1:名無しさん


ロードレースでプロの選手が乗る自転車をハッキングする手法を、米国の大学の研究チームが発見した。ワイヤレスで電子制御する変速機を遠隔操作するもので、数百ドル程度の装置があれば競技中に攻撃を仕掛けることも可能だという。

プロサイクリングの世界には、このところ目を疑うほど多種多様な不正行為や汚い手口が蔓延してきた。パフォーマンスを強化するドラッグ、コースにまき散らされた画びょう、ホイールハブ内に密かに仕込まれたモーターなど、枚挙にいとまがない。

そして今度は自転車の変速機(ギアシフター)のソフトウェアアップデートをダウンロードし損ねた人たちが、ハッカーによる妨害行為に対して苦戦を強いられることになるかもしれない。そう、いまや自転車部品もソフトウェアでアップデートされる時代なのだ。

カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)とノースイースタン大学の共同研究チームが、8月12日と13日に開催された「USENIX Workshop on Offensive Technologies(USENIX WOOT)」で、ある手法を発表した。数百ドル(数万円)のハードウェアさえあれば、オリンピックやツール・ド・フランスといった最近の大会でも世界のトップサイクリングチームの多くが採用している、シマノのワイヤレス変速システムを誰でもハッキングできるというものである。

研究チームが発見した比較的単純な無線攻撃の手法を使えば、不正行為者やハッカーが最長30フィート(約9m)の距離から“なりすまし”の信号を送信できるようになる。標的とする自転車をいきなり変速させたり、変速機を誤ったギアでロックさせたりできてしまうのだ。

全文はこちら
https://wired.jp/article/shimano-wireless-bicycle-shifter-jamming-replay-attacks/

 

2:名無しさん


走ってる最中に勝手にギア変わったら影響あるの?

 

79:名無しさん

>>2
あるでしょ
5速6000rpmで加速してる時に2速にシフトダウンされるのと同じ。

4:名無しさん

>>2
下り速度100キロでギア変わってみろ
死ぬぞ

35:名無しさん

>>4
自転車って100km/hでないだろ

45:名無しさん

>>35
記録された最高速度:101.5km/h
https://chan-bike.com/tour-de-france-2019-in-numbers#toc1

3:名無しさん


もう純粋な肉体競技じゃないじゃん
やる価値無いわ

 

6:名無しさん


そもそもなんで電子制御の装置が入ってるんだよ

 

26:名無しさん

>>6
楽で確実なシフトが出来る。
ワイヤー無ければ空力的に有利。

9:名無しさん

>>6
ワイヤ一本ですら無くしたい
グラム単位で軽量化したい変態だから

11:名無しさん


直ぐに有線でコマンドを送るように変更されるな

 

12:名無しさん


電子組み込むのやめたらいい

 

89:名無しさん

>>12
ポルシェやフェラーリでさえMT衰退してATなんだよ
そういう時代なの

97:名無しさん

>>89
車体でマウント取る競技から変えたらって話なんだ。できるだけ同一条件で肉体で競えよ

16:名無しさん


大体、もう何の競技だよってなるわ。
エンジンでも載せたらいいんじゃね?

 

19:名無しさん


ありとあらゆるところにマニアックな奴がいるもんだ

 

24:名無しさん


これって自転車の変速機のみ?
車も電子制御してる部分は多いと思うんだけど、車はハッキングできないのかな?

 

29:名無しさん

>>24
ワイヤレスだからな
車は有線だと思う

32:名無しさん

>>29
なるほど、自転車はワイヤレス化のために電子制御ってことなのね
ありがとう

28:名無しさん


こんなの妨害前提で作ってないだろうからなあ

 

34:名無しさん


マッハgogogoみたいな世界だな。
画鋲撒くとか

 

47:名無しさん


自転車競技ってすでに電子制御になってたんだなw
それはもう自転車かって思うがw
射撃の無課金おじさんの精神が必要

 

48:名無しさん


そこまでやれるならもう無人で自動走行できんじゃんw
ペダルを漕ぐ必要性全く無し

 

57:名無しさん


電子制御なのを知らなかったよ

 

76:名無しさん


自転車のフレームにギアチェンジするレバーが付いていて状況に応じて変えるのかと思ってたわ

 

120:名無しさん

>>76
ハンドルにギア変えるスイッチがついてる。
変速機はモーター駆動なので早く確実。
車もクラッチ踏んでシフトレバーガチャガチャするよりATのがシフトミスないじゃん?

130:名無しさん

>>76
それはいわゆるWレバーの時代ですな、懐かしいのう
その後はブレーキレバーを横に押し込むとワイヤーが引っ張られて
ブレーキレバーの横のボタンを押すとワイヤーがギア1枚分だけ送り出される
STIレバーが登場して一世を風靡します
その後に変速機をワイヤーで引くのではなくモーターで動かすDi2が登場しますが
バッテリーも制御ボタンも全て有線で繋がってました
アメリカのSRAMがバッテリーは変速機に直付け
制御ボタンと変速機の接続は無線のeTapを出してきて
Di2もバッテリーは有線接続のままだけど制御ボタンと変速機の接続は無線接続になったんです

81:名無しさん


スーパースターでも気軽にドーピングするくらい不正がまかり通ってる世界で戦うのはしんどいだろうな

 

94:名無しさん


激坂登ってるときにアウタートップにされたら嫌がらせの極みだな
下りで操作されると命に関わる可能性あるから論外だが

 

137:名無しさん


自転車の機材のハイテク化とか高性能化は、
レースでの勝利だけが目標では無く、
一般サイクリストに次々と自転車を買い換えさせる目的もある
プロはほんの一握りで、アマチュアの一般人のほうがずっと多いから、メーカーも稼げるのよ

 

129:名無しさん


ワイヤレス変速機と主張してブラスレスモーター仕込めるな。絶対やってる賭けてもいい 草

 

139:名無しさん

>>129
機材ドーピングでフレームに電気モーターを仕込んだ不正は、有ったね

149:名無しさん

>>139
カンチェラーラとか、余りにも早すぎてモーター搭載疑惑かけられてたな

115:名無しさん


すげー時代だな(´・ω・`)