人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

58件のコメント

「脱炭素を標榜しながら鉄道投資を怠ったドイツ、今になって超骨董品の技術者を募集する羽目に」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NzI4ODc3N

    移行作業のための技術屋募集?
    適当なソフトハウスにでも丸投げしたら1年くらいでシステム移行してくれるだろ
    まさかそのまま使い続ける気じゃないよな

  • 2 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTU0NDQ5O

    し か し こ ん な 事 し た ら 


    自 動 車 メ ー カ ー か ら


    ク レ ー ム 来 る だ ろ


    困るんでしょ? ドイツ自動車産業を脅かしたら。ギリギリのラインなのだろうか?

  • 3 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjIzODY5M

    今日の爺さんホイホイスレ?
    ま、SL機関士とかじゃなくて一安心

  • 4 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:Njc3MzgyM

    東京は鉄道化で40億kg以上削減してる。
    ドイツは5億kg程度。
    これで日本を責める欧州。

  • 5 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTU0MDE3N

    Win2000ですらないのかよ…
    「古いシステムを末永く大切に使いましょう計画」とはたまげたなぁ…デジタル版國鐵廣島やな

  • 6 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:OTEzNzYzN

    もはやロストテクノロジー

  • 7 名前:・・・・・・ 2024/01/31(水) ID:NTgyMTU4N

    ダイハツの某工場では、製造ラインの管理用としてWin2000が使われてたな。
    アレから何年か経ったけど、今はさすがに変えたか?

  • 8 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjU2MDAyN

    あまりに懐かしいクソOSの名前がw
    きっとそれなりにシステムが安定していたのだろうな。
    ただちょっとでも負荷を与えると暴走するシロモノで使えたもんじゃなかった。
    予算をかけて刷新した方が良い。
    将来を見越して考えるならやっぱりUNIX系にすべきだろうよ。

  • 9 名前:・・・・・・ 2024/01/31(水) ID:NTgyMTU4N

    そう言えば、ダイキンで使ってたガスクロの制御用OS、DOSだったな。
    まあ、古かろうが、実際に現場で使用できて問題無ければ、OSなんかなんでも良いのかも知れない。
    メンテとなれば、少し話は変わってくるかも知れないけど・・・・・・。

  • 10 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:MjU2ODM3N

    鉄道とかはシステムやソフトウェアによる故障やバグを極力減らすため、エラーの出切った古いOSを使うもんだが、流石に古すぎない?

  • 11 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:ODQ1MDAxO

    3.1かぁ…そもそもDOSを叩ける奴がどれだけ残ってるやら
    どんなに昔は使っててもここに十年近くで使わなくなった人が殆どだろうから、人員集めるのもの生易しいものじゃねーぞ

  • 12 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTU0MDE0N

    MS-DOSは扱えるメモリーの量が少な過ぎて高度化が無理だろ、バッチファイルの中身を少しでも削っていた思い出がよぎる。

  • 13 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTI4MTU3M

    日本でもpc98でdosが動いてる工場があるとは言うが
    こっちはドイツ鉄道のICE 1とICE 2だからなぁ
    リプレイスする金とタイミングはいくらでもあっただろうに

  • 14 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjY5NTE1O

    3.11って何?
    1998の前ってこと?

  • 15 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTU0NDQ5M

    NetBEUIには魔物が住むの

  • 16 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTU0NDQ5N

    古典ならむしろDOSの方が安牌だろうに何故に窓、しかも3.1

  • 17 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTUzOTUwN

    軍事とかだとあえて枯れた技術を使うケースがあるんだが、鉄道でそれをやる意味はないよなあ

  • 18 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTU0NDQ5N

    ※14
    windows95の一つ前
    インターネットがようやく日本に普及し始めた頃に、アップルマッキントッシュに対抗して、DOSにGUI乗っけて市販に出してきた奴や。

  • 19 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:Njc2ODMwN

    懐かしいな
    確か素の3.1は標準状態でTCP/IPがしゃべれないのに
    (TCP/IP周りは市販品か、シェアウェアのWinsockだったっけ?)
    3.11workgroupsは標準状態でTCP/IPがしゃべれたので
    ネットワーク構築が楽って話だったけど日本語版の提供が
    無かったんだよなぁ

    TCP/IP関係はWin95以降すげー楽になったよ

  • 20 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTU0NDQwO

    DOS3.1扱えるやつって現在40くらいのやつが中学生とかの頃になるからな
    書けるやつは現場にいるっちゃいるが、当時どうやってたか思い出すだけで一手間ゾw

  • 21 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:MTg3NTEzO

    コマンド入力できないと、話にならない奴か。
    MSXからPCいじっている世代は、プログラムもコマンド入力も当たり前だったんだよな。

  • 22 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:ODAwMzQ0M

    脱炭素は許容範囲でOKとか緩い話はどこでされてるんだ
    地球が持たない今すぐ全廃せよ反対者は悪という絶叫しか聞こえてこない

  • 23 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjQ0MzI1O

    >>1
    使い続ける気だから技術者募集してるんだよ…
    DOSで環境作ってその上でWfW動かさないといけないからけっこう大変だな。
    486のPCなんてもう新品どころか中古も難しそう。中国とか台湾の互換CPUとかになるのかな?
    物自体が厳しいねぇ。うちも数年前にドイツ製の制御盤の修理依頼とかで、骨董品が来て上司が嘆いていたな。

  • 24 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:Nzk5MTkwO

    調子が悪ければ割かし簡単に再インストールできた時代やな

  • 25 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjE4NjExO

    ビル・ゲイツ雇えばいいじゃんw

  • 26 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:Njc2ODMwN

    ※21
    3.1系まではDOSにGUIシェル被せたみたいな感じなので
    DOS起動時のautoexec.batとconfig.sysを編集できて
    その辺りの記述でドライバ組み込みとメモリ消費の抑え方が
    判ってないとインストールできないかもだね
    だって、PCに載ってるメモリの単位が「MB」なんだもの

    で、インストールは確かウン十枚のフロッピーディスクを
    とっかえながらガコガコ読ませてました
    CD-ROM版もあったかもしれませんが
    PCにCDドライブ(当時は書き込みできません)が付いてると
    「スゲー金持ち」と言われてた気がします

  • 27 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:Nzk5MTkwO

    全く関係ないが...
    ジャストシステムもなんかプラットフォームみたいの作ってたよな
    ジャストウインドウだっけ?

  • 28 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjM4NTA3N

    3.1は流石に古すぎて草
    てか技術者いないなら新しく組み直せよ
    良い機会だろうがよ

  • 29 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:MzE5Nzc2M

    工場系でPC98x1系が生き残っててハード確保のために市場からFC98が消え去ったって話は聞いたことあるけど
    それくらいの話だなこれ

  • 30 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTU0MjY1O

    いてパリのオルリー空港だか何だかの管理OSもWindows3.1とかでしょ?
    制御用途とかならあるあるの世界
    そういやOS/2使ってた森精機の機械ってもう淘汰されたんだっけ?

  • 31 名前:・・・・・・ 2024/01/31(水) ID:NTgyMTU4N

    誰も知らない SX-Window・・・・・・

  • 32 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:MzE5Nzc2M

    ※26
    Win3.1のCD-ROM版でPC9821インストールした
    新宿のヨドバシに買いに行って「これってCDのドライバついてるんですか?」って聞いたら首傾げられたのもいい思い出
    今思えば俺も店員も知識不足すぎたw

  • 33 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjkxOTUzM

    新しいOSに交換したくてもまず予算がない、ドイツの鉄道会社規模だとOS更新だけで十億円単位かかる
    更に単純にシステム乗せ換えてもどんな不具合が出るかわからない、1-2日運行停めれば何とかなる話じゃないから機器を交換しつつ並列進行でOS切り替えとシステム移行を続けなきゃいけないが人手も金もさらにかかる
    OSの年代が近けりゃもう少し楽になるがWin初期とかDOSになるともう乗せ換えて上手くいくのが奇跡で最初から作り直した方が早い

  • 34 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:OTUzMzI1M

    確か、家にi286の98有ったような。漬物石になってた時あったな。

  • 35 名前:名無し 2024/01/31(水) ID:MTE0NjIxM

    Windows3.11って確か10枚くらいのフロッピーディスクだったような記憶が。MS-DOSもやっていたが環境設定オタクぐらいしか、もう覚えておらんだろう。

  • 36 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTc5NTIzO

    ビルゲイツ雇えよ
    3.1とMSDOSの頃なら普通に開発にかかわってるだろ

  • 37 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NzMzMzMyN

    米子駅に昭和から運用してるヤツがあったはず。

  • 38 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:MzEzMzcxN

    自分が知ってる一番古いのが95だったけどそのちょっと前のなんだ
    過去のバージョンなんて興味なくて調べた事なかったけどまさか今になって知る事になるとは

  • 39 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjQ0MzI1O

    >>33
    日本の鉄道会社だと普通にやってるが、それのほうが特殊なんだろうな…

  • 40 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:ODM3MjAxM

    西ドイツで家電が普及したのは80年代、西ドイツは通信・情報処理技術が東ドイツよりも遅れていた。
    再統合しないと東西どちらもヤバかった。

  • 41 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:MTE0NjM4O

    完全スタンドアロンな工場と違うしよくやってるな。全路線は専用線で繋がってるのかね
    この手の話ってOSどうのこうのよりも接続側の機械の問題が大きいんだよね、USB変換でもエラーが起きたり

  • 42 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NzMwNDgxM

    こういうのって今後のためにも最新のOSでシステムを作り直したほうがいいんじゃないの? いずれ大事故とか起きそうな気がする

  • 43 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:ODI3NTI3N

    ※41
    大昔にGP-IBボードでもトラブル起きたなあ。

  • 44 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NTU0NDQwO

    MS-DOS動作する機器まだあるんか
    経年劣化でヤバイはずだぞ

  • 45 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjQ5MTczO

    実機調達とか無理だろうしVMで動かすんじゃないの?w

  • 46 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:Njk1OTE0O

    昔のシステムということ以外何もわからなくて草
    FMタウンズとかが現役だった頃の話?

    真面目に、しばらくごまかして時間を稼いでる間に新しいシステムにとっかえた方がいいんじゃないの

    昔のPC使い続けて更新してない問題は日本でもあるだろうけど、流石に古すぎるのでは

  • 47 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:Nzk5NTQzM

    WfWか
    config.sysで少しでもメモリ確保するかやってるのかね

  • 48 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:MTg3NTEzO

    ※44
    現行のwindowsでも、Dos使えるだろ。www
    知らないふりなのか?
    それとも天然?

  • 49 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjkzODgyM

    非2byte文字圏はコンベンショナルメモリの空きが多いからネットワーク対応してもわりかしまともなDOSプログラム組めたんだろうな
    今なら組込Linuxボードやシーケンサーで置き換え可能だろうにその金もないのか
    とはいえ国内でも地方の自治体レベルだと資料館とかでDISK-BASIC残ってたりするんだよな

  • 50 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NzMwNTk1M

    プログラムマネージャーとかファイルマネージャーとか懐かしいwww

    ※31 X68000ユーザー乙

  • 51 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NzgxNDg3M

    初めて買ったパソコンのCPUが、486DX4 OSは、3.1やったね。
    実家の物置に残っているよ。

  • 52 名前:匿名 2024/01/31(水) ID:NjIzNjA5M

    win3.1とかどんだけ古いんや
    今では98や95でも骨董やろうに

    dosの6.1やったら未使用のフロッピーあるで

  • 53 名前:匿名 2024/02/01(木) ID:MjEyMTE3N

    win3.1とネットなんちゃらってソフト組み合わせたらプリンタの共有できるよって騙されて、PC10台くらいのシステム納入したらできなくて、数十万のプリンタ一台で済むはずがその10台のPCに全部高額なプリンタつけなきゃならなくなったが、その話をPC工場にしたら、こうすればいいんだよって言ってきて、もうヤダって思った思い出。

  • 54 名前:匿名 2024/02/01(木) ID:MTg4ODE5M

    WfW3.11とか懐かしい名前を見た

    Win/Vという英語Windowsで日本語を使えるソフトが当時出ていて、秋葉原でWfW3.11+Win/Vを買ってきて使うのが一部で流行っていた
    自分もそれをやっていた口だが、WfWはネットワーク機能が標準搭載な上にWindows上で動いているからコンベンショナルメモリに余裕があって、3.1+LanManagerより良いのよな
    本来はディスクアクセスも32ビット化されていて高速なのだが、これをONにすると日本語のファイル名が化けて使えないのでOFFにせざるをえないのが残念な点だった

  • 55 名前:匿名 2024/02/01(木) ID:MTg2OTQwN

    メルケル選ぶような国民だもの
    基地外選ぶ静岡県民みたいなもんで、馬鹿しかいないんだろ

  • 56 名前:匿名 2024/02/01(木) ID:MTg3Nzk3N

    日本の場合、古い型が無いなぁ。
    例えば、新幹線の場合。今
    東海道・山陽・九州だと、500、700、N700、N700A、N700S、800。
    が使われていて、
    東北・上越・北陸・北海道だと、E2はE5に入れ換え、E3はE8弐入れ換えで数年後に廃止なので、E5、E6、E7、E8、H5、W7、が主力
    なのでICE1やICE2、に相当する旧型列車は廃棄済み。

    在来線の場合、JNR(国鉄)時代の列車は、JRになってから順次、廃棄になり、JRに変わってから作られた列車が主流だし、その主流の列車と同じ路線で利用するために、新列車用の機器類を、旧型列車に移植しているので、旧型を使う列車は海外に「現状渡し、輸送費だけで」譲渡する列車だけですね。

  • 57 名前:匿名 2024/02/02(金) ID:NjA0MTQ0N

    バグったら人命3桁は飛びかねない基幹システムでは
    リプレースっても簡単にはいかんのだろうとは思うが……
    こんな骨董品、世界中からかき集めないと技術者いないんでは?

  • 58 名前:ネコと和解せよ 2024/02/02(金) ID:MzQ1NzY1N

    「DOS/V(ドスブイ)」を思い出しました。
    「DOS/V」はPC/AT互換機で稼働し日本語表示をソフトウェアのみで実現したため、日本にPC/AT互換機が普及する契機となりました。
    当時、高価な「PC-9801」が買えなかったので、「DOS/V」を重宝しました。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク