「石川県内の”非被災地”で『緊急事態』が起きている模様、「物資は石川県内で購入を!!」と地元議員らが訴えている」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTQyOTY1O
いやこれは県が購入して炊き出しに当てるべきでは?面識ない個人が持ってくる生鮮食品は怖すぎて手が出せんわ
まあせめて義援金は出させてもらうので、それ使って行政が段取りしてくれ -
2 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTg1NTYwM
こういうのはさ、大手スーパーに交渉して
石川県産の野菜を買い上げてもらったらどうなのよ -
3 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MjA2MjIwM
被災地以外の石川県民は何しよるん何もしてないつうことじゃんか
-
4 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTg4NjA2N
石川県のスーパーとかは物資の寄付しないのかな。
県外の人に買ってもらって、自社は特需でうはうは。 -
5 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MjA2MzMzN
既に書かれてるけど自治体がまとめ買いして消費に回すのはできないのかね
個人の購入じゃたかが知れてるだろ -
6 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTUwMTIwM
この段階で被災してない県民から買い物しろの要望ですか?
正直大丈夫か石川県民。
言いたいことは分からんでもないが、そんなに急に生活困窮するレベルなのか?
生活できるなら震災から10日も我慢できずそれを言い出すのか? -
7 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTcwNDUzN
これは行政が無能
-
8 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTUwMTIwM
県民が無能
-
9 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTQyOTcwM
ボランティアで行く人達は被災地じゃなく被災地周辺の被害の少ない地域で寝泊まりして被災地には集団でバスか何かで行き帰りしたら良いと思う。
そう言ったボランティアの人達が現地で自分達の食事調達すれば其れ成りに被災を免れた地域の経済も潤うし県や国がボランティアの人達に対して、ある程度は現地での食品や宿泊費とかのお金を出してあげれば尚良いと思う。 -
10 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTQ3NjU5M
物流や交通が止まってる半島部分に立ち入れない自称支援者が、物流が生きている本州部分までで足を止めて、そこで他地域で買った食品をばら撒いてボランティア気分を満喫してるってこと?
-
11 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTQ3NjU5M
ことごとくが共産五毛ってことも無いだろうし、コメ欄見ても「交通が復活してないから半島部分への物資の搬入が十分に出来ない状況である」ってことを理解できてない人が相当な割合で存在することが推測出来るな…
「自衛隊を大量投入しろ」って批判に対しては丸暗記で「道路が復旧してないから」って切り返す人の中にも、実際には自分のその言葉の意味を理解してない人が相当数居るんだろうな… -
12 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:ODE5ODg4N
普通は現地じゃ買わないよ
現地で打ってるものは被災者が自ら買うための物や
支援物資は被災地域外で購入して被災地に持ち込むのが常識や -
13 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTQ3NjU5M
※12
自称ボランティアが、食品(物資)が不足してる場所(石川県の半島部分)に持ち込んで被災者支援するつもりで県外で買って持ってきた食品を、食品(物資)が不足してる半島地域に立ち入れないからってんで物資が不足してない本州地域の石川県民に無料で配ってて、そのせいで店で売ってる商品が売れないからソレ止めろって意味では? -
14 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTc5MzQ2M
地元の議員とは、この葉山町議の方を示しているのかな?
今朝ののと里山海道の看護大IC付近では、支援車両と、一般の善男善女を確認する検問で渋滞してたけど、まだ一般ボランティアは待ちの時だよね? -
15 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MjQxODQyM
現時点で無計画に物資送るのも、人手の少ない自治体に直接義援金を送るのも現地の負担でしかない
自治体に金が必要になるのは、救援が一段落して復興が始まってからだと知らないのか -
16 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTUwMTIwM
>>13
そういうことだと思うぞ。
被災してないのにただ飯食ってる奴が多いから店で売れないと騒いでいるんだろう。
気分だけボランティア、ただ飯食って物貰ってる連中、売れないと言って騒いでる小売店3者とも基地外としか思えん。 -
17 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTY0ODU1N
これ、今の段階で言及する必要はあるのかな?
そもそも非被災地で生鮮食料品がダブついているのは、県内外への流通が阻害されているから。
本格的にボランティア受け入れを開始した後なら、非被災地での調達で彼らに県内流通も担わせる策になるかもしれんけど、「受け入れていない今」言及しても大した効果はないだろう? -
18 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MjA2NjIzN
※6
ボランティアが買って持っていけば良いんじゃないすか? -
19 名前:・・・・・・
2024/01/08(月)
ID:MTUwMjM0N
単純に、『被災地に送れよ』と思ってしまったのだが、そう出来ない理由があるのか?
個人店舗単位では当然駄目だろうが、商工会とか、取り纏め団体で話し合った上で、許可を取って送るとか、自治体に移送を依頼するとか、色々有るんじゃ無い?って思うんだが。
まさか、自分の利益確保、損害回避って事は無いよね?
余所の県ならともかく、自分の県内の災害なのに、それは無いよね?さすがに。 -
20 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTc5NTkyN
※1
>いやこれは県が購入して炊き出しに当てるべきでは?
いや県の財政だけで購入するの無理があるんだよね。
なので、本来は国が激甚災害指定して県の財政の負担を緩和しないといけないのに、某岸田首相は「(激甚災害指定)視野に検討」とかぐずぐずして決められずにいるんだよ。
某岸田首相は何の為に首相がいるのかわからない様な言動をしているから見ていてイライラするし、やる気がないだったら仕事を辞めてくれた方が決めれる人、仕事が出来る人に仕事を任せた方が石川県の復旧復興、災害対策に良いんだよね。 -
21 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTY0ODU1N
>>19
当然だけど、今の石川県には非被災地の住民の生活まで支える余裕は無い。
なので、彼らには「日常的な経済活動」を持続することで自活してもらうしかない訳。(よって余剰物資を『無償で』被災地に送らせる訳にはいかない)
言い換えると、非被災地の住民が通常の経済活動を行うこともまた、被災地支援になるわけです。 -
22 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MjA2NjI3M
自治体が買い上げて救援物資にすりゃいい
-
23 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MTY0ODU1N
>>22
それは当然やってるだろう。
でも救援物資に不向きな品もあるし、県外からの観光客に販売していた分もある。 -
24 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MjcyMDQ5N
想像力欠如した奴ばっかだな
-
25 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MjQxOTIyN
こういった販売店に並んでいる商品は数量計算が厳しいから炊き出しとかの行政の支援目的には使いずらいよね
災害があると毎回のようにこういった「被災地近くで売れない商品を抱えた商店」がその商品持ってボランティア参加するのが恒例みたいになってるし解決案はすぐには出ない -
26 名前:匿名
2024/01/08(月)
ID:MjcyMDQ5N
他所で買ってくるより
加賀地方で経済回すほうが石川県の、ひいては
いずれ能登地方の支援になるだろ
図々しいとか言ってるやつは根性が浅ましいよ -
27 名前:匿名
2024/01/09(火)
ID:MTk0MDcwN
※20
現れたかミンス脳w
激甚災害認定は被害の全貌がはっきりしてきてから決定するものだ
おまエラのお仲間が東日本大震災の時に、パホーマンス(笑)とやらで無駄な認定を繰り返し、その度に再度費用を計算させられたのが官僚なのだがな
激甚災害認定の仕組みをちゃんと学び直した方が良いぞ -
28 名前:匿名
2024/01/09(火)
ID:MjcxNzk3O
そもそも石川県なんてマイナーなとこのGDPが上がったからって大したことないんだよなぁ
むしろ交付金にぶら下がって食ってる地域だろ -
29 名前:匿名
2024/01/09(火)
ID:MTYxMDE5M
物資支援は国主導で任せた方が邪魔にならん。
ボランティア気取りの素人や暇人では邪魔にしかならん。
石川県でいつもより少し多めに買物して経済回す位の微小の行動しか出来ん。工場の状況が不明でいつまで休まされるか分からん。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります