「「田舎でのんびりスローライフ」を試みた人、何もない田舎では仕事は2〜3掛け持ちするのが前提で……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MzgxMTI3M
スローライフするならガチ山奥とか廃村に住んだ方がいいよな
小さいコミュだとマジで詰む -
2 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MTU0Mjg0O
地方に住みたいなら政令市か中核市くらいにしとけ
年取ってから行動範囲内に食料品店や医療機関充実してないとシャレにならんよ -
3 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NzQwMjY0M
あらゆるインフラを住民が自力で維持してると思ったほうがいい
スローライフ満喫したら自然にあっという間に駆逐される
スローライフしたいのなら金で管理されてる別荘地くらいだろうね -
4 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDQ4MzY1N
スローライフはリゾート地の暮らしでしょ?
-
5 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NzM3MDAzM
※1 モノ買うのも病院行くのもしんどくて詰むよそれ
スローライフの概念を作り出して広めた連中は田舎を知らん都会の人間よ、キャスターだった筑紫某とかその周辺のパヨインテリ層どもの理想
気楽に原始共産主義を神聖視し現代ナイズしたのがスローライフ、現実的な概念じゃない -
6 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MjE2NjUzN
人間関係のストレスが嫌で田舎に移住なんて人も、考え直した方がいい
仕事でしか関わらないで済む都会がどれほど楽か
仕事とプライベートの区別無く、他人と関わらないと生きていけないのが田舎 -
7 名前:OTL=3ブッ
2025/02/21(金)
ID:NzczMDkwN
>>消防団員や祭りの手伝いをやり、悪い噂話がすぐに広がります。
>>道路を掃除してくれる人も、ゴミ収集してくれる人も足りず、
役所がやってくれる事を「自分で」やる必要があります。
↑
え?www それは”田舎”ってより、”限界集落”の類では?www
そういう所だと生存確認の為に訪問してきたり、何かあった時の為に
ある程度の情報共有とかもあったりする。
こういうスレがたまに立つが、具体的な地名とか言わねえのがまた。
消防団や祭りの手伝いとか、移住前に相手側の区長みたいな人から説明とかあるだろうし、
ゴミ収集をやらない自治体があったら是非教えてほしい。
>>日本において、自治体がゴミ収集をしない自治体は確認されていません
>>市町村は、管轄する区域内の住民から排出される一般廃棄物を一定の計画に従って収集し、
処分する義務があります
>>自治会に加入しないことでゴミ出しを制限されてしまった場合は、
市町村に戸別収集に応じてもらえないか相談しましょう
今日も胡散臭いXの投稿でしたwww -
8 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDQzMjI0N
本物の田舎は消防団を結成できるほど若い人間いないし、自分と隣の人の畑が隣り合うなんてことはなく距離が空いてる
-
9 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:Mzc0NDYyO
ガチなスローライフはマジで忙しいよ
「ゆっくり」とか「のんびり」とかとは縁遠いよw -
10 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDQ3NDE4O
スローライフってのは文字通りのんびり生きることであって、「最低限やることはやるけど時間には追われない生活」を指すと理解してたんだがなぁ。巷では「単に遊び暮らす生活」で認識されてるのか。というか自分の庭の草むしりくらいは当たり前だろうに。
-
11 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDQzMDc0N
スレで言われてる中規模マンションはエレベーターの待ち時間がね…24時間ゴミ出し可とか利点も多いがこれがキツい
2-5階の低層に入れればいいんだろうが -
12 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NjQ1Nzk0O
山なんか余計に大変やで雑草害獣変人色々怖いわ
-
13 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MTMwNjMxN
所謂なろう小説などでもタイトルとかに時々スローライフとか
付けられている作品が有るけど、中身見れば場面は田舎などでも
普通に結構忙しく働いているものな。
会社などによる決められた時間には追われないかもしれんが
自然によるサイクルとか手間などには結局逆らえないという。 -
14 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDQ0MTMyM
いろいろ盛っておかないと
田舎に来てくれさえしないのだから仕方なくね?
あと田舎の連中もあれだよな、
せめて数か月ぐらいはいちゃもんを言わないようにして
出ていけなくなってから嫌がらせを始めれば良いのにw -
15 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MjA5Njk0M
その土地に移り住んできといて「自治会はいりません」とか言うやつホント害悪でしかない
みんなの善意にタダ乗りしてる害虫みたいなもん -
16 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MjA1NDU3O
「あらゆる作業を何でも全部自分(たち家族)だけでやってこなす」と書いて「スローライフ」と読むのさ・・・
-
17 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDk0NTEwM
公助だけじゃ賄えないから自助で生きているわけで。噂になるというけど自助がなければ生きていけない土地で怠け者を許してしまったら生活できなくなるからな。
この人たちが望んでいるのに合致するのは地方都市の郊外であって本当の田舎じゃない。勘違いしすぎだわ。 -
18 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NTQyMTgxM
「田舎でのんびりスローライフ」=「会社や社会から解放される世界」というイメージなんだろう
実際に社会サービスから解放されたらお察しだよね -
19 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDM5ODI3N
「スローライフ」をググったら「時間に囚われない丁寧な暮らし」って
「丁寧な暮らし」ってそもそも何なのよ…でググったら「手間暇を惜しまず細々やる暮らし」だってさ
じゃあ「田舎は何でも自分でやらなきゃいけない」は「丁寧な暮らし」で合ってるし、まさにスローライフじゃんね
スローライフ(手間暇がかかる暮らし)を望んで田舎暮らししてんのにスローライフ(手間暇がかかること)に文句言うって、頭おかしいんじゃないの
言葉の意味も把握せず、何でもかんでも横文字使ってフワッとした自己流解釈してるから、わけのわからないことになってるんじゃないの?
ていうか、ホントの田舎って既に地域の祭りもできないくらい過疎だよ
自治会も無いし、近所づきあいも近所が無いから付き合いも薄い
「若者に何でもかんでも雑用が」とか言ってるのは田舎じゃない
祭りができるほど人口あるのは田舎じゃない -
20 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MzY2ODA1M
いかに東京が負担なくみなの税金で成り立ってるかって話だね
東京の税金負担は安すぎる -
21 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDA0MjM2M
田舎の生活がスローライフと思うようなお花畑は、ガチ田舎では生きてけないだろな
-
22 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDE2MDQzN
そもそもスローライフってゆっくり暮らせる生活じゃなくてゆっくり暮らさざるを得ない生活のことなんだが何を勘違いしてんだか・・・
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります