人気ページ

スポンサードリンク

検索

78件のコメント

「ホンダ・日産が経営統合して世界3位グループの自動車メーカーが誕生、三菱自動車の合流も視野に入っている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTQ0Mjk4N

    HONDATSUN爆誕‼️

  • 2 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzY5OTczM

    ホンダット…て言おうと思ったら…
    ※1、おめでとう君のものだ。

  • 3 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc2OTM2M

    ニっさんほんダ••  ニダ••

  • 4 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIwOTY4M

    どうなることやら
    早々にやっぱりやーめた、ってことになる可能性もある
    そのくらい車づくりに対する姿勢が違うでしょ

  • 5 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIwOTY2M

    ホンディ

  • 6 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU2NDMzN

    そもそも日本には自動車メーカーが多すぎるからね。
    ついでだからマツダとスズキも本田日産連合に入れればいいよ。

  • 7 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDIzMTk5M

    経営統合って上手くいかないよなぁ
    強者が弱者を買収する形じゃないとなかなかに難しい

  • 8 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTg1NjQwN

    ※6
    経済産業省と財務省の手先め
    おまえその2者に恨み有るのか?

    まあおまえが一番嫌いなのは、日本のくせに存在するトヨタだろうけどな

  • 9 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxNjY5M

    なんでトヨタ参加のマツダスズキがホンダのとこ入るねんwww

  • 10 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTQ5MTIwN

    実質日産がホンダの傘下に入る形だろうな

  • 11 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTg2NTA5N

    生産ラインや開発はそれぞれの会社でやるんだろ
    交流はするだろうけど合併は今の段階ではやらんでしょうね
    三菱まで合流するならガソリン、PHEV、BEVって感じで部門別にブランド作ってやるかもだけど、整備の都合で販売網まで統合するとは思えない
    まぁ統合しても向こう5年くらいは今のままだと思うけどね

  • 12 名前:名無し 2024/12/18(水) ID:MzU0NTU2N

    この話が進むと思えないね。ホンダと日産は経営統合はしない。ホンダが拒否する。日産は先見性が無かったということ。

  • 13 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTI4ODE5N

    まあ絶対に無理だと言われた三井と住友もグループ化してかなり経つからなあ。やれるんじゃね?
    でも軒先を貸して母屋がボロボロにならないといいんだがホンダ。

  • 14 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0NzIwO

    ホンダも四輪事業単独の収支は良くないので、四輪事業を分社化して日産と経営統合だと共倒れになる可能性もありそう

  • 15 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDE3NTA1N

    ホンダも最近パッとしないしシナジーは期待できんよな
    資本提携くらいで経営は独立性を維持して、と思ったが
    ニッサンはそれどころじゃないか
    しかし経営陣はホントに無能だよな

  • 16 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTUzNTM5N

    迷走してるとこ同士がくっついてもねえ

  • 17 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU0MjAzN

    正直、ホンダも日産も経営が腐ってる同士だからくっついたところで
    腐敗が加速する未来しか見えない

  • 18 名前:らいうへ 2024/12/18(水) ID:MTQ5MjAyM

    ホンダも災難やなぁ。日産なんか消えて無くなれや、忌まわしい……

  • 19 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTgzOTc4O

    絶対上手くいかねーぞコレ。
    日産が完全降伏するならまだしも。

  • 20 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDE3NTEwM

    >ニホンダ
    三菱も加わりそうだから
    ミニホンダ

  • 21 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDYzODI5N

    三菱本田NIS…

  • 22 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDYzODI5N

    いや、本田三菱NISからいつの間にか三菱NISになる流れかな…

  • 23 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MjQwMDc2M

    これが成功するかどうかはともかく
    こういう話が出て来るってことは日産もHONDAも三菱も内実相当やばいんか…

  • 24 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU5MjAyN

    プラスになるイメージが見えないけどなあ

  • 25 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzA2MzI3M

    F1のエンジンは供給出来ても胸を張って出せるGTカー無し
    シビック程度をGT500に出すならもうミニバンでいいじゃん

  • 26 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxODM0N

    ホンダなら創業者に倣ってトヨタに売却だろうに。
    日産は解体してスバルに吸収させろよ。

  • 27 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxODM1M

    日産とくっつくなら四輪部門だけ切り離してくれよホンダ…
    ただでさえ二輪車と汎用がキャリーしてるような状況なのに、日産までお荷物が着いてくるなんてかわいそうだわ。

  • 28 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzYxMzg2N

    いやこれは無理じゃね?

  • 29 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxODM0N

    結局は創業家が強いトヨタとスズキだけが健全な経営なのは皮肉だな。
    サラリーマン経営者との差なんだろうな。

  • 30 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDAxNzQ1M

    三菱UFJ、みずほ、三井住友
    ドコモ、au、ソフトバンク
    吉野家、松屋、すき屋
    松島、宮島、天橋立

    うん、自動車メーカーも三つもあれば十分だろ

  • 31 名前:    2024/12/18(水) ID:NjU3NDUxN

    統合したところでEvEvサステイナブル言ってたら無理なのにエリートがそれすら分かってない。市場が決めるんだよ。

  • 32 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxODg2M

    ホッサン

  • 33 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc3ODU3O

    上手くいくかなぁ?
    日産とホンダがくっつけるなら最初からルノーと組む必要なかったんじゃ

  • 34 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDI0MjUzN

    中長期戦略ミスった経営陣がアタフタもがいてるようにしか見えん
    明るい展望とかあるのかねえ

  • 35 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc1NjY3M

    「NISSAN あ、安部礼司~beyond the average」でホンダのCMが流れるのかー

  • 36 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIyMjMyO

    世界の自動車産業は米テスラや中国勢など電気自動車(EV)メーカーが既存大手を脅かしつつあり…下手に電気自動車に飛び付いた事で経営難になったのに、対応出来なかった論にしている不思議な記事、様子見したトヨタは苦境になって無いのに。
    日本のマスコミは、この電気自動車の夢を叫んで、自国の企業を衰退させた責任の一端があるのにでは?

  • 37 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxODMyN

    ※7
    ほんとこれ。
    ちゃんと資本握って上下つけんと社内政治で消耗する。
    おまけに日産で大損が見えていたルノーが統合会社の大株主(10数%?)で延命して、口を挟んで来る。得をするのはルノーと金融機関?あるいは経産省案件?
    ルノー保有日産株をホンダが買い取るとかでないと蹴った方がいい。ルノーのひも付きとくっついて自分の耳にヘッドセット付けられるような話。

  • 38 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjI1ODkxO

    日産とホンダねぇ…
    ルノーに搾り取られた残りカスと、技術を捨てた量販屋にしか見えないんだが
    どっちもガソリンエンジン捨てる方向に舵切って、BEVの不振にアタフタしている勢なのがまた
    この2社が合併しても、トヨタに技術で対抗できるビジョンが無いんだけど、どうするんかね?

  • 39 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDAyMjU2O

    最終的には全部トヨタ傘下

  • 40 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjE0NjQxN

    頼むかラ、外国人の経営者は、入れないでくれ。

  • 41 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzM3NzY1N

    全固体電池+自動運転+ハイブリット+四駆=パジェロ よろしく

  • 42 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTQzNzcwN

    自力のない所が圧倒されて、
    一発逆転でブームになりそうな分野に手を出して爆死組か

    トヨタ以外は世界規模で再編して新たな爆死ネタ探しするんだろうな

  • 43 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTgyNDAwN

    世界3位って言っても図体がでかいだけですぐ死にそうな巨人の誕生じゃねぇか

  • 44 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc2OTM2N

    EVに飛びつくような頭の悪い雑魚が幾らより集まってもトヨタにはなれんだろう

  • 45 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDAxNzc5M

    救済合併というよりヤバいところ2社が合体して何とか生き残りを図ろうとしてるんだろ
    ただ両社出資の会社設立って点でどっちも状況が見えてないな、未だに出資会社レベルでお茶を濁そうとしている時点で先は明るくない

  • 46 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjE1MDI1N

    日産はカルロス・ゴーン(フランス政府)に食い物にされて内部留保3兆円以上奪われて新車開発できなくなってる。しかも社債償還まであと1年……1兆円が返せないのは確定してたから結局は身売りするしかなかった。いまの社長を責めるのはちょっと可哀想

  • 47 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDAyMDMyM

    オメェらのEVはアカの臭いがプンプンする。どっちも経営陣に「シナの廻し者」が居ますな。宗一郎の夢を実現させた「ホンダジェット」。その開発責任者をCEOに迎え入れて「ホンダグループ」として再起動してくれ。ブランド名として「プリンス」も復活じゃぁ。

  • 48 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDI0MjUzN

    海外勢に技術や資本抜かれる前にトヨタに土下座したほうが・・・
    いや一強すぎるのもダメか

  • 49 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc2MTgyN

    フィアット・クライスラー・オートモービルズとプジョー、シトロエン、DS、オペル、ボクスホールが合体して「ステランティス」が出来たんように、生き残りをかけた合併はまたまだ先がありそうだな

  • 50 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU3NTgzN

    アイハブア日産アイハブア本田オーン日本

  • 51 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxOTMyN

    ホンダは電池の開発だったかで韓国LGと手を組んでからパッとしない、見事な法則発動だしここで日産という毒饅頭を喰らうなら倒産まであるぞ

    大好きだったホンダ
    さよなら

  • 52 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjY1NTg0M

    とにかくワイが900円で買った株が元に戻ればいいです

  • 53 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzQ5NDAyN

    日産の株価見てるとこのとうごが成功すると思ってる人も結構居るのかね?
    両社ともロクな事にならないと思うんだけどな

  • 54 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTQ5MTE4M

    GTR typeRとか出るのか

  • 55 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU2NTQzM

    企業文化が違いすぎるのに…

  • 56 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzQ2MDQ1O

    何度もホンダと日産との合併画策して来た経産省主導なんだろうけど、日産と三菱なんか押し付けられたらホンダも舵取り大失敗してるから諸共に潰れるよ。
    三菱なんて清算して良いレベルだし、日産もゴーンとマーのせいでボロボロだから清算しなきゃいけないレベルに突入しているのに今更感しかない。

  • 57 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIyMjE3N

    日産は倒産秒読みって散々言われてたから実質ホンダによる吸収

    統合理由に開発費云々言っているけどEVは寧ろ開発費が少ないから
    ぽっと出が市場で暴れまくってるんだろうに

  • 58 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0ODUyN

    ホンダは金掛かるOSを数多く積みたいだけで経営統合するメリットまるで無いから実質日産救済だな。
    しかし、日産これから返済や自社株買い戻しで1兆強使うんだが、ホンダがそれ引き受けるんだろうか?

  • 59 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0ODUyN

    >>53
    ホンダは下がってるから失敗するけど今買って高くなったら売るか。程度かと。

  • 60 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Njc2MDExN

    どう考えても負け組同盟

  • 61 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjY1NjU1N

    三菱UFJと同じく烏合の衆感が凄い

  • 62 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzQ2MDQ4M

    三菱は入らないんじゃないの?
    そんなあっさり統合されるなら、今まで保ってこなかったろうし。

    ホンダも日産も日本に会社あるけどどっちも外国に関わり強すぎる。
    あっさり分解して売却されそうな。

  • 63 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDA0MjI2N

    三菱合わせて3社、ルノーに助けてもらえよ 3社ともボロボロなんだから、結局すがるのはルノーしかないだろ

  • 64 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjE1NDMxN

    トヨタ打倒を叫んだ同業他社、軒並みピンチになってるの草

  • 65 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0ODUyN

    >>63
    日産がズタボロなだけでホンダ・三菱は特に問題なしよ。
    ルノーも堅調だが不調のステランティスとの合併報道出たり、欧州のホンダみたいポジションになってる

  • 66 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0ODUyN

    >>38
    ホンダはむしろハイブリッド好調で中国の売り上げ減カバーしてる位だし、昨日2.0と1.5の新型エンジン発表したばかりだぞ。

  • 67 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDA0MjI2N

    >>65
    ホンダは経営破綻が近い企業ランキングの上位にいるのに どういう情報なの
    三菱は実質破綻しているから、三菱グループから日産に売られている事実すら知らないわけね

  • 68 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU5MjAyN

    ホンダは24年3月期に過去最高益を更新したな
    数年採算悪化に苦しんでいた四輪事業も好転した

    そして経営統合会社の社名は
    ホンダ日産三菱そのままでよろしく

  • 69 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTk5NDQ1N

    統合するか、潰れるかしかないんだから統合するでしょ

  • 70 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU4MTU3N

    負け犬の集合体だな
    1+1+1=1 になる未来しか見えないw

  • 71 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxOTMyN

    勝ち組→トヨタ、スズキ
    負け組→日産、三菱
    次期負け組→ホンダ
    風前の灯→マツダ、スバル

  • 72 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTUzNTU0N

    経営判断を一つ一つ的確に間違えていきそう

  • 73 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTQ5MjY4M

    >>71ダイハツは既に亡き者なのが笑えるw

  • 74 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU5MjAyN

    ここで捻くれたことしか言えない奴が一番の負け組だよな

  • 75 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0ODUyN

    >>67
    それダイヤモンドのアホランキングじゃねぇの?
    ホンダ去年から半導体不足回復してアメリカ市場で販売伸ばしてて、中国の落ち込み分すらカバーしちゃってるくらいだぞ。
    三菱もここ数年利益出して今年、金がない日産から株買い戻して日産の出資比率減ってるぞ。

  • 76 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM5ODIzM

    日本に車メーカー多すぎなんだよw
    日産の無能な経営陣追い出せば少しはよくなるかもね。

  • 77 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzk4NjE2O

    よくわからんがー、スクエアエニックスみたいなもん?

  • 78 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDI2NjgzN

    >>75
    最低限、決算予想見てから言えよ 一事象は会社の業績にはなんにも関係ないし

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク