人気ページ

スポンサードリンク

検索

134件のコメント

「「タトゥー嫌いな人の意味が分からへんねん」とタレントが不快感を表明、何にも周りに迷惑をかけるわけでもない」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDc0ODA4N

    自分の感じ方というのはその通りだが日本では刺青は怖いものと
    社会的に規定されてるしなぜかといえば犯罪者の証だから。
    なので怖いという人がいて当然だしそうでない人がいるのもしかり。
    感じ方論でいうなら両方成り立つから意味はない。

    銀行員や役所の人が刺青してないのはそういう社会階層だから。
    社会的に危険とみなされる人が刺青してる率が非常に高いので
    敬遠されている。個人の感じ方の問題じゃないんだよね。

  • 2 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2MjI5O

    また芸人のマイルールか。
    一般社会の常識のない、反社会的職業だから仕方とはいえ、こんなクズやカスTVに出すな。本当にマスゴミだ。

  • 3 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzkyOTY5N

    何で自分で答えを出しているのに気づかないのだろうね?
    お前は怖くない、でも多くの人達は怖い
    それなのになぜ「怖くない」という意識を押し付けるんだ?
    せいじは人の感性を間違っていると言える程の人間なのか?
    最近、僧侶になったと言って増長が始まってるんじゃないか?
    自分は正しい、間違っているのはお前達っていう増長がさ

  • 4 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDc0ODA4N

    あと反社勢力との関係であれだけ辛酸を舐めたはずの吉本芸人から
    いまだにこのような発言が出ることに一種驚きを感じる。
    やはり切れたりしないのだなぁと納得ではあるが。

  • 5 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjQxMDI0O

    タトゥー(入れ墨)は見せるための要素なので、自分がどう思っていようと、他人が見るもの。
    さらに東アジアには入れ墨は刑罰の要素があったため、自分がどうこうっていう理由で、他人がどう思うかなんてという発想は改まることはなかなか厳しいと思う。
    歴史的なことも学ばないまあ単なる不勉強な芸人って周知してるだけに見える。

  • 6 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNTA3M

    入れ墨入れてるのって自分は反社ですよって叫んでるのと同じでしょ。
    威嚇効果があるから入れてるんだし。
    海外じゃどうかなんてどうでもいい。
    ここは日本で入れ墨は反社の証。

  • 7 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2MjM4M

    深夜番組か何かで、刺青が入ってる女のケツ叩きながら
    酒を飲むのが一番旨いなんていってたなw

    刺青女が好きなんだろうね。

  • 8 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzMyOTI0M

    だいだい、タトゥーってのは周りがビビるのが楽しくてやってんじゃん。

    周りから一目置かれたいと思ってるからこそ
    そういう奇抜なことに走るわけで、

    であれば、周りはちゃんと偏見をしてあげないといけないってことだよ。

    偏見で見られたいと願ってる奴を偏見で見てはいけないなんて
    日本って本当に人の幸福とか喜びとかを絶対に許さないなんて言うね、
    そんなまるで千原セイジのような人間性ゼロの頭のおかしいバカが本当に増えたよな。

  • 9 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjc1OTM5N

    腕に手首までびっしりタトゥー入れた外人が寿司職人になりたいって修行しに来たんだが、別に汚くはないんだがタトゥーびっしりの腕で寿司を握られると汚らしく見えるんだわ

    それはあなたの感想でしょ

    そのとうり、そう感想を抱くのを否定するな

  • 10 名前:OTL=3ブッ 2024/12/13(金) ID:NjAwMzQwM

    >>せいじは「タトゥー嫌いな人の意味が分からへんねん」
           ↑
    俺はタトゥー好きな人の意味が分からへんねん。

    >>「だって、自分には一切関係ないやんか。タトゥーを好きな人が入れてるだけやん。
    何にも周りに迷惑をかけるわけでもなく」
          ↑
    だって、オメエには一切関係ないやんか。タトゥーを嫌いな人が居るだけやん。
    見た目のグロさや不快感で迷惑かけてるし。

    >>「なんかタトゥー見たら“怖い”とか言うけど、それはお前の感じ方やから。
    俺は別に怖いとも何とも思わへんしな。なんで自分の感覚を押し付けるんやろって思うな」
          ↑
    なんかタトゥーを見ても”無害”とか言うけど、それはお前の感じ方やから。
    俺は凄く怖いし威圧感を感じるけどな。なんで自分の感覚を押し付けるんやろって思うな。

    >>8
    海外じゃ普通だもんな
         ↑
    海外でも一流機業や知識層は入れてないだろ。あっても目立たない所に
    ワンポイント。最近は海外でも営業職とかアウトだろ。

    >>11
    タトゥーな カッコええやん
    >>46
    タトゥーで騒いでる人って年寄りだけでしょ
    今の若いのはタトゥー入れてるのなんて全然珍しくもないし
           ↑
    ああ、立ちんぼ界隈の外人ビッチや、歌舞伎町辺りか?
    是非オメエらもカッコええタトゥーを入れて周りに自慢してやれよ。
    そして周りに居るお友達にもタトゥーを勧めようぜ。

    おい、せいじ オメエの嫁や子供にも盛大にタトゥーを入れてやれよ。
    コイツ、出家して僧侶になってたよなあ~?タトゥー僧侶をやってみろ。
    Appleアカウント乗っ取られて不正利用され、200万円の被害出てたけど?www
    徳を積んでる僧侶なのに、どうしてこうなったwww

  • 11 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2NTEyN

    そいつに影響受けた家族がタトゥーいれだすのが怖いだろ。

  • 12 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjkxOTM2M

    迷惑だよ。油汚れに見える。気持ち悪い

  • 13 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDgzNjEzN

    中国の古典から罪人のイメージが抜けないわ

  • 14 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTI3MTg4M

    >それはお前の感じ方やから。

    自分で答え言ってんじゃん・・・
    そこから思考をもう何歩か進めれば良かったのにな
    そうすれば「世の中には入れ墨を怖がる人が多い」って事に気がついてたんじゃないかな

  • 15 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mzk0NDcwN

    人って言うのはそんなにバカじゃないよ。
    犯罪者の逮捕映像や学生のころから社会人になるまでの人的接触に
    よって本能的に察知してるものが有るんだよ。
    それをすっとばして原因を偏見だみたいにもっていくのはそっちが
    偏ってるわな

  • 16 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjgwNzI1M

    図柄と場所によりますやろ。
    海外では普通や!て言う向きもあるけど、海外でも顔面タトーとかはフツーにヤバスで目あわせたらいかん人って一般認識やぞw
    (´・ω・`)

  • 17 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDg4MjMzM

    大体※1で終わってるけど
     
    >それはお前の感じ方やから
    ちゃうねん、世間の感じ方、社会の感じ方やねん
    タトゥーとか横文字使ってもそれは刺青であって
    日本じゃ刺青入れたらその瞬間から刺青者になるんや

  • 18 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjUwMDE5O

    タトゥーが怖いというより考えなしにタトゥーなんていれる頭の悪さが怖い
    なにされるかわからん

  • 19 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2Mzc4N

    他人の考え方に文句言えるほど偉いのかよ
    私はタトゥー好きです、でいいだろ

  • 20 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjY4Njc3N

    刺青に対してアウトローつまり反社という印象を持っているのは日本だけじゃない
    日本だけが異常かのように語る人が見受けられるけどそんなことはない
    刺青を許容する文化を持つ地域もあるけど、それは世界標準ではない

  • 21 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjY2MzA4M

    日本人にはあまり知られてないけど
    アメリカでもタトゥー入れてるとまともな職にはあり付けないよ

  • 22 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA1NjY2N

    入れ墨入れる奴は自分は馬鹿です近寄らないで下さいと公言してるような物
     

  • 23 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMxODA4O

    黙って好きなだけ入れたらええがな
    見て好意的に感じない人間は何も言わず密かに目を逸らし話題にしないだけ
    であるのに殊更に刺青を賞賛するのは話題にして商売しようって底意があるから
    ろくでもないステマ以上ではないわ
    白目にでも黒目にでも好きなように入れて苦しめばええがな

  • 24 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjg3NTM3N

    刺青入ってるから嫌われるんじゃなくて、刺青入れるような損得勘定もできんバカだから嫌われるんよ
    刺青入りも多いヤクザだって損得勘定もできんバカには厳しいで

  • 25 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTMwMTQ0M

    誰にも迷惑かけてない?んなわけねえよ
    親兄弟子供が周りからヒソヒソされるんだぞ

  • 26 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjY2MjIzM

    他人にデザインしてもらって、それを彫ってもらって個性とか言ってるのが寒い。
    普通に気持ち悪いし。

    あとこういう事言ってるタレントとかもういらない

  • 27 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjcwMTkxN

    とくに落書きみたいな入れ墨、単純に汚く見える

  • 28 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDc4NzI2M

    魏志倭人伝「あいつら(野蛮人だから)入れ墨してるんだぜー」
    帝国主義の西洋人「(精霊の加護が得られるとか妄言をほざく)邪教徒のあかし。非キリスト教徒だからケダモノ。安心してぶちころしていい」
    日本江戸時代「犯罪者に刻む。前科者のあかし」
    日本893社会「痛みに耐えた勇気の証明=ぼくはつよい=恫喝」
    漁民や炭鉱夫など、底辺労働者が労働災害死したさいに、死体識別のために役立つので、刻んでおく。所属を明示する身分証も兼ねている
    ……歴史的意味を知っていれば、ファッションでも刻もうとは思わないし、それを無視して刻むやつはアホだから、迫害していい

  • 29 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNjI5N

    デジタルタトゥーという言葉がネガティブの極みなんだから、タトゥーというものがどれだけ忌避されてるかわかるだろ。

  • 30 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA0NzA0M

    そりゃ元々犯罪者識別用のマークだし、
    現役でヤクザやチンピラの自己アピール用の道具なんだから怖くて当然

  • 31 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjc1NDg0M

    「俺はこう思う」なら荒れないのにな。

    生まれつきの輪郭とか髪肌の色とかはともかく「身だしなみ」は
    自分が「こう見て欲しい」と思ってやっていることなんだから
    言い訳は一切出来ない。
    そういう人間に限って「人を見た目で判断するな」とか宣う。

  • 32 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjc2Njk2N

    アイコンや家や車にだって、自分の趣味や嗜好や思想信条、所属団体とか張り付ければ
    その属性に嫌悪感を覚える人もいれば、張り付ける行為そのものに嫌悪感を抱く人もいる
    時と場所によっては排除されたり、逮捕されることもある、入れ墨も同じこと
    意図した物や人以外を排除するTVや動画で飯を食う人が分からんはずもない

  • 33 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2MDQ1N

    「怖いというのはあなたの感想ですよね」とか言ってるくせに「俺は怖くない」と言う個人の感想を他人に押し付けてくるサイコパス

  • 34 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDg0MjY0M

    威圧して利益を得ようとするやつばかりのくせに迷惑かけてないはありえないだろ

  • 35 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzQyOTgwM

    「タトゥー」と「怖い人」に因果関係はないが相関関係はある。

  • 36 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjkyMTgzN

    せいじとほんこんの区別がつかない

  • 37 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjc2NDYwM

    注射痕隠すのにいれてる奴がいる時点で終わってるのよ。

  • 38 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNTYzN

    少なくとも法律で禁止されてないので犯罪ではない。
    日本は法治国家なので法律に反しない範囲において自由に振る舞う権利がある。
    なので日本社会にタトゥーに偏見が有るのは否定しないがそれは文字通りの「偏見」でありどちらが悪いと言うならそれはタトゥーを入れている人間ではなくタトゥーを蔑視している側が悪い。

  • 39 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjcyMjc4N

    タトゥー=>MRIが受けられなくなる=病気の原因の特定、対処方法が後手に回り手遅れになる

  • 40 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDc4NTAyM

    銭湯とかで見たら「えぇ」とか思うよ
    公衆浴場なんか一生行かない覚悟で入れろ

  • 41 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjc1NDg0M

    刺青が入っていると例えば公衆浴場の利用をお断りされるよね。
    例えば電車内での通話などの迷惑行為は法律で禁止されてる?
    点字ブロックに物を置いたり立ち止まることは違法行為なの?
    「法律で明記してないんだから大丈夫でしょ」は輩の発想だよ。

  • 42 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzM0ODQxM

    他人のタトゥーは脱腸とか脱肛見せられてる感じ見たいと思わん

  • 43 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzM1NjUxM

    刺青が好きだってのを受け入れろってなら逆の嫌いってのも受け入れろよ
    その上で容認するわけやし、入れるなとは言わんが入れたせいで不利益
    受けるのも受け入れろよ、生活に不必要なもん入れたんやし

  • 44 名前:ななっしー 2024/12/13(金) ID:MjQ0MTM3M

    意味が解らないとか言うヒトが理由と言わない意味が解らない?

  • 45 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjczMTI3O

    >>39
    今のは全く問題ないタトゥーもあるよ?

  • 46 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMxODEwN

    親からもらった大切な身体に刺青を入れるのはねぇ

  • 47 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDg0MjM1N

    タトゥ自体もそうだし、その思想が尖っていそうで怖いのもある

  • 48 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjgwODEzM

    もうお笑いタレントを文化人みたいに扱うのやめろよ
    文化人てのは一定の業績を達成した文筆家や学者だ
    そんなの有難がって起用するからエセ学者とかが幅を利かせることになるしテレビは見限られる

  • 49 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNjI5N

    風紀や公序良俗ってものは「他者にむやみに不安や不快感を与えないこと」がベースだよ。偏見だ差別だと受け取り側を悪者にするのは他責性の発露。
    他人に迷惑かけてないから何してもOKを主張するなら、四六時中喪服で過ごすとか、道端で虫捕まえてそのまま食うとか、そういう「変人」も当然平等に受け入れるよな?

  • 50 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDg4NTIwN

    わからんって、お前の能力不足なんかしらんがな。勉強すればいいんじゃないかね?

  • 51 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNDQxM

    子供に運動会とかに来ないでと言われた友達おるわ。
    モールとか行く時も別々とか。

  • 52 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzM1MTEzN

    ギャングとかタトゥーを身分証みたいにしてたりするもんな。
    最近はアメリカへ不法移民として潜入するためにタトゥー入れないのも出てきてるらしいが。

  • 53 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzAxNTM1M

    入れ墨は中国での刑罰の一つ
    顔に入れ墨を入れることで前科者であると示した
    そこから犯罪=入れ墨のつながりが一般に定着したもの

    要するに別に根拠なき決めつけではない
    それを分かってやっている時点で、同類と見られても仕方なし

  • 54 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTA3Njk2N

    結局のところタトューで騒いでる人らは自己中にした見えないのも悪いし頭悪そうなのも多いしで喋る人が大体悪い

  • 55 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzM1MDY4M

    この人は見た目で相当差別されてきただろうから人を見かけで判断するなって言いたくなるのもわかるわきっと一般人には理解できないくらい出禁とか食らった悲しい過去があるだろうからね

  • 56 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTMxNDU2M

    威嚇の証を威嚇じゃないと言われても…
    ならばお前達は永久に消せないおしゃれサインだとしたら入れたのかと
    おしゃれって数年レベルでコロコロ変わるんやで?

  • 57 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDg0MjM1N

    出自と違ってやる、やらないを自分で選べるからね、自身の選択だよ
    偏見が嫌なら自分の行動で示すしかない

  • 58 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNDM2M

    「それってあなたの感想ですよね」
    「なんかそういうデータあるんですか」
    ひろゆきだけで論破できる意見は雑音以下でしかない

  • 59 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjcyMjMyM

    医療行為とは違い、特段必要性が無い中で、自らの意思で自身を傷付ける行為を嬉々としてやる者、通常それらを『ドM』と呼ぶ
    個人的には、ピアスもそれに準じると思ってる
    まあ、好きなヤツは好きにすれば良いんじゃない?
    俺も、好きに判断するだけのこと

  • 60 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzkyNzc5N

    怖くないと思うのもお前の感想だろ
    押し付けるなよ

  • 61 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjkxNzk1M

    人は見かけで人を判断するから入れ墨に偏見持つなは無理。犯罪者の証として扱われた歴史があるし、実際あんなやってるのはチンピラややくざ、やくざ紛いな奴らが圧倒的。好印象をもてとか強要すんな。

  • 62 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTI5ODEwN

    世間でどう見られるかわかったうえでタトゥー入れるというのはつまりすでに思考がアウトローなのよ
    一般人から見てアウトローが怖いの当たり前じゃん?

  • 63 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2MTQxM

    タトゥーへの偏見は無いけれどタトゥーを嫌う人への偏見はあるようですね

  • 64 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjc2NTkwM

    タトゥーじゃなく入れ墨と言いなさい、芸人が偉そうなことを言っては駄目でしょう。

  • 65 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyMzAyN

    短い言葉の中ですら矛盾があって、本人がそれを自覚出来ない………韓国人みたいだな。
    あっ…………。

  • 66 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjU4MTAxO

    親からもらった大事な体に墨入れて、反社になってる証なのだから嫌われても仕方ないだろ

  • 67 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjYxNDg3N

    日本における刺青の歴史を考えると反社の証明みたいなもんだしなぁ
    江戸時代には罪人の目印みたいなもんだし
    海外だとまた違ってはいるけど船乗りがやってたことが多いんだっけか
    ただ西洋の船乗り(下っ端水夫)=その辺の酒場で集めたならず者みたいなところはあるからねぇ

  • 68 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTMxMzkzM

    タトゥー入れ後悔して消す人結構いるらしい。痛いんだって。

  • 69 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTI5ODA5M

    劉邦と項羽の黥布を思い出すな。罪人であるが故に顔に入れ墨が有る。
    タトゥーや入れ墨なんて、良いのは若いうちだけ。肌も張ってるから絵も見えるけど、年取ると汚く見えるだけ。

  • 70 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA1NjQ4O

    海外ではー、とか言う奴の意見は聞くに値しない
    みんなやってると言い張る小学生と変わらん

  • 71 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjYxNTExM

    タトゥではなく刺青と言えよ
    言えない時点で、刺青に対して後ろ暗さを持ってるんだろw

  • 72 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjc2NTkwM

    こいつは外国でズルズルスープ飲んで嫌がられたら、お前らの感じ方やまわりに何にも迷惑かけてないって言うのかね。

  • 73 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyMzI3M

    皆言う通りで所属階層の証明なんだよね。
    やくざもんです!どぞ!って言われてホイホイお近づきになる人いないよね。

  • 74 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTMwMTQxO

    別に怖くないけど見た目が不潔に見えるから見たくもないし近寄りたくもない

  • 75 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTM0NzUwO

    タトゥを見せびらかしたチンピラ「俺は何とも思わないぞ気にするな(威圧)」

    やっぱ恐いわw

  • 76 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjc2NTkwM

    日本人の考えや文化を否定し破壊したい反日国系の方なのだろうか。

  • 77 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjkwMTczO

    >海外じゃ普通だもんな
    先進国の首脳で墨入れてる奴いるのか?普通ならその国のトップが入れててもおかしくないだろって話

  • 78 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjcyMjc0M

    そりゃ〇本芸人はタトゥーの人と仲良さそうだしタトゥーの人が怖くないでしょうよ
    でも一般人は違うんだよ

  • 79 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDU5MzgwN

    > 俺は別に怖いとも何とも思わへんしな。なんで自分の感覚を押し付けるんやろって思うな

    じゃあお前の感覚を押し付けんな。

  • 80 名前:名無しです 2024/12/13(金) ID:MzA2MDQyM

    そもそも人間の身体は神が創造した時から完璧に出来ている。その完璧な身体に手を加えるというのは愚かな考えだ。と俺は思う。本人はいいんだろうけど周囲の人にとっては不潔感を感じるだけだな。

  • 81 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjY0ODEzM

    スレの趣旨とはズレるけど、刺青入れると病気に弱くなるよ。
    人間の皮膚は空気中の雑菌を防ぐ、謂わばバリアーの機能を持っているけど、刺青はその皮膚の下に様々な異物を埋め込むって事なので、色んな病気にかかりやすくなる。
    ついでに保険にも入れなくなるので、健康でいたい人・長生きしたい人は刺青入れちゃ駄目だぞ。

  • 82 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjQ3ODEwO

    普通の人はやらないからいれるもんだからな
    そんなのを不利益があるからって文句いうようなやつはダサい

  • 83 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjY3OTgwM

    「威圧的態度」も「お強請り」も只の勘違いだからな!反社会的勢力万歳!

  • 84 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzgzMTkxM

    お前が気にしないからって気にする人の意見を封殺するのか?
    お前何様だよ?w

  • 85 名前:名無し 2024/12/13(金) ID:MjkxODYyN

    サウナ入って両脇に座られてはさまれると落ち着かんやろ

  • 86 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzgyODI4N

    刺青入れる人になんで肌に消えないものを彫るのか訊いて返ってくる回答も
    「覚悟の証」とか似通ってるよね
    おしゃれ感覚とズレてるし

    なんだよ覚悟って…日本でなにと戦ってるの?

  • 87 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjgwNzMzO

    言うか、いま巷で見かけるタトゥの半分くらいは、たぶん染料シールのインスタントタトゥや思うんよねw
    クレンジングやアルコールですぐ消えるんもあるし一週間くらいは残るのもあるしでいろいろなんけど、まず本物との判別から始めんと排斥活動は難しい思うん。最近のは精巧にできてるよってねえ・・。
     
    因縁つけても、えー?これシールでーうち帰ったら消すしー?、言われて終了やよ。
    (´・ω・`)

  • 88 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMxODE0O

    タトゥーが怖いんじゃなくて、タトゥー入れてる人の言動や振る舞いが怖い事が多い、んだよな。
    自分自身は、チャラ男やギャル系女子のファッションタトゥー程度はどうでもいいし、風呂屋で見掛けてもなんとも思わん。
    だが、守るべき物が多い者や弱者自身が、事前に一律排除、するのは現状では当然。

  • 89 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjU2MTAxO

    がっつりの反社系や反社気取りの人だとか
    あと中高年になって作務衣着だすような面倒くささを感じる。
    程度はともかく距離はおきたい。

  • 90 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzAxNTMxO

    お前が押し付けているだろうが
    基地害野郎

  • 91 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjU2MDU2N

    文化的背景があって彫られたタトゥーなら差別しないけど
    ファッションでタトゥー彫ってるならやべーやつとして差別するよ

  • 92 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzM1ODMwN

    そもそもお前の顔がこぇーよw

  • 93 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzQzNjc2M

    まずタトゥーじゃなく刺青(入墨)って言え

  • 94 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNTA3N

    休日の公園とかスーパーとかで男女問わずけっこう見るようになったんだが
    数が多くなったからといってイメージがよくなったってわけでもない

    小さな子供たちを連れて夫婦でタトゥーを見せびらかすような
    薄い服を着てる家族連れってこの先大丈夫なのかね

  • 95 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNTEwO

    タトゥーを社会的に容認してしまうと
    倶利伽羅紋々をタトゥーと主張なさる御仁が出て来るのよ

  • 96 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDg2MTYxM

    タトゥはMステ出禁だぞ

  • 97 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjUwMTI5M

    まあ、周りを見れば「あかん」と言ったらマズい状況があるってことだろ

  • 98 名前:名無し 2024/12/13(金) ID:MjQ0ODU3M

    迷惑じゃないけど不快感だよ
    日本じゃ昔からいいイメージが無いからそのイメージがついてしまった以上不快感しか無いから それに日本人は似合わない周りからイキってるみたいにしか見られないし日本人のファッションからはいらないわ
    外人はカッコイイと思うけどな 日本人がすると下品じゃないけど上品じゃ無いし品が無い

  • 99 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjkxODQ1O

    そもそも千原兄弟が一般人には怖いわ
    いくらテレビで良い人演出してても漏れてくる過去話とか聞くとね
    そんな人が言っても説得力が無い

  • 100 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzkzODM0O

    勝手に入れたらいいけど、頭悪く育ち悪いんやなと思う。

  • 101 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2NDA1M

    無言の威圧になるからなあ
    文句は入れ墨で威嚇してた893や反社に言ってくれ
    脅されてた一般人に文句言う話じゃないだろ

  • 102 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2MjM4M

    普通にダサい。夏場に見せるファッションしてるのが痛い。
    足に入れてる奴とか笑う。
    コンビニでたまにすれ違うけど、やっぱりダサい。
    見せているのがダサいし、隠したら隠したでダサい。
    今の時代だったら、外国人店員にも、影で笑われている。

  • 103 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzQ3MDI3N

    海の男にとっての入れ墨はドッグタグみたいなもんだから入れててもいいとは思うが、それ以外のお絵かきは命をかけてるわけでもないのにイキってるアホの証明なんだよなあ。

  • 104 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2MTIyN

    いれずみ者もポリコレ教の擁護対象か。

  • 105 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzM1MjkxM

    タトゥーは迷惑かけなくてもタトゥー入れてるやつが迷惑かけてること多いからな。タトゥー入れて善行に励むやつがいればいいんじゃない。朝からゴミ拾いするとか。

  • 106 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjc2NDYwM

    お笑いは反社と繋がり深いもんな。
    否定はできないわな。

  • 107 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMxODEwN

    タトゥーやない、刺青や。紋々や
    ファッションやない、反社の印や

  • 108 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMyNDM0M

    タトゥーのせいでまともな会社に就職出来ないって記事があって、日本かと思ったらロンドンの話だった
    海外じゃ当たり前とはなんだったんだ

  • 109 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2MjM4M

    ※108
    その件に関しては答えられる。
    知り合いが、イギリス人(女性)と結婚して向こうで生活している。
    遊びに行って、向こうの親兄弟親戚友達とプールに行った事がある。

    誰も刺青なんて入れてなかった。
    外国人が刺青当たり前は大嘘。

  • 110 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjQ3NzYzN

    こいつがチンピラ側の人間やからやろ

  • 111 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzA2MjM4M

    ※109
    追記だけど、別にサラリーマン家庭ではない。
    普通に農業の家庭です。友達は、妹と結婚したんだけど
    そこの兄貴なんて大学卒業してから、一度も就職してない
    ニートで当時30歳とかの駄目人間ですw
    でも、誰も刺青とか入れてないしw

    刺青当たり前は、大嘘ですよ。あと大麻が当たり前も大嘘。
    医療用大麻とかも、今じゃ数カ国程度しか採用してない。
    出羽守や、海外ガーなんて、嘘つきばっかりよ。

  • 112 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTMwMzA2O

    海外でも一定以上のレベルになると刺青を入れてる奴はいない。外人が同じ外人で刺青を入れているやつを見る目は怖いではなくてむしろ蔑むように見てるっぽい。それと絶対に関わろうとしない。階級が違うというかお前はここにいていい人間ではないオーラを感じる。特に欧州系の人間がそんな感じ。

  • 113 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:Mjg2OTc2N

    所詮芸人だから仕方ないけど嫌がる理由がわからないっつうなら普通にアホやん
    ヤクザはなんで墨いれさせるんや
    堅気じゃないぞ、喧嘩になったらとことんやるぞ、て威圧するためってのもあるが
    堅気に戻りたくなる甘えを断ち切らせて組の親分を実の親として忠誠誓わせるためじゃ

  • 114 名前:バカは死ななきゃ・・ 2024/12/13(金) ID:MzkyOTY5M

    其の通りだぞ僕ちゃん それで良いぞ 自分の生き方を通しなさい。
    いま世界ではバカの証とみられるようになってきたゾィ
    そんな事に負けるな 年中黒の長袖着て行きなさい 就職先がなくても
    ビンボーでも自分の生き方に誇りを持て・・・野垂れ死になど怖くねえ ぷぷぷ 

  • 115 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTM0MDk5N

    >なんで自分の感覚を押し付けるんやろ
    自分の感覚を押し付けようとしてる人が言うセリフじゃねぇ

  • 116 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjcyNjY4O

    髪染めてる奴は不良みたいで怖いって時代もあったな
    年寄りの感覚なんやろな

  • 117 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTMxMzQ3N

    弱いやつが自分を強く見せたいだけ

    弱いくせに墨入れてる人間がいたら
    周りで不快な思いや怖い思いをしてる人がいることに配慮できないわ
    海外では普通と嘘で強弁するわ
    周りが避けたりするとどうして避けるのダメなのと喚くかまってちゃん
    挙句ぶちのめされたらすぐ刃物やチャカで脅せばなんとかなると言う
    短絡な神経

    こんなヤツ誰が近づきたいねん
    犯罪者くらいやろ

    そんな連中が堂々と街中歩く世の中より、隅っこに追いやられてる世の中な方が良いわ

  • 118 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzkyNzI0M

    アメリカでも堅気の家の子供たちはタトゥーなんて入れないよ。
    ピアスあけるのですらひと騒ぎあるわ。

  • 119 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDc4NjE2M

    子供の同級生のお母さんがタトゥーを入れたと別のママ友から聞きました。
    シールでは満足できなくて入れたそうで、只のファッションで反社じゃないそうです。
    悪いけど、その人と付き合うことは無いと思います。
    タトゥー=反社と思われるのを覚悟で入れたんだろうし
    一緒にいるだけでこちらまで誤解されますからね。

  • 120 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDU5NDI2N

    墨なんて、9割がた他人に見せつけるために入れてるもんだろ
    こっちはその幼稚な精神性が嫌いなんだわ

  • 121 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MTI4MTA5M

    身体を傷付けるってのは根源的な恐怖だから
    それを実行して誇示するような人間は異常者扱いされて当然なんだわ

  • 122 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MzM1MTM5N

    しばき隊が入れ墨を街中でも見せびらかしていたなw
    そんな連中、やっぱりカスしかいないだろ

  • 123 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjkwMzE4M

    > もしかしてコイツ頭悪い?

    何を今更。

    イレズミと入力して刺青と変換してたら高木彬光氏が怒るぜ。入れ墨は罪人の証拠。脈を取る位置に青一本とか二本とか。昔の時代劇にはよく出てきたよな。最近出ないのはなんでなんだろうかね。ポリコレ?
    刺青(シセイ)は柄のあるやつ。通称「ガマン」。
    痛くないやつはシセイじゃなくてイレズミですね。色を入れる深さが違うはず。

  • 124 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjU1ODEzN

    タトゥーは古来から畏怖させる目的で呪術師や権力者が
    入れていたようなものだからね
    レーシングカーがベタベタ張り付けてるスポンサーのステッカーみたいなもんだ
    それをかっこいいと思うかどうかは人それぞれという事さ
    俺はクソダサいと思うけどね

  • 125 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjgwNDA2O

    好きにすれば良いと思うよ
    自分の人生なんだし
    ただ他人にまで趣味を押し付けるのはどうかと

  • 126 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjU4MjYzN

    ある種半グレや反社の証でしょ
    やめろとかじゃなく怖いから近づきたくない

  • 127 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NDc4NTIyM

    アメリカの大統領選挙では、
    トランプやハリスの周りの 支持者達は

    入れ墨を入れているのはいなかった

  • 128 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjY2MzA0N

    その感覚は絵書いた人にとってダメージありだよ、おまえはなにしても変わらんということ。なにかしら意図もってやったのに 気にしない といわれたら、ぜんらと服着てもおなじだろ? と。
    ブランド持っても、で? と返すようなやつ。

  • 129 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:NjAwMjc5M

    ワイ、元外資系研究員
    シカゴの本社でも、ボストンの研究所でも目立つ入れ墨野郎はいなかった。技術補佐員とかはやっている人もいた。その人たちは、食堂も別なので接触があまりなかった。

  • 130 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MjkxNjAyO

    周りの親しい人に反社いる可能性高いな
    社会のクソに居場所ないよ
    いつの日か路頭に迷わせたいネ

  • 131 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MTM5ODEwN

    刺身で威嚇してた歴史があるんだから、それを今すぐサッパリ忘れろってのは横暴よね。

  • 132 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:Mzc1OTM0M

    普段うんこに浸かって生きてると
    うんこが汚いって感覚も薄れるんだろうなあ

  • 133 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:MjkzNzE3N

    こんなののスポンサーやってるバカ企業の商品買うやつはバカ。
    日本人ってホント努力しねーからな。ものづくりwものつくらねーやつが考えたキャッチコピーだろ?w日本人って実のところものづくりへったくそだからな?得意なのは作業。持ち味生かせよバカが。

  • 134 名前:匿名 2024/12/14(土) ID:Mjc4NTQ1N

    怖いというのもあるが、イキっている感が凄くて近寄りたくない。
    まあ、俺もこんな芸人の気持ちなんか欠片も理解できんからお互い様でいいや。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク