人気ページ

スポンサードリンク

検索

37件のコメント

「京大の女子枠で要求される数学のレベル、「これって教科書の……」と目撃者を困惑させる水準だった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTg0ODcxM

    得てして女は賢い理論を振り回すのなら、
    そんなん融通いらんだろって。

  • 2 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTg0ODY0N

    簡単。出す側のレベルが落ちている。
    多分京大卒じゃない教員が問題を作っている。
    京大を受験する子らがどれくらい勉強しているかを知らない。
    大学で「知らない」は罪、「解らない」は禁句なのだが、それらを教員の側が受験生より遥か下のレベルで言っている。

    というのが見立てだけど、どうだろね。

  • 3 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTc2OTk5M

    Q大なら昔からその程度で教科書徹底的に勉強すれば誰でも合格出来る。
    でも「徹底的に勉強」が誰でもは出来ない。というだけ。
     
    京大はなぁ……もっと敷居高くても良い気がする。実際、頭は女の方が良いわけで、難易度では無く家庭環境、親の認識の問題だろ。大抵の欧州先進国は大学進学率は女の方が高い。

  • 4 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTMyMTg0M

    なんかなー
    素数問題とかひねくり返してる一般入試とレベル違いすぎて、なんやねんこれ…

  • 5 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:ODk0MjcyN

    突破した学生ですら、地頭に限界があるとドロップアウト必至な大学なのにさ。京大東大クラスの講義のレベルはまさに別格。スポーツ推薦とか女推薦とか意味ないよ。

  • 6 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:NDk5MjcxM

    男受験生の試験も同じだったら文句はないけど

  • 7 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:ODk0MjcyN

    3
    本当に頭の良い人と触れたことが乏しいのだろうな。ハッキリいって秀才は男だらけ。日本だけではない。
    あと、世間一般のいう頭がいい(顔が広く忘年会の幹事として有能、みたいな?)、とアカデミックの頭がいい とはまた別ですよ。
    京大はアカデミーなところで理屈屋さんのトップを作る機関なのだから、なおさら、男天下の世界ですわ。

  • 8 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:NTEyNjAxM

    北欧の先進国では一番稼げる職業が漁業なので漁師になれなかった人が仕方なく大学に行ってる
    調べればわかる

  • 9 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:OTkwMTMyN

    特別枠って、なんでもおかしいねん。

  • 10 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:ODk0MjcyN

    8
    よそはどうでもよい。日本は知的人種を大量生産しないといけない宿命を持った無資源国家。そのコアが京大T大。

  • 11 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:OTkwMTQ5M

    この手の話になると、女は数学が苦手っていう
    先入観がどうのこうのって話持ち出される
    今日の朝日にもあった(国際的な数学理科のテストに
    関連して)

  • 12 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTAzMDM0N

    元々「数学科」って割と女子率が高かったと思うのだけど?
    つい最近改称した私の母校でも、生命科学と数学科は半数以上が女子学生だったと記憶してるが。

  • 13 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTI5MDE0M

    女性役員増やせの号令の下に、大企業に入社するのに遜色のない学歴を与える作業

  • 14 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTQ3MjQxN

    確か2022年とかそのあたりで、女の受験者は合格ラインだったのにわざと落選させていたのが判明したんだよな
    女は出産や結婚でいなくなるからって理由で、大学側がわざとやっていた

    で、風当たりが厳しくなってこうなったんじゃね
    どちらにしても、問題がある大学だな

  • 15 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTA2NDQzM

    もともと女さんは「ひとつまみ」とか「小匙一杯」とか
    そういうのでないと理解できないわけで、

    算数レベルの加減乗除が出来るだけでも
    京大に受かる資格があると思われw

  • 16 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:ODUxODQzM

    教育現場にいたら、数学ができる女子は珍しいと分かるよ
    定期テストのような出る問題が決まっていて、真面目に覚え込んでいくのは得意だから点数取れるけど、きちんと理解していないのよね

    あと数学ができる女子は珍しいから教師から応援されるし、丁寧に教えてもらえたりする
    「女子は数学が苦手と言う先入観で損をしてる」という主張は「人のせいにしたいだけ」の気がする

  • 17 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTcwOTUzM

    漫画:ハチワンダイバー

     人間は大小あれど何かに力を発揮する おまえは”将棋”!
     コツコツと堆く積みあげてきたハズだ
     自分の才能を将棋一点に賭けた
     そしてお前の将棋の力はここまでになった・・・としよう
     だがココに追いついてこれるものが 一つだけある なんだ?
     女だ
     女だけは必至で積みあげてきたもののとなりに一秒で座る
     男にとって鬼門は女 女にとっては 男だ

    男の努力を全く顧みずに結果だけを得るのを当たり前だとするのが女であり、
    努力せずに高みに置かれるリスクを教えずに引っ張り上げてしまうのが男

    高転びして痛い目にあった時、きっと女は引っ張り上げた男が悪いと泣きわめくんだろうね

  • 18 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:ODUxODQzM

    >>15
    それは違う
    下位層は男子の方がヤバいと思う
    中堅以上の理系国公立に一般入試合格者は男子の方が圧倒していると思うけど、それは上位数%の話

  • 19 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTg0MDUwN

    女子枠と言いつつ上級国民の子女のための枠だったりして

  • 20 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTg0MDUwN

    ※18
    多分その人ただ女を叩きたいだけの情けない男さんなので相手しても無駄

  • 21 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTc2NTkyM

    ポリコレは無責任な偽善者のオモチャだからな
    まあ社会を崩壊させるため、という観点では非常に効率いいし有能の所業ではある
    要するに日本の敵なので処さないといけない

  • 22 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTA2NDQzM

    >>20
    なぜバレたw

  • 23 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:ODkxNTk0N

    女性は論理的思考力が弱くて数学や科学が苦手なんだから、
    レベル下げて特別扱いするのは仕方ないんじゃない?

  • 24 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:NDk5MjUzN

    ※2
    女子枠の話です。

  • 25 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:NDE0NjE2M

    お茶くみOLは嫁候補

  • 26 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTUxMDA5M

    男女で出題問題が違うのはさすがに不味いんじゃないか?

  • 27 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTE3NzY5M

    京大理系卒のおっさんだけど数十年数学に全く触れていないせいで簡単なのかわからんw
    こういう決定にも理由はあるんだし、女子枠のせいで成績優秀な男子の入学者が大幅に減るとかでもないならいいんじゃないのかな
    アメリカの大学入試なんて物凄く簡単らしいし、その中でも人種で明らかに優遇があるらしいしね

  • 28 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTg0MTE5N

    ハーバードの入学入試なんてもっとレベル低いぞ
    科挙の影響受けすぎて難しい問題解けば偉いと思ってるほうがアホだよ

  • 29 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:ODczMzQ1N

    目的は選抜なんだから得点分布を見ないで良い悪いなんて議論できないし、
    課題、リターン、リスクは大学が考えることであって外野の仕事ではない。

  • 30 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:OTQ0MDYyN

    女性優遇??
    なーんだ、そんなの。今更。世は皆んなそう。

    (チト外れるカモだが..)
    例年例年、ほぼほぼ男の字刷率は70%.女は30%さ..

  • 31 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTAwMzg1M

    大丈夫だと思うよ、ドロップアウトについては
    単位取れなきゃ、それは女性差別だもんw

  • 32 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTAwNTgxM

    大学入学共通テストで足切りされるから、学力は大丈夫だろ。

  • 33 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTExNjc0O

    米国も中国も日本も、教育ビジネスだからな 学力なんてどうでもいいんだよ、俺も経営者側ならそうするわ そういう意味じゃホリエモンの
    大学なんて意味ねえも分かる 

  • 34 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:NDk5MjcxM

    下駄を履かせて恩を着せたつもりになるチン騎士たちの背比べ

  • 35 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTA4NjY0M

    田舎の工業高校卒のおれでもわかる内容で草

  • 36 名前:匿名 2024/12/05(木) ID:MTE3ODAxO

    話がそれるけど医大受験の男性の点数優遇の話は
    黙ってたのが悪い、優遇するなら最初から言っとけって問題だろ
    人生掛かってる試験だもの、知ってたらそれなりに考えるのに

  • 37 名前:  2024/12/06(金) ID:MTA3MzI3M

    ぶっちゃけこれくらいできれば入学後の勉強量でカバー可能だから
    物理学方面ならなおさら

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク