人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

36件のコメント

「日本列島で魔改造された某作物、あまりに美味しすぎたのでアジア全土に拡散してしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDMzMjM0M

    あずきバーが食べたくなった

  • 2 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NTQwNzYzM

    豆を甘く料理するのはアジア固有なんだっけか
    小豆は代表格だな

  • 3 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDEwOTk3M

    まあ、名古屋が「あずき帝国」を名乗っているしな
    (元ネタ:エスカにある「なごみや」で売られているネタTシャツ)

  • 4 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDcyMzE1N

    小粒を大粒にした品種改良が発掘された粒でわかるらしいね

  • 5 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDc4MDMxN

    魔改造? 普通に改良じゃん
    魔改造って言うなら小豆の麺が作れる品種になる位に変わってほしいわ

  • 6 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:MjMzMjQ1O

    >2
    豆・ナッツ類を甘くしたお菓子的なものなら沢山あるけど、料理としてはカウントされないのかな。

    どこでお菓子と料理の線引きするんだろ。
    食事として出されるか否かかな。

  • 7 名前:K 2024/06/23(日) ID:NDg3Mzg0O

    北海道では多様な在来種の小豆が各地で栽培されていたが、今では改良された新品種に絞られてしまった。昔からの在来種をコレクションしている奴がいる。
    韓国の露店では煮た小豆を塩で味付けしていたな。

  • 8 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDU4OTgwO

    小豆は健康にもいいって話だしな
    あんこは小豆と同量の砂糖を使うからよく食べるなら何か考えた方がいいと思うが

  • 9 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:MzQ5NTM5O

    犬もでしょ
    人懐こい狼が犬に変化していく過程で縄文人が韓国人みたいに犬に暴力ふるってたはずないんだよね
    逆に縄文人と敵対してたから犬を痛めつけてから食べる文化が出来たんじゃないかな

  • 10 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:MTA1NjA3M

    起源を主張する国が出てきそう

  • 11 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:MTA1NjA3M

    起源を主張するやつ出てきそう

  • 12 名前:むすけふ 2024/06/23(日) ID:MjMzNDA1N

    小豆島(しょうどしま)には小豆島(あずきじま)がある、これ豆知識な。

  • 13 名前:もそよの 2024/06/23(日) ID:Njk1NTM4O

    同じくゲノム解析でどうやらジャポニカ米も日本起源ではないかというのが有力になってきたね。縄文時代の日本はかなり気温も高かったので、大いに可能性があると思う。

    にもかかわらず中国起源朝鮮伝播説にまだ拘泥してる輩が多いのはなぜ?

  • 14 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NjMzOTAzM

    ゲノム解析だけでなく、プラントオパールという証拠もあってとりあえず一万年以上前には現在の系統につながるジャポニカ米が日本列島に存在したっぽいことはわかってる

    中国起源(といっても地域を見た感じ厳密に中国と言える場所ではなさそうだが)は根強いが朝鮮伝播説はすでに完全に否定されてる。朝鮮半島で見つかっている稲作遺跡よりもはるかに古い年代の稲作遺跡が日本で見つかってるから
    拘泥してるのは現実が見れないエラ張りだけだよ

  • 15 名前:もししに 2024/06/23(日) ID:MTkwNjg4O

    この色のザクに載ってたからシャア・アズキナブルというキャラクター名になった。これ豆知識な。

  • 16 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:MTA1NTcwN

    アイスにすれば武器にもなるしな

  • 17 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NTQxODA1N

    乾燥して持ち運びも便利。保存も便利。
    煮たら柔らかくなっておいしく食べられる。

    豆類ってのは、凄いね。

  • 18 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDg4NTgxN

    小豆を五穀に数えるかなと思って … 手元の電子の日本歴史大事典、文責・井奥成彦さんによると以下 …
    (前略)鎌倉中期に原型が成立したとされる『拾芥抄(しゅうがいしょう)』では稲穀・大麦・大豆・小豆、または麦・黍/きび・米・粟/あわ・大豆などとなっており、「諸家説不同也(諸家の説同じからざるなり)」と注記し、五穀の定義が一定しないとしている(後略)
    などと読んだ後に、そもそも小豆という項目も有って。文責・篠原徹さんによると、以下 …
    (前略)原産地は不明であるが、日本起源説もある。(中略)『古事記』に死体化生神話のなかで五穀の一つとして出現する … とあって。そう、やっぱり古事記に載ってたよねと我が意を得たり。だから同じ事典の中で、上は古事記に触れていないことになるね。確か古事記に五穀の並びがあったと思ってたんだよね。
    昨今の電子辞書ってのは大容量で、調べたら鈴木三重吉の古事記物語が900頁以上に渡り全文入っているという。後で読み返すか。

  • 19 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:Njk1MzgxN

    パヨ共は、ワサビは日本原産だからと敵視して排除しようとしているが、
    小豆はもう広まってるから出来ないなw

  • 20 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDU3NjQ2M

    俺は農家じゃないのでうろ覚えだか
    アズキは栽培地の土にうるさくて地域ごとに決まった品種でしか上手く育たないそうだ
    地域といっても平野単位、盆地単位、川の流域単位だから、すごく狭い範囲で最適な品種があるそうな
    家庭菜園でアズキを育てたい場合は全国販売のネットの通販で取り寄せると失敗の可能性が高いんだと
    地元の種屋さんから買うのが正解なんだと
    だから、アズキは昔からの在来種が沢山残っているんだとさ

  • 21 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDExNjkxN

    “魔改造”って言葉の意味絶対分かってないだろコイツ
    せめて小豆でア ルビーズが作れるようになってから出直してこい

  • 22 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NTE2Mjk3N

    韓国人がアップを始めました

  • 23 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:MTM5MTIzM

    ジャポニカ米もそうじゃないのか?

  • 24 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDU3NzI4M

    >>21

    真改

  • 25 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDU3NzI4M

    24

    あれれ?(エラーや..)

    魔改造?
    まさか、アズキ色→血の色、、って?

  • 26 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:MjM3MjA3N

    ※13※14
    そこまで来ているのか
    そもそも南方ルートでほぼ確定なんですけどね
    (寒いところで稲作はしないので、移動ルートになっても栽培はしないから、
    文化上流を名乗るのは無理がありますよね・・・)

  • 27 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:MTkwNzMxM

    小豆研ぎは伝播しなかったらしいな
    「小豆研ぎましょうか人取って食いましょうかショキショキ」

  • 28 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDU2OTM2N

    「餡子(あんこ)」も韓国起源説に入ってるんだけどな
    日帝残渣のあんこを、自分らが生まれた時からあるからって「韓国の物」って自動で思って、アンパンマンとか、そのパクリアニメとかも自然に「韓国のアニメ」とか思って、「アンパン」すら韓国の物だと思って、アンパンマンが日本のアニメだと知ると「なんで韓国のアンパンを日本が日本のアニメに使ってんだ!盗人が」とか言ってるが
    その餡子の小豆が日本での品種改良品、韓国起源なわけあるかw
    味噌や醤油の酵母も日本独自に進化した物(元は猛毒菌)で、今韓国にあるのは、日帝残渣と、日本が撤退した後、日本の醤油蔵に見学に来た韓国人が鼻水で持ち帰った日本の酵母を元にして再度復興させたものだ(これは本人が自伝書でドヤって語ってる)
    韓国人は口を閉じろ

  • 29 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDcxMTI4N

    ※26
    当時の日本と今の日本では気候が違う。
    原種の米が自生する条件は満たしていたことが分かっているし米の形跡であるプラントオパールも見つかっている(ただこれが実際その当時の地層のものかは不明)。
    というか南方ルートは通るルート上に稲作の形跡が全くないから一番ありえないとされる説だぞ。

  • 30 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NzA3MzE5N

    <本能が刺激されるニダ♪

  • 31 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDU2OTk4M

    秀吉に奪われたニダ

  • 32 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NTU1NTYzM

    ちなみに実は、「鯉」の類の魚も日本で鯉として進化してから大陸に広まったらしいことが知られている。日本列島何度も大陸とつながったり離れたりしているからね。

  • 33 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDExMjMzM

    ≫9
    日本も徳川綱吉の「生類憐みの令」以前は、食されてた。
    支那文化圏では節句に食べるモノだよ。
    平安時代に肉食禁止令でてるが、戦国時代には誰も守ってない。

  • 34 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDExMjMzM

    本スレで蚕を日本原産みたいな書き込みあるが、
    養蚕は支那発祥の文化。

  • 35 名前:匿名 2024/06/23(日) ID:NDExMzY1M

    アズキ 日本から大陸に渡った作物  出村政彬(編集部)協力:内藤 健
    日経サイエンス別冊269 A4変形版 128ページ 税込2420円
    世の中デフレが30年以上続いたが書籍新聞雑誌だけは値上げがすさまじい
    あずきあんに限らず東南アジアでは甘い餡のお菓子は普通に売っている
    ドラえもんどら焼きの効果が大きかったのかも

  • 36 名前:匿名 2024/06/24(月) ID:NDYxMzk0N

    この話していた教授がいたよ。
    小豆の改良は、日本がしたというのを主張していた先生の話。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク