人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「社食のコストをケチりすぎて激マズ化、そこで社員が近隣の安くてうまい大学食堂に押し掛けた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MTU3NDI0N

    社食があるだけ贅沢だろ
    的論法おまちしてます

  • 2 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:Mzk2NTM3N

    どれだけ不味いのか食ってみたい 絶対食えないほど不味いものを提供する社員食堂なんて無いと思いたい
    日替わり定食のおかずが「自分には無理な代物」な場合がたまにあってもうどんやカレーなどの逃げ道があるのが社員食堂だろうが

  • 3 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:NDQ3Nzg0M

    昼飯なんかそこまで無理して食わなくてもいいだろ
    水飲んで昼寝しとけ

  • 4 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MzY1MjQ5N

    ※2
    社食の「まずい」は作り置きしてるパターンが多い。

    ふつうは冷めないように温めたり混ぜ続けたりとかするんだが、そのへんのコストを削ると、食材や調理がどんなに良くても「まずい」社食になる。

  • 5 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MzM5NTI2M

    物価上昇してんだから、福利厚生費としての節税条件引き上げてくれないと飯マズ社食になる一方だよ。

  • 6 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MzU1MDM3N

    大企業の下請け出向社員グループの頃、正社員より昼休み10分前倒しにして、混雑する社員食堂を楽に利用していたが、
    正社員が激怒上訴して、出向社員は昼休み10分後ろ倒しにされた思いで

  • 7 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MTg5NzQ1M

    製造大企業の工場勤めだけど、構内に3カ所食堂がある(それぞれ別会社)
    年1回、利用者アンケートでアカンところは入れ替わるからどこもソコソコに美味い

  • 8 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MTk2OTQ0N

    まだみんな理由が分かるからイイじゃん。ウチなんか、他のオフィスと共用のトイレで役員が用足ししている後ろに部下を立たせて業務の報告させる意味不明な行動するせいで、オフィスビルの管理課から「トイレで報告させない様に」って張り紙されたんだぜ

  • 9 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:NDQ3NTQ0M

    市役所の食堂が安くて美味しいから以前良く食べに行ってたんだが、久しぶりに行ってみたら無くなっててがっかりしたなぁ

  • 10 名前:あ 2025/01/19(日) ID:MzM5ODE3O

    相応の対価を払いなさい。
    学食が安いのは、学費から出てるのだから、なんで払ってない部外者が同じ価格で喰わないといかないのか

  • 11 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:NzAwMTUzM

    病院の食堂が無くなった時は寂しかったなぁ
    子供の頃は体調崩したり結構酷いケガしたりして病院にかかる事が多くて、必然的に病院の食堂のお世話になった。貴重な外食でワクワクしたんだ

  • 12 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MzM5NzE0M

    自治労や企業の労働組合は、何故自分達で食堂やらないんだ?

  • 13 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MzM5ODE3N

    >>10
    大学によっては学外の企業が食べに来るのを歓迎してるところもあるよ

  • 14 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:NDE5NDE4M

    自分がアメリカに留学してた時に何かの記念で料理が振る舞われた
    アドバイザーがあなたがこれを食べられるのは対価を払ってるからなのよって言われて当時はわざわざ言わんでもと思ったけど大事な事だよな
    移民だけじゃなくてきちんとしてるように見える日本人でもこの感覚が無い人がいる

  • 15 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:Mzc2NDIwM

    ※13
    孤独のグルメ(原作)に東大の学食取り上げられたことがあるな

  • 16 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:NTc0MDY5M

    人件費と同じで削りやすいから簡単に削られるんだよなぁ…
    上層部は良いところで食うから他人事だし

  • 17 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:NDQ3ODI4M

    まずいだけならいいじゃないか!
    昔いたところが新事業所に社食できたんだが盛況で時間をずらして昼休みを取る必要があるくらいだったんだが「カキフライ」の時だけ誰も食わなくなった。
    丈夫な自分でも無理だった。

  • 18 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MTg1OTQzN

    美味しい食べ物を施されることで、忠誠を誓う人間がいることを忘れてはいけない

  • 19 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:NDU4MTk0N

    弊社の社食、量も味も野菜も多くて結構気に入ってるけど、週に二回は韓国押しメニューになるのが嫌やな…
    個人的に韓国嫌いもあるけど、それ以上に歳で胃と腸に負担がかかるので、大勢が食う社食で辛すぎるものは出さないで欲しいw

  • 20 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:MzY3Mzk2M

    まあ社食まずいなら近隣の店行っても・・・って学食行くの?
    他所様の施設に押し掛けるとか社会人のやることじゃないでしょ
    一応近年は食堂を一般開放してる所もあるにはあるけどさ
    そういう所は大抵経済学部とかがビジネスでやってるから値段は一般的だぞ

  • 21 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NDY1NjYwN

    都庁の職員食堂は中国人観光客がたくさん居るね。都庁の展望台(無料)行ってから都庁の職員食堂ってパターン。

    俺は出入り業者として官公庁よく行くので、そこの食堂をたまに使うが、当たり前だが場所によって結構食堂の差があるね。広島県庁の食堂は味や量もそうだがレトロ感あって結構良かったな。まぁ広島県庁は、無計画に県庁内全面禁煙にして、県庁周辺で県庁職員による路上喫煙&吸殻ポイ捨てが激増して、近隣住民からクレーム多くて、慌てて県庁内に喫煙スペース作った様な面白い所だったけど。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク