人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「他社営業から電話を受けた商社の情シス、「部長以上の方、お願いします」と慇懃無礼な態度を食らったので……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjkwOTgyN

    ドヤ顔で結構だけど、こういう電話番のいない会社はどのみち潰れる。
    組織に余裕がないってこと。

  • 2 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MzkzMDk4N

    営業電話はマニュアルで第一声が代表者を出せと要求する事が決まっているらしい

  • 3 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MzA2MTE4N

    >>名前:匿名 : 2025/02/13(木) ID:MjkwOTgyN
    ドヤ顔で結構だけど、こういう電話番のいない会社はどのみち潰れる。
    組織に余裕がないってこと。

    へーっ。今時電話交換手がいる組織って中央省庁くらいなんですが、お爺さんw

  • 4 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjkxODIwN

    今時、各部署にダイヤルインでつながる電話を置いてる会社ってあるの?ある程度の規模の会社であればみんな会社支給の携帯電話を持っていて代表電話を除いて部署配置の電話なんて廃止してるんじゃない?零細企業ってたいへんだね。

  • 5 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjY2MzE0N

    両津のバカはどこだ!

  • 6 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:NDgxMTEyM

    この手のやつってまったくこの通りのやり取りだったのかすらわからないので正直言ってよく分からんわ

  • 7 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjkwOTgyN

    日本では1926年に自動電話交換が開始。〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目26−1 アーバンネット銀座一丁目ビルにはそれを記念して碑も建っている。普通の会社なら社外に対応する部署があり、こんなストレートに電話が行くことなど無い。どこまで読解力無いんだろうなコイツ。

    >へーっ。今時電話交換手がいる組織って中央省庁くらいなんですが、お爺さんw

  • 8 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MzM1MTczM

    1キャリア障害がヒットしたら死亡する間抜け企業を大企業と勘違いしてる阿呆おって草

  • 9 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MjUwMTI2O

    以前の職場で
    電話に出たら、いきなり「上の人出して」としつこく言われたらしく、「上の者はおりません」「ですから、上の者はおりません!」と何度も繰り返してた上司がいた
    社長、勝手に部署の電話出るのやめてくれ
    ちゃんとした問い合わせでも、あんた対応できんだろ

  • 10 名前:匿名 2025/02/13(木) ID:MTI2NTM5O

    これ要するに部長以上の人を知らんのだろ?アホな飛び込み営業でよくあるケースだよ。
    『申し訳ありませんが、どなたに繋げればよいか分からなければ,電話をつなげるのは無理です。』と返して、相手がごちゃごちゃ言っても『申し訳ありません』を繰り返してればいいよ。相手が激高したら切ってしまってもいいし『ではこれからの通話内容は録音させて頂きます』といえば、まあ向こうから切るだろう。

  • 11 名前:匿名 2025/02/14(金) ID:MjkxNDE4N

    「社長様いらっしゃいますでしょうか」
    「こんな時間はもう帰ってます」
    を就業時間終わって帰り支度している時にやるの面倒って言ってたな
    まぁ、昼もかかってきてるんですけどね。社長に限らずアポ無い要件まともに言わない知らん人間繋ぐ訳ないじゃん

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク