人気ページ

スポンサードリンク

検索

46件のコメント

「「先生なら東京だとどこに家を建てますか?」と問われた耐震専門家、番組の雰囲気がお通夜になる回答を返してしまう……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/24(月) ID:NjE4ODAwM

    先生はともかく、他の奴ら23区しか想定してないんじゃないかこれ?

  • 2 名前:匿名 2024/06/24(月) ID:ODc2NTY5N

    >俺は何があっても戸建てなんぞに住みたくない

    まぁ人それぞれ価値観はあるあろうが阪神淡路の経験から言うと
    マンションで被災した場合建て替えになったら軽く死ねるぞ。
    前のと新しいのの二重ローンになるからな。
    取り壊しになるから売却もできんし他に住むならその家賃もいる。
    結局土地のある戸建てが一番復活が早くて安上がりになる。

  • 3 名前:匿名 2024/06/24(月) ID:NTM2MDQwM

    こんなんスポンサー怒らせるから民放じゃ放映できないな

  • 4 名前:匿名 2024/06/24(月) ID:NDk2MDE5O

    原因が天災でも、人の多さが理由で生き残れない
    十分考えられるわな
    それこそ火炎旋風が発生したら一網打尽で焼き肉だ

  • 5 名前:匿名 2024/06/24(月) ID:NDc3NTUzM

    湾岸タワマンは タワマン本体は大丈夫でも 周辺道路は液状化で通行困難になるでしょう。
    上下水道管も しばらく使えない。
    たくさんの住民が周辺の避難所にあふれてくるので 混乱必須。
    地元愛の少ない人たちは 避難先でも 協調性ないんだろうなあ。

  • 6 名前:匿名 2024/06/24(月) ID:NTA2NDI4O

    というかみんな薄々気づいてることだろ
    大災害なんてそう起こるもんじゃないと不都合な事実を見なかったことにしてるだけで
    それを指摘されると嫉妬だの酸っぱい葡萄だの言い出すアホばっかだしな

  • 7 名前:匿名 2024/06/24(月) ID:NDk4ODE2M

    着替え一式にスニーカー、バランス栄養食に水をナップザックに入れて会社に常備してる。他に川を超えるのに大きめの袋と浮き輪も入れてる。浮き輪が無いと、大きい川を2本超えるの無理だと思ってるからね。
    家にはBBQセットと薪と炭、1週間分の水と食料を用意してる。結局、火を焚くのに戸建てじゃないとダメだし、物を置く場所が広く必要だから、マンションは売って戸建てに買い替えた。

  • 8 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ3MTI5M

    技術者の良心に従って適切なアドバイスしてるじゃんか。その内容が番組の都合に合わないのなら、そのギャップを埋めるのが局持ちの司会者様の仕事。さあ給料程度の働きくらいしろよ。

  • 9 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:OTIwNjI2O

    戸建てでも、昔の基準で建てられたやつは脆弱だ。1980年代の仙台沖、90年代の阪神淡路、10年代の東日本大と、大きく3回の改定で耐震基準が大きく変わった。すじかい入ってない、窓が集中してる、壁材が応力対応していない、1980年以前の建物だと、一発アウトだ

  • 10 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NjQ0ODUwM

    土地のことならタモリさんに聞くべきですよ

  • 11 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NjQ0MjkxM

    そりゃ東京都の人口と宅地面積考えたらそうなる
    今のうちに東京大空襲のときの体験談とか読んどけ、避難計画たてるイメージはできるし「これ逃げても助からんときは助からんな」と悟れるから

  • 12 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NjQ1NjY5N

    都内なら青山、伊藤忠辺りの地盤が一番硬いって言うね。

  • 13 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDk1MDc2N

    あれだけ高架で入り組んでいる鉄道と高速道路網がダメになったら
    どうやって物資を届けるんだろう?

  • 14 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NTg5MDg3O

    建物自体の問題もあるだろうけど、何かあるとすぐに帰宅難民(笑)
    みたいな言葉が出る事自体、災害に対して軟弱だと示しているようなもの
    都会は便利だよ。でも、あれだけ地下鉄や高速道路を地下に掘りまくって
    土地の強度があるわけがないだろ
    23区から電車で30分以内のところは、災害時に命の危険があるのを承知で住むことだね
    そこらは便利さとのトレードオフだわ

  • 15 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NjYwMjYxM

    これ読んだ限りだと都民はまだマシだと思うよ
    東海地震で名古屋もやばいのにこの名大教授、なんか他人事みたいだよな…
    太平洋岸の都市はどこも大津波が来た後になってようやく、もう向こう百年は来ないであろう大津波に備えて防波堤を作り始めるんだろうな…東日本大震災から何を学んだのやら

  • 16 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:MjUzMTI2M

    実家が熊本だけど、熊本地震の時は建物の間隔が離れてるから被害が少なくて済んだとは聞いたな
    あの規模がもし東京に来たらヤバいかと

  • 17 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ3MTM1N

    消防や警察、自衛隊員の数に反して被災者の数が半端ないからな。ほぼ救助は来ないと思ったほうがいい。長期保存できる水と羊羹、アルミシートは持ち歩け。折りたたみ自転車があると更によい。

  • 18 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NzU1ODQ5M

    人口集中化・都市化は、社会基盤の効率の意味で必然だけでも
    (限界集落問題や赤字ローカル線問題も少子化が原因ではなく、都市化によって生じている問題)、
    東京の行き過ぎた一極集中の不利益は、その都市化の利便を相殺する程に膨れ上がっているね
    特に問題なのが「住居の物理的な狭さ」で、これは少子化問題に絡む問題
    要は、東京に本社を置くな。

    東京から人口が分散されるべきだよ。大阪、名護屋、横浜、大宮、千葉、札幌、仙台、新潟、静岡、京都、神戸、広島、福岡、熊本に分散されるべきだね。
    上記を主要中核都市として、さらに安倍政権で中枢中核都市が選定されているから、それらもも副中核都市として人口分散されるべき

  • 19 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ3MTM1N

    >15
    文句は計画を潰した民主党政権に言ってくれ。アイツラのせいでインフラの再構築や道路整備などなど、全部白紙になっちまったんだから。

  • 20 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:MjQ2NDA3M

    そもそも東京って埋め立てた湿地帯だし地震に強いわけがないんだよなぁ
    建物が強固でも液状化で結局駄目とはよく言われてるね

  • 21 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:ODgzMDg3M

    関東ローム層がヤバいのは常識

  • 22 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ1Nzg2M

    「100年に一度の災害」は規模の評価であって頻度じゃねえし
    100年に一度の大災害が連年続く場合もあるんだよ
    現に水害では”数世紀に一度”の規模が連発している
    みんすは意図的に混同したのか、馬鹿だから区別できなかったのか知らんが
    この区分に無理解なカミツキガメが都知事選に出ている恐怖を地方民も味わえ
    こいつが勝ったら同類が地方選に押し寄せるんだぞ
    選挙ポスターのカオスに地方首長が苦言を呈し始めたのも「パヨはおらが地元で馬鹿やらかす気だ」と悟ったからだ
    遅かったけど

  • 23 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ3MzI2O

    東京は東京でも日ノ出町とかあそこらへんはどうなんすかね?
    あそこらへんも東京やろ???

  • 24 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:OTMwMDI1O

    いろいろマンション見たけどL字型のは縦と横で揺れる周波数が違うから結合部(角)のところが壊れやすい

  • 25 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:MjA4MDkyN

    阪神淡路のときを考えればわかるだろ
    各地で火災が発生して消防車の手が回らずどうにもならないんだよ
    関東大震災のときも火災旋風があったと言われている
    人口密度が高すぎて救援物資も行き渡らないしリスクは高い場所だよ

  • 26 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ1Nzk3O

    ※1
    『東京』の一言へ、無意識の内に都区内限定の枠を嵌めてる人は多い。
    下手をすると練馬、北、荒川、葛飾、江戸川、なども意識の外だろ。
    自分は東側には詳しくないから省くけど、練馬、世田谷、大田、辺りならば、先生の条件に合致した土地もありそうに思えるよ。

  • 27 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:ODUwODg4N

    まぁ実際に地震が来る1分、1秒前まで自分は被災するなんて思わないし、ましてや命を失うなんて想像せずに人は過ごしとるからな。東京での大規模震災なんて発災時からその後の救助救援活動の本格化までの間、ホンマもんの地獄なるのは容易に予想できる

  • 28 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:ODgyOTYxM

    田舎から東京に出てくる人間なんて
    飛んで火にいる夏の虫

  • 29 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NTYxMjQzM

    単純に首都圏に全人口の3割以上がひしめいてるんだから、何がどうなっても補給が足らん。港湾が使えなくなる可能性も高いので、何割かは災害の「後に」死んでもらうことになるわな。

    そもそも便利さと危険性はトレードオフだろ?津波が来るからここから下に家を建てるなと言われても、便利な港の近くに住んでるのと同じ話やん。

  • 30 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NTg5MTcwN

    東京というか関東地方は災害に弱いのは地盤からわかるやろ。
    だから昔の人達は氵を用いた地名を付けて、後世に危険を伝えてるんやで。

  • 31 名前:  2024/06/25(火) ID:NDc2MzcwM

    能登でさえ所有者と連絡が取れなくて瓦礫の撤去が滞ったのに
    東京で同じこと起こったら支援物資もロクに届けられない気がする
    物資の奪い合い・窃盗・犯罪…地獄になりそう

  • 32 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ2NzMzO

    内容今更感あるし、マンション安全理論すらも最近のやらかし発覚で怪しくなって来たし、人口密集地は大災害起きたら観念するしか無いでしょ。

  • 33 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ2OTk1O

    米15
    東海地震マダー?マチクタビレタ、、

  • 34 名前:名無し 2024/06/25(火) ID:NTA0NTQ0N

    頭はイイが実践力が足りない。
    東日本、江戸川を挟んで海抜0m人口密集地区と、対岸の千葉県の高級住宅地、被害情態、江戸川区被害無し、千葉側液状化で道路も住宅も凸凹。
    東京都被害殆ど無し。埼玉千葉の郊外の住宅地被害続出。
    東京の鉄道は殆どが台地の上、低地でも、北と南の堤防の上を通るから、高い位置に作っている。東京で鉄道の水害なんか70余年生きて来て聞いた事が無い。

  • 35 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NTIzNTI3M

    東京駅の地下深い部分は地震以前に既に水没してるとか聞くが

  • 36 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NTQzNjU2N

    ※34
    爺だからか読みづらい日本語書いてるな

  • 37 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:OTMzNTE0O

    雪国だからか震度5強の地震に耐えた築50年のボロ家だけど、建築当時は計算なんてしてたのかな〜
    最近の戸建ては柱が細くって大丈夫なのか心配になる、昔の家と違って壁が強度持ってるから大丈夫なんだろうけど

  • 38 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NTMxMjE2M

    東京に限ったもんでも無いけどさ。外に逃げても重い硬質ガラスの破片が雨のように降ってくる環境は恐すぎるよ。
    あの手の破片は触れただけで切り裂かれるからね。
    そんなのが地震の瞬間だけでなく、解体されるまではいつ重力に負けて人より大きな破片が落ちてくるかわからないんだ。
    車さえ突き破るだろ。

  • 39 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:MjU3ODgzO

    山の手はともかく、武蔵野台地は谷に沿って線路なんて敷いてないんじゃね
    新宿から立川までほぼまっすぐだぞ

  • 40 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:MTE0NzQ1M

    東日本大震災の時、横浜方面から走って帰ってきた友人曰く然程混んでなかったと
    橋が崩れてたら話は別なんだろうけど

  • 41 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NTI3MTUyN

    >>15
    東京はあらゆる物資の集積地なんや
    大阪や名古屋がやられても東京が健在なら立て直せるが東京の替えはない
    ゆえに東京が麻痺するとどこからも助けが来ない(外国に占領して貰うなら別だが)

  • 42 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDcwOTA2N

    動画見ていないけど出演者の質問w
    頭悪すぎるやろ

  • 43 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NTYxMjY2N

    だから東京の首都機能と人口は地方に分散するべき、と昔から言われていたよ
    金があれば、大都市でもある程度の災害対策は可能だが、それにも限界はあるし運が悪ければ無意味
    金がそれほどないなら、地震が少ない地域の郊外や地方都市の方が災害対策はしやすい
    まあ日本に住んでいる以上、どこにいても災害は隣り合わせなんだけど

  • 44 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ3NTQ1N

    東京は高度なインフラであの人口を実現しているからな
    インフラが停止・破損したら終わる
    どこの都市もインフラ頼りだけど、東京はインフラ頼りが過ぎる
    過度にインフラに頼らなければあの人口が維持できないのだろうけどね

  • 45 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NzU1MjMwO

    立川は自衛隊基地や設備の充実した病院、広大な公園とそこに備蓄された物資などで
    災害時の避難場所には最適と聞いたことがあるな

  • 46 名前:匿名 2024/06/25(火) ID:NDQ2NzYzM

    典型的な名古屋東部住民の考え方やで
    ワイでもそう答えるわと言ってるワイは
    やっぱり名古屋の東部生まれ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク