「半壊したタイのコンドに住み始めた移住者、「水の音すんなー」と思って部屋を出たら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NTMzODg4O
日本が心血注いだ耐震設計技術を「無料で」普及させろと申すか?
-
2 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDQ3NjY1N
君のもんでもないだろ…
安価でなら良いんでね? -
3 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NzA2NzM5M
米1だな。
過去、多くの日本人を犠牲にして得たモノだ。
モノの価値もわからんような連中なんぞにロハでくれてやって良いものではない。
欲しけりゃ買え。正当な代価を払ってな。 -
4 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MzU2NjI5M
>復興に貢献
ふざけんじゃねえし
調子いいときは忠告を聞かず遊びまくり、困ったら「助け合おう」
震度三程度で都市機能がマヒするような書割り作る馬鹿を助けても感謝されんわ
別に反タイでもないが、日本に支援をねだる前に中華に責任を取らせろ
話はそれからだ -
5 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDExOTUxM
岩盤まで杭を打つ法律が必要
地震国でもないのにそこまでやらないだろ
少しは考えろ -
6 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NTE1ODM1N
最後に空気が漏れないか圧力をかけOKの確認が取れたら水を流し水漏れが
ないか確認するけど
建物が傾いたのか検査をやっていないのか中国ルールはいい加減だな -
7 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NTE1NTI5N
噂どおり震度3程度での被害なんでしょうかねぇ
そもそも地震のない国だったから震度計を設置していないから分からないのかもね -
8 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MzgxMTQwN
こちらから切り出さなくていいじゃない
相手国から提案されてそれに対して値段出して納得するしかしないか -
9 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:OTI0MjU2M
う~んこれは異常なし
-
10 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MzU3Mzk1N
タイもインドネシアも華僑が強いから、賄賂文化の行く末をいま身をもって体感してんじゃないか。日本の建築と同基準にする必要性は感じないが、政府施設はそれなりの質にした方が良いぞ。人間総とっかえになるから。
-
11 名前:
2025/04/02(水)
ID:NDA3MDYzN
※3
震度って加速度から求めるので、加速度的には震度3~4ってのは
間違ってないだろうけど、震源から離れた長周期地震だと
加速度の割に振幅が大きいから、振動計と被害の差が大きい -
12 名前:名無しさん
2025/04/02(水)
ID:NzUxMTIzM
たった震度3でこのザマである
-
13 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MTk5NzA0N
エカマイの辺りなんて不便だし何もない。
ぶっちゃけバスターミナルがある以外に利点が見えない。
もっと金出して中心部に寄るか
いっそもっとスクンビットのソイ番号大きい辺りまで
足を伸ばすかすりゃええねん -
14 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NTE1OTI1N
地震が起きて被害が発生したからこう考えてるだけ。
もし地震が起きなかったら「耐震基準のせいで高コストになってる!」って喚くよ、こういう人は。 -
15 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NTE2MjEyN
中国製ビルが何で崩れたと思ってんだ。耐災害性には金が掛かるんだよ
安く誤魔化そうって奴らには何の意味もない -
16 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDI1NzYxO
次の震災被害は100年後なんだろw
-
17 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDAyNDk2M
※2
自国の発展に使うならまだしも
転売ヤーよろしく扱うとな…
(某国のように)
心中穏やかなじゃない。
まともな日本人ならな。
特アの今までの所業はクズオブクズだろ
(日本の影響ひたすら隠す、何か起こると日本のせいにする…) -
18 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDE2NTEwN
※1が言いたいことを言ってくれた
-
19 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDQ4OTQyO
1か月とか言わずに10年くらいタイで奉仕活動すれば良いのに
-
20 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDE1NzM2N
単純にコスト的に採用されないよ
地震がほとんどこなけりゃ無意味な技術なんだし -
21 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDcxMzUxN
竹筋コンクリート使う国が起きるかどうかわからない地震対策を金をかけるわけがない
-
22 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDIzOTYzN
地震がめったにない国でも起きるのであればマグニチュード5ぐらいには耐えられる設計のがいいわな。
-
23 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDE3MTgyN
まあ猫に小判ですよ
日本の技術の粋なんて、他国はまだ必要とする段階にすら達してない -
24 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MzgxNzU1N
日本にもタイにもなんで上から目線なのかなあ
-
25 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NDI2MTEzN
こう言う女って海外で性出稼ぎしてんの?無理していく意味何?
-
26 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:OTE2NzIwN
書類に大丈夫って書いてあった、管理者が大丈夫って言ってた
目の前にある現実を無視して部屋に居着いちゃう
人間の知能があったらできないこと
股に穴があると甘やかされるから逆に生き辛いよな -
27 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NTE1MTE3M
スだらけの鉄筋とかよう使うわ
-
28 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MjAyNzI2N
あの渡り廊下が折れたビルディングって日本の不動産会社が開発したんか
-
29 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:NTE2NTAyN
というか日本の耐震技術は世界の多数のの国に取っちゃオーバークオリティだからな。無理やり持っていく必要はない。
東京でたまに雪降ってインフラ止まっても除雪機導入しないのと一緒で対効果が悪い。 -
30 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MTMwOTA0O
日本企業に発注すれば当たり前に提供されるでしょ
でもその分コストは上がるわけで
それを嫌うなら日本側はどうしようもないわな -
31 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:OTQ1Nzg2O
業界の者ですが、海外では真面目な耐震設計が反映されている物件の方が少ないです
構造解析や構造計算をいい加減に運用することが罷り通っていて、適当に設計してコストダウンする
諸官庁はチェックが専門的過ぎて出来ないのでスルーです
そっちが主流なので、真面目に構造設計すると施主からコスト高いとクレームが付くのです
大地震が起きない限り効果が分からないので放置されています
日本は姉歯事件があったので大きく改善されましたが、それ以前は適当な構造設計が罷り通ってました -
32 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:OTQ1Nzg2O
日本製のものがしっかりとしているのは、国民性もあるが風土が大きく関係している
地震や台風がひっきりなしに訪れる環境は嫌でも限界性能を試される
島国で狭い社会だから、一旦重大なミスを犯すと逃げ切れずに社会的に抹殺されてしまう
社会の追求から簡単に逃れらる国ではこうした是正圧力が掛からない -
33 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTc2NzQzM
余震で更に被害出て亡くなっても笑われるだけなんだけどなぁ〜
-
34 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTc2NzQzM
日本の感覚で耐震性を海外で期待すると痛い目に遭うって基本が分かってないよね。
こういう風だから日本人女性って海外で馬鹿にされるのに本当に呆れる。 -
35 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:OTQ1Nzg2O
日本の耐震基準や技術が高いのではなくて、世界中で真面目に耐震基準が守られてないのが現実
だから耐震基準をしっかりと守った建物は今回の地震で崩壊してないし無傷を保っている -
36 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjI5Mzk0O
いや・・・・日本の技術そのまんま突っ込んだって機能しないだろ。
頭弱いんだよなー。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります