ドイツの鉄道会社、Windows 3.11管理者の欠員を募集https://t.co/KCHcxSpTL7
— かも (@R3000C) January 30, 2024
30年前のOSであり、採用ではWindows for Workgroups を扱うスキルに加え、MS-DOS経験者を重視するとか。
Hacker Newsフォーラムによると、上記のレガシーシステムは現在、ドイツのICE 1とICE 2で使用されているそうな。
ローカル線の話と思ったらICEで…
— かも (@R3000C) January 30, 2024
こちらの方も書かれている通りhttps://t.co/YVgdntEw6H
>ドイツの場合は鉄道の整備が充分でなく、鉄道の民営化以降、行政からの投資が充分になされなかった
辺りがドイツ鉄道の「大らかさ」の原因としてもっぱら聞く話。
車社会で移動に鉄道はマイナーなのもある。
しかしドイツって脱炭素の先進国を自認してるのに、一方で脱炭素に有効な鉄道の活用が積極的でないというのは何やら示唆的。
— かも (@R3000C) January 30, 2024
脱原発もそうでしたが、別に脱炭素のために全て(の好き嫌い)を犠牲にするとは言ってないんですよ。
「あくまで許容範囲内で」できるだけ脱炭素しますと言うのはどこも同じ。
出羽守が良く言う「海外でFAX使う会社はない」は嘘だと知ってた俺もビックリ。lantastic!!
— 半田繁幸(ネトウヨ)#安倍総理ありがと (@HANDAsigeyuki) January 30, 2024
Windows for Workgroupsってなんだよ・・・
— hozumi (@hozumi00525761) January 30, 2024
一周回って誰も知らないからハックされないorハックできるハッカーを雇ったほうがいいのかも
真っ黒の画面が懐かしいぜ
— FLIP↗FLOP (@FLIPFLOP01sl) January 30, 2024
NT3.1でもDaytonaでもなく、for Workgroupか、すごいな。私の周りではネットワーク共有ってNetware+Windows3.1ってのが多かったから見たことないw
— EX-10.@還らざる時の終わりに (@EX10x) January 30, 2024
壊れたらi486あたりのPC-AT互換機を探しまくらないといけない恐ろしい役割?
— もぐの (@moguno) January 30, 2024
この時代のPCってソフトの知識もですがハード同士の相性に対する経験値が重要で、スロットに指す順番間違えただけで、どうにもならなくなります。何度も何度もトライしてようやく見つける正解は貴重なノウハウで他には流用出来ません。
— 田中公夫(Tanaka Kimio) (@ktanaka1999) January 30, 2024