「担当医と世間話をしていた有名絵師、「テレカや販促絵の仕事をしていた」と話すと医師からの反応が……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NDg4Mjc0M
「有名」絵師・・・?
一般論レベルで有名って言っていいような絵師って、
Tonyとか奈良県民とかむりこぶ辺りじゃないか? -
2 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NTU4ODI4M
この前入院した病院では、公衆電話がテレカだったけどな。
手持ちがなかったから、無地の1000円のを買って
150円分使って残りは今でも手元にある。 -
3 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:MjU5NjEyO
ダイヤルQ2でよく使ったのぅw
東日本大震災の時も重宝したよ。 -
4 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NTQ1NDgyM
ミニモニ。の公式品か非公式品かわからないテレカだけまだ持ってるな
公衆電話が完全に消え去らない限りは使えるはず -
5 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NDg4MjYxO
テレカ、今でもコンビニで売ってるぞ
無い所もたまに有るけど、レジで「テレカ有りますか」って聞けば出してくれる
1000円のやつしか無いけど
災害時用に、1枚ぐらいは持っててそんは無いと思う
携帯回線駄目でも、何故か公衆電話の有線回線生きてる事多いし、繋がりやすいから -
6 名前:〇〇がお送りします
2024/10/26(土)
ID:NTI5NjY4M
辺鄙で電波の届かない峠や海岸線を走る時はお財布に一枚あると安心!
今でも一枚は入れておいてるよ -
7 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NTYxNTUxN
郵便局における記念切手みたいに買うけど使わないという紙幣を印刷して売るみたいな商売だったから公衆電話部署は当時NTT(テレホンカード発行開始は電電公社時代)の中で優秀な奴しか異動できない花形部署だった
その後ISDNやADSLから光にかけてデータ通信が重要になってきて携帯電話普及で公衆電話は重要性をなくしたのでNTTの組織の中で最も使えない人が追いやられる部署と凋落した
そもそも公衆電話は世界中にあるけどテレホンカードは日本くらいしかなかったから 世界の公衆電話をキャッシュレスで利用する場合はクレカの磁気部分をスリットに通して通話するってのだから機構も単純で電話機事態も普通の電話機とほぼ同じ大きさだったし ガラパゴス化の極致 -
8 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NjEyNDc2M
たしかテレカで電話代を支払えたので
使う場所がなくなっても、そういう使い方で
最後は、消えていくのだろう。 -
9 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NTAwNDgyN
テレカ懐かしいな
今は一枚も持ってないや -
10 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NjEyMDk2N
テレカが贈り物としてメジャーだった世代です。「絶対使うものだから、頂けるとありがたい」と当時は随分、喜んで頂けました。あの頃は駅や駅前、コンビニとかにたくさんの公衆電話があったなあ。そしていつも誰かが使っていた。
-
11 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NTE1MDMyN
当時から判を押したようにテレカばっかりなの意味わからんかったからな
-
12 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NTgzODc0M
1990年代、テレホンカードは世界で普及しましたわよ。
多くはICカード式。日本は磁気カード式だったので偽造が容易で、イラン人が上野で売っていた。当時イラン大使館に行ったら、偽造テレカ使用禁止の張り紙があり、ちょっと面白かった。 -
13 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NTIzMDEyO
テレカ(てれか)って俺も分からなかった。
テレビの力(ちから)と解釈してしまった。 -
14 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:Nzg1NzI0O
こういうのって世代ではなく、ただ単にその人が物を知らないだけだと思うの
-
15 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:MjU5NjE2N
今の若い世代って
オレンジカードなんて当然知らないんだろうな -
16 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:Nzg2MTk3N
略さずにテレフォンカードって言えば理解された可能性もあるか
-
17 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NTAwNDA4N
実年齢サバ読み女子は、テレカを知らない事にしておく事が大事だぞw
-
18 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NDY0ODczM
ま、まだ、図書カードが…
※7
災害時にクレカ使えるんか? -
19 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:NDY1MDE0N
NTTに金をみつぐためのカード。
-
20 名前:匿名
2024/10/26(土)
ID:MjY1Nzk3N
とはいえ現在でもどこの駅前でもほぼ必ず公衆電話ボックスがあるし、昔よりだいぶ減ったとはいえ意識して見ると郵便局と公民館とか大通りの要所要所には緑の公衆電話がちゃんと設置されてる
緊急時用に財布に1枚テレカ入れとくと安心だぞ
実際俺は東日本大震災の時、携帯も会社の電話も不通になったが社屋の前の電話ボックスから自宅にかけたらすぐに繋がって家族に驚かれたぞ
(そして同僚みんなに貸したのでテレカはすぐに使い切った) -
21 名前:匿名
2024/10/27(日)
ID:NTgyMTY0O
若い世代「ラジオの聞き方が分からない」と聞いて、
今はネットでポチッだし、家にラジオ無いのがフツーの時代だしなあとしみじみ。
公衆電話を一度も使ったことがないのもフツーなんだよな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります