「Mr.サンデーの出演者全員、なんか凄い顔をしていて視聴者に大いに感銘を与えている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDIzMjE0O
一地方の選挙に何でここまでのめり込むんだか
いつからテレビってこうなった -
2 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDI0MDMxM
泉房穂なんか使ってるから現実が見えなくなるんだろ
-
3 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDYwOTc1N
大統領選のCNN状態www
-
4 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzY2Nzg5N
マスゴミ「ぐぬぬ、我々の渾身の偏向報道が、、、」
-
5 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MTg0NDcxN
泉は「家に火を放て」とか犯罪紛いのパワハラしまくって、それを2回もやらかしておいてどの面さげてパワハラ非難してるんだよとは思ってた。
つーかこんなパワハラ親父を識者みたいな感じで番組に呼ぶなよ。 -
6 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NjYyNDkyN
対抗馬にろくなのがいなかったのが大敗因ですw
シバキ隊とかヨシフとか朝鮮系が味方に付いた時点で終わり
斎藤の政治方針や公約に対して中身がなかったとしても、対抗者の取り巻きが死に過ぎている、それだけで敗北確定
バカなのか -
7 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MTc2MTU3M
今回の選挙、始まったときから終わってたからね
候補者が元のさいとう、立民が推す(ヨシフが応援にきた)いなむら、共産が推す医者、維新の誰か、立花&地元の方々
大勢いるけど選択肢ないよね
自民は候補立てません、やっぱり立てます、やっぱりやめますと迷走のあげく
さいとうだけには入れるな、じゃあ立民か共産に入れろというのか! もう自由でいいです、さいとうもOKだな とグダグダ -
8 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MTc2MTU3M
この影でひっそり維新の負けが酷い
県民の多くが選んださいとうを、県議外の圧力に負けて見捨てたのが維新
独自候補を立てたけど、知名度まったくあがらず
さいとう&立花が目立ち、絡みもしてなかったと思う
存在感がなかった
サゲマンの前原さんを仲間にしただけあって、衰退が酷い -
9 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzIwOTc2N
今はマスゴミの反対が正解だから楽でいいんだがなー
-
10 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NjExMDQ1M
マスゴミの信用は地に落ちたって渋々認めてたけど、200%反省しないのがコイツら
-
11 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDY0NTkzM
トランプといい、財務省減税問題といい、この件といい
女性漫画原作者の呪いがかかったかのようなマスコミ惨敗が見れて楽しい -
12 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDI0MDIxO
最後の人の顔が気持ち悪かった。
この人って、まさか宮根さん?
こんな顔だっけ?痴呆症の人の気の抜けたような顔してるね。 -
13 名前:性技の見方
2024/11/18(月)
ID:NjYxMDM2M
斉藤返り咲き知事誕生!正義は勝つ!!!!
-
14 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDM0MDgxO
「兵庫県知事がTwitterで「正義の味方」扱いされる風潮が広がっている模様、さすがにそれはおかしい!とツッコミが入ってしまう」
↑これここのクソ管理人が二か月前に挙げた記事な
なにが正義は勝つだボケ
お前ら全員クソだったの忘れたの?認知症なの?
今回の選挙で明らかになったのは左右のイデオロギーが自分たちに都合のいい情報に踊らされてクソにも劣る連中だったってことだろ
市井の人間に迷惑かけてんじゃねえよクソが -
15 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MTUwOTQ3M
今回マスコミはGoogle検索も上位を独占して対策したけど
SNSまでは封殺できなかった
こいつらはいつになったら気がつくんだろ
世の中はもうTVや新聞で言動を封殺できる時代は終わったってことを -
16 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NjM4NjYzO
洗脳に失敗して悔しいでちゅね
ぐぬぬでちゅね -
17 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MTg0NDcxN
応援にしばき隊、有田ヨシフ、机叩いて威圧する市長連合とか足引っ張られまくってたのも敗因の一つだろうな。
-
18 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDI0MDEwN
どうせ出演者は肉人形だろ。
裏でプロデューサーが「笑え」「しかめっ面」とか指示飛ばしてるだけ。
叩かれるのは被害ヅラした肉人形。TV局のヤツラは裏も表もチュロい商売だよな。 -
19 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzY2NDA0M
斎藤氏がSNSをうまく活用したとか分析してたけど、
選挙中は稲村氏が「SNSの動画をうまく活用している」と
さんざん言ってたのにこの結果なのはどうするの。 -
20 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzM3NDMyM
もうマスコミの煽動に民意は動かなくなってるんよ
これで兵庫県と兵庫県民がどうなるかは知ったこっちゃないけどね -
21 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDkzNzk0N
>>6
認知度だけなら抜群の前知事に対するのなら
せめて自公・維新・国民民主程度は統一候補を立てなきゃ
票がばらけて、そりゃ勝てんわな
せっかくのボーナスステージを自分たちから捨てた議会勢力の負けよ -
22 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzU2NTg4M
※14
今回は裏事情を知っていたごくごく一部の知識人以外みんな騙されたヤツだし、何も言わないだけで鵜呑みにしていた人も多かろう
で、お前さんは全部知ってたの? 知ってる訳無いよな
それで鬼の首を取ったかのようにイキり散らすのもちょっとどうかと思うよ -
23 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzIxNjQ5N
※20
マスコミの扇動が比較的効いてるのが団塊世代と政治家。
新聞テレビで情報を得てる人達。
兵庫県議も自民党議員も新聞テレビの扇動を真に受けて間違った判断をした。
兵庫県知事選、自民党総裁選、衆院選と全て同じ。 -
24 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzQ2NDQ5N
ああ、何の証拠も無く罷免された知事の県か
罷免も再選も民主主義だよなw -
25 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MTQ5MTIxN
結局斎藤は何をしたのか全くわからんから評価のしようがない
対抗馬がゴミカス揃いなのはそれはそう
とはいえ火のないところにという話ではあるし…まあ兵庫を生贄にして我々は経過を観察するだけか -
26 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzgxNTY3M
まあ時代が動くというこっちゃな、20年後にさらにどうなってるかわからん。
それが純日本人にとっていいものなのか、在や帰化系日本人にいいものなのか、はたまた全く関係のない外国人にとっていいものなのか国が残るかどうかもわからん国境と人種にこだわる時代は終わった宣言したのが安倍首相だし、それと仲良かったのもトランプだ。 -
27 名前:木村太郎
2024/11/18(月)
ID:MTQ5MTA4M
笑顔を見せたコメンテーターはお終いだからな、いいか!分かったか
-
28 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDI0MzgyO
※25
>結局斎藤は何をしたのか全くわからんから評価のしようがない
てめぇでググりもできん莫迦が「まあ兵庫を生贄にして我々は経過を観察するだけ(キリッ!」とかペラペラのプライド高く保とうとしてんのマジ笑える -
29 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzIxNjc0O
関東民「マスゴミ敗北ざまぁって言いたいけど、負かしたのが大っ嫌いなカンサイ人だから、素直に喜べない……ぐぬぬ~~っ!」
ってな感じのコメントちらほらあるのがねぇ -
30 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDI0MDIxO
※23
それもあるんだよね。何も国民だけじゃないのよな。
政治家やら官僚やら警察官に自衛隊に海保とかね。
あんなのも常にボディーブローの様に定期的に叩いて
萎縮させるムードを作り上げる。立派な情報工作だよね。
マスゴミは本当に悪だよ。 -
31 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzgzMDgyN
兵庫県民よくやった
-
32 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:Mzg4MTU1N
今回のデマ騒動は一線超えているから、いい加減マスコミへの罰則作る必要性出てきたな
-
33 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDAxNzc5M
現地の人も「元知事はあの地区の–関連の癒着を潰してくれたから」ってマスコミには言えんしマスコミも報道できんしな
宮根は知ってるだろうが絶対に言えんし -
34 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NTQ0MTExM
彦は はめられたとSNSで大量のコメ有り 当然の結果
ただ ダンマリの彦が知事としての才能や政治的センスがあるかどいうかは別問題、おいらは疑問だなあ -
35 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MjQwMDc2M
>>22
この手の奴は別に真実知ってたんじゃなくてただ大勢の意見に脊髄反射で逆張りしてるのだからね…
まあ確かにここでもこの知事に関してはボロクソに叩いてたしコメントも非難だらけだったけど -
36 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NTQzNzMwN
自民立憲兵庫市長連合マスコミしばき隊と錚々たる面々が応援してた稲村氏が負けるとは思わなかった
-
37 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzQ2NDYxN
マスゴミの大好きな「民意」だろ(笑)
-
38 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NjYyNTQ1O
※22
よく知らないなら乗らなければいいだけ
黙ってどちらにも関与しなければいいだけ
一方的見解に全力でのめりこんでいい理由にならない
だって兵庫県だぞ?深い関係性ある人どれだけいた? -
39 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NjY1NTQxM
Mr.サンデーはほぼこの話題(敗因探る)でした。宮根さんが「テレビの敗北でもある。」と言ってた。認めるだけえらい。テレビの人はパワハラおねだりを心底信じて番組に出ていたのか、プロパガンダする気満々だったのか知りたい。
朝、他の局もSNS戦略のお陰で勝利、と決めつけていた。新県庁舎の建設費とか外郭団体への天下りと待遇やその他は触れず。兵庫県民でなくても斎藤さんごめんなさいという気持ち。 -
40 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDIzODY1N
マスゴミ発信ベースの情報にそのまま乗っかってた自分達の過ちを認めず、指摘には逆張り野郎認定ねぇ?それって普段叩きまくっている「老害」そのものの仕草じゃね?
-
41 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDAxNzQ1M
要するに、敵の敵は味方ではなかったというだけ
これは国民民主に対する立憲共産れいわと同じ -
42 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDAxNzQ1M
※38
>よく知らないなら乗らなければいいだけ
だな
「バスに乗り遅れるな」と言われて行先不明のバスに乗る奴がアホ -
43 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:Mzc5ODc5O
マスゴミが告発者がジサツしたのが斎藤氏のせいみたいに言いきっているけど、斎藤氏のせいでジサツするとか斎藤が原因だとか、そういう遺書・遺言でもあったの?って思う。時期的にそういう疑いがあるかもしれないけど病気や金銭的事情かもしれないし、証拠もないのに斎藤氏を非難するマスゴミの気持ち悪さがたまらんな。亡くなった理由を斎藤氏が原因と決めつけている報道に疑問を持たないのか?遺族も何も言ってないよね。気持ち悪いんだよ証拠もないのに決めつけて大丈夫か?自民の凋落も裏金のせいって吹聴しているのも同じ。マスゴミの「こうなっだったらいいな」が酷いんだよ。
-
44 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzgyODcxM
中立()w
放映権与える意味ナシ
何が中立やねん
アフォか
法律機能して無いやんけ -
45 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzU2NTg4M
※38
「当時叩いておいて今は開き直っている」という印象を持ってるようだけど、もちろんそんなことはないぞ
俺自身は※22で書いた通りの「何も言わないだけで鵜呑みにしていた人」に含まれている
当時の自分は事情がよく分からない記事としてスルーしていたと思われるが、何分その記事に関わった記憶が一切ないのでそのように推測するしかない
で、改めてその記事を見ても自分がコメントを書いた痕跡もないし、やはり関わった覚えがないという記憶に間違いはない -
46 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzY2MzU2M
泉房穂は稲村が勝ってたら同じように謝罪してたかな
-
47 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MTQ5MjMxM
中立って言いながら選挙結果に不服そうなのなんでだろう
-
48 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NDI1ODA2M
火のないところに放火するのがマスコミ
思ったより燃えなくて残念そうだね -
49 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:NjM3MjkxN
ミヤネがメディアがSNSに負けたみたいな事言ってたが自らメディアが落選する様に画策してたと言ってる様なもの
ひるおびとかでもSNSのデマを無くさなければとか言ってたがその前にメディアの偏向報道を直せよ -
50 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzU2NTg4M
※49
今回のは偏向報道どころか、最早情報工作と言っていい
デマをバラ撒くのは工作以外の解釈などできない、報道の体などなしていない
報道ではないものは規制し、罰される必要がある -
51 名前:匿名
2024/11/18(月)
ID:MzQ2NDYxM
自らの意思で投票行動をした有権者を無自覚に愚弄する宮根w
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります