人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「2日で22リットルの牛乳を飲んだ男性が緊急入院、血液を遠心分離機にかけると血漿が信じられない状況に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjUwMjA2M

    消化吸収しきる事が出来ることにビックリだね。

  • 2 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjIyMDE0N

    生きていられるのか

  • 3 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MTMwMzA1O

    シャコ星人かい!

  • 4 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:NDIyOTMyN

    水にだって致死量があるんだから、
    同じものばかり飲み食いするのは毒なんだよ

  • 5 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MjUwNjIyN

    うちの弟は小学校時代に一日2リットル以上、牛乳を飲まされていたが、小学校在学中に大腿骨や鎖骨などを骨折していた。牛乳は飲み過ぎると骨が弱くなるそうだ。

  • 6 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MTQwMTIzM

    「乳び」でしょよくあるよくある
    俺なんて3回に一回くらい「乳び」って出てる(駄目)

  • 7 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:Mjk2MjU2N

    吸収しちゃいけないぶんお腹を壊すってのは正しい状態なんでしょうね
    ミネラル成分でもある成分が大量だと下したりするもんね

  • 8 名前:OTL=3ブッ 2025/02/14(金) ID:NTE1MzkzO

    流石に水3リットルでは水中毒にはならんだろ。夏場には4リットル近く麦茶飲むけど。
    エイリアンシリーズに出てくるアンドロイドかよ。
    エイリアン2のビショップが口から白い液体を噴き出すのに牛乳が使われたが、
    この牛乳が腐ってたらしく、役者のヘンリクセンは体調を悪化させた。

    よしっ 今度はトマトジュース22リットルに挑戦しようぜ。

  • 9 名前:あ 2025/02/14(金) ID:MjUwMzkyM

    水よりも体に優しいのか。まあ確かに、血液に近そうだ。

  • 10 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MTE2MDQ3N

    U-1乳S

  • 11 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MjUwMzE1N

    なんや、遠心分離機にかけりるとバターに……ではないんいかw

  • 12 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MTM2OTcxO

    「過ぎたるは猶及ばざるが如し」どころじゃねーな

  • 13 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MTcyMTc3M

    ミルクは糖質と脂質がかなり高いから、摂り過ぎはかなりヤバい。

  • 14 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:Mjg4NDk3M

    >>11
    脂質が大量に含まれているので、遠心分離機にかければ「バターっぽい」モノが出来ると思う。
     
    勿論、味はバターとは別物になるけど。

  • 15 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MjkwOTg1O

    そもそも1日平均11リットルとか飲むこと自体できんわ…
    >>9
    基本的に赤ちゃんの栄養分、へその緒で血液使って栄養を与えていたことの代用品みたいなものだからな。

  • 16 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MjUwMzE2M

    ※5
    カルシウム吸収阻害する食い合わせでもしたか?
    ビタミンD不足か?
    インスタント食品(リンの過剰摂取)だったのでは?

  • 17 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MzczNzIyM

    1日に牛乳パック11本?分けて飲んでも吐く自身があるぞ。

  • 18 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:NDk0NzcxO

    ヤスケン大リバース

  • 19 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MzYwOTMwN

    極端なことするなって話の最後に極端なリプを載せるのなんなの?
    ここにも極端なコメントが多いし

  • 20 名前:匿名 2025/02/15(土) ID:Mjk3MDUxM

    子供の頃水替わりに一日一リットル以上飲んでたことあるけど22リットルてすげぇな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク