「「10年前だったらあっという間に1万いいねがついてた」と時代の変化を有権者が述懐、時代の流れを感じるよね……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgyODk4O
こいつデマしか言わないのがバレただけじゃん
むしろキュレーション()が消えて、
適切な評価が反映されるようになっただけだろ?
朝日系列が軒並み2桁3桁Favまで落ちたように -
2 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgyNzYxN
だいたい「(民間企業の)給料上げろ」とかなぜか国に文句言うし、公務員叩きする連中の意味わからんよ
-
3 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTM5MjQzM
公務員の現場こそ、ブラックのお手本になってるからな
ほとんど派遣で、正社員=真の公務員はいないし
窓口業務とか相談員とか、テロの標的になりそうなのはぜんぶ外注
残業認定は50時間まで
やつあたりのはけぐちにするには、不適当になった
弱者を鵜飼の鵜にしている、公金ち.ゅーち.ゅーのNPOを叩くのが、最近のトレンドよん -
4 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTIxNTk5O
社会保険の値上げと掛け率の低下をしておいて給料上げろって言われても儲かってなきゃ無理だろ。
が、地方の財務省に文句言ってる奴は馬鹿だと思う。
やるなら大して働いてもないくせに偉そうにしてる奴を叩け。 -
5 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:ODE3OTg3O
給料を上げないと優秀な人材が来ないと言ってるけど、
そもそも優秀な人材にやってもらわなきゃならない仕事自体がない。
「万博の企画を立てました」「オリンピックを計画しました」とか税金を使って自分たちの利権を増やしただけでしょ。
「民間の2倍の給料をとる優秀な官僚様が無能な国民を導いてください」
なんて時代じゃないんですわw
実際に富を生み出している民間企業こそが優秀な人材を獲得すべきなんです。
公務員が最優秀人材をとるようでは国が終わるよ。 -
6 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgxNDY3M
官僚なんてはっきり言って超絶ブラックだぞ?
-
7 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Njk3MzU0N
※5
無能がそれらの案を出したんだからある程度優秀な人じゃないと不味い証拠だろ -
8 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:MTc2NzIwO
橋下の人気や信頼が落ちてるってだけじゃないの
今じゃただのテレビで妄言吐いてるだけのコメンテーターでしかないし -
9 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Njk2NjQxN
そりゃ「野党合同ヒアリング」なんて名目で公開処刑されてたり、
質問通告の締切破りの実態とかが報道でながれるようになったりしてりゃ
同情もされるだろ。
どんな高給貰ってもあんなブラックは御免だってなるわ。 -
10 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:MTI0NjQwN
官僚叩きはやらないとね
30年間デフレの原因だからね 特に財務官僚 -
11 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTY2NDg5N
ポピュリズム政治は有権者受けの良い事を言って後の事を考えていない事が多いし、予防や対策は必要が無い時には金食い虫に思えるけど必要になった時には無いと困るのよ
安易な予算削減こそを真っ先に疑うべきなんだわ -
12 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NzIwNzQ5O
>ある人が言っていた。「以前なら、『公務員の給与が高すぎる』という事実があれば、だから民間も賃上げを、となりましたよね。
嘘付け。少なくともバブル崩壊前後から「給食のおばちゃんの年収800万」って報道があっても、即座に「取りすぎ」「辞めさせろ」「利権がー」でぶん殴って公務員の給料下げようとするアホしか居なかったぞ。
銀行員の給料が高すぎるのが叩かれてた時にアホな擁護はしこたまわいたけどな。
嘘ついてんじゃねえよマスゴミの短小が。 -
13 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTM2MDU3O
霞が関の官公庁が多い場所って深夜にタクシーがずらっと並んでるだよ
橋下の言ってる民間企業より働いてる人は多いよ
実態を見ていないからわからないんだろ -
14 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTY5NzQ5N
国の将来や国民生活を考えた制度でないなら批判が飛ぶのは普通のことで
それに沿っていない主張なんて無視されるだけ -
15 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NjA2MDkyO
出過ぎに食傷。出てりゃ見ない。
-
16 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NjM0ODI4N
まぁ現実が色々見えちゃった部分もあるしな
-
17 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTg3MjgwN
公務員もブラックからホワイトまで超レンジが広い。
だから公務員のキツいところを例に出しても意味がない。
でも全体からいうと民間の方がブラックがわによってると思う。
これは民間から公務員になった知人の感想。
まあそいつはブラックな会社からアホみたいに楽な部署に行ったのだろうけどさ。 -
18 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:OTkzODE4N
単純に公務員と一括りにして
また組織のすべての業務を一纏めにし
敵認定する事で自分で考える力のない
阿呆を騙しコントロールしようとする
クソみたいな手法を弄してきたのが
まともな人にはバレたってだけ -
19 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:ODE3OTg3O
※7
その感覚がそもそもおかしい。
日本は民主主義国家なのだから選挙で選ばれた政治家がそれを判断するべき。
「優秀な官僚様が無駄かどうか判断する」なんて事をやってるから、
「高齢の方々にお金を差し上げるのは正しい、だから一時金支給」
「労働者の手取りを増やすのは間違い、だから財源不足を理由にそれは止める」
なんて事態に陥っているのにw -
20 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTM5MjQzM
政府はけしからんですね、行政はけしからんですね、扇動は、きょうび利かなくなった
マスコミが煽る公務員の不祥事? よりも、SNSで、もっとDQNなひとたちの話題のほうが、盛り上がるからなあ
ほかでもない、いちばん盛り上がる話題は、マスごみの不祥事だったりする -
21 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgyNTI1O
※3
ほとんど派遣ってお前の住んでいる自治体だけなんじゃない?
というか日本の話? -
22 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTM0OTEzM
NHKを始めとしたマスゴミの給料は高いどころか法外だったがどこもダンマリだったからな
維新なんか特に -
23 名前:ななし
2025/03/27(木)
ID:NTM2Mzg5M
通名なりすましのオワコン化、母国へ送り返そう
-
24 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:ODE2NDM1O
メディアが十把一絡げに官僚全部を叩いて正義ヅラしてただけなのバレたもの
-
25 名前:あ
2025/03/27(木)
ID:Njc2NTExN
こいつは、取り込まれちゃったからな。関西のお役所はホントに闇が深いからね。というか、日本の地方公務員に、外国籍のまま普通になれている現状は異常。しかもそのほとんどが、某半島と某赤い大陸国。帰化人どころか外国籍のままだぞ?そいつらが普通に官公庁で、通名で働けてる現状が異常。特に関西が多い。
そりゃどこぞの府では、入墨持ちの教師が勝手に児童にハングル教えるはずだわな。教師も地方公務員だからね。ちなみに警察官も地方公務員だぞ、一応地方公務員でも警察官だけは日本国籍限定になってるが、警察署内の事務職は警察官じゃなく単なる県職員だから、外国籍OKな道府県では通名持ちが警察署内勤務も可能。どうりでA県などでは、よく警察署内で盗聴器が発見されるわけだよな。サヨク公務員が策動し外国籍公務員OKに→役所の中途募集の求人を同胞にしか出さない→更に外国籍公務員が増えるの無限ループ。神*市なんか市民の住民情報扱う部署の求人を、某半島国団体にだけ出してた。ちなみに某半島や某赤い大陸国は夫婦別姓。夫婦別姓運動の裏にどういう外国勢力が関与してるか一目瞭然 -
26 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgxNDY1M
一般の公務員叩いても仕方がないのが色々バレ始めてきてるからな
ハシゲも維新も勢いが落ちてきてるのは多分そういう所 -
27 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgyNDg0M
公金ちゅーちゅー潰して、公務員給与還元が一番効果あるだろ。
-
28 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgyODk4O
労働環境考えればもらって当然という給料でも、
平均より高いという理由だけで叩く年金暮らしのパヨジジイ。
結果として給料は下げられ、その職に付く人がいなくなり、
年金世代にダメージが行く。 -
29 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:MjY4NzkzM
>>19
選挙で選ばれた政治家がやることは立法であって行政じゃないけど?
行政府の長官である大臣は別に政治家に限られてないけど?
国会議員から大臣が選ばれた際でも、省庁の決済を全部大臣一人でやるのは物理的に不可能だから
官僚がサポートする必要があるし優秀であるに越したことはないけど?
そもそも公務員試験というものがある以上、ある程度優秀な人を選抜して公務員にしてるんだけど? -
30 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:MjczMDU3M
1万いいねって、ツイッタのパヨ管理者が
パヨ目線で表示を増やすことでいいねが増えていただけだからな。
表示が少なければいいねを押して加速させる人も少ないわけで、
今が本来の状態だろ。 -
31 名前:おたけさん。
2025/03/27(木)
ID:NTE3MzA1M
いや、ちゃんと公務員に適切な給与払ってちゃんとした人材にしっかり仕事してもらって、我々は社会福祉サービス受けれた方が有益だと思う。
-
32 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTM5MjQzM
※30 イーロンマスク買収前と後で、数値が激変して、実態がばれちゃったんだよな。そういえば、なんでxこと旧ついったにまだいるんだ?マストドンに引っ越したはずだよね
-
33 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:ODI3NTAzO
利権に組み込まれてそうな人が何を言っても、本当なのか?またデマをながしているんでは?と疑われるのは当たり前だし。
発信者としての力が落ちていると思うよ。 -
34 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:ODE3OTQ3N
競争原理の働かない所で価格や給与額を決めると、とんだ間違いを起こす。民業圧迫になりかねない。NHKなんかがそう。
-
35 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTE5NDU5O
でも外国人が役所で日本人を差し置いていい条件で働くのはおかしいよね。
-
36 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NTk1MjAxM
橋下がそうである様に、全ての公務員にも言論の自由があろう。しかしながら、橋下が名前も顔も出しての公言であるのに対して、名無しの公務員の愚痴レベルでは何らの対抗にもならん。
元彦知事が実名で、彼に敵対する公務員はみな名無し。これもまた、捨て身で立候補する政治家が支持を得られる理由也。
かくなる上は、現状維持したい公務員の側も、政治家や政治評論家に対して言論で抗弁するしかない。現場の理論で政治家に対抗して、言い負かすべし。さもなくば、既得権益の削減は致し方ない。関西のおサボり公務員の先行きは暗いよ。 -
37 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NzIxMzA4M
つまり10年前の日本人はオールドメディアに操られた“馬鹿者”だったって訳だ
ま、今は国民民主にお熱な連中の事になんるだろうけど
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります