「SDGs推進で全然儲からなかったドイツ企業、損失を埋め合わせるために旧来のルートに逆戻りした模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NTA2NDQ1O
ほんとアホなのか……
-
2 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDI3OTU0O
雉沢あたりはEVが惨敗した現実を無視し日本は欧中に惨敗と主張し続けている
事実なんかどうでもよかったんだ
株を買ってたからに相違ない -
3 名前:フェルディナント
2025/02/24(月)
ID:NDI4ODkyN
ドイツ陸軍『ポルシェの電気戦車は棄てろ!』
-
4 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDc1MjQ0N
でも自動車評論家( )は外車推しなんだろ?
-
5 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:MjQ3NTUzN
エネルギーをプーチンに輸出を習近平に全フリしたパヨクの星
メルケル婆さんの答え合わせ -
6 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NTA5ODE3M
ドイツはメルケルでおかしくなった あいつスパイだろ
移民も入れて経済も犯罪もめちゃくちゃ -
7 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDc2NDk1O
自分達が欧州で作った排ガス基準等をしっかり守った上で販売してくれよな
-
8 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:MjQyODE5M
ベンキとかブタ鼻Wとか、見てくれもリセールも名前も臭いそうな車いらねえよ
あと、ドイツは死ね -
9 名前:ぬぬぬ
2025/02/24(月)
ID:NDI3OTQ3O
1769年に世界初の蒸気自動車がキニョーによって発明され、
1873年にイギリスで電気式四輪トラックが実用化
だがそれらは商業化が成功せず1908年に登場したT型フォードにボロ負けした
なぜか? 電気自動車はスジが悪いと否定されたから
何度同じ間違いを繰り返すのだろうか -
10 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NzI1NzIwN
「我々の移民政策は失敗だった」と反省の弁を述べたメルケルは何だったんだろうなぁ
-
11 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:ODkzOTczN
嫌がるものを強制で乗せられるのかと本当に怖かった
金絡みの同調圧力まじ怖いわ -
12 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDU4MTA5M
環境によろしくないEVに対してエコだとかクリーンだとかの思い込みで補助金や減税を推進した政治家や行政はきっちり責任を取ってほしい、いったいどれぐらい無駄な税痕が流れたのか?悲しくなる。
-
13 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDY4NTE4N
日本の自動車エンジンは新世代が出てきているのだがそれに欧米は対応できるのか?
-
14 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDk1Mjg1N
環境団体は化石賞を渡さないとな
-
15 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:ODgzMzY4O
ドイツがおかしくなるきっかけはあのシュローダーからやぞ
ところでまだBEVに夢見てる馬鹿猫ことジャガーくん・・・ -
16 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NTY0Mjg2N
欧米のメーカー、一発逆転を夢見てたんだろうなぁ
-
17 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:MTk4OTczN
自然環境保護を声高に主張する者ほど自らの環境変化等が変わったり費用負担を嫌がるのなんでなんやろ
-
18 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NTIxNTk0M
暮れかかる~ドナウ~の空を~♪
思い出は~さすら~ってゆく~の~♪
光る銭~エコの~布教で~♪
稼いでる~ドイツ~が見え~る~♪
EVの~チャ~イナ~姿を~♪
人は~みな~気づい~てし~まう~♪
あの頃~の~ドイツに~帰~って~♪
一発~当てた~い~♪
(´;ω;`) -
19 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDYyMDEwM
こう見るとトヨタって未来から来た人がいるんじゃないかってほど先取りしてるよな
ハイブリッドしかり、FCEVしかり、CVTで対応出来ない高出力車向けのシームレス変速の多段ATしかり。多段ATなんて15年前にトップギアでギアが多段すぎるんだよとか文句言われてたけど、今は間違いなくこれが正解になってる。 -
20 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NTAwNjE5M
地球を汚して平気なのかよ!
-
21 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:MTk4OTc0O
今回の騒動でEVが短期間で大量に市場に供給された。
これ、数年後に中古車やバッテリー積み替えになるはずだけど、そのあたりの環境は整っているのか。
野ざらしのEVの墓場ができそうで怖い。 -
22 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDI5MTEyM
ベンツの内燃機関回帰は白人連中の決定ではなく、
大株主の中国勢の意向なのでは? -
23 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDI5MTEyM
※21
バッテリーリサイクル技術が確立しなければ、
アフリカ大陸に捨てる事になるだけかと。
住民の反対運動?ワイルドギース投入されるんだろうな。 -
24 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NTY1NjcxN
散々内燃機関やそれを作るメーカーを悪者に仕立ててたのにこの変わり身
いつもながらの恥知らずな卑怯者っぷりだな欧州 -
25 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:MjQ1OTg2M
涙そうそう
-
26 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:MjM5NjQ4N
ドイツに学べ!ってヒスてた人達はどこに行ったの?
-
27 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NTY1MzYyN
専門誌やwebサイトの記事が、いかに提灯記事なのか
記者という職業がどれだけ、いい加減な言葉遊びを
するだけの存在かが、これらの件で良く分かった。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります