人気ページ

スポンサードリンク

検索

14件のコメント

「上司の給与明細を見た会社員、自分の給与明細との格差を理解してしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjAxMDE1M

    そこで転職しようと思わないところが、生物的に消えていくべき人間だと思うわ

  • 2 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTg0OTg2N

    残念ながら俺のやりがいは搾取される程残っちゃいねえ

  • 3 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjcxOTczO

    管理監督者とは、経営者と一体的立場の存在。
    管理監督者になるという事は、金で雇われる側から金で雇う側になる事。
    つまり生活=仕事なんよ、管理監督者は。

  • 4 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjAxNzAzO

    さすが沼津ナンバー
    型落ちレクサスにしか乗れない貧乏人が煽り運転してるんじゃねーぞ

  • 5 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:Mjc2NzcxO

    役職手当、ボーナス、退職金が違う。組合費もゼロ。うちの部長さん、円高不況でリストラ中にベンツ買った事が話題となった。

  • 6 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjEyOTAzM

    出世のモチベーションにするなら上司の上司の明細を見るべきじゃね?

  • 7 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTYwNDg5N

    どんどん新規案件提案して利益出して、自分が会社をでっかくしてやるっていう気概はないのな
    それでいて転職も独立もしないとか
    こんな向上心無い奴ばっかりだから日本が成長できねーんだよ

  • 8 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTczODcxN

    >>7
    向上心あるやつは「会社をでかくする」と言わず「会社を乗っ取る」という

  • 9 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjMyMDE5M

    今の管理職は通常業務+管理業務を要求されるのに給料は大して増えないからなぁ

  • 10 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjMxNzYwO

    管理職=管理監督者じゃない。
    その会社で「管理職」と呼んでいるだけであって、実態は「管理監督者」じゃないのがほとんどだよね。
    管理監督者なら出社・退社の時間は自由でないといけないし、年収は900万近くでも高いとはいえないという裁判例もある。
    企業は管理職にちゃんと残業代を払って欲しい。

  • 11 名前:OTL=3ブッ 2025/02/10(月) ID:MjIzOTQzM

    出世欲だの、向上死んだの、ニホンハ~だの、関係ねえ!!!
    取り敢えず、チベットスナギツネを悪い意味でダシに使うんじゃあねえぜ。

  • 12 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:OTc4Njg4N

    上司=氷河期世代だから!若い子はちゃんと昇進したら給料保証するから!
    もうすぐ車検で手放すクルマなんて手を掛けないだろう?

  • 13 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:MTc4Nzk1O

    主任って普通は管理職なの?

    と、主任が残業代でないというのを見て思った(うちでは係長と同程度の役職)

  • 14 名前:匿名 2025/02/10(月) ID:NjE5NzIyO

    名ばかり管理職でひと月数千円の役員手当つけてサービス残業も休日出勤もさせ放題。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク