人気ページ

スポンサードリンク

検索

57件のコメント

「「桜」のことが好きすぎる日本人、この1200年もの間ずーと桜が咲いたことを特別扱いしていたと発覚」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjIzOTA2O

    日本人の春に対する期待感が溢れてる行動

  • 2 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTg2MTM1O

    間違った理解でダメだ
    桜を特別扱いしてるのは最近の20年くらいのことで、昔は違う。
    昔は桜以外にも身近な草花の多くを鑑賞して大切にしていた。
    日本は何でもマスコミが偏った報道をしてて、桜もその一つに過ぎない。

  • 3 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NzEzMTgwM

    古来より日本の花見は梅
    万葉集において梅の歌118首に対し桜の歌は44首

  • 4 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MTU5M

    つれづれなるままに、日暮らし硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

  • 5 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MTU5M

    梅のライバルは同じバラ科の桜。 奈良時代の和歌をまとめた『万葉集』には梅を詠んだ和歌が約110首、桜の和歌が約43首。が、平安時代に編集された『古今和歌集』では梅が約18首、桜が約70首と逆転する。

  • 6 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTczNTI1M

    米3
    100年ほどでひっくり返ってるけどな
    大陸の影響を脱したとも言える

  • 7 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDIwMzQ4O

    我田引水するわけじゃないけど植物を愛でる気持ちは大切だと思う

  • 8 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MTU5M

    日本人は、ちゃんと梅も桜も愛でるよ!!!

  • 9 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjIzOTA3N

    つまり今ネットに書き込まれてる駄文も
    一万年後にはめっちゃ貴重な情報になるわけだ

  • 10 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzU2M

    「今年は少し早咲きだ」とか、「今年は寒くて去年に比べて遅いな」とか「あのような嵐があってもいつも通り咲いてくれた」とか、これが1200年続いてるなら植物学だけでなく気象学においても確かに重要なんだろうな。

  • 11 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjcyODkzO

    桜の儚さでしょう、満開はわずか10日間くらい。

  • 12 名前:優&魅衣 2025/03/27(木) ID:NjM2MjI3M

    識字はなあ。日記だけならず遠く離れた領地(荘園)とかのやりとりで文字使うから。読む側も理解できないと。取れ高を書いた木簡がいろんなところで見つかってるし。石高の報告のために文字使うし、面積報告から和算発展したようなもんだし。

  • 13 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MTU5M

    ソメイヨシノは老化(寿命60~80年)や病害虫(サクラてんぐ巣病というカビの一種(タフリナ菌))、地球温暖化等の影響を受けやすい弱い品種。
    公益財団法人「日本花の会」はソメイヨシノに代わり強い2品種「ジンダイアケボノ」と「コマツオトメ」の提供を始めた。徐々に日本人もソメイヨシノを愛でる機会が減っていくねぇ!

  • 14 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MTI0MDUxM

    日本人は民族的に、昔から几帳面で季節の移り変わりを愛でたり感じたりする性質や感性があるって事だね
    自分も季節の花の香りが漂っていたり、草木や花の新芽が出ているのを見つけると嬉しくなる
    日本人に生まれて良かったとしみじみ

    最近気候がおかしくて「春」と「秋」が微妙で極端な気温差に戸惑うし、木や花は開花が遅れたり早まったりもあるけど、それでも頑張って咲いているのが素晴らしいと思う

  • 15 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MTU5M

    春に咲くソメイヨシノばかりが桜じゃないよ。自生(自然交配)する山桜など300種以上と云われているね。一見桜と分からず人知れず咲いている桜が四季を通して、何処ぞの山に必ず咲いている訳よ!!!

  • 16 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MTU5M

    桜咲く、刹那に散るも、いとをかし・・・

  • 17 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTE5NDE3O

    どっかから「王桜!」と聞こえてくる時期になったか
    あの小デブ教授は園芸専門らしいがソメイヨシノとは違うと理解してるかな?

  • 18 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:ODE1NzMxM

    過酷な大自然にも負けず綺麗な花を咲かせる草花を見て、春の訪れを喜び、愛おしさを感じる
    子供の頃はみんな道草くってたはず

  • 19 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTkzODc0M

    >そういや江戸時代の卯建の上がらない武士が
    >ただ漫然と日々を書いた日記が
    >当時の日常を記した貴重な資料になってるっての
    >聞いたことがある
    下級武士が謹慎かなんかで家にいる間の食事とかの記録かな
    youtubeで見たことある

  • 20 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjA2MTE5O

    桃は邪気を払う神聖な花、梅も文人の象徴として愛でられたけど日本人を虜にしたという点ではやはり桜には及ばない。
    紫宸殿の梅も桜に変わったくらいに。

    まあ日本人花ならたいていなんでも好きだけどね
    年がら年中花が咲いたと言っては名所に押し寄せて行楽してるし。

  • 21 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTkzODc0M

    >>20
    ハレの日なんてなんぼあってもいいからな、の精神もあるんだろう
    それでも桜が特別視されてることに変わりはないけど
    やっぱ暖かくなってきて春が来た感があるからなのかな

  • 22 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MTI0MDUxM

    ※13
    何が言いたいのかわからんコメだな

    『桜が咲いた事を「特別なこと」として浮かれながら書いてる日本人かわいすぎるだろ』というスレに、「徐々に日本人もソメイヨシノを愛でる機会が減っていくねぇ!」って、意味不明
    桜=ソメイヨシノ(だけ)と、勘違いしている? 染井吉野が別種の桜に置き換えられていっている事に嘆いてる? うんちくを語りたかっただけ?

    日本人が「桜」を愛でる機会は、ソメイヨシノが「別の桜」に変わろうが減らんよ(交配等で桜の品種が変わるのは昔からだし)
    減るとしたら、当人達が仕事の都合等で忙しかったりする状況の場合だろう

  • 23 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjM2NTI5N

    日本には四季があるから~とかよく揶揄として使われているけど
    季節へのまなざし、歳時記には日本文化の特徴があらわれている

    揶揄できること自体、当たり前すぎて全く意識していないからとも言えるかもしれないね

  • 24 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgxNDUyN

    「桜」は弥生時代や飛鳥時代には桜で吉凶を占ったり特別な木だった
    奈良時代は中国文化の流入とともに「梅」の花が好まれたけど
    平安時代以後には「花」と言えば「桜」のことを指すようになった

    日本人は古代から貴族も武士も庶民もみんな花見が好きやったんやなw

  • 25 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTYxMTcwN

    まあ、これは実際何でかの結論を言ってしまうと、日本だけ識字率が超ド級に高かったから。
    一般人まで読み書きができた世界唯一の国なので、残ってる資料の量が比べ物にならんからだよ。

  • 26 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MTc1M

    歴史学者の磯田さんが「日本人は上下関係無くとにかく何でも書き残す」って言ってたな
    何処かの村の庄屋が噴火日記書いてたり江戸に来た何処かの下級武士が、「江戸食べ歩き日記」書いてたり
    ちなみにうちの田舎の本家には先祖の書いた「江戸道中日記」があったらしい
    祖父の代の時に紙が和紙で丈夫だからと、障子の破け塞ぎに使っちゃったらしいけど

  • 27 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTU4MDA5N

    そう考えたら桜の開花に一喜一憂してた昔の人達は凄く純朴で可愛いく思えてくるな

  • 28 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjIzODkxO

    こういう頭お花畑な連中が
    四季は日本にしかないとか言って世界に恥を晒してきたんだろうな

  • 29 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjI2MjU4N

    桜の起源主張する基地外民族には
    わからん話だろうな

  • 30 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjM2NTI5N

    >>27
    現代でも特化してないブログなんかなら写真貼ってる人そこそこいそうな気もする
    統計があるわけではないが

  • 31 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTk5MTY1N

    LED
    きっと俺より
    長寿命

  • 32 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTkzODE3N

    桜が咲く=春の訪れ
    って考えると意外と世界中で祝ってる

  • 33 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyODk4O

    >>2
    チベット原産の桜が道中の中国で根付かず、
    なぜか日本でだけ根付いてるという事実ひとつで、
    お前の寝言が大嘘だとわかる

    西行法師と桜の話も知らないとか日本人ですらないのでは?

  • 34 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MzcyO

    桜の開花データとはいっても、
    1200年前の桜はソメイヨシノではないだろ
    種類の違う桜の開花データに意味はあるのか?

  • 35 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyODk4O

    >>28
    「四季折々の文化と伝統や習慣」は日本にしかないし、
    そもそも季語とかいうものを考案した文化圏はない

    ということを勝手に早合点して、
    意地でも自分が間違えてるだけだと認めない、
    お前みたいな奴がいつまでもニチャニチャやってるだけだ

  • 36 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyODk4O

    >>34
    開花が極端に早い、極端に遅い、枯れた、腐った、
    それがわかるだけでも気候変動を推測する根拠にできる

    お前まさか桜の話が桜だけで完結するとか思ってないか?

  • 37 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MzcyO

    >>36
    そんなに怒らんでも(;_;)

  • 38 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk3MzUwO

    『世の中に絶えて桜が無かりせば春の心は和かけらまし』在原業平-西暦800年代の日本の平安時代。
    『敷島の大和心をヒト問はば朝日に匂ふ山桜花』本居宣長ー江戸時代 

  • 39 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjI2MTk2M

    だから珍しい黒い侍を見たら日記に書かないはずないんだよ

  • 40 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyOTA3N

    >桜の起源主張する基地外民族にはわからん話だろうな

    当然ながら「あの国」には桜に関する歴史文献など皆無と言っていい。
    たしか「済州島の桜の木を材料にして碁盤を作った」みたいな記録が唯一のものだったはず。

    しかしK国人に言わせると記録が残ってないこと自体が桜の起源がK国である証拠なんだとか。
    「ウリナラに桜の文献が何もないのは明らかにおかしい。日本人が桜の起源を奪うためにすべて燃やし尽くしたに違いないニダ!」
    という論理が働くわけさ。

  • 41 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjA2MzM3N

    ぱっと咲いて、ぱっと散るところから 太平洋戦争中の日本陸海軍の象徴の花としてもてはやされ、軍歌にもあるように兵舎近くにさかんに植えられた木だよ これが嫌で戦後、大量に切り倒されたけど、そんなこともいまやすっかり忘れて、のんびり花見を楽しむ時代になった 一番分からないのは、韓国がソメイヨシノの起源を争って、自国で桜を盛んにめでていること 旭日旗をあれほどうるさく言うのに、桜にはなにも言わないのは、歴史教科書に記載していないからだと思うけど

  • 42 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTU0NzEwM

    >>38
    「~春の心は『のどけからまし』」
    ですよ

  • 43 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzYxO

    ≫3
    梅を愛でるのは公家の文化。
    武家は、武装農民なんで田植えと密接な桜の方が重要になる。

  • 44 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjA0MzQ4O

    >>33
    サクラ属の植物の起源はチベットあたりにあると推測されてはいるが、それは人類誕生よりはるか昔、新生代の早い時期。そこから長い時をかけ、様々な種に分化しながら世界中に広がった。人類の手を借りずに独力で。
    当然、中国にもサクラ属に属する植物はある。
    サクラ属植物全般のこととソメイヨシノのこと、サクラを観賞する習慣のことを分けて考えられない奴がこの界隈には多くて頭が痛くなるわ。

  • 45 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjczNjgwO

    普通に農業をやるのに星の動きや寒暖とか全部記録して解析して、それでそれを共有するための年中行事とか決めるのなんて太古からみんなやってるのに。
    そういう知識や気づきすらない現代人のほうが昔の人より劣ってるのは笑えるよね。
    スマホに使われてるだけの人の多いこと。

  • 46 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjM2NTI5N

    >>45
    1200年分のデータと聞いて出てくるのがそんな感想なのは
    一般の現代人にはちょっと分かりづらい自虐ギャグだから、俺が注釈を入れておくね

  • 47 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNDg0M

    桜もそうだけど、梅、藤、朝顔、菊、椿など品種改良が江戸時代のブームになったり、明治天皇・皇后両陛下が水戸藩寄ったときに桜の塩漬けのっけた桜あんぱんを献上して今でも食べられたりしてるから、文化発展の下地になってんだよな。

  • 48 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Mjc4NDk3N

    そりゃ厳しい冬が終わるんだから格別だろ

  • 49 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTg4MjE5N

    日本人のメモ魔気質はほんと奥が深くて面白い

  • 50 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTg2MTQwN

    >>この国はずっと、庶民の知的レベルが振り切ってるんだよな。
    >>政治家やメディアの嘘や扇動もすぐバレる。
    江戸時代の農夫がキリスト教布教の宣教師に
    バンバンツッコミ入れてた話すき

  • 51 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTk1NDU0M

    梅は咲いたか桜はまだかいなって唄あったな。

  • 52 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTAwNzg1M

    相撲の初日、中日、千秋楽のように、日本人って何だかんだて物事の節目をイベント化して楽しむ民族ですけん

  • 53 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTg4MTE5N

    僕はどうでもいいです
    全国で初めて咲いたとかいちいち発表するなって話

  • 54 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTk1MjAxM

    >古典をアレンジした面白辞世の句かバンバン出て来るあたり、この国はずっと、庶民の知的レベルが振り切ってるんだよな。
    >政治家やメディアの嘘や扇動もすぐバレる。
    頭お花畑がここにも一人。知的レベルとともに、カルト教団や少年偏愛紳士を(一人の英雄に任せずに)みんなで立ち上がって潰す程の行動力が欲しいものです。庶民はお花畑大好きですからね。

  • 55 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTI4NjQ1O

    日本が(いい意味で)いいね!という話が出ると、必死に日本下げを喚くナリスマシアンどもが湧くのは嗤う

    コンプレックスや妬みからの日本下げバレバレの工作コメは、ザパニーズ()臭がプンプン
    そんなに日本が嫌なら、ウダウダ言いながら日本に寄生してないで、さっさと祖国に帰ればいいのになーw

    ろくな歴史もなく、日本(人)の劣化コピーや劣化パクリや妄想で起源主張や現実逃避をするどっカの民族には、「日本はこういう歴史があるよ」という話は「認めたくない現実」なんだろうなあとしか思わん

  • 56 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjI4Nzk0N

    桜を植えた時期が一斉だったので、日本中の桜の樹齢が80年前後の老木になっていることが指摘されているよ ソメイヨシノの寿命がはっきり分かっていないけど、現在の桜がかなり高齢なのは確か 一斉に枯れて倒れるのか、花をつけなくなるのか いろいろ言われている 植え替えが言われ始めるのは近いよ

  • 57 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTI4NjQ1O

    ※56
    「桜を植えた時期が一斉〜」? もう少し「桜」と、その「(日本での)歴史」について、お勉強して出直しておいで
    桜は(一斉に植えられて普及した)ソメイヨシノだけだと勘違い?

    それ以前に「日本中の桜の樹齢が80年前後の老木になっていることが指摘されている」って、日本語のお勉強からし直すべきだな

    『桜の木の寿命は、基本種は数百年〜1000年以上と長く、園芸品種は100年前後と短いというのが一般的です。しかし、短命とされるソメイヨシノも人によって適切なお手入れがあれば、樹齢100年を越えるものも多く確認されています。』

    「現実を理解」出来ていますかー? どっカの劣化パクリ民族国の話をあれこれと日本とごちゃ混ぜにするのは、迷惑な風評加害者の戯言でしかないぞ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク