米国向け製品を雑にローカライズにした暖房器具、実際に使用してみると「怖すぎる事実」が発覚した模様
なんか電線あちいなと思ってたんですが。 pic.twitter.com/DYzLdkELYi
— どぎい@ィ横浜_MMMPPMMe 8964 (@doggie_ele) December 1, 2024
韓国独自のGPS衛星が「設計失敗により打ち上げ中止」になる凄まじい状況に、予備設計レビュー過程で技術的不足が指摘される
「韓国型衛星航法システム(KPS)」というものがありまして、総額4兆ウォンを投入する予定のビッグバジェットプロジェクトです
(ただし14年間で4兆ウォン)。
韓国独自のGPS衛星を打ち上げて測位システムを構築しようというもの。これが遅延している――という報道が出ました。
遅延の理由は「(衛星の)設計失敗」と報じられています。
・設計失敗で計画が遅延している
本件は複数のメディアが報じていますが、韓国メディア『ソウル経済』の記事から一部を以下に引用します。
29日、宇宙航空庁によると、宇宙庁および韓国航空宇宙研究院KPS開発事業本部などの関係者が参加した「KPS基本設計レビュー会議」で、KPS衛星の設計に欠陥が発見され、補正と点検のために1号機の打ち上げスケジュールを再検討することが決定された。
衛星に搭載される航法装置の予備設計レビュー過程で、技術的に不足している部分があると指摘され、修正が必要との「設計失敗(FAIL)」の結論が下されたのだ。
この設計の修正に伴い、打ち上げスケジュールの調整が避けられない中、一部の委員は14か月の打ち上げ延期が必要だと主張している。
宇宙航空庁の関係者は「会議で出た意見をもとに、打ち上げ延期の可否や期間などの対応策を導き出す予定」と述べ、「具体的な案がまとまり次第、年末ごろに宇宙開発振興実務委員会傘下の衛星航法小委員会で審議される」と説明した。
この決定により、14年間で総額4兆ウォンを投入する大規模プロジェクトが、技術力の不足により遅れが生じる可能性が懸念されている。
一部では、宇宙航空庁の人材不足によるリーダーシップの欠如が原因であるとの分析も出ている。
宇宙航空庁は今年05月の開庁以来、公的および民間部門から専門家を採用しているが、依然として約半数のポジションが埋まっていない。
当初の期待に反し、アメリカ航空宇宙局(NASA)など先進国出身の著名な研究者の採用にも苦戦している状況です。
⇒参照・引用元:『ソウル経済』「韓国のGPS「4兆入力」、初号機の打ち上げが延期されそう」
https://www.sedaily.com/NewsView/2DH18PHVGG/GD05
Money1でもご紹介しましたが、韓国の宇宙航空庁は、(よせいばいいのに)韓国版NASAとぶち上げ、尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領の肝いりで開庁されました。
いわば「K-NASA」です。<中略>
今回のGPS衛星の開発については「設計失敗」であったとメディアは報じました。これに対して……。
・違うそうじゃない!
宇宙航空庁は反論のプレスリリースを出しました。以下に引用してみます。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/11/sozai_8411_img.jpg
1. 主な報道内容(毎日経済、2024年11月29日)
「4兆ウォンを投入する宇宙開発が混乱、『韓国型GPSの打ち上げ延期』」という記事に関連。
2. 説明内容
(1) 設計失敗の判定および打ち上げ延期に関する事実
「KPS予備設計レビュー会議(PDR)で設計失敗の判定が下された」という主張や、それに伴い「KPS衛星1号機の打ち上げが14か月延期された」という内容は事実と異なります。
今年10月にKPSの搭載機器および地上システムに関する予備設計レビュー会議を実施しましたが、搭載機器については技術的複雑性を考慮し、一部の項目を補完する予定であり、「設計失敗」との判定はしておりません。
現在、KPS開発事業全般について外部の専門家を中心に綿密な点検を進めており、具体的な推進スケジュールは点検結果が出次第、衛星航法小委員会など関連意思決定機関を通じて確定する予定です。<中略>
設計失敗と判断したことはない――と否定していますが、その一方「14カ月の打ち上げ延期」については否定していません。「具体的な推進スケジュールは点検結果が出次第に決定」と説明しているので、「遅延が発生する」ことは、本当だと思われます。
全部はこちら
https://money1.jp/archives/138951
「CAMデータとエンドミルの種類、条件全部教えて」と顧客に要求されたメーカー、「これって普通です?」と酷く困惑した様子を見せる
お客さんからうちが加工してるCAMデータとエンドミルの種類、条件全部教えてって言われたんだけど
— 株式会社ティーアイ技研 (@tigiken) November 27, 2024
これって普通です?
一旦断ったけど…
「メンテの事なんも考えてない、時限爆弾すぎる」と某家屋の壁に業界関係者が騒然、頭抱えてる担当の姿が目に浮かぶわ
メンテの事なんも考えてない。
— からびな (@ok22am) December 1, 2024
時限爆弾過ぎる
メーカーの寸法が変わらない事を祈るだけ。
てかエコジョーズなんや pic.twitter.com/3CtQvqaGZ6
とあるセミナーで講師が「事故が起きても乗員を守る車の構造を考えて」、すると同期が「いやまあたしかに内部の人は大丈夫だけど…w」なシステムを提案してしまい……
昔あった会社のセミナーのハイライト
— 八翼重工 (@YHI_aerospace) December 1, 2024
講師「事故が起きても乗員を守る車の構造を考えてください」
ワイ「エアバッグで良いんじゃね」
同期A「衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンしょ」
同期B「シートベルトのロック機構の最適化」
同期C「燃料の漏洩防止も大事じゃね」
同期D「爆 発 反 応 装 甲」
バルミューダのデザイン部長が開発した『未来風の扇風機』、「昭和37年頃のナショナルのデザインだろ」と消費者からツッコミを受けてしまう
バルミューダでプロダクトデザイン部の部長を務めた髙野潤さんが独立して立ち上げた「DesignStudio iD4」
— 山下義弘 / ドケットストアの人 (@tyarinko) November 30, 2024
DESIGNTIDEで展示されていた扇風機のサンプル一つとっても、配線からスタイリングまで未来を感じてワクワクする pic.twitter.com/DlZSDmYbJK
「ホイールのナットホールの位置がおかしい」と購入者が不満を表明、デザイン説と応力説で意見が別れている模様
応力集中させずに強度保つためですね
— T.IINO (@rainblueiv) November 30, 2024
意味があってのデザインと思うと逆にカッコよく思えてくるかも🤔 https://t.co/ODS9tWMNMT
未開封のエアダスターが箱の中で勝手に作動、「こういう事って良くあるの?」と購入者が驚きを隠せず
どうして!?まだ開けて無いエアダスターが電子ライターをカチカチすると箱の中で動作するよ!※ボリューム上げて聴いてみてください。
— コヤ所長 (@mayanmoyan) November 30, 2024
こういう事って良くあるの??? pic.twitter.com/O53TOQzUpt
夜中に謎のRF信号を受信して何故かアナログの51チャンネルが映る…、「それにしても…何だこの映像?」と目撃者困惑
近所で防犯カメラ?の映像をRF信号で飛ばしてる人がいるのか、なぜかアナログの51チャンネルが映る…
— ちびっこ先生📺 (@CRT_user) November 28, 2024
さっき暇つぶしにテレビの設定を色々いじってたら映って、時間も時間だしめっちゃびっくりした。
それにしても…何だこの映像? pic.twitter.com/rWxZBMfgtf
締切に追われてホテルで執筆缶詰中の作家氏、Windows11の強制アップデートを食らってしまい……
Win10『Windows11にしろ』
— 榎宮祐♟️ノゲノラ (@yuukamiya68) November 29, 2024
僕「今ホテルで缶詰執筆中なの。環境変えたくないの!」
Win10『ダメです期限ですWin11にする』
僕「わかったもういいじゃー好きにしろ」
Win11『外部モニター認識しないンゴ』
僕「マジでしんでくれ」
特性偽装で回収された三洋のソーラーパネル、最終的には凄まじく豪快な使われ方をした模様
これ確か特性偽装で回収したソーラーパネルの処理に困って作ったんだよな…..
— AUDIY (@AUDIY14) November 25, 2024
混乱の象徴……. https://t.co/UIQExQYjbg
「ああ、殆どの人はこんな世界線で生きられるんだ」とADHD治療薬を飲んだ人が衝撃を受けまくり、学校ではやりたいタスクにすぐ取り組め……
コンサータを初めて飲んだ時のあの衝撃は忘れないな。
— こくりつさん バーイベント12/26名古屋 12/28・29大阪 (@ADHD_oniisan) November 28, 2024
学校ではやりたいタスクにすぐ取り組め、紙が擦れる音がピタリと収まって、鳥の囀りも人の話し声も気にならない。
外では視界が開け、注意力が倍増し、隣を歩く母親にぶつからなくなり、ああ、殆どの人はこんな世界線で生きられるんだとまるでVR
小惑星リュウグウから回収したサンプル岩石に「微生物が発見される」とんでもない展開に、由来がどこであれ大問題すぎる模様
小惑星リュウグウからサンプルリターンした岩石に微生物を発見https://t.co/0jovKISbAW
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) November 29, 2024
まず間違いなく地球由来の微生物がどこからか入り込んだもの。
サンプルをエポキシ封入してから切り出し研磨して電子顕微鏡で観察するためにコーティングする間あたりらしい
発達障害の緩和薬を飲んだら「他人をオーラで識別できなくなった」と患者が嘆く、今まで持ってた「共感覚」が全てなくなり……
これは個人の体験談なんだけど、
— こくりつさん バーイベント12/26名古屋 12/28・29大阪 (@ADHD_oniisan) November 26, 2024
コンサータっていう発達障害の緩和薬を飲んだら今まで持ってた「共感覚」が全てなくなった。
音楽を数字で聞き取れないし
他人をオーラで識別できなくなった
生きやすくなった引き換えに
僕のアイデンティティが奪われてショックだった。
同僚から「授業中にイヤホンをしている学生が居て心が折れる」と聞いた大学教員、「教室に何台か電子レンジを持ち込んで温め続ければ」と考えたが……
同僚が、「授業中にワイヤレスイヤホンをしている学生がそれなりに居て心が折れる」と悩んでいたので、「教室に何台か電子レンジを持ち込んで常に何かを温め続ける」という解決策を思いついたけど、ふざけていると思われそうなので、「辛いねー」とだけ返しておいた。
— George (@Love_yellowhat) November 28, 2024
「80年前のトラクタのエンジンスタート儀式が糞面倒臭い」と現代人が騒然、この散弾銃のタマみたいなのは……
【80年前のトラクタのエンジンスタート儀式が糞面倒臭い件】
— 358ちゃん (@max358japan) November 28, 2024
毎回こんなことやってんの😂⁉️散弾銃のタマみたいなのは爆発のきっかけの火種なのかな? pic.twitter.com/1fxFiGTMuZ
「うちの病院 10分以内の超緊急帝王切開なんて無理です」と青森県の医療裁判の結果に関係者騒然、分娩を扱う病院がますます減ってしまいそう……
「10分以内に新生児を取り上げる超緊急帝王切開の体制が取られておらず、重大な障がいに至ったなどとする判断を受けました」
— あらきん 👩🏻💻弁護士 (@arakin_1019) November 28, 2024
双子の出産時に医療事故・第2子に重い脳性まひ 「つがる総合病院」が責任を認め患者と家族に損害賠償金約9100万円を支払いへ https://t.co/6SnwncQSop


