人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「残業100時間を超えて強制的に産業医と面談させられた社員、「もう無理です、助けてください」って言ったところ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:Mzc3MDQyN

    産業医なんぞ何の役にも立たん。
    かかりつけ医の診断書持って会社行け。

  • 2 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:MzM2MDg2M

    産業医に対するチェック機関も必要っすね
    うーん、第三者機関(笑)

  • 3 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:Mzc3MTc5O

    寝れないんです…って相談したら
    しっかり寝てくださいねーって返された思い出
    ただの時間の無駄だった

  • 4 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:NTQ0NTU0M

    その場で首吊ればよかったのでは?

    それとも産業医の個人情報を公開するとか。

  • 5 名前:あ 2025/03/16(日) ID:Mjg2MTYyN

    その会社から評定を受ける立場の産業医とかだめでしょ。専業じゃないほうが立場がフリーでよさそうだけど、そしたら無責任になるっていう問題がでてきそうだ。

  • 6 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:Mzc2MTgwN

    産業医に行く前に、心療内科に行って診断書を貰え
    面接の後に診断書を見せたら面白いぞ

  • 7 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:Mjg2MTYyO

    医者としての仕事もせず、市販薬を備蓄しているわけでもなく手当もしない
    産業医って何してるんだろうな
    あれたぶん、労災専門部門だと思うぞ
    労災処理して上司と一緒にすぐ病院行かせるかの判定だけしてる

  • 8 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:MzM5MTcwO

    打倒だろ医者が見るのは病気と患者であって、過度な労働をやめたいなら転職するなり労基や弁護士や行政書士を頼るべき。

  • 9 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:NDEyMjI1M

    産業医の立ち位置を誤解してる
    こういうのは産業医が悪いのではなく、産業医の勧告に従わない事業者側だよ
    怒る相手を間違えるな

  • 10 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:NDgzMzUyM

    残業やめて帰ればいいんじゃね
    限界来ていずれ退職や休職になるなら業務滞らせて無理なの分からせたほうがいい
    頑張るもんだから会社はまだやれると勘違いする

  • 11 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:MzA1NDA2O

    産業医制度なんてやめて、人員1人でも増やしたほうが残業減りそう

  • 12 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:Mjg1MzA1M

    産業医との面談は初回でこりゃ役に立たねぇと思って以来無視している

  • 13 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:MzA0OTQwO

    「産業医 派遣」で検索してみて

    今や産業医の大半が派遣だよ
    臨床で弾かれたダメ医師を派遣会社が引き取って
    マニュアル完備・何かあったら派遣元に….って感じで
    派遣会社が盛大に中抜きしている。

    そんな待遇で文句言わない連中だからレベルは推して知るべし

  • 14 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:MzU5MTMzN

    つーか産業医って別に治療役じゃないでしょ?
    健康診断で「最近具合が悪くて」って言ってるようなもんよ

  • 15 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:NDg0NzA5N

    そもそも精神科医自体が役に立たないからな。
    テキトーに薬だして効いた(と感じた)ら自分の手柄みたいな顔して、
    効かない(もしくは副作用がある)と言ったら
    「それはあんたの気の所為」みたいなこと言うよ。

  • 16 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:MzI1OTgyN

    医者ってサラリーマンよりももっと酷いブラックの世界だから残業100時間っていっても酷さが伝わらない
    医者相手なんだから労働時間じゃなくて症状で語れよ

  • 17 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:Mjg1ODg3O

    役所にもこういう産業医的な人がいるが、本当にアカン状態になった人には何の影響も対処も無く、一方で仕事しない奴・出来ない奴からの同じような訴えにはささっと病休を勧めたりする…

    結果、周囲に更なる負担が…

  • 18 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:NDgzNDUxN

    産業医と労務士は会社側。
    場合によっては敵になります。

  • 19 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:Mjg2MTYyN

    産業医は会社側の人間だから、むしろ当然の反応。
    助けを求めるなら、第3者の外部の医者にしないと。

  • 20 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:NDEyNTYxM

    皆経験あるんだなー…
    内部告発窓口と同じでまじで役に立たん
    それどころか敵にしかならんよね
    まぁ彼らも切られないようにするしかないんだろうけど

  • 21 名前:匿名 2025/03/16(日) ID:MTMyODkxM

    やってる感が大事だからね
    ストレスチェックも改善する気ないならやらんでいいわ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク