「古のソ連の航空会社に乗るときは最低限のロシア語は必須、なぜなら「なぜ私にだけ食事が配られないのですか……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/26(木)
ID:NTUxNzgyN
アエロといえばモスクワ空港に無事着陸したけど停電して? ドアが開かなくて
ガタイの良いCAさんが体当たりしてようやく開けてたなw -
2 名前:匿名
2024/12/26(木)
ID:NTgzNTY2M
山下洋輔説もあるけどワイは筒井康隆の本で読んだ記憶
-
3 名前:匿名
2024/12/26(木)
ID:MTIwMTcwM
今なら「撃墜されないよう祈る」が加わるのか・・・
-
4 名前:匿名
2024/12/26(木)
ID:NjcwMTg5N
アエロフロートとというと機長が子供に操縦させた圧倒的メーデー案件
-
5 名前:匿名
2024/12/26(木)
ID:NTI5Nzk5M
>マジックを渡して「これで腕や足に名前を書いてください。バラバラになったとき分かりやすいですから」
ははん、ピンときた。
タトゥーを体中に入れてる奴は「行き倒れ上等!」の生き方してる奴w
ひと言でいうと「アウトロー」で間違いない。
「アウトロー」=危ない奴 だから、日本で忌避されるのは当然。 -
6 名前:匿名
2024/12/26(木)
ID:OTU3MDkyM
1980~90年代によく使ってたが、
この手の話は大体が大袈裟に盛られてて
ネタ&都市伝説的に思ってれば丁度良い。
当時のイリューシンやツポレフ機は確かにオンボロで
着陸すると空席の背もたれが一斉に前に倒れるとか、
モスクワのトランジットホテル(ノボテルができる前のやつ)が
収容所を彷彿させるような酷い建物だったとかはあるが、
機内サービスや機内食は他の発展途上国キャリアと大して変わらない。
日本語が喋れるソ連人乗務員もたまにいたし、
アヴローラ(オーロラ)という日本語版機内誌も搭載されていた。 -
7 名前:LLLLL
2024/12/26(木)
ID:NTE5NTM1N
昔某国の西方公司に乗った時、手荷物入れの上から煙を吹き出した事が有ったな。着陸するまで生きた心地はしなかった!!
(´・ω・`) -
8 名前:匿名
2024/12/27(金)
ID:OTkzOTAzN
昔のアエロフロートの乗務員は、国の事情で
日本国内のホテルに滞在することができず、
成田富里のアパートを一棟借り上げて宿舎として使ってた。
ロシア人の乗員達は「ナリタ合宿所」と呼んでいて、
彼らはそこの敷地内から外に出ることはできなかった。
ソ連崩壊が近づいていた頃には規制が緩くなって
合宿所は廃止されて、普通に成田のホテルに滞在するようになっていた。 -
9 名前:匿名
2024/12/27(金)
ID:Mjc1OTY4M
今でもロシア語は当然必要。
そうでないとロシアに入国した時点で
書類にサインを求められて
ウクライナ戦線に投入されるから。 -
10 名前:匿名
2024/12/27(金)
ID:NTcyNzk5N
>モスクワ発の非先進国行きのフライトの座席はチケット券面とは全く関係なく早いもの勝ちだった
これはロシアに限らず昔はそういう路線も多かったと聞いた
今でもアメリカなんかはあるみたい -
11 名前:匿名
2024/12/27(金)
ID:NTcyNzk5N
>>9
ロシア語できても強制的に戦線投入されるだろ -
12 名前:匿名
2024/12/27(金)
ID:MTAwNDQyN
今なんか保守してんのか部品足りてるのかも分からんから絶対ムリ
-
13 名前:匿名
2024/12/27(金)
ID:NTgwNzcxN
与圧しているから外気が吹き込んでくることはない。寒いのはたいてい窓の冷気か、漏れてくるとすれば外板と内装断熱材の間の比較的冷たい空気。冷え性の人は窓側は避けた方がいいよ。
-
14 名前:匿名
2024/12/27(金)
ID:NzIwNzQ5O
ロシア語で考えるんだ。はまだ通用するのか?
-
15 名前:匿名
2024/12/27(金)
ID:NDgyNDcyN
※11
むしろ確率は高くなるな
意思疎通が出来るから楽だっつって
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります