9件のコメント
「高所故に安全かと思われた「ゆりかもめ」が豪雨に敗北、進路上にできた水溜りに突っ込んだ結果……」のコメントページ
コメント
-
1 名前:匿名
2024/08/08(木)
ID:MTY2NjYxM
ちゃんと排水出来てたら止まってなかったな
-
2 名前:匿名
2024/08/08(木)
ID:MTY2ODczM
衝撃検知で急制動しただけでしょ、「むりかもめ」に一票!
左側の壁面の三本が給電線ね、水没したら漏電遮断器。 -
3 名前:匿名
2024/08/08(木)
ID:MTY3OTM2O
スプラッシュマウンテンやん
-
4 名前:匿名
2024/08/08(木)
ID:MTU0NTQzM
あの時間帯前が見えないほど振ってたからな
排水キャパシティ超えたんだろうけどあんなに部分的に水溜まるんだなぁ -
5 名前:匿名
2024/08/08(木)
ID:MjExNDkzM
意外と平坦じゃないんだね
-
6 名前:匿名
2024/08/08(木)
ID:MTY0ODU1N
更にこの事例を元に、集中豪雨が予想された時点で運行制限をかける仕組みを作れば、より安全になるな。
-
7 名前:匿名
2024/08/08(木)
ID:MTc4NTUzM
ゆりかもめの車輪ってタイヤじゃなかったか?
アトラクション紛いのアップダウンもあるし、
分岐でもない場所で横Gを感じる路線はそうはない -
8 名前:匿名
2024/08/08(木)
ID:MTY2Mjc3N
>>7
他のコメにも有るけど、衝突検知か漏電検知。
水たまりに入った時の衝撃を物の衝突とした(腹打ちしたら意味がわかる)か、
給電線が水しぶきで地絡して漏電検知→緊急遮断。
まあ、線路内の排水がしきれてなかったのが原因だろうけど、これどうにかするの難しいんじゃないかな… -
9 名前:匿名
2024/08/08(木)
ID:ODIwMDA2N
速度低下を異常検知したんじゃないのかね?
排水機能以上の降水があったのだから水たまりがあるポイントを記録して
その付近の排水溝の増強をするしかないんじゃないのかね
水たまりになると言う事はそこの路面が凹んでる可能性もある訳だし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります