「中国市場に社運を賭けたドイツ企業たち、逆に中国企業に類似品を大量生産されてしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzk4NjQ1M
まあ要するに、昔のようにはいかなくなったって事だな
河岸を変えて商いをするしか道はないんだね -
2 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTU3NDIyO
今更三菱と三菱鉛筆の事知らずにブランドでバカにしてるのはプアマンズポルシェ関係ない笑いどころ
-
3 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM4ODA4O
ポルシェっつっても大半が中国の部品を使ってるんだから、そりゃ中国でも自分の所で作れるわってなるわな
中国もパクリ気質は旺盛だけどそもそもパクリ云々以前の話 -
4 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NTc0MzY2N
似たものとか偽物を恥ずかしがる時期は来るのだろうか?
-
5 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDI0MTAwM
>ブランド力とか信用とかが中国には分からんのやろな
偽ドラがいた遊園地もそうだが国民がバッタもんに対して忌避感を持たんから
一部の富裕層も本物を求めるのはメンツの為であって商品の良さを理解してのことではないし -
6 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTk0MTk5O
ドイツ車も総合能力が
だいぶ下がったからなぁ…
韓国車レベルだぞアレ。 -
7 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzUyNjc0M
ドイカスの悲鳴が心地いいぜ
そのままおくたばりあそばせ
二度と息を吹き返すな -
8 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzk3ODc3N
メルケル高笑い案件っすか?
-
9 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM4ODExM
中国人は海外ブランド品の本物より国内で作られたコピー商品の方を好んで買うっていうのは20年前から言われてたじゃない
愛国教育も進んでるし低所得層でも信用スコア制でローンも組みやすくなったしね -
10 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDkwNjE0M
日本にやったような【負けはじめたらルールを変える】というやり方が中国には通用しないもんね。
過去にF1、ルマン、オリンピック、排ガス、いくらでもある。 -
11 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzk1MjQ4N
中国だけでなく世界的に貧富の格差が拡大してるから億超える車が次々登場してるけど
広く売れるのは安価なのが主流になってきてるからな
ドイツ車が得意の超がつかないくらいの高級車って一番ダメージくらってるだろう -
12 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTg5NzE3N
日 本 車 は マ ネ で き な い ア ル
だ か ら ド イ ツ 車 ア ル -
13 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NjE2NjQxM
またトヨタに命乞いに来るんだろ
-
14 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mjg4NzUwO
メルケルが深入りしたため 今となっては命取りにしかならないドイツ車
は中国EV車になり 技術は真似され ドイツの貿易額25%が中国頼み -
15 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDQ3OTU2N
ナンバープレート登録で差別化さちゃ、どうしようもない!
-
16 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NTA3MTk0N
タイカンのシャーシにカイエンの皮をかぶせただけみたいだな。
-
17 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NTA3MTk0N
※6
元からだぞ。日本でドイツ車が高品質みたいに言われてたのは
輸入元のヤナセがアフターサービスしっかりして、意見とかも上げてたからだよ。
直接乗り出してきたら元々の品質が露呈したw -
18 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzY3MDUwN
※17
ヒルティの電動工具はワシより年上で現役なんだがなぁ。(クッソ重いけど)
最近のを買うくらいならマキタの方がよっぽどマシになってしまってる。 -
19 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTk2OTQ0N
少し前のダイヤモンドの値付けと同じように「新品の価値とイメージ」を壊さない様にして、「中古品市場流通量」は自腹切ってでも上手に抑制するようにすれば、性能や耐久性があと少しくらい低下しても当分は大丈夫だよ。ホントは「値崩れした低年式中古車」にもそこそこの耐久性があって、ソコをエントリーモデルにして「いずれは最新のポルシェを」と思わせる事が出来ればベストなんだけど。現実は少し成功した高年齢層の「いきなりポルシェ」市場を大事にしてゆくしかないのよね。
-
20 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTg5NzIwO
「負けた」と書かれているだけの歴史書が、また厚くなるなw
-
21 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDE3NTYzO
ドイツは害虫、ドイツ人を見つけたら30匹はいると思え!
-
22 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTg1OTUwO
ポルシェも輸送船の中で発火して船全焼させたしな。
-
23 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NTEzMTI3O
うろ覚えだが中国の首席が少し前に国際会議かな?で、欧米諸国に向かって「あなた方はゼロから何かを生み出すのが得意、一方で我々は1から100にするのが得意」って言ってたらしい
中華思想による万物中華起源を首席自らが否定って何か新しいなと思った -
24 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTkyMzY2N
>運転手の好みの曲を選ぶなど統合AI機能で差がある。
それは車のオーディオポートにつないだスマホの仕事だろ
無理やり車の評価に入れてんの草 -
25 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzk2MzIzN
零落れたドイツが作れる物なら、中国人でも作れるかw
-
26 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzk2MzIzN
>>13
1999年に既にやってます。
記事を見付けてビックリ、ドイツ国内で全員がグル。 -
27 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDg5NDUwN
中国にはなんだかんだで豊富な人材がいる。
習近平ゴリ押しのAIやEVでは、結構うまくいっている印象だ。 -
28 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzY1MjcwN
タイカンも要らないけど、その半額でもシャオミのEVとか流石に要らないし、必要無い。
この程度の性能でユーザーが我慢してくれると思う事が根本的に間違ってる。 -
29 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzcyOTM2M
※17
メーカーの重役を呼んで、夏場に本国仕様の刑にかけてでも改善要求したとか凄いエピソードがあるからな -
30 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mjk1ODAyO
令和になって、鯖江の眼鏡案件をドイツがやらかすとはww
-
31 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:Mzc5NzA2O
ドイツは自動車産業&中国市場に全賭けした結果、BBCに「ドイツと韓国は経済で失敗している」と名指しで馬鹿にされてる状態
その中国市場で類似品に淘汰されたら本気でヤバイぞ
なお、既にドイツ国内から企業が逃げ出して、不動産危機も危惧されてる模様 -
32 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MzU2NjI5M
>一方で我々は1から100にするのが得意
後先考えなしに作りまくるのが得意アル@鬼城、高速鉄道、金融ハブ都市
製造委託すると勝手に増産して廉売する
勝てる筈がない道理 -
33 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDI2MDAxM
ドイツ人ってなんで中国人のこと都合よく利用できる純朴な存在だと思いこんでるんやろ
-
34 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:Mzg2MzgxM
>>32
1を100にするのは得意だが、使われたのは10で90はゴミになった
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります