人気ページ

スポンサードリンク

検索

63件のコメント

「Foxニュースに出演したカマラ・ハリス、トランプに圧勝する予定だったが次の日からは……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDU5MTA2N

    共和党推しの Fox news に出演したのか?w

  • 2 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MzkzMTY4M

    旧FOX newsはドミネーター裁判で荼毘に付したよ。

  • 3 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MjI0ODYzM

    大統領選挙は賭けサイトを見ろって
    言ってた連中が、こぞって
    賭けサイトを信じるな!って言ってて笑ったわw

  • 4 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NzQ2ODMzM

    ハリスがどんだけ綺麗事言っても現職の副大統領の今なぜやらないって返されて終わりだからな〜
    ところで木村太郎は今回の大統領選、トランプの圧勝って予測してるね

  • 5 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDc4NTg1N

    進次郎を女にしてLGBT思想を10倍くらいこじらせたのがカマラハリス
    当然政策能力は無いから長期間バイデンの副官だったのに実績は何一つ無い

  • 6 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDU3MjQ2O

    前から無能、無能と言われていたから当然と言えば当然。
    他にタマががいなかったのかな。

  • 7 名前:もだえるななしさん 2024/10/22(火) ID:NDY3MzUzN

    今回の大統領選、どんなハリスジャンプが見られるか、楽しみだな。

  • 8 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDkxMzcwM

    ※6
    他にいなかったから、バイデンだと100%負けるという事態になるまで粘ったわけで

  • 9 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDY2NjQ2M

    有能ならバイデン政権の間にもっと業績積めてるだろ
    後釜としての席を用意して実績作れる機会も用意して4年間あってこれぞ?
    所詮は愛人業でのし上がっただけの無能よ

  • 10 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDQyNTcwN

    コレでこのポンコツが当選したら、もうヤッてんなぁとしか言えんで。

  • 11 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDU3MTIzN

    「黒人」で「女性」の私を支持しないのは「差別」!

  • 12 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDc1MTc2O

    トランプがリードしてるのがド田舎ばっかりで草
    そりゃ田舎者は偉そうにしてる女性の黒人なんて受け入れられないだろうなぁ

  • 13 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTE4MDY1M

    激先州のペンシルバニアの州知事を副大統領候補に持ってくれば
    勝てたかもってTVで言われてたな
    自分より優秀な人をNo2にするのがこわいんじゃないかとまで
    言われてて笑った

  • 14 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTE4MDY1M

    >>12
    日本と同じだよ
    保守政党は地方が強いんだよ
    激先州以外は最初からほぼ支持政党が決まってるから
    ぶっちゃけ激先州をどうするかだから全米の支持率って
    それほど関係ないし

  • 15 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDQyNzQ1N

    ※1
    共和党内でもアンチトランプなのいるだろ。
    (それだけアクが強いと言えるが)
    今回のハリスの失速って
    「こんなので選挙勝てないだろ…」って
    民主党内の絶望から来てるんじゃないの?
    仮にも現職の副大統領だし

  • 16 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NzQ5MDYxO

    ※12
    都市部ほど左が強いのは世界共通なんだ。レンポウみたいの大好きだからね。

  • 17 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDM1NjY3M

    Fox以外は大体伝統的に民主党寄りだけどな
    一気に落としたのは逆にそっちの大手メディアの民主党の報道は信用ないって証明かな

  • 18 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MzkyMzA0O

    ほぼ唯一のトランプの味方メディアに単身で乗り込まなきゃならんくらいに厳しいんかな

  • 19 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTE4MDU4M

    ※18
    支持者を奪えると本当に思ってたっぽいね
    だれか止めてやれよ

  • 20 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MzkzNDgwM

    ハリス勝利の結果になるようにシステムの更新が整ったからだろ

  • 21 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MzkzMzU0M

    こりゃ〜もう一回トランプ暗殺あるな、、

  • 22 名前:ななし 2024/10/22(火) ID:MjIyMTM4M

    「何を変える?何が変わる?」と聞いても
    終始「トランプがー」としゃべり出し、
    時間切れとセコンドからのタオルインで終わったからな

  • 23 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MzkzMTIyM

    もとから民主党支持者の中でもハリスは嫌われてたからな、一部にはウケていたみたいだけどそれだけ
    バイデンが降りると言うまでは民衆党支持のメディアでもハリスは叩かれていたぐらいには不人気よ
    ハリスが大統領選の候補者になると決まった途端に一斉に手のひらを返したのは見事ですらあった
    でもまあ無理よなあ、

  • 24 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDkzODQ5O

    トランプが勝つと石破との相性最悪だと思う。トランプはああいう持って回ったしゃべり方する人間は大嫌いだよ。

  • 25 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDU3MjQ2O

    >24

    大丈夫、石破はたさっさと退陣するしトランプはあいてにしない。

  • 26 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTEwMjkwO

    そもそもメッキが剝がれたり金が尽きたりしてきて
    ジリ貧情勢になってたんでFOXのインタビューを受けた訳で。
    そこで例えば、アメリカ版tjmt清美が政策聞かれても
    アベガーアベガーって返事しかできなかったらみんな逃げるよね?

  • 27 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTE4MDU4M

    ※24
    たぶん首脳会談ではない場所で物事は決まっていくだろう
    石破が妬みや恨みで邪魔しなければいいけど

  • 28 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDUyMjU3N

    >ちなみにインタビュアーはFOXのキャスターだが猛烈なアンチトランプの人です

    ハリス側がこの人でないとインタビュー受けないと条件付けたんだよな

  • 29 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTY2NzMyN

    どうしてトランプを応援する人が結構いるのか、理解できないよ。
    日本の首相は安倍じゃなくて石破だぞ?
    世界的には右派・保守の安倍だからトランプと仲良くやれたのに
    石破は右派と左派の政策を両方そなえて、両派から嫌われるコウモリ野郎だ

  • 30 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NzQ4NzAyM

    日本の政治家と同じで、表面上ばかりで中身がないんだよね。それをやったらどうなるかって、後先考えずに喋ってれば状況判断が出来る奴が出て来て政策の結末を説明してくれるからな。
    今は、ネットやSNSで情報伝達が速いから、小手先で国民を騙そうとしても無理。それを欧米のマスコミは解ってるが、日本のマスゴミだけは解ってない。

  • 31 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MTgyNDM4N

    >ドナルド・トランプの可能性は61.3%に達し、10月17日時点で6つの重要なスイング州、アリゾナ、ジョージア、ミシガン、ペンシルベニア、ウィスコンシンの5州でリードしています。ハリスとトランプはネバダで同着し、接戦を繰り広げています。<
     
    はい、フェイクw
    アリゾナやジョージアは稀に民主党が勝つブルーステートに近いとこやよ。ミシガンやペンシルバニアやウィスコンシンは逆に稀に共和党が勝つレッドステート寄りんとこ。
    そこらより、本当にどっちが出るかよくわからん真性スイングステートのフロリダやオハイオをトラさんが完全に押さえてもうてるほうがカマラには痛いですやろ。そんくらい負けがこんどる。
     
    ネバダで接戦てなんやのん?w
    ネバダなんて、ここ15年以上ずーっと民主が勝ってるニューレッド州やぞ。カマラが勝って当然のあそこで接戦てww
    他にとれそうなとこないん?(´・ω・`)

  • 32 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTkxNzk4M

    まあFOXも保守派メディアのフリしてるけど実態は666だしな

    F:6番目
    O:15番目(1+5=6)
    X:24番目(2+4=6)

  • 33 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MTgyMzk2N

    まさかそんなわけないとは分かってるけど、

    バイデン候補のままだったほうが勝ち目あったりしたタイプ…?

  • 34 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MTgyNDM4N

    ※29
    別にゲル内閣は不信任案でいつでも降ろせるもん。
    なんでゲル内閣存続が前提やのん?
    三国人願望みたいやよ。いや、もう朝鮮総連民願望と言うべきやろかw

    ※20
    CNNとかBBCとかニューヨークタイムスとか、マスゴミ通名人と自称パヨリン三国人連投隊ご推奨の海外メディアて、北米ネット民からは日本のアカヒ以下の扱いやぞw
    こないだまでカマラ!カマラ!カーマカマカマカマ~ラカメ~レ~オン♪で不自然プッシュまくってたんを北米民から、フェイク許さない!で猛攻されて陥落した言うだけやがな。あれ日本のマスゴミより信用されてないからww
    (´・ω・`)

  • 35 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MTgyNDM4N

    ※33
    いや。バイデンでも似たり寄ったりやね。
    全米有権者意識調査で見る限り、民主党は民主党の政策方針がメロメロに支持されてないのんよ。
    うかつなポリコレ推進が祟って母体の民主党の信頼性がどん底なん。
    (´・ω・`)

  • 36 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDM1ODQzM

    3VS1の討論会で勝った気になっていたら1VS1で打ち負かされたって落ち

  • 37 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MTgyNDM4N

    いまNHKのニュースで、カマラがわずかに優勢だけどトランプにやられそう!!ジャップ助けてアルカニダカハラショーッ!!て言うてるよ。
     
    これは投票でまた大規模不正せんとカマラ勝てんね。
    そして暴動・・・セカンド南北戦争へ。(´・ω・`)

  • 38 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MjI2ODk0M

    ※33
    結局支持層がひっくり返ってるのよね
    既得権益をぶち壊す!で大躍進しておいて、その壊される既得権益の受益者は国民の多数派でしたパターンとか、何処の国でもあることさ
    米国における合法移民なんて既得権益者の最たるものだし、ある意味アメリカ生まれ以上に気にしてるでしょ

  • 39 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDkxMzA4M

    昨日のNHKだったか、「稀に見る接戦」だそうで。
    どこの世界線の報道なんだか。不思議を通り越して不気味だよ。あそこはなにをする気なんだ?

    まあ選挙結果は投票不正てんこ盛りになろうだろうかどっちになるかはわからんが。でもさすがに前回の関係者爆殺とかA24の作った映画が公開された後なら「命あっての物種」で不正から逃げ出すやつも多かろうとは思うが。

  • 40 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MTgyNDM4N

    支持層がひっくり返った言うより、前回の選挙で本当にバイデンの票数は勝ってたのか?疑惑は、いまだアメリカ民のなかに根強くあるわけでね。
    それで民主党の政策がハァ?やったら、そりゃ支持されんよ。
     
    BLMであんだけ騒いどいて、民主党もポリコレも黒人層から30%台の支持しかない言うんがすべてを物語ってるんね。
    あれも、通名人マスゴミは偏向報道で封じてたけど、黒人層の評判は日本で思うてるほどようなかったん。BLMカウンター運動展開してはる黒人もけっこういはったんよね。
    (´・ω・`)

  • 41 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDE3NTg2N

    今大体こんな感じ
    三つのサイト(リアルクリアポリティクス、538、Economist)を見ているが全部同じ傾向

    全米の支持率→今でもハリスの方が上だがもう直ぐ追い付きそう
    激戦州支持率→トランプ僅差の優勢で今も伸びてる
    選挙人獲得数→トランプ僅差の優勢にひっくり返った

  • 42 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MTgyMzk4O

    別に喧嘩腰じゃなかったよ、ハリスがちゃんと答えないだけ

  • 43 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDY1NTgyN

    もうジャンプじゃ焼石に水だ
    カマラワープくらいしないと

  • 44 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDE3NTg2N

    ※31
    色が逆じゃない?

    共和党→赤(レッドステート)
    民主党→青(ブルーステート)

  • 45 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MTgyNDM4N

    ※39
    たぶん、中露が不正投票をスタンバイしとるよって、ずっとぎりぎりの接戦アルカニダカハラショーッ!、で通しとかんとNHKの通名人職員的にはマズいんよね。
    北米メディアはすでにトランプ圧倒に切り替えてるみたいけど、このまま接戦報道でジャップだけでもマインドコントロールでミスリード♡なんやないん。
    キンペー中華皇帝の支配する世界って普通に物理的に三国人も餓えて死ぬしかないんけどな。イ憂秀アホ民族やからまだ芽がある思うてんやないん。
    (´・ω・`)

  • 46 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTY4MzYxN

    ハリス・ジャンプも可能性あるけどさ、
    ここまで、差がつくと……「トランプを亡き者にした方が早い!」とか本格的に考えてそうで。

  • 47 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MTgyNDM4N

    ※44
    ほんまやw (´・ω・`)
    憤り打ちしつつ英語サイトを見るて脳負担の大きいことしてたよって、間違えたわ・・。
    わしはもうダメかもしれんorz

  • 48 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDg1NjUyN

    ※12
    田舎者がお前の言うとおり黒人女性を敬遠してるとしても
    都会でキャリアアップ目指して働いてる女性なら誰でもハリスの経歴には眉を顰めるよ
    枕営業で地位についた女なんてあざとい女より嫌われるに決まってるじゃん

    バイデンに功績があるとしたら任期半ばで倒れなかったことくらいだわ
    あれを副大統領にした時点で民主党は終わってんだよ

  • 49 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDM3MDU2M

    >>5
    もし実績があったなら、カマラハリスの功績という白紙の本に
    全部のページに書き込んでドヤァするXが話題になるはずだよなw

  • 50 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:MjI0ODYzM

    トランプは勝利を確信してるんだろうな。
    出ないと投票日の15日前に
    マックでバイトやらねーよw

  • 51 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NDU2NTQwN

    ぶっちゃけカマラが有能で人気あったら、前回ボケ爺担ぎ出す必要無かったんだよ割とマジで

  • 52 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTE3MjYyM

    この人、優秀な側近とか居ないの?
    現職副大統領・・・・

  • 53 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:ODA5NDE3N

    >>52
    側近なんていてもパワハラで追い出すんじゃない?他のスタッフみたいに

  • 54 名前:匿名 2024/10/22(火) ID:NTY2OTc2M

    現職副大統領が実績アピれないって相当だぞ

  • 55 名前:匿名 2024/10/23(水) ID:MTM5MTIzM

    ハリスジャンプという裏技があるので、最後まで安心できないんだよな。
    例の投票装置にも、不備があったらしいしね。

  • 56 名前:匿名 2024/10/23(水) ID:NDI2NDUxM

    トランプ元大統領の戦略勝ちだと思う。前回の討論番組は明らかに司会者がハリスに肩入れしてて、どんな論戦張っても不利に映る様にされていた。それ故無駄な論戦を繰り返すより、地道に自分の政策を各地で訴えかける戦略が利いている。一方のハリスは相変わらずトランプ批判を続けている。愚痴をグダグダ言い続ける奴の話は良い加減飽きて来る。勝手にハリスが自爆した形だと思う。

  • 57 名前:匿名 2024/10/23(水) ID:NTk0MDUzM

    あれは酷かった。
    司会者が「バイデン政権の3年半の間に国が良くない方へ向かってると答えた割合が79%でしたが、このことについてどう思うか?」と質問したら、答えは「そしてトランプが候補になった」だった。「えっ?何言ってんの?」と睨んでいた。何度聞いても何も言えなかった。結局、日本語で言えば「トランプガー」の連発だった。

  • 58 名前:匿名 2024/10/23(水) ID:NDQyNTU0N

    もともとぱんこつなのにマスゴミが隠してたんだろ、特にトランプ嫌いな日本のマスゴミ!

  • 59 名前:匿名 2024/10/23(水) ID:NDg5MDE3O

    米の左派ですらカマラよりトランプのがマシとか言っちゃうのが居んだろ?

    まあ米のTVショウ屋が必死コイて%の数字拮抗()とかヤッてたけどw
    銃撃事件のアノ写真の時点でほぼほぼ確トラだったんだろうなw
    んでいよいよ現実が迫って来ただけというw

    コレに当るのが石破ってムリじゃね?
    なんなら過半数割れ目前という脆弱さだよ… よりによって再トラってータイミングでだ
    (唯一対応出来そうな安倍さんはもう暗殺されて居ないしな)

  • 60 名前:匿名 2024/10/23(水) ID:NDQyNzM0N

    あれだけポンコツじゃトランプには勝てんだろ
    まあジャンプとドミニオンには要注意が必要だろうが

  • 61 名前:匿名 2024/10/23(水) ID:NTEzMzQwO

    しかし投票システムにバグがあったとしても
    そのバグがハリスを常に利する方向に作用する謎

  • 62 名前:匿名 2024/10/23(水) ID:NTE0ODE1N

    32daysでロボットだってバレちゃったからなぁ

  • 63 名前:匿名 2024/10/23(水) ID:NDgxNzE3N

    ハリスはむしろチャンスだった
    こういうシチュエーションでうまく切り返すとアメリカ人は大喜びするから

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク