人気ページ

スポンサードリンク

検索

23件のコメント

「熱烈なファンに「色紙描いて頂けたら100万出します」と言われた有名絵師、「その100万で作品と関連グッズ買い漁って?」と返答したら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4MzIwN

    元々絵の価値なんて水物だからなぁ
    絵師も相手が本気で言ってると思ってなかったんだろう

  • 2 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTk4NTM5O

    買う本人が100万の価値があるってなら有るんだから描いてくれてもいいのにな

  • 3 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4NzU0M

    たしかにグッズ買った上に色紙貰えるなら二度おいしい

  • 4 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjA4MjU1M

    >>2
    それが個人で済む話って保証がないやん。
    善意で考えても、色紙書いてもらって人が自慢半分に事の経緯を話したとする。それに対して聞いた側が面白半分で拡散したとしたら絵師さんに返ってくるダメージが半端ない事は想像つくやん?

  • 5 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjEyNDI3M

    面倒なんだな。
    まぁ、仕事と一品物はまるで違うか。

  • 6 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTkwNTcwM

    きもE

  • 7 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:Mzc1NTY0M

    ※2
    「今回だけだよ」をやったらその1回に凄まじいプレミアが付く
    「何度でもこーい」をやったら回数が膨れ上がった時に本人が本業を出来なくなる事態に陥る
    どっちにしてもマズいことにしかならないのよね
     
    仕事としてできる企画(クラファン)に一枚噛んで貰うのが一番平和かもしれないね

  • 8 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTkxMzg2N

    仕事として受けるなら正解だけどファンサービスって難しいよな
    最近じゃ転売ヤーもいるからなおさら
    事務所とかに管理してもらうのが無難だね

  • 9 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4MzIwN

    古い番組にハンマープライスというものがある
    ニッチ過ぎて視聴者に価値が伝わらわない商品でも、とんでもない値段がついたりした
    そういう類の話

  • 10 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTk4NTM5O

    >>4, 7
    依頼として受けます。事務所に連絡してください。で済む話だろ

  • 11 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTk4MDcxM

    この人、自分の小説に自分で挿絵描いてる人だったな。

  • 12 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:Mzc1NTY0M

    ※10
    済まないよ
    それ窓口が違うだけでSkebでキャパオーバーの案件ブッ込まれるのと大差ないから、事務所に連絡されても本業に影響するのは変わらないので、個人からの依頼は丁重にお断りすることになると思う
    でもそれじゃあ救いがないので、クラファンとかの外向けのアクションに乗って貰うのが平和だろうねって書いた訳さ
    大事なのは作家の都合に合わせること

  • 13 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjE3MzMwO

    https://pbs.twimg.com/media/EGK_8b4U4AAgVTC?format=jpg&name=small
     
    うーん・・・。
    見てみたけど、どれもこれもハイキー多色なんは別にええがカラーバランス悪くて持ってる絵の具そのままぜんぶ塗りました♡、で印象がみな同じ、てか目痛いw
    これやと帽子と衣装か、あるいは逆に背景かをも少しダークトーンにすればまとまりよくなんのに。
    これがそんなほしいかねえ・・?自分やったらトレーシングペーパー重ねて赤ペンで添削と寸評入れとりますね。
     
    キャラの萌価値とかは、まったくなにも興味ないからわからんけど。
    ヲタ界の絵評価の風習は、あまりにも謎すぎて前々から気になってるんよね・・・。

    そういえば、韓国の美大芸大入試の色彩構成参考作品は、ぜんぶこんな感じなんよw
    あれは芸デ板にリンク貼って呼び集めて5chで議論してみたけど、みんな、これなにをどう評価してるん?、て、良し悪しの基準から誰もわからへんかったん。見てて思い出したわ。Kドルの衣装とか見るとあそこは今もあの調子でやってるぽいが・・・。
    (´・ω・`)

  • 14 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:Mzc1NTY0M

    ※13
    コメントしないと死んじゃう生き物じゃないんだし、上から目線で門外漢を気取る位なら何も言わずにいる方が遙かにいいよ
    直球ブン投げるとそのコメントは自身の人間的評価を下げただけでしかない

  • 15 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4NzEzM

    金を出したがるファンの心理も、そこまででは無いだろって絵師の心理も、どちらも理解は出来る
    けど、双方が納得する落とし所って存在しなさそう

    ※13
    そういうのがやりたいなら、まとめサイトの匿名じゃなくて、特定個人としてXでどうぞ

  • 16 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzY3MTc4N

    商売は難しいんだねぇ
    親切が仇になるなんてざらにありそう

  • 17 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzM5NDAzM

    絵描きに一般的評価なんてものはないだろ。
    あくまで一部の趣味人が私的に価値を見出しているだけであって、それ以外は客ですらない。
    その規模がどれだけあるかが「価値」みたいなもんだ。
    まあ間に転売屋が入ることで無駄に価値が吊り上がったりするが。

  • 18 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjA4MjU1M

    >>10
    なら最初からそうしとけって話になるやん、それこそ。
    仕事を受ける側としては、なるべく保障や裏付けその他が欲しいのは当然のことでその場のテンションで言われてもな

  • 19 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTkxMzg2N

    >>13
    イラストにグラデーションを落とし込んだままバランスとる形の絵を確立した第一人者の方なので、韓国かなんかの人はその人のコピーな。

  • 20 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MTk2NzM2N

    普通に個展開いて絵の販売すればいい。
    画家はよくやってる。
    画集作る気なら写真撮るか、スキャニングしてからにすればいいし。
    某イラストレーターはまんだらけに自分の絵売ってたぞw

  • 21 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MTk2NzM2N

    >13
    君が何様か知らんけどプロにそこまで言える存在なら、
    さぞかしご高名なイラストレーター様なのだろう。
    まさか素人ごときがプロに言える内容じゃないしねw

  • 22 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjMyNzc1M

    プロなら批評も受け入れろよ

  • 23 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:NDA0ODg1N

    こいつか…ていうかまだやってたのか
    うどんげの人とか言われてた頃から知ってるけど変わんねぇなw
    まああの頃よりは落ち着いてるか?当時Twitterを見てファンやめたのよく覚えてるわ
    だからこいつの言うことは話半分に聞くぐらいでいいと思うよ
    そういや結局トレパク騒動とか病気で何たらかんたらとかどうなったんだか

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク