人気ページ

スポンサードリンク

検索

53件のコメント

「「全国の薬剤師が戦慄する商品みつけた…」と100円ショップの便利グッズに薬剤師絶句、下手したら命に関わるぞ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MzMzMDc3N

    医師、薬剤師に相談してください。って書いてるから戦慄するほどでもないだろ。

  • 2 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjAxMDE1M

    ※1
    ものによったら命に係わるぐらい薬効が変わるものあるわけだが。
    あんな軽い注意書きで素人が聞いてくれたらいいね

  • 3 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:NDEyNTc2M

    古くはオブラートとか最近でも粉薬をカプセルに出来るやつとかおくすりのめたね(ゼリー)とかあるから、戦慄って程の事もないのでは
    確認しないといけないのは確かだし、そういう事まで逐一確認する人は少ないから危険性があるのもそうだけど

  • 4 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MzM0MzY3M

    アメリカのサプリがデカすぎて飲めないからこういうの使ってるわ

  • 5 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjMyMDE5M

    最初から薬剤師に相談して可能なら砕いて処方して貰えばいい話よ

  • 6 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjEyMTc2O

    錠剤ごとき飲み込めん欠陥人間、薬が効かずタヒんだらええやろ
    よぉ調べもせんとこんなもん作る会社も潰れたらええ
    それで誰も困る人間はおらん

  • 7 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTc2NDY1O

    砕く系と思ったら砕く系だった、そらな徐々に溶けて効果でる薬もあるし医者や薬剤師で許可なしでやるのはアカンやろ
    まぁ世の中にはこんな当たり前の事すらわからんのが居るからな
    とは言え販売禁止は行き過ぎ注意書きをもっとするしかないんやろな

  • 8 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTY4OTkxN

    ダイソーのピルカッターかなと思って見てみたらもっととんでもないシロモノだったわ

  • 9 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTc2NDY1O

    これを完全否定する奴は想像力皆無だな
    当然、医者や薬剤師の許可を得るのが前提だが子供や年寄り後は病気で飲み込む力が弱い人いるからな粉系に変えて貰うってのも出来るが全部はできん事もあるし、そもそも薬局でも錠剤カッターを売ってる
    もう1度書くが医者や薬剤師の許可とるのが前提な
    何でもかんでも否定から入らず何で販売されたかくらい想像すべきやな

  • 10 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:OTA5Nzg4M

    バカ発見機の実機か
    むしろこれ流行った方が世の中まともになるかもしれん

  • 11 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjEyMDQyO

    私も驚き戦慄しました
    え?今更?って

  • 12 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTc2NDY1O

    これ薬剤とは関係なく、簡易フードクラッシャーとして使えるな
    硬い豆ピーナッツ類を砕くのに便利そう

  • 13 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjEyMDAxM

    俺はビタミン剤飲む時に使うから販売差し止めとかはやめてクレメンス

  • 14 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:OTI2MTgwM

    周囲からジワジワと溶けて体内に吸収されることで㏠1回だけで良い薬などは、砕くと一気に溶けて吸収されるので飲んだ直後には1日分の成分が一気に血中に入る過剰摂取になり、時間が経つと逆に必要な成分が体内に残らなくなる。

  • 15 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MzMxNjUxN

    ※13 アホかビタミン剤砕いて飲むとか肝臓死ぬぞ!絶対にやめろ、内臓ぶっ壊すわ。ビタミンの過剰摂取は絶対にいかん、死人も出てる。
    あとこれ、元々は密輸時ガチガチに固めたブツを砕いて小分けするヤツだわ・・・

  • 16 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MzMwNDYwO

    これ本当に危険だな
    家族や親族で洗わずに使い回したらどんな影響が出るかわからんぞ

  • 17 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTY5NTM0N

    「1錠を割って1.5錠ずつ飲んでください」と処方された薬
    割るのが大変だからもらったその日に全部割ったら湿って飲みにくくてそのこと相談したら「そりゃそうよ」と医者に呆れられたことがある身からすると医者の指示に従うために便利なグッズを見つけたら医者に相談せずに手にしたくなる

  • 18 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTkwMzQ3N

    注意書きが書いてある、って言ってもこれを買うのは注意書きなんか絶対に読まないタイプの人間だけやからなw 売る側もそれを重々承知の上で売ってるんだし

  • 19 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTc2NjUzO

    利権って言葉が見えたでしょ
    他人を陰謀論呼ばわりする奴ほど、こういうワードに何故か弱いのよね

  • 20 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTYwNDgzM

    これは素人の俺でもヤバいとわかる、販売差し止めにしたほうがいいと思うけどな、
    注意書きがあったって気にせず使ってしまう人もいるだろうし。
    そもそもこういうの買っちゃうような人は薬剤師に相談しないでしょ。

    飲みにくいとかは薬剤師に相談すべきもので自分でどうにかしようなんて思わないほうがいい。

  • 21 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzY3MjQzM

    薬が真面に飲めない奴とかどの道老い先短いだろうしほっとけばいいだろ。
    大切な身内や友人にだけ教えてやればいいだけ。

  • 22 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjAxMjMyN

    薬の誤嚥を経験したことのある者だけが石を投げなさい

  • 23 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzAyMDAxN

    チーズで包んで飲ませれば一発
    うちの犬はこれで薬をいつも飲ませてた

  • 24 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4MzE3M

    昔から割っちゃいけない薬は薬局で渡されるときに薬剤師からその旨言われる(口内で噛み砕く人がいるから)。
    戦慄とか付けてまで薬割る道具がダメって言うなら鉄製スプーンにも文句言えよ。

  • 25 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjIzMzQ3N

    俺もこれヤクに使うやつだろ?って思ったら、書いてるやついるか(笑)

  • 26 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTAxMjM3O

    いやー危険なブツっすなぁ
    誰も彼もこれを適切に扱うリテラシーがある前提でしか成立しないわ

  • 27 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:OTk4ODgxO

    スレタイみた瞬間にアレかな?と思ったら大正解w

  • 28 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjM1NDg3O

    百均のピルカッター使ってる…まあ、市販の胃薬なんだが
    一錠だと足りないが二錠だと多い気がして、1.5錠だと丁度いいんだよ
    というかその胃薬自体、割って使うことも前提にしてあるから問題ないだろう(年齢別に容量の目安が書いてある

  • 29 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjA4MjU1M

    >>1
    それは単なる責任逃れの注意書きや。
    薬の形状ってのは相応に理由があるんやで。時間を作って医療漫画でいいから漁って読んだほうがいい

  • 30 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjM1NDg3O

    勘違いしてた、割るのじゃなく、砕くやつか
    使うときには薬剤師さんと要相談だな
    自己判断で勝手に使ったら駄目なやつだこれ

  • 31 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjM1NjE5M

    粉薬は苦くていやだから丸薬にしてくれという話は聞くが
    (だからオブラートなんて製品もあるが)
    逆に丸薬を潰してわざわざ粉に戻すなんて酔狂なやついるのか?
    考えたこともなかったわ

  • 32 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:OTc4Njg4N

    (政府の)医療費が削減できます!

  • 33 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzY3MTg3N

    扁桃腺や喉の炎症なんかの場合は、水を飲むのも痛くて苦しい場合あるぞ

    それに高齢者とかになると、唾液の分泌量が減って飲み込みずらいとか誤嚥したりとかもある
    もちろん飲み水とかも併用するんだろうけれど、嚥下の能力自体下がってるからなぁ

    大きな薬よりかは、小さな薬の方が飲みやすいってのはある意味で事実だし、そういう風に考える人が多くても仕方あるまい
    まして病気の時や、毎日の摂取(飲み込み)に多少なりともストレスを感じているなら、ちょっと便利な道具として手を出す気持ちは理解できなくもない

  • 34 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzcwMDg2M

    >>29
    砕いて飲んでも良い錠剤はあるんだから責任逃れの注意書きでは無いね。漫画で読まなくても薬の形状の話なんか知ってるわ。

  • 35 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzcwMDg2M

    ※2
    注意書きは読むものだし、ダメなのを砕いて飲んじゃうやつはこれがなくてもやるわ。すでに書かれてるようなことを教えてくれなくても良いよ。

  • 36 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzcwMDg2M

    案の定偉そうに講師垂れるてくれるやつ居るけど、この商品に書かれている錠剤の線は真ん中で割る事の可能な割線錠だろ。このタイプのは割っても良いか、割って飲むものなんだよ。割っても良い錠剤のための商品だと考えればこういう商品はあるだろ。
    医師に相談しろって注意書きもあるし、こんなものでいちいち大げさに戦慄するかよ。

  • 37 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjExNDczN

    薬剤師って不要どころか存在悪になってるやんw

  • 38 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzczMjQ3M

    これはダメじゃね?とか思ったんだけど、
    考えてみれば
    日本語も読めないバカを適切に日本社会から排除できるのだから。
    これはこれでよい商品だよw

  • 39 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4Nzk1O

    錠剤の形状しててもその溶ける速度を利用して、胃で薬効を発揮するもの、大腸で薬効を発揮するもの、小腸で薬効を発揮するものなど色々変わる
    また持続性も変わるし、一番危険なのは過大に薬効を発揮する場合なのかな?

    某薬剤師さんのおくすり解説で学んだわ

  • 40 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4Nzk1O

    >36
    相談してくれればいいね
    冗談や煽り抜きで
    相談してくれれば本当に問題ないんだよ

    だけど…すると思う?
    真面目におくすり服用する人でも相談する人って少ないと思うわ

  • 41 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzcyNTE5O

    根底にあるのは「技術者・専門家より俺の方が正しい」って思想
    だから取説も読まないし、注意されても聞きはしない

  • 42 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTkyNDI5M

    家庭での「簡易懸濁法」用に勧めることもありますよ。
    (薬剤師並みの感想)

  • 43 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4ODAwN

    これ建前は「飲みやすく」だけど、実際には海外の薬を個人輸入して、分量調整のために砕くための物だろう
    そういう風に飲むって聞いたことある
    どっちにしろ危険な話だけど

  • 44 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzY1MjM0N

    ピルカッターはまだわかるけどこれは・・・
    睡眠剤とか向精神薬盛るために粉にしたい犯罪者向けの商品にしか見えない

  • 45 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTAxNTM2N

    ピルカッターもこれも剤型を変えてしまう
    危険性はほとんど同じなんだよ
    つまり、同様に売られているピルカッターに対する注意喚起をしていない時点でねってなるwww

  • 46 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjEzMDY5O

    アメリカのオピオイド禍も錠剤のオピオイド
    (何がどうなってアヘン系の鎮痛剤を重度の患者以外にお手軽に処方出来る法改正が…ってのは置くとしてもだ)
    を砕いて使うとかして大量タヒが出てますね

  • 47 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTk0MDA2N

    胃では解けないで腸で溶けてほしい薬とかあるし勝手につぶすのはまずい
    病院からもらった薬なら薬剤師に相談
    市販薬なら飲むの助ける服薬ゼリーとかあるよ

  • 48 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjU4MTQ0N

    凍らせたら美味しそうと思って蒟蒻ゼリーを冷凍した件を思い出した。喉に詰まって。。
    勝手にアレンジしたがるその発想がわからん。

  • 49 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzY5NzMwM

    えー、犬が錠剤飲んでくれないんでラップで錠剤包んで
    固いもので叩いて粉にして蒸しパン砕いたのと混ぜて
    団子にして食わせてる。糖衣錠じゃ無いからいいよね?

  • 50 名前:  2025/02/10(月) ID:NjYxNjEzM

    とある薬を飲みにくいから粉末にして欲しいと薬剤師に頼んだら医者に言って貰わないと無理と言われた
    医師か薬剤師ではなく医師しかダメという事

    3時間待った後なので再受診が嫌で自分で割って飲んだ
    別に身体に異変は出なかった
    カロナールなんだけどさ

  • 51 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MzY3MjQyM

    飲みにくい錠剤を子供や年寄りにホイホイ処方する医者と、薬のプロとうそぶきながら単なるお薬袋詰め要員のバカ薬剤師
    お前らの怠慢がこういうグッズ産みだした事よーーーーーく考えろよ

  • 52 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjU4Mjc5N

    胃で溶けず腸で効く薬が胃で溶けちゃう

  • 53 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MjU4Mjc5N

    ※51
    薬剤師の話をロクに聞かないボケ患者が薬剤師に逆恨みしてんじゃねーよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク