人気ページ

スポンサードリンク

検索

41件のコメント

「基本的にダメダメな国産サービスが「ある一点で圧倒的に海外産よりも優秀だ」と利用者が指摘、だからそこそこ生き延びている……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzU2ODE1M

    確かに動画検索用アップローダーとして非常に優秀
    ・・・そのぶんyoutubeで活動する人が、
    日本語検索用に置いておくだけっていうポジションになってるけど

    栗田穣崇がボイロ私物化ステマやってたのがバレたばかりだけど、
    運営が無能すぎて困るんだよな、代々

  • 2 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzM5ODIzN

    最近グーグルの検索結果も全然なんだよな。
    故意に特定のものを排除しようとしてる感じ。

  • 3 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzM4Nzk3N

    AIは実用化を始めたばかりで技術的には未達もいいところだ
    それなのに完全に実用化した(≒手入れしなくておk)と考え実装するからとんでもない結果を提供する
    実証試験段階のスキップについて無頓着に過ぎる
    これが工業製品だとEVやテスラ式自動運転になるんだがね
    きっちり実験していれば酷暑と厳寒でバッテリがどうなるか販売前に分かった筈だ
    きっちり実験していれば車の方だけの努力で不規則な動きを示す歩行者第三者・障害物・対向車を回避できるか否かわかった筈だ
    「やってみなければわからない」は売った後に言ってよいセリフではない

  • 4 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzM4Nzk3N

    Twitter日本法人の広報が恣意的なフィルタを設定し表示される記事を偏向させていたな
    AI選別でも基本的な振り分け基準に恣意を放り込んでるんじゃないか
    完全自動化なんて出来てない筈だし最初の設定にバイアスがかかっていれば結果も歪む
    悪意があるかどうかはともかく作為はあるよな

  • 5 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDQ2NzI2O

    ニコニコも大概だと思うけどな
    ただ、本スレにあるように他が駄目すぎる
    なんかもうSQL・XMLを直接打ち込ませろレベルで

  • 6 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDg5NDUwN

    Youtubeは『意図的に』検索をクソにしている説

  • 7 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDA5NzY2N

    検索機能は自作してみると分かるけど愚直にやるとめちゃくちゃ時間かかるからニコニコのシステム作ったやつがかなり優秀だったんだなって思う
    ようつべはグーグル検索をそのまま流用してるんだろうな感

  • 8 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MTkyMzY5M

    海外じゃわざと検索をおかしくしてるだけだろ。
    そうすりゃ広告表示回数が増やせるしな。
    そんな当たり前のことも気づかずに「まともな検索ができない」「検索力がごみ」とかよく言えるよな。

  • 9 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDg5NzgxN

    ※8
    わざとだろうとなかろうと、その評価は変わらんのでは?

  • 10 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MTk1OTU0M

    例示に上がっているサービスのクソ検索は悪意のあるクソ検索では?
    意識高い系のコンサルを称する人類の害悪みたいなのは、別に日本にしか生きてないわけじゃない

  • 11 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:Njk5Njc2M

    youtube動画を、google「動画」検索でさがすほうが、youtube内の検索窓でさがすよりもマシって、どういうことだ? 同じ会社だろ

  • 12 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzM4Nzk5O

    YouTubeやAmazonは金儲けに走りすぎなんだよ

  • 13 名前:    2024/11/19(火) ID:NDAzNzMyM

    ※8
    サービスを使う側からしたら、わざとだろうが本気だろうが「機能がカス」という評価は変わらんよ

  • 14 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MTkyMzUxN

    ラーメン頼んだらラーメンが出てくる
    こんなに幸せなことはない

  • 15 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NzA5NTA4N

    検索ワードを追加して絞っても出てくる無関係の動画

  • 16 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzY3MDM4O

    唯一……コメントが動画のタイミングに合わせたのが読めるとかも好きよ?
    動画全体に対するコメントだと視聴中に見るとネタバレだったりもするから

    YouTubeは提示されるおすすめ動画に微調整みたいなのがあまり聞かんし、関係ない動画を提示してくるわりには自分の趣味の外だけど面白そうなものを提示してはくれないって感じで、なんか結局世界が狭くなりそうなのに余計なことしてくれるなという所感が抜けない
    ニコニコもまあ別の理由で世界が狭くなることには変わりないんだがな

  • 17 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:Mzc3MjI1O

    ニコニコはタブ分けされているから、暇なときに目的じゃない動画を適当に探すにも優秀
    ようつべはなんであんな使えないんだろうな

  • 18 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzkxNjYzM

    世界に蔓延る「多様性」は「相手の全否定」から始まるからね…。「日本らしさ」を失うな。

  • 19 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MTU5MTc1M

    Youtubeはわざとやってんじゃないかな?
    いつも見る動画だけでなく、わざわざ関係ない動画に飛ばす事で視聴の幅を広げようと言う思考がそもそも我ら利用者のニーズに沿ってないだけかと。

  • 20 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDQ3NDU3M

    この動画リスト聴きながら寝よう。cmかまあ我慢しよう。うーん長いな。無関係動画かよ。布団からでて切る作業。怒りがたまる。

  • 21 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MTkxODQ5N

    確かに youtubeの検索機能は使えない。なんで検索結果に半分以上、関係ないものがあるんだ。まぁ、意図的にそうしているんだろうけど。

  • 22 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDg5NzgxN

    視聴するならニコニコの方がいいんだけど、Youtubeにしかないから仕方なくそっちを使うのがちょこちょこある。

  • 23 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDQwNzA0O

    ようつべはメタタグだからな
    投稿者がつけるんだけど関係ない有名人や有名ジャンルを入れまくってる
    だから検索妨害だらけ

  • 24 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDQwNzA0O

    ※22
    解説動画ばっかで見る気失せるんだが

  • 25 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzQwMTM0N

    エキサイトブログ内の検索も数回間を置きつつ押さないと表示されなかったが、
    それもつまらんと思ったか、数日前から検索しても該当なしで済ませるようになってた。
    そんなに検索させたくないのかねえ。

  • 26 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDQ3ODI4M

    たまに検索とは?と考えることがある

  • 27 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDkwMDkzM

    日本と他国では教育レベルの下限が違うんだからサービスに要求されるものだって当然違う
    日本でラーメン食ってりゃ、インスタント麺1つだって選ぶようになるし、ただ辛いだけのマズい麺なんて買わなくなる。それと同じこと

  • 28 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDg5ODE5N

    検索はGサーチばかり使っていたけど随分前に消えちゃったな
    ランキング代わりにも使っていて、あれがニコ動の本体だったと思っている

  • 29 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzU1MTg2O

    まとも であって 優れている では無いんだよな
    つまり最低限の事すらよそはしていない
    事実検索もランキングも金と見せたい物次第で捏造してるしな

    お前だぞようつべ

  • 30 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDAxNDU0N

    引用符を使った完全一致検索ですらゴミしか出てこないYoutubeさん

  • 31 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzY1NzM3N

    Youtubeは確かに検索めんどくさい

  • 32 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDI2NDcyO

    そこそこ生き延びてるもなにも最盛期に比べりゃアクセス落ちたとはいえ、今も国内サイトではPixivに次いでアクセス数2位のサイトじゃなかったか
    まぁニコ動検索は優秀というよりあれが普通、他がゴミなだけってのは同意だが

  • 33 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDI0NTYwO

    検索については知らんかったが

    いつも見てる政治経済系ユーチューバーが、ようつべはワケのわからん基準で削除するからニコ動にチャンネル作ったと言ってた
    かつ、言論の自由を守るために国産プラットフォームの火を消してはいけない、だからこっちにも有料コンテンツ置くと

    その姿勢に共感したから、実はニコ動そんなに見ないけど、その有料コンテンツに毎月お布施してる

  • 34 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NzAyNjM2N

    Youtubeの酷さは検索に限ったことじゃなくCMに詐欺師や犯罪組織の動画流して恥じないところにもあるな
    審査どうなってんだよマジで…

  • 35 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzU2ODE1M

    youtubeの検索が意図的にUNK調整されてることを誰も知らないのか
    「より多くの動画に触れてほしいからあえて」って説明も出てる

    まあそういうサイトだよなここは

  • 36 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NTExMDk4N

    無料だからといってあまりにも水準が低いと、金払っても知れてるって思う
    そして実際に払った金に見合わない

  • 37 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NjYwNjYzN

    両方に投稿している投稿主が言っていたが、ニコニコは最新作が出た直後に閲覧数が集中するが、つべは常に一定数の閲覧数はあるのだと
    お奨めで出される動画には無関係のモノも含んでいるから、1か月後でも閲覧ユーザーは増え続けるんだと
    まあ、つべの検索性がクソなのは、その投稿主も言っていたがw

  • 38 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:NDI1NDkzM

    あまぞんも酷すぎるわな
    1/48零戦のプラモがほしくて検索したのに1/72が検索結果に混ざってくるのは仕方がないとして
    雷電だの飛燕だのが混ざるのもまあ許そう
    なぜ鍋だの傘だのが出てくるんだ?(今は知らん ちょっと前の話)
    やはり海外企業だけあって日本語での検索は弱いんだろうか?

  • 39 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:Mzc4MDg3O

    ソニーになってどう変わるかな?

  • 40 名前:匿名 2024/11/19(火) ID:MzU2ODE1M

    残念
    ソニーに渡って
    国産ではなくなります
    google、youtubeと同じ
    米リベパヨのものになります

  • 41 名前:匿名 2024/11/20(水) ID:NTE1ODM0M

    管理人とコメ欄が老害すぎる。検索は関係ない。

    今のニコ動の利用者は6割が30歳以下。
    なぜ若い人が多いのかと言うと「年齢規制」がないから。
    親の承諾さえアレば10代から収益化できる。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク