人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

日本研究陣が消費電力を劇的に削減した有機ELを開発、従来型にくらべて1/3にまで下がった模様

1:名無しさん


1.5ボルト乾電池1本で稼働、世界最小電圧で発光する青色有機ELが誕生した!

東京工業大学の伊沢誠一郎准教授(大阪大学准教授などを兼務)は富山大学、静岡大学、分子科学研究所と共同で、従来比半分以下の世界最小電圧で発光する青色有機ELを開発した。1・5ボルトの乾電池1本で駆動する。こうした超低電圧での発光は青色発光ダイオード(LED)でも不可能。有機、無機材料双方を含めても最も小さい電圧で光る青色発光素子になるという。

研究チームは2種類の有機分子の界面でアップコンバージョン(エネルギーの低い励起状態から高い励起状態を作り出す過程)を起こす独自の発光原理を用いて、青色有機ELを光らせた。462ナノメートル(ナノは10億分の1)の青色発光が1・26ボルトで確認され、さらに1・97ボルトでディスプレー程度の発光輝度に達した。

有機ELはテレビやスマートフォンのディスプレーなどに使われているが、駆動電圧が高く消費電力が大きい課題がある。特に赤、緑、青の光の三原色の中でもエネルギーが大きい青色発光が最も難しく、通常は4ボルト程度の電圧が必要。大画面テレビなど有機ELディスプレーの省エネ化や長寿命化に貢献する。超低電圧で光る白色有機EL照明の開発にもつながる。

科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業さきがけの支援を受けた。成果は電子版科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。

https://newswitch.jp/p/38884

 

続きを読む

37件のコメント

胡散臭い民間療法を持ち上げるリアリティ番組、出演していた医師が出演者を一喝して途中退席してしまう

1:名無しさん


2023年10月16日にYouTubeで公開されたリアリティ番組「令和の虎」(Tiger Funding)で、志願者との面接中、ジャガー横田さんの夫で医師の木下博勝さんが途中退席をする騒動があった。

「糖質だけ制限するって言うのは、エビデンスは僕はないと思うんですけど」

令和の虎は「出資を受けて、事業を本格展開したい」志願者らを対象として、経営者が審査して出資の可否を判断する、YouTubeで配信されているリアリティ番組だ。

木下さんが途中退席する事態となったのは、「『医者としてここには居られない』虎が退室する理由とは。美味しいローカーボで心身共に健康な世界を実現したい」と題した動画でのひと幕だ。

480人目として出演したインフルエンサーの女性は「ローカーボ、いわゆる糖質制限の食の普及をしております」と自己紹介した。

女性は「『おいしいローカーボ』という新しい食生活を広めることで、心身ともに健康な世界を実現させる」ことを目標としているという。

糖尿病の父親の闘病をきっかけにローカーボの普及活動を始めたといい、「現代はとても糖質過多な食生活をしております」として生活スタイルの変化に合わせ現代人の食生活を改善したいと主張。「ローカーボグルメフェス」の開催を希望しているとした。

医師としての見解を尋ねられた木下さんは、「僕らが普段している心療、治療の考え方とは全然違うことで。糖尿病の治療っていうのは現在は糖尿病の治療ガイドラインっていうのがありますので、それに基づいて普通医師は行うんですけど……」と困惑しつつ、


「僕が言うとなんか元も子もなくなっちゃうんですけど、基本カロリー制限が糖尿病の治療原則だと思うんですね。なのに糖質だけ制限するって言うのは、エビデンスは僕はないと思うんですけど」


とした。

女性の「糖質制限におきましては、カロリー制限は推進しておりません」との説明に、木下さんは「仰ってることはよくわかるし、お父さんがよくなられたこともすごくいいなと思うんですけど」と寄り添いつつ「たまたまうまくいっている人がいるかもしれないけど、(治療法が)スタンダードでないってことはスタンダードでない理由があるんですよ」と苦言を呈した。

「僕はこれ、退出しなきゃいけない」
https://www.j-cast.com/2023/10/18471162.html?p=all

 

続きを読む

15件のコメント

宇宙人からの無線信号らしきものが日本で発見されて世界中で物議を醸す、専門家の間でも意見が別れている模様

1:名無しさん


日本で、宇宙人からの無線信号の源らしきものが発見されたと欧州メディアが報じた。東京大学の研究者らが10年以上に渡り、宇宙を移動し続ける謎の信号を捉えたという。

その信号は高速電波バースト(FRB)。それについて、地球外生命体が地球とコンタクトを取ろうとしていると主張する専門家と、ブラックホールが原因のものと推察する専門家がいる状況だ。

 後者の専門家は、現在知られる宇宙の中で最も強い磁場を持つ、中性子星らが高速に回転することで発生する星震が原因でFRBが生まれるのでは、としている。

 分析結果から中性子星の表面の震えによって発生するFRBは地球の地震と非常に類似していることが判明。東大の戸谷友則教授は「最近の観測の進歩によって、さらに何千ものFRBが検出されましたので、FRBの更に大きな統計データと地震と太陽フレアのデータを比較し、考えられる類似点を探す機会に恵まれることとなりました」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e1ac6385940fb9c6a201ef0dab308637bf7a971

 

続きを読む

27件のコメント

悪名高いボキボキ整体を受けた芸能人、2年後に「怖すぎる体の異変」に直面することになってしまう

1:名無しさん


 お笑いコンビ「TKO」が、12日までにYouTubeチャンネルを更新。「右手に力が入らない」と不調を訴えていた木下隆行(51)が病院を受診し、原因は「過去に受けた不適切な整体によるもの」だと判明したと報告した。

 今月4日、相方・木本武宏に対し「僕、ちょっとほんまね、右手に力が入らないんですよ」と、右手に異変を感じていることを明かしていた木下。症状は1~2カ月前から現れたといい、「右手で歯磨きができないんですよ。ひげも両手で剃ってる」と、日常生活に支障をきたしていると告白していた。ネットで調べたところ「“脳の障害”ということもあるらしい」といい、「腕全体に力が入らないから…だから、来週MRI検査いきます」と、脳に異常がある可能性を考えて、MRI検査を予約していると報告した。

 この時、木本が日頃から頼りにしているという整形外科医に電話。医師から「もしよかったら一度見せていただいた方がいいんですが…首からきていませんか?ムチウチの人とか、よく言います」と指摘され、木下は「僕、2年前に、ボキボキ整体でムチウチになったんですよ」と明かしていた。

 その後、この整形外科を受診したという木下。レントゲン検査などの結果、左に比べ右首の骨が歪んでいることが発覚し、原因はやはり「2年前に受けたボキボキ整体」だと指摘された。

 木本は「これ訴訟やん」というが、木下は「そんな怖いこといいます?」と吐露。医師は「脳が原因で…ということはない」と断言したといい、この症状に関しては「薬や治療法はない」と指摘。木下は、医師から歪みを正す施術を受けたと告白した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fd240c1e31f02f15fac8e019de0e4f84dff2afb

 

続きを読む

22件のコメント

大阪府が提供する生成AIが「大阪府の意向に逆らう」珍事が起きてしまった模様、学習元のデータに問題があった?

1:名無しさん


大阪府が提供する生成AIを活用したチャットサービスが、万博に関する質問について「残念ながら中止」などと回答する現象が起きていることがわかりました。

 大阪府が生成AIを活用して今年9月から提供しているサービス「大ちゃん」。しかし、記者が「大阪の万博は中止ですか?」と質問してみると、「残念やけど中止になってしまいました」と答えます。また、開催時期について聞くと、正しくは「2025年4月から」ですが「2025年3月から」と誤った回答をしていました。

 府によりますと、「大ちゃん」は利用者に寄り添い会話を楽しむ目的で作られていて、生成AIはインターネットなどのあらゆる情報を学習するため、正確性に欠ける部分があるということです。こうした情報はSNSでも拡散されていて、府は状況を確認した上で、「修正できる部分があれば修正したい」としています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/781954?display=1

 

続きを読む

34件のコメント

全銀システム障害の発生原因が色々な意味でアウトすぎてツッコミ殺到、物理メモリなのか仮想メモリなのかで論争が発生

1:名無しさん


三菱UFJ銀行など10金融機関で約250万件の送金が滞った全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害は、各金融機関と同システムをつなぐ機器の容量(メモリー)不足が要因だったことがわかった。機器の更新で処理量が増え、想定の容量を超えてパンクした。事前のテストが不十分だった可能性もあり、検証が求められる。

全銀システムを構築するNTTデータなどは16日までに中継コンピューターのメモリー不足が…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB163SX0W3A011C2000000/

 

続きを読む

55件のコメント

日本企業が開発した「無人稲作システム」が凄まじすぎる成果を達成、圧倒的な労力の節約に成功した模様

1:名無しさん


ロボットを使ったら従来のたった5%の時間で、これまでと遜色のない量のコメが収穫できた――。宮崎県延岡市でロボットによる稲作に取り組むテムザック(京都市)が初めての収穫で、こんな成果を得た。

 ロボットメーカーのテムザックは、高齢化による耕作放棄地の増加に悩む延岡市と組み、市内三つの水田で農作業のロボット化に取り組んでいる。苗代を作らず、ドローンで水田に種もみをじかにまき、人が見回るのではなく、遠隔操作によって水田の状態を管理。さらにアイガモによらず、雑草を防ぐロボ「雷鳥1号」を投入した。

 このうち1カ所の水田で、社員12人が9月、鎌を手に稲刈りしたところ、1反(約10アール)あたり400キロ弱のコメを収穫した。500キロ余収穫できる従来の農法の8割弱の収量とはいえ、529時間かかった労働時間は29時間で済み、大幅な省力化になった。栽培したのは米粉用の稲だが、「炊いて食べたら十分おいしい。いけますよ」と同社議長の高本陽一さんは言う。

 今回は、投入予定の稲刈りロボ「雷鳥2号」の完成が間に合わず、人力で刈り取ったが、11月ごろに計画する別の水田の収穫は雷鳥2号で行う。(大鹿靖明)

https://www.asahi.com/articles/ASRB86VX8RB8ULZU001.html?iref=comtop_7_04

 

続きを読む

21件のコメント

「技術では勝っていても資金力で欧米と圧倒的な差がある」と日系スタートアップ企業が懸念、日本発の先端技術が危機に晒されている

1:名無しさん


マサチューセッツ州の古都ボストンから車で1時間、同州北東部デベンズにある施設で、数十人の従業員が、計測器に表示される数値を確認しながら高性能磁石の製造を流れ作業で進めていた。取り組むのは、同州に本拠を置く「コモンウェルス・フュージョン・システムズ」。「夢のエネルギー」核融合発電を目指すスタートアップ(新興企業)だ。

太陽では、重水素などの原子核が融合して膨大なエネルギーを生み出している。それを地上で再現させる核融合発電の実現に向け日米欧などが参加する国際熱核融合実験炉(ITER)をはじめ、各国がしのぎを削る。昨年12月、米国立研究所が投入した以上のエネルギーを生み出す「純増」に成功したと発表すると、新技術を持つスタートアップに注目が集まり、業界は空前の活況を呈する。

一昨年に18億ドル(約2700億円)を調達した同社のブランドン・ソルボム最高科学責任者(CSO)は「自社開発した強力な磁石で炉を小型化し、建設に必要なコストと期間を大幅に減らせる。核融合の実現は、もはや遠い将来の話ではない」と自信を見せる。

 日本国内では、レーザーを使った大阪大発の技術で2035年の発電実証炉稼働を目標に掲げる「エクスフュージョン」(大阪府吹田市)などが有望株で、研究開発が着々と進む。

だが、増田晃一・同社最高収益責任者(CRO)の危機感は強い。「技術では勝っていても、資金力で欧米と圧倒的な差がある。日本のスタートアップ共通の課題だ」。有望な技術を伸ばして産業競争力につなげるには潤沢な資金が欠かせないが起業投資会社による日本のスタートアップへの投資額は、米国の150分の1に満たない。

日本政府が昨年度までの10年間に約1100億円を投じて推進してきたiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った再生医療も正念場を迎えている。日本は実用化に向けた治験が始まると、国費による支援が急に先細りして十分な資金を確保できず、事業が難航することが多い。このため、積極的にリスクを取る海外にも目を向けて資金の調達先の多様化を図る企業もある。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/31214668fdb8ed48d4728811b3ed5b82d51fefbb

 

続きを読む

43件のコメント

伝説の地グンマーで「謎の新鉱物」が世界で初めて発見された模様、国際鉱物学連合で正式に承認されている

1:名無しさん


東京大学物性研究所と名古屋大学大学院工学研究科は10月12日、群馬県桐生市の山中で2種類の新鉱物「桐生石」(学名:Kiryuite)と「群馬石」(学名:Gunmaite)を発見したと発表した。この名称は、国際鉱物学連合の新鉱物・鉱物・命名分類委員会から新種として正式に承認されているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3127f37cb24f033b2c1b3bbe5956b9c2079745

 

続きを読む

54件のコメント

中国製タブレットを大量導入した徳島県、交付金にアホな条件があったせいで大爆死を遂げた模様

1:名無しさん


「1人1台端末」として県立高校などに配備されているタブレット端末に多数の故障が発生している問題で、後藤田知事は13日、再発防止に向け発注の経緯を検証するよう指示したことを明らかにした。保証期限は既に切れており、3000台近い端末の修理や入れ替えにかかる費用は公費で負担することになるという。

 後藤田知事はこの日の記者会見で、志田敏郎副知事をトップとするチームに検証作業を指示したとし、「発注やメンテナンスのあり方を検証し、事実関係を明らかにしてもらいたい」と述べた。

 国が「GIGAスクール構想」を打ち出したことを受け、県教委は2020年度に県立高校など29校に1万6500台のタブレット端末を配備した。21年度から使用を始めたが、今年度は9月までに、過去2年のおよそ4倍にのぼる2859台に故障が発生。多くはバッテリーの膨張が原因という。

 県教委によると、調達には国の交付金約8億円を用いたが、交付金の活用条件から複数年の保証は付けられず、リース契約もできなかったという。20年9月に実施した入札に参加したのは四電工徳島支店のみで、全て中国の電子機器メーカー・ツーウェイ社製のタブレット端末が納入された。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20231013-OYTNT50071/

 

続きを読む

17件のコメント

アメリカ人学者がイグノーベル賞を受賞した尿路結石の画期的治療法、実用性があるのかないのか微妙なラインで日本側困惑

1:名無しさん


ビッグサンダーマウンテンに乗って尿管結石が出た人続出…実証研究で排石率は先頭席12.5%、最後部席63.9%
乗馬やヨガで振動やGの力を利用して石を動かす画期的治療法も

アメリカ宇宙局(NASA)や軍隊で任務中の発作を予防するために膨大な予算をかけ研究が行われている尿管結石。岡山大学医学部の中尾篤典教授が、その画期的な治療法を見つけようと米国の大学が手掛けたビッグサンダーマウンテンの研究結果(2018年にイグノーベル医学賞を受賞)を紹介する――。<中略>

アメリカにはオーランドのディズニーランドでビッグサンダーマウンテンに乗った後で尿管結石が出てきた、と自慢する患者さんが多くいるようです。

これが本当なら、画期的な治療法が見つかるかもしれない、と自らジェットコースターに乗って尿管結石を治療するという研究を真面目にやった人たちがいます。

2016年にミシガン州立大学の研究者たちが発表した論文③によれば、研究グループは患者さんから実際に出た3つの異なる大きさの結石を用意し、その結石をシリコンで作った腎臓のリアルな模型に入れさらにそれをバックパックに入れ、ビッグサンダーマウンテンに自ら20回ずつ乗り込んで実験しています。

最初は模型ではなく、牛や豚の腎臓を使っていたそうですが、家族で楽しむアミューズメント施設には不適切だということで、許可されなかったそうです。結果は、先頭座席では排石率が12.5%前後であったのに対し、最後部では63.9%の結石が出たそうです。結石は5mm以上の大きさになると、痛みや疼痛が出たり、手術が必要になってきたりしますが、研究グループはジェットコースターにより、この大きさになる前に石を取り除くことができると主張しています。

このほかにも、乗馬や、インドに伝わる特殊なヨガがいいという報告④もあります。いずれも尿路が揺さぶられ、振動やGの力を利用して石を動かし、通過を促進して石を出すという考え方です。ちなみに、このビッグサンダーマウンテンの研究は2018年にイグノーベル医学賞を受賞したそうです。

全部はこちら
https://president.jp/articles/-/74775

 

続きを読む

55件のコメント

ドイツ企業が開発した超高級EVが「トンデモデザイン」すぎて日本側騒然、これで定価2130万円もする模様

1:名無しさん

続きを読む

39件のコメント

スパコンに多額の予算を投入した韓国気象庁、皮肉すぎる結果となって関係者を困らせている模様

1:名無しさん


韓国型数値予報モデル(KIM)開発とスーパーコンピューター運用などに数千億ウォン(1ウォン=約0.1円)の予算が投入されたものの、いざ気象庁の降水予報に適用すると精度は落ちたことが、気象庁の資料でわかった。

それによると、最近4年間(2019~2022年)の降水予報の精度を示す指標である▽降水有無の精度(ACC)▽降水有無の的中率(POD)▽降水有無の臨界成功指数(CSI)は大部分で下落する傾向にある。

ACCは予測全体の中で「降水の的中」と「無降水の的中」を合わせた比率、PODは降水が観測された全体の事例の中で実際に雨が降った比率だ。CSIは「無降水の的中」を除いた予測全体で「降水の的中」が占める割合だ。

このため、ACCは降水予報がなかった時、実際にも雨が降らなければ「正確な予報」に分類する。CSIは「雨が降る」という予報があり、実際に雨が降ってこそ「予報が的中した」と判断する。

2019年から昨年までACCは92.7から92.4に、PODは0.7から0.64に下がった。CSIは2019年の0.46から、ソウル・江南駅浸水など都心浸水が発生した昨年0.41まで低くなった。降水予報的中率が下がったという意味だ。

同期間、気象庁のスーパーコンピューター電気使用料は2019年の40億9700万ウォンから昨年の76億500万ウォンへと1.8倍増加した。KIM2次事業として2020~2026年の7年間、1023億ウォンの予算も追加で投入される。

https://koreawave.jp/%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%ab%e6%95%b0%e7%99%be%e5%84%84%e5%86%86%e6%8a%95%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%83%bb%e6%b0%97%e8%b1%a1/

 

続きを読む

21件のコメント

タイタニック号観光潜水艦「タイタン」の引き揚げに成功、残骸を調査したら内部から……

1:名無しさん


今年6月、海底に沈んだ豪華客船タイタニック号の見学に向かう途中で圧壊した潜水艇「タイタン」の残る残骸がこのほど回収され、遺体と思われるものが見つかった。米沿岸警備隊が10日に発表した。

潜水艇タイタンはミニバンほどの大きさで、潜水を始めて約1時間45分後に母船との連絡が途絶え、乗客5人全員が死亡した。

発表によると、北大西洋の海底に残っていた残骸は先週、沿岸警備隊の海洋調査委員会が回収し、米国の港に運んだ。

遺体と思われるものは、米国の医療専門家による調査を行うため、残骸から慎重に収容して米国に搬送したとしている。

海洋調査委員会は、米運輸安全委員会(NTSB)や各国の調査機関と連携して回収した残骸の「合同証拠検証」を行い、鑑識・科学捜査の次の段階について決定する。

この事故に関する公聴会を前に、証拠の分析や証人からの聞き取りも続ける予定。

6月18日に起きたタイタンの事故は、世界が注目する中で大掛かりな捜索が行われ、当局が同月22日、タイタンで「壊滅的な圧壊」が起きていたことを確認した。

米沿岸警備隊、深海で圧壊した潜水艇タイタンの残骸回収 内部に遺体か
https://www.cnn.co.jp/usa/35210131.html

 

続きを読む

22件のコメント

イスラエル製アイアンドームの高性能ぶりに日本政治家も驚嘆、無駄弾を撃たないために費用対効果にも優れる

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

東北新幹線の化学テロで火傷を負った5歳児、皮下組織にまで達する「3度」の火傷だったと判明

1:名無しさん


9日、JR仙台駅付近の東北新幹線で薬品が漏れた事故で、薬品に触れた5歳の男の子のけがの程度は「重いやけど」だったことがわかりました。<中略>

けがをした4人のうち、5歳の男の子は足を滑らせて転倒し、薬品に触れた尻付近をやけどしました。警察によりますと、やけどは皮膚の皮下組織まで達しており三段階のうち最も重い「3度」に分類されるやけどだったということです。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/770590

 

続きを読む

32件のコメント

マイナカードのせいで元受刑者が社会復帰できないとメディアが難癖、取得できるだろ!とツッコミ殺到

1:名無しさん


全ての住民に番号を割り当てるマイナンバー。政府は、ほぼ全国民にマイナンバーカードを行き渡らせる目標を掲げ、河野太郎デジタル相が「達成」を3月に宣言した。ただ、こぼれ落ちている人もいる。刑務所の受刑者だ。実は法務省が2015年の時点で、全国の刑務所に対し「受刑者に便宜を図る必要はない」と通知していた。

公的な身分証でもあるマイナンバーカードは、元受刑者が社会復帰のために住居を確保したり、職探しをしたりする際などに重要だ。実際、運転免許証と違って資格が必要なく、費用もほとんどかからないため、元受刑者の支援機関では重宝されている。それを受け取れないため、更生のスタート地点でつまずいている形だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea95de554fe2bd77ca8704a30a27b59937c7c52

 

続きを読む

29件のコメント

化学テロが起きた東北新幹線の内部、悪い意味で「ドリフのコント」みたいな状況になっていた模様

1:名無しさん


白昼騒然…東北新幹線内で薬品漏れ 持ち主?「スーツびりびり」乗客ら6人けが

■白い煙が…新幹線で薬品漏れ?

 煙が出る様子を捉えた映像があります。ドアから空に向かって白い煙が上がっています。近くで見ると、黒いかばんのようなものから煙が出ているように見えます。

 同じ新幹線に乗っていた人:「降りた後に7号車の方に行ってみたら、かなり煙が見えていて、薬品が入っているといわれている黒いバッグもそこで見えました」

 乗客から消防に通報があったのは正午すぎのことでした。

 乗客からの通報:「車内で液体のようなものを触り、やけどをした子どもがいる」

 薬品によるやけどなどで5歳の男の子を含む6人がけがをして病院に運ばれました。警察によると、乗客の男性が持ち込んだバッグから薬品が漏れたといいます。

■薬品漏れ?「試薬の酸が爆発」

 触るとやけどをする薬品とは、どんなものなのでしょうか。それを所持していた人物に接触したという乗客がいました。

 同じ新幹線に乗っていた人:「ちょうど自動扉の前、開いちゃうくらいの所に皆並んでいて、トイレだと思うが、男性が出てきて『試薬の酸が爆発したから駅員さんを呼んで下さい』って。皆『えーっ』てなっちゃって『試薬の酸なので、安全なものなので大丈夫です』みたいな」

 8号車に乗っていた女性は仙台駅で降りようとデッキで待っていると、トイレからスーツ姿の男性が出てきたといいます。男性は「試薬の酸が爆発した」などと謝罪し、続けてこう話したといいます。

■薬の持ち主?「スーツびりびり」

 同じ新幹線に乗っていた人:「『酸なんで大丈夫です』って言っていたのに、だんだん『試薬の硫酸なんで大丈夫です』みたいになって、皆大丈夫じゃないじゃんってなって。スーツで足元がびりびりに破けてたんで、そうしたら7号車の方たちが『臭いがする』って言い始めて」

 JR東日本の規定によると、硫酸は少量を密閉容器に入れていれば、持ち込むことができるそうです。警察から事情を聴かれている男性が持ち込んでいた薬品が硫酸なのか、車内で何をしていたのか、現時点では分かっていません。

 この薬品とは一体何なのか、なぜ新幹線に持ち込まれたのか、けが人にはやけどのような症状があることが分かってきました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/85202cca3fe96edaea27c03c1d4204474e741b93

 

続きを読む

28件のコメント

東北新幹線で化学テロが発生して負傷者が出ている模様、トイレの中で酸を使用したとの未確認報告あり

1:名無しさん


消防によりますと正午過ぎ、JR仙台駅の東北新幹線で薬品がもれたとの通報がありました。3人がけがしているということです。



現場を目撃した人によりますと、JR仙台駅で11時57分発の予定だった東北新幹線上りのはやぶさ52号がホームに入る途中で止まった。しばらくして動き出したら駅員の「7号車から煙!」という声が聞こえたので見たところ、新幹線の乗降口の床にバッグが落ちていて、白い煙が出ていたということです。

JR東日本によりますと、午後0時40分現在、トラブルのあった東北新幹線のはやぶさ52号は、運休となっています。また、盛岡~東京駅間の上り線の一部列車に遅れが出ています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c13f8663af72d8eb74cee806e4acca2a07c41e2

 

続きを読む

27件のコメント

沖縄科学技術大学院大が燃料不要な「量子エンジン」の設計・製作に成功、沖女からガンバスターのパイロットになる日が来たな

1:名無しさん


OISTが燃料不要な「量子エンジン」の設計・製作に成功 エネルギー新時代の幕開けか

<量子エンジンはどのような原理で動くのか。これまでに話題となった「熱を使わないエンジン」の開発史とともに紹介する>

沖縄科学技術大学院大(OIST)とドイツの複数の大学による国際研究チームは、世界で初めて「量子力学の原理を用いたエンジン」の設計・製作に成功しました。

現在使われている熱機関(heat engine)は、熱をエネルギー源としています。熱源や燃料を装置外から取り込むものは外燃機関、装置内で生成した熱エネルギーを利用するものは内燃機関と呼ばれます。

18世紀半ばから19世紀に起こった産業革命では、石炭を利用した外燃機関である蒸気機関の開発で動力源が刷新され、社会構造が変わりました。その後、外燃機関は小型軽量化が難しいことから、自動車や飛行機などの輸送機関を中心にガソリンエンジンなどの内燃機関に取って代わられましたが、熱を動力に変換するという原理は同じでした。たとえば自動車のエンジンは、燃料と空気が混ざった気体に点火して熱膨張させ、シリンダー内の圧力を高めることでピストンを上下させ、それを動力として車輪を回転させます。

今回、OISTが開発した量子エンジンは、内燃機関と同様に圧力を発生させて動力を得ますが、熱を使わずにガス中の粒子の「量子的性質の変化」を利用しているといいます。研究成果は英科学総合誌「Nature」に先月27日付で掲載されました。

量子エンジンは、どのような原理で動くのでしょうか。最近話題となった「熱を使わないエンジン」の開発史とともに紹介しましょう。

https://www.newsweekjapan.jp/akane/2023/10/oist_1.php</a

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク