人気ページ

スポンサードリンク

検索

34件のコメント

「体育祭の騎馬戦で敵の包囲殲滅を目論んだ長男、「ナポレオンとかハンニバルってすごいんだね……」と期せずして歴史上の人物の凄さを実感することに」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/10/13(日) ID:MzA2MzM2N

    騎馬戦で側面をつく笑は草
    よっぽどの俊足でしかも相手から見えない動きができて、
    敵が絶対落とされたくないぐらいビビる奴で、中央の司令部にわざわざ側面攻撃が来た!伝令を走らせたんだろうな笑

    命のやり取りもしておらず、指揮命令系統が存在しない騎馬戦で側面からの攻撃なんて何の意味もねえよ笑

  • 2 名前:匿名 2024/10/13(日) ID:MTI4MTEyM

    権限者がいないから難しい指揮は取れない。
    エパメイノンダスの斜線陣がいいよ。
    右か左のどちらかに強いユニットを3つ4つ集めて突破して背後に回わる。
    その間並みのユニットは斜線を利用して開戦時期を遅らせる。

    敵中央に朝青龍みたいのがいなければ行ける(笑)

  • 3 名前:匿名 2024/10/13(日) ID:MzAxNTMzN

    騎馬戦っつても数十メートル先を目視で確認できるのに奇襲も何もないだろw

  • 4 名前:匿名 2024/10/13(日) ID:MjkwOTg4N

    包囲戦って戦力の分散だからな
    全員で一箇所に突撃されたら数的不利で普通は負ける
    ハンニバルは中央をブチ抜かれないよう徹底的に対策してたらしいし。それでも割とギリギリだったらしいし

  • 5 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:Mjg4MzY1M

    相手が密集隊形を維持すれば勝てるかもしれないが
    騎馬戦は鈍足だから結果的に敵が方円になって対応されたんだろ
    帽子を取る個人の技術を上げたほうが勝てる
    軍師があほすぎた

  • 6 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MjQyNzUzO

    騎馬戦の人数で包囲も中央突破もねぇよ。
    キルレシオ2以上の奴が数人いる方が勝つという半個人種目。

  • 7 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MzYxNDQ5O

    相手が横一列の時に両サイドから回り込むと薄くなるのは仕方ない。

    やるなら、正面に囮(やられるな・ひきつけながら逃げて時間を稼げを徹底)を残して、
    片側に主力を回り込ませるしかなかろう。

  • 8 名前:OTL=3ブッ 2024/10/14(月) ID:NjQ2NTIwM

    曽祖父は第七師団、歩兵27連隊乗馬隊に所属していた。
    曽祖父は一等卒として 日露戦争に出征しており、
    激戦地であった旅順攻囲戦の二百三高地、その後の 奉天会戦に参加していた。
    ある時、曽祖父のいた500名程度の大隊が2,000人のロシア兵に包囲された。
    絶体絶命の状況で上官は、この包囲網を突破し味方の援軍を呼ぶ任務を、
    ある兵士に命じた。それが曽祖父だった。
    任務にはもう一名選ばれ、曽祖父は馬に乗り、ロシア兵の包囲網の中を全力疾走する。

    しかし曽祖父たちは無傷で包囲網を突破。4000人の援軍を連れて戻ってきた。
    それを見たロシア兵は蜘蛛の子を散らすように逃げて行ったそうだ。

    その功績が認められ、曽祖父は二階級特進。金鵄勲章を賜ることとなり、死ぬまで結構な額の年金を貰っていた。

    曽祖父の名前は杉本佐一だ。
        ↑
    ゴールデンカムイの作者の曾祖父さんもスゲエ。しかも名前が・・・
    「俺は不死身の杉元だあああ!!!」

  • 9 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:Mjc4MTM4O

    ※1
    わざと難しく考え過ぎるのも現実感が無いと思うよ

  • 10 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:NDc2Njc1N

    騎馬戦なんて今の運動会でもやっているんだな。
    ほぼぶっ付け本番だから作戦もくそもなかった記憶、2〜3分で終わってしまうし。

  • 11 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MzE0Mjk1N

    同数だと前方左右側方と包囲(鶴翼)するには数が足りなくて
    一点突破(鋒矢)で突き破られて各個撃破されそう

  • 12 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:NjQxNjQwN

    規模が違うからなぁ
    足が速い部隊とか身体の大きいのばかりの部隊とかつくってそれぞれ役割分担してとかやってみたら面白いんじゃないか?

  • 13 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MjUwMzkxM

    三方が原の戦いの徳川家康みたいな失敗を経験したわけか

  • 14 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:NTEyNDE1O

    軍師ワラワラで草

  • 15 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MzI5MTY2N

    高校の時やったけど、クラスにいた柔道部と相撲部の二人だけで勝てた

  • 16 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:NTE1NDUyM

    もっと単純に、1対2で当たることが出来れば勝てるだろうけれど、チーム人数が同数なんだから、2セット1組で運用したら、相手側はその分自由に動ける数が増えるだけなんだよ?
    側面を突いたら、別のところで2対1で突破されたり、自由になった敵が同じようにぐるっと回って後ろから襲ってくるかもだし

    戦列歩兵状態で向かい合ってぶつかり合う競技で、一組抜ければそこから崩れる

    オマケに三人くらいで下を支えるとはいえ、人間が人間を担いだ状態で、息を合わせて迅速に指示に従って走り回るなんて騎馬の真似事は出来ない
    人間は人間の速度で、複数人によるお互いの動きに合わせたタイミングでしか動けないんよ

    ガチのウマじゃねーんだし、ガチ戦でもないのだから、軍隊式の戦略が上手くいく可能性は低いわ
    敵陣中央突破して崩れた連中を踏み潰すとして、騎馬組んだ状態で相手に逡巡なく全力疾走で体当たりできる奴なんていないしな

  • 17 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:Mjg4NDk3M

    先人の戦術に学ぶならそこは、「騎兵戦術の基本」に学ぶべきだったかと?
     
    騎兵はその突破力を活かす攻撃的な用途に用いるべきで、逆に足を止めて受け身に回ると極めて脆弱となる。
    そして騎馬戦の騎馬も同様に、勢いで当たられれば簡単に崩れる脆さがある。
     
    なら、よりシンプルに「全軍突撃」で良かったんだよ。
    それこそ運動会なんだから、先に流れを作れば相手がそれを覆すのはまず出来ないから。

  • 18 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:NTE4MDYzN

    歩兵で殴りあいながら中央が後退して騎兵で蓋をするんで同じ兵種でやる事ではない

  • 19 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MTQxNjQ0N

    勝つために必要なのは練習よ
    毎日24時間、365日勝利だけを目指して練習するんだ!

  • 20 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MzYxMjUzO

    騎馬戦なんて人間が組んで機動性もないしえっちらおっちら移動するだけのお遊び。しょっちゅう練習しているわけでもなくいくら指図しようとその通りに動けるわけでもない。個人の技能とやる気でいくらでも結果が変わるし、戦術なんて活かす余地もない。ただの机上の空論。

  • 21 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:Mjc3MjM3O

    そら安全に帽子とるのと刺し頃すのとは違うだろ

  • 22 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MjQ5NjQyM

    ずっと昔、テレビで上杉謙信の車懸りの陣の検証をやってたのを思い出した
    結果は個別にボコられただけだったっけ

  • 23 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MzI5Nzk0N

    ヤンキーの騎馬が、日頃からの脅しで無双するんだろ。
    つまらん。

  • 24 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:NDk1MDYzM

    理屈倒れのシュターデンかな?
    相手が黙って囲まれてボコられてくれるって思ってる時点でバカ

  • 25 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MzQ2NTQxM

    相手が密集して一丸となって突撃かけてくると、小細工する間も無く本当にあっという間に大将獲られるんだ。(被経験者)
    なので、こっちも同じく一丸となって突撃して対抗するしかないんだ。

  • 26 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MTM2MjczN

    奇襲はタイミングが命だからね。良好な意思伝達と、才能がある指揮官がいないと成立しない。日本で一番有名な奇襲である桶狭間の戦いも、失敗したら大軍勢に少数で総司令が先陣を切って飛び込んだ、逆切れした挙句の暴走でしかないからね。

  • 27 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MzYxNDAxM

    「勢いだけ」の相手方指揮官が上手だったね

  • 28 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MTE2MDU3N

    艦隊戦だけど不利な状況から中央突破して有利取った戦いもあるからそれやられたんかな

  • 29 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MjUwMzE2N

    騎馬戦で模範とすべきは、チンギス・ハンでは?

  • 30 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MjUwMzE2N

    ※1
    死角からの横槍なんて鉢巻(帽子)取り放題になるんだが?
    騎馬戦にも参加できないボッチですか?

  • 31 名前:匿名 2024/10/14(月) ID:MjUwMzE2M

    ※22
    狭い戦場で簡単に陣替え(車懸かり)できないのは、
    少し考えれば分かる事だけどな。
    実戦での成功例だとスリガオ海峡海戦かな?

  • 32 名前:匿名 2024/10/15(火) ID:MzQ3OTI2M

    挟撃するなら「金床と鉄槌」
    金床で相手を受け止め、別方向からの鉄槌で下す
    メリットは役割を明確にできること
    デメリットは戦力の分割になること

    あるいは突っ込んでくる相手を止めずに左右に割れて素通し
    相手の陣形が縦に伸びたところを左右から挟撃

  • 33 名前:匿名 2024/10/15(火) ID:NTYwMTA4O

    >>1
    騎馬戦では鉢巻取ったら勝ちでしょ、側面から鉢巻取るのは楽だし、後ろからならもっと楽

  • 34 名前:匿名 2024/10/15(火) ID:MzM2Njg3N

    銀河英雄伝説感

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク