人気ページ

スポンサードリンク

検索

74件のコメント

「『優れた技術』であるQRコードは日本ではなく中国で普及した!とメディア関係者が主張、そんなことはない!と突っ込まれている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:NDc4NDkxM

    自虐脳の方が酷使より遙かに偏向してて草
    あと、何かネガってるキモい奴のSNSは中華コンテンツに手を出してる率が高すぎる

  • 2 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:NDc0ODA2M

    狭い視野だな

  • 3 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MTM0MDczO

    通信ゴミ故に、払えない奴を追い出せば済む国とは違うよ

  • 4 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MzI3NDIxN

    なんだこれ。
    QRコードは生産現場ではものすごい速度で普及してバーコードと
    並んで管理システムの一環としてめちゃくちゃ利用されて今に至る。
    決済用途として普及しなかったのは事実だが必要じゃなかったからだ。

    >渡邉正裕 (@masa_mynews)
    こいつの認識がめちゃくちゃすぎる、というか文句言うために
    引き合いに出してるしかない感が酷すぎる。マジでなんなんだこいつ。

  • 5 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MjkxMzUwM

    まぁ自分に心地よい結論ありきで話したり考察したりする人間は
    目の前のものすら見えなくなるからなぁ
    いやホントに、わざと見ないんじゃなくて違う景色しか見えなくなるんだって
    こういう人は正そうとしても無理だから、せめてこの人の主張を目にした人が騙されないようにすることくらいしか出来んのだわ

  • 6 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MTA3NzEwN

    また極端な事を書いてるんですね、それを信じる一定の人もいるからこういうの書くのをやめられないのかなあ?

  • 7 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MTA3NzEwN

    話が通じない人っているでしょ?本当にこうやって事実を変えてる人いるんだよ。

  • 8 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MzkyNjkzN

    どうにかして中国アゲ日本サゲする仕事なんだろうけど無理ありすぎるわ
    中国が自前で何も作れずに周回遅れで他国の技術に手を出して
    世間が忘れた頃に我が物顔で語る無様な行為をこれまで何回やってきたと思ってんだ

  • 9 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MTI3MjI0N

    QRコードとQR決済の区別がついてないな

    QR決済はなんか不便に見える
    アプリ開いてQRコード表示して、お店の人がなんか専用の機械で読み込んで操作してる

    おサイフ携帯やICカードでタッチするだけの方が早くていい

  • 10 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzUyNjA3N

    そもそも論として書いておくけど
    「QRコードの利用は一定の規格を満たせば無料」だからな。
    広く使って欲しい、普及を目指す と言う意図でそうなってる。
    日本人だから公共の利益にも資するよう敢えてそうしてくれてる。
    中国はそれに乗っかっただけだから「君はなにも偉くないからね」。

  • 11 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTQ0Mzg3M

    ※4
    そもそもキャッシュレス決済のほとんどはクレジットカードが。
    過去からインフラがあるから強い。
    それにくらべればコード決済はものすごい小勢力。
    「キャッシュレスの代表面」してるのは、ものすごくおかしい。
    だから、変な統計組む奴はまるでクレジットカードと銀行振り込みはキャッシュレスじゃないかのような扱いをする。

    ※個人間も企業間も、銀行間送金は昔からキャッシュレスなのに、的に無視されがち。恣意的?

  • 12 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjkyMTg1N

    つまり、「日本の技術力は世界一ィィィーーーーッ!!」ってことですね?
    持ち上げることがなさすぎて、「他国の技術に依存してる中国凄い」みたいなこと言い始めたw

  • 13 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTQxNzMzM

    元記事Xでもここの米でも散々言われてて言うことなくなっちゃうね
    それでも繰り返しになるけど言うとコードはデータ管理手段として昔から散々使われてるし決済手段としてはもっと利便性が高い方式が生まれてるので出番なし

  • 14 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NDIzMjc1N

    また渡邉正裕か
    馬鹿の一つ覚えの出羽守だな

  • 15 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTE1OTk5O

    元の次元にお帰りください

  • 16 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NTI1ODAyN

    日本を貶いしたいがために泥棒のように他国の発明をパクったり使った側を褒めるるとかもはや末期症状。
    不当に中国で軟禁・拘束されている日本人の解放を求めるマスゴミはいないけど日本を貶すのはいくらでもいるんだなww

  • 17 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjg3Nzc3N

    こいついっつもエビデンス無視した日本下げやってる衰退ポルノPV稼ぎ勢だからまともに相手どころかアクセスするのもやめた方がいい

  • 18 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjg3NzUyO

    QRコードとQR決済の区別が付かないガイジが騒いでいるだけ、としか

  • 19 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTQxNzEwN

    日本の優れた技術ときくと血圧が上がって否定しないと居ても立っても居られなくなるんやな

  • 20 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:ODcwODc2N

    変な奴がQRコードとQR決済をわざと混同させて自分の望む
    方向へずらそうとしているから話がかみ合うはずが無いわな。

  • 21 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NDUyMjgyN

    市井の利用者数とかで中国に勝てるわけないわなw

  • 22 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYxNDg5O

    >>「技術で勝ってビジネスで負ける」

    技術は盗まれビジネスでも負ける

  • 23 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYxMDg0M

    交通系ICカードの乱立も民間企業がコスト考えながら導入する日本と
    中共がこれやれって決めたら従うしか無い一党独裁の中国じゃ事情が違いすぎるわけで
    中国が進んでる~日本は遅れてる~って騒ぐ人は独裁政治にして欲しいのかね

  • 24 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc1ODAxO

    またこの人か…

  • 25 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc1NDkxN

    中国でバーコード決済が流行っているのは偽札が多すぎたりして
    自国通貨に信用が無いからだけどな
    バーコード決済が便利なのは確かだが

  • 26 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjY5NDE3N

    ※13
    >元記事Xでもここの米でも散々言われてて言うことなくなっちゃうね
    そう思うでしょ? QRコード決済の問題点はまだあってね、偽装QRコードを正しいQRコードの上に張る、などという身も蓋もない物理的な手段で詐欺を働くことが可能で
    電子決済としてはコードの物理的読み込みを要するためにセキュリティ面で問題(不安要素)があるんだ
    日本で長らく普及しなかったのにも理由があるし、PayPayだってポイント還元のバラ撒きなしに普及する物ではなかった
    そもそもその習慣自体がセキュリティホールになるので使わない方がいいんだよ
     
    ※18 ※20
    QR決済で検索してもQRコード決済のことしか出てこないんだが
    要点を詳しく説明してみてくれないか

  • 27 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NjQxNjUwN

    この人,QRコードとQRコード決済をわざと混同してるのか?
    それとも素で馬鹿なのか?

  • 28 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjczMjIwO

    QRコードは毎日のように見かけるが?

  • 29 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjY5NDE3N

    ※18 ※20
    27のおかげで気付けたけど、記事のポストの人間が
    QRコードとQRコード決済をさも別の技術であるかのように吹聴してることを言ってるのね……
    アホなこと訊いてごめんね

  • 30 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzA0NTA1O

    衰退衰退って言いたいだけのヤツに寄ってきてる時点で、話聞く価値のないヤツだって分かる

  • 31 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTE1OTk5N

    渡邊って言う苗字ほとんど成り済ましって渡邊さんが言ってた
    きちんと出自公表してね

  • 32 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjY5NDE3N

    ※26に補足
    上から貼るという物理的な介入ができない表示の仕方をしてるなら、まぁ使っても大丈夫
    電子ディスプレイに表示される時とか
     
    ただし、仮にQRコードを表示する端末自体がハッキングされて偽のQRコードを表示してしまう、などということが起こったら人間の目では区別が付かない
    最低限、印刷されたQRコードを読み込む時は気を付けようね

  • 33 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYwOTAyM

    んー?
    また中韓に現ナマ握らされて、嘘言ってるの?
    中国がQR決済が浸透したのは、
    元の偽造に困り果て、とにかく設備投資を安く普及できるものを探した結果だからね

    で、中国は遅いし手間もかかるQRが主流なんだー
    背に腹は代えられなかったんだねw

  • 34 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzAxOTUxN

    キャッシュレス決済の中での話なんでしょうね、ただそれも日本ではQRコード決済が一強にならないってだけの話

  • 35 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzAxOTUxN

    >消費者目線ゼロで経団連中心のパターナリズムジャパンでは見向きもされず。経産省が大好きな「技術で勝ってビジネスで負ける」ジャパンの象徴。

    技術があればビジネスで勝つ訳じゃなくビジネスで勝つものが技術で勝ってるわけじゃないのは万国共通ではないのかな

  • 36 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjkyMDI3O

    渡邊もタマゴケも無知を晒して何が面白いやら。
    ISO/IEC 14443 も知らないんだろうな。

  • 37 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NDIzMjUxN

    日本が便利に使ってねと 無償で 世間に広めたら 中国は 特許だかなんだかとって自由に使えなくしたんだよな。

  • 38 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTQwMTIzM

    こういう奴が歴史を書き換えて行くんだろうな
    日本はFeliCaという高速決済手段が先行したし、クイックペイだのVISAタッチだのやっぱり高速なのがあるからな
    とくに世界有数の乗客数を誇る山手線に対応仕切れるのがSuicaだけってのがでかい

  • 39 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjQ5NjM5M

    FeliCaが世界的に普及しなかった理由は単純で、EUの非関税障壁にはばまれたから。
    MIFAREの方が安いなんてしたり顔でうそぶく連中もいるけど、量産すれば単価が下がるのは当たり前。政治的に保護しなければMIFAREみたいにセキュリティが甘い規格はすぐに淘汰された。

  • 40 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjkyMDI3O

    QRコードを印刷できるフリーソフトの存在も知らないんだろうな。
    デンソーが規格を公開したからフリーソフト。

  • 41 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMTY4M

    ※1
    自虐脳、で言いたいことは分かるんだが、
    自分自身のみならず周りの人を巻き込んでるから無理心中ならぬ無理自虐脳……
    下手しなくても自分は分かってるから別と考えてそうだし、他虐脳(他罰脳)だと思う。

  • 42 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTQzNTAxM

    電車はQRコードを正確に読み取る為のカメラの開発がね
    普通にレジ前でも読み取れないのに流れる様に通すなんて無理だった
    最近スマホ対応する為にQRコード読み取り用のカメラが付いた改札口ができたが
    アレも読み取り正確度はどうなんだろうね?

  • 43 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjU5NTc5M

    QRコードって工場の在庫管理とか色々役に立ってたって聞いたけどね。違う世界線を生きてる人がいるのかな?

  • 44 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjk4Mjc3O

    取り敢えず場末の倉庫でいいからピッキングのアルバイトでもしてみたらいいとしか。コード自体どこででも使われてますよと。

  • 45 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjY5NDc2M

    「中国スゴイ」の失敗例かw
    書いた人のリテラシーが低いという例でもあるな。
    (使いたかったんだよ「リテラシー」の単語w)

  • 46 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMzk2N

    コンビニに並んでる商品のほとんどにバーコードがついててレジはそれを読み取る形式だ、そこが全てQR化されてないのは理由があるのだよ
    世間知らずが適当書いただけだ

  • 47 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc0NTAyN

    そらおサイフケータイや交通系は端末電源オフでも使えるからな電源入れてアプリ起動して読み込んで何て手間やん、PayPay使う理由はクーポンや割引目当てやろ

  • 48 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzI5OTM3O

    QR決済はともかく少なくとも2001~2003年にはQRコードは日本で一般に浸透していた覚えあるけどね。その頃デンソーが開発したことを取り上げる番組も多かった覚えあるな
    あと個人亭にQRコード決済使う程度場面は現金以外にそれしか選択肢がない場合にしか使わないんで年数回。使うのめんどい

  • 49 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjQ5NjQyM

    最近の記者やライターは取材せず、思い込みとネットの情報だけで記事を書くから信じちゃダメよ

  • 50 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzI5NzAxM

    QRの技術の話とQR決済の話がごっちゃになってて会話が成り立ってない

  • 51 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjg4NDk3M

    そういえば「30年」ほど前に、とある電子部品メーカー向けのレーザーマーカーに「2次元コード(QRコード)」機能を後付けする改造をしたなぁ。
     
    で、一方QR決済って、あれほんとに便利なの?
    私自身は「いつもニコニコ現金払い」の人なので全く興味ないのだけど、100均ショップで使っている人を見ていると、口頭で金額を伝えられてから操作とか、店側もレジとは別にスマホを使うとか。
    クレカ払いでもたつく人より時間かかる様に見えるけど。

  • 52 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc5Mzc5N

    中国に行ったときに安心して使えるかまで聞いてみたいがね

  • 53 名前:ななっしー 2024/06/14(金) ID:MjUwNjI1N

    同じ事を何度も書くなよ?

  • 54 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTQ0Mzg3M

    ※39
    その件は、どこぞのアホ企業を鉄砲玉で使って、少し違うだけの無数の規格をでっち上げさせて「C以降は規格乱立になるから議論しない」とやってのけたNPXが大問題だろ

  • 55 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzE0Mjk2M

    生産管理の現場では使いまくりだろう
    経済評論家なのに現場を見た事がないのか?

    そもそも、ただのバーコードに金銭のやり取りを任せる神経が判らん
    現に都心では問題になってんだろ?
    余所の店のポスターに勝手にQR貼り付けて送金させる詐欺が

  • 56 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjk3NDA1M

    恥ずかしす

  • 57 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzEzNTI4O

    QRコード決済使ってる人少し減った?
    idとかQUICPay使ってるのが少し増えた気がする
    まぁいちいちQRコード開くの少し手間がかかるし、その辺の先行してるサービスより微妙だったしな

  • 58 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwNjI1N

    日本のマスコミは戦後に戦勝国の指示で、日本を妨害する思考が定着していて、既に戦勝国の方が時代に合わせて考え方を変えているのに、日本のマスコミは戦後思考から更新せず、未だに日本はダメのネタを出し続けている。
    最初から日本ダメの結論があるので、それに合わせてネタを探すから、自己満足発信になり易い。
    日本ダメネタは、対比する他国を出す事で強調する事が多く、これも戦後指示での型式なのかも。
    日本のダメな所は本質は時代に合わせて更新すら出来ない、日本のマスコミの構造なんだがな。

  • 59 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzI0NzMxM

    死茄チョソって思考パターンそっくりで笑っちゃう

  • 60 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjk1MzgzM

    この手の輩はどうせ自分に都合の悪いポストはブロックしてアーアーキコエナーイってする

  • 61 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NDIzMjE1M

    QRコード決済は開発者がセキュリティ担保出来ない危険なものだからやめた方がいいと注意換気してるレベルのものなんだけどなw

  • 62 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzEyNDk0O

    そもそもQRコード決済(電子決済)が中国で流行ったのは銀行ATMですらニセ札吐き出す現状で現金への信頼がとにかく低かったからって前提を説明せんといかんだろ

  • 63 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NDk1NzE2M

    中国人は習近平を信用していない、習近平は人民も他国も信用していない、世界は中国を信用していない。
    その中国がQRコード使用を誇るとか?EVも盛んに宣伝しているよね。
    答えは、既に見えている。

  • 64 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NDIzMDgyN

    だって元日経の記者だもん

  • 65 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMTk4N

    わざわざアプリ起動しないと使えないQRコード決済は交通系ICとかクレジットカードのタッチ決済と比べて不便なんだよ
    それはそれとして日本ではそこら中に決済以外のQRコードが見られるんだけど、この人の目はどうなってんのかね?

  • 66 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc4MTcwM

    銀行のCD機から普通に偽札が出てくる国の決済の話だろ?

  • 67 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NTIyNzY4M

    ※11
    自分が請求書送ったりもらったりするだけで実際の決済は総務がやってるせいだけど会社間のお金のやり取りで現金持って行ったことないは、

    渡邉正裕さんはただの個人の人なのかもね、ジャーナリストならもうちょっと調べたりするでしょ

  • 68 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjkzNzE3N

    さかしらぶってるサルははんせいできねーからなぁ。
    っていうかこんなレベルの門をがくしゃとか崇めてたサル。テレビの意向が無けりゃ、さるには聞いてもらえないよ?w

    日本の歴史の授業ってクソ過ぎんのか、流れとか現実に即して考えねえからマジで糞なんだよなぁ。時代背景つーか、人の気持ち考えるの死ぬほど苦手だもんな。共産党がそりゃーほそぼそ生き残るわ。
    ちなみに、人の気持ちが嫌いだから、ゲームって潰れたんだよ。当たり前だろうが。なーに、人の喜ぶ楽しむのは見たくないとかほざいてんだよ、じゃあしねよ。

  • 69 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjkwOTg1O

    そもそもデンソーが大量の部品の管理を行うために、小さくて認識速度の早い二次元バーコードを作ったのが発端。
    産業分野でめちゃくちゃ使われとったわ。そんな事も全く知らず、表面的な中国での利用しか知らないのが学者だの知識人だのよく言うよ。
    まあそういうやつってみんなそうだが…

  • 70 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMTY4M

    また「中国で普及ニホンオワタ」か。
    ちょっと前にトラクターで同じ論調やってたな。
    で、コイツはナニモンなん?

  • 71 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NjU1MzE1O

    日本でQR決済流行らなかったのは日本製スマホには全部おサイフ機能があるから
    アイフォンが日本でなかなか発売されなかったのもこの機能入れる入れないで揉めたからってのは有名
    レジでもお財布携帯ならタッチするだけでいいのにQRはレジ読み込み終わってからスマホ取り出してアプリ起動してってやるアホが居るから早く廃れて欲しいわ

  • 72 名前:名無し 2024/06/14(金) ID:MjYzNjkyM

    笑った今になって言い出す奴らwwwwwレベルが低い人間が言い出すんだよ もう相手にしない方がいい

  • 73 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MjgyNTQzO

    とりあえず日本を叩かなきゃ気が済まんのやろ
    qrコードってfomaでなく、movaの時代には既に普及しとったんやで

  • 74 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:NDUzMjIzO

    はいはい、日本の技術凄いよね
    開発した人達に感謝してね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク