人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

コロンブスMV騒動の件で人文系学者がコメント、「我々を雇わないからだ!」と言い出して周囲唖然

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

年金未納で「差し押さえ」を受けたYoutuber、今度は自治体から巨額の税金請求を受けてしまい……

1:名無しさん


 元男性で性別適合手術により女性になった「元男の子YouTuber」の青木歌音さんが、35万円の還付金を差し押さえられ、受け取ることができなかったことを報告した。さらに過去住んでいた区からも滞納していた税金の請求が届き、現在住んでいる区に滞納している数百万円、国に滞納している国民年金保険料と併せて支払うことになったという。

 青木さんは以前、年金未納で「差し押さえ」を受けていたことを明かしている。青木さんは今まで年金を支払ったことがなかったという。

■目黒区の滞納分を優先、中原区は後回しにしていた

 青木さんは2024年6月12日に公開した動画で「還付金入ってこなかったです」と切り出し、35万円が入ってくる予定があったことを明かした。毎月目黒区に税金の滞納分を返済しているため財布が「カツカツ」であるとし、「還付金35万、命のお金ですよ。差し押さえで入ってきませんでした」と肩を落とした。

 そこに以前住んでいた川崎市の中原区役所保険年金課収納担当から手紙が届いた。目黒区に払っている滞納分の税額が大きいため、中原区への納税は後回しにしていた。すると「笑えない金額」の請求がきたと話す。

 青木さんは8月末までに目黒区役所で滞納している分割納付の税金を完納しないと差し押さえになると説明した。国民年金保険料も滞納しており、「目黒区の税金でいっぱいいっぱいすぎて、国民年金保険料の滞納分払えないよ今」と吐露した。

 「苦しんでいるところに追い打ちで還付金35万円を差し押さえ、さらに追い打ちをかけるように中原区から税金の請求がくる。悪魔じゃん」と嘆いた。

中原区では延滞金が発生、差し押さえになりうる財産調査が進行中

 「嫌な予感がする」として中原区役所に電話をかけると、以前訪問した際に毎月来庁して支払いをする話があったことが判明。目黒区の分割納付を優先的に支払うため中原区には「後回しにさせてほしい」と頼み、8月までは毎月来庁し「可能な限りのお支払いをしてください」と言われて同意したことを思いだした。担当者は「8月まで全く支払わなくていいよとは合意していない」「延滞金も発生し始めちゃってるので。差し押さえになりうる財産調査が進み始めています」と説明。

 青木さんは「ええ、これどうしようかな。目黒区でしょ。国民年金保険料でしょ。中原区役所……」と嘆いた。

 青木さんは9月までに目黒区役所に滞納していた税金の借金数百万円、国民年金保険料、中原区役所への納付のためにバーで働くとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/962594d39439807ce3101d82cf4f48b7b0fcf1a1

 

続きを読む

47件のコメント

熊退治のハンターにビタ一文出さない奈井江町、国からの交付金を無駄遣いしまくっているとバレる

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

KADOKAWA社内にハッカー側の工作員が潜んでいる疑惑が指摘される、インシデントに対する通常の対応だという反論も

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

名古屋市が「推薦してはならぬものを推薦したため」に関係者が激怒、これは本当に子供に見せてはいけないものでは?

1:名無しさん


 

 

続きを読む

12件のコメント

中学校に大学生が不法侵入した事件、「犯人の行動が意味不明すぎて」恐怖感を覚える人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

鹿児島県警が無令状で家宅捜索を強行してPCを押収、無許可でPCデータを抹消して証拠隠滅をやらかした模様

1:名無しさん




代表の男性は、捜索の際に捜査員が令状を示さず、押収されたパソコン内のデータを一部消去されたとして同日、弁護士を通じて県警本部に苦情申し出書を送った。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240613/k00/00m/040/343000c

 

続きを読む

41件のコメント

加害者の未来を守った旭川の結果が『これ』、出てきた証言の酷さに衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

「お客様は神様だ」と主張する迷惑客に車掌が「神様なら願い事を叶えてください」と一喝、すると驚くべきことに……

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

小池都知事の選挙ブレーンが「死ぬほど有能」だと話題に、一発で候補者を薙ぎ払ってしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

75件のコメント

「イット!」取材班のやらかした特大自爆にフジテレビ局内が大荒れ、誰が責任を取るのか問題になっている模様

1:名無しさん


「大谷選手に関する独自の取材ができなくなり、局内では大問題になっています。特に激怒しているのがスポーツ局。『すぽると!』などのスポーツ情報番組にとって、『取材出禁』は番組の死活問題になりますから。いったい、誰がどうやって責任を取るのか…」

そう語るのはフジテレビ関係者だ。6月12日、「現代ビジネス」は、日本テレビとフジテレビがドジャースの大谷翔平選手(29)に関する取材パスが凍結状態にあり、実質“出禁”の状態にあると報じた。大谷選手が購入したとされる豪邸周辺の空撮映像の使用や、自宅付近からの中継、近所へのインタビュー取材などを行ったことが理由とされている。

そうした取材が敢行された背景について、前出のフジテレビ関係者が続ける。

「現地での大谷選手の自宅周辺の取材は、情報番組『Live News イット!』の取材班主導で進められたと聞いています。視聴率が伸び悩んでいる事情もあり、数字が見込める大谷選手のニュースで『なんとか視聴率アップにつなげたい』という狙いがあったようです」

19年4月にスタートした情報番組『イット!』は、今年4月改編のタイミングで大幅なリニューアルを実施。メインキャスターにNHKを退局したばかりの青井実アナウンサー(43)を起用した。今年1月、当時NHKに所属していた青井アナは、会社に報告せずに親族企業から役員報酬を得ていたことで厳重注意処分を受けたと報じられたが、1月18日に『ニュースウオッチ9』を突如降板すると、フリーに転身し、フジテレビの情報番組のキャスターに異例の形で抜てきされたのだ。

しかし、リニューアル後も、視聴率ではいまだ『news every.』(日本テレビ系)などの後塵を拝している状況で、現場ではスタッフの士気の低下も懸念されているという。

「青井さんはNHKの看板報道番組のキャスターをしていただけに、アナウンス力は安定しています。しかし、高額なギャラを払っているのに見合うだけのメリットが得られているかといえば、疑問を抱かざるをえません。局内スタッフ、特にフジテレビ所属のアナウンサーとしては複雑な気持ちにならざるを得ないでしょう。『このままで、将来大丈夫なのかな……』と不安を漏らすアナもいます」(前出・フジテレビ関係者)

また、『イット!』は19時に放送が終了すると、その後ほどなくして視聴率の速報値が報告されるという。

「番組スタッフはその数字にピリピリするのですが、青井アナは番組が終了するといつもすぐに帰宅しています。その様子を見て、『NHKでは民放ほど数字を厳しく問われなかったんじゃないか』と指摘する声も聞かれます」(前出・フジテレビ関係者)

視聴率が伸び悩んではいるものの、フジテレビとしては青井アナメインの体制は変えずに行く方針であると前出のフジテレビ関係者は話す。さらに、先日『イット!』の制作スタッフに対し、上層部から相次いで“激励”のメールが送られてきたというのだ。

「メールは、視聴率の低迷は認めながらも“少し時間がかかっても青井さんのカラーを育てていく”という内容でした。青井さんのフリートークを番組の最初と最後に入れたり、街頭取材を行ったりと、試行錯誤していますが、肝いりで起用した青井さんをなんとか盛り立てたいのでしょう。同時に、“女性の興味を意識した番組作りをしよう”ということが念押しされていました」(前出・フジテレビ関係者)

たしかに、大谷選手に関する情報は“女性の興味をひく話題”ではあるのだろうが……。

大谷選手への取材に関するパスが凍結されているという報道について、本誌がフジテレビに確認をしたところ、《回答することはありません》(企業広報部)との返答があった。

番組リニューアルにあたって開かれた記者会見で、青井アナは次のような意気込みを語っている。

《伝える側が温かくないと見てくださる皆さんに思いは伝わらないと思っております。新型コロナウイルスの影響で家にいて人とコミュニケーションを取っていなかった時期を忘れてきていますが、そんな中でも人とのつながりをあらためて今思い出している時期でもある。そういった温かみ、人とのぬくもりを大切にした番組にしていきたいと思います》

フジテレビ上層部が青井アナを温かい目で見守っているうちに、視聴率向上の一手を見出すことはできるだろうかーー。

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2336482/

 

続きを読む

43件のコメント

知事選への出馬表明した蓮舫議員、「以前の主張と辻褄が合わない」とツッコミを受けている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

Youtuberが警視庁を怒らせた件、なぜか日本赤十字の公式団体が流れ弾を喰らいまくっている模様

1:名無しさん




あの件についての記事はこちら
https://you1news.com/archives/113507.html

 

続きを読む

54件のコメント

要望通りマンション解体が叶ったはずの国立市、積水ハウスの決断に大いに不満を示している模様

1:名無しさん


国立 マンション解体 市が事業者に要請“住民に丁寧な対応を”

東京 国立市内の新築の分譲マンションが引き渡し直前に解体される見通しとなった問題をめぐり、市は12日事業者に対し、解体工事による影響などを考慮し周辺住民に丁寧な対応を行うよう文書で要請しました。

国立市中2丁目の分譲マンション「グランドメゾン国立富士見通り」は7月、契約者に引き渡されることになっていましたが、事業者の「積水ハウス」は「建物の周辺への影響に関する検討が不十分だった」として6月上旬、事業の中止と解体を決定し、市に届け出ました。

また永見市長は「条例や法令に基づいて適切に進めてきたが、今回突然、廃止届が出され、その後問い合わせても文面以上の回答は得られず、きのう突然ホームページ上に文書が出された。建てるときに住民の不安を踏まえて建物のボリューム感の低減などを指導してきたが、積水ハウスのやり方は非常に遺憾だ」と述べ、事業者側の今後の対応を注視していくという考えを示しました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478871000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/K10014478871_2406121633_0612165635_02_04.jpg

 

続きを読む

35件のコメント

NPO法人の軽自動車が路線バスと正面衝突、だが軽の運転手が事故現場から逃げてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

警察官の格好をして一般人で遊んでいたYoutuber、警視庁からガチで目を付けられてしまった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

スラムダンクのパロポスターの件で「マスコミの無知さ」が逆に浮き彫りになる悲劇、最悪の場合は『スラムダンク』自体が只ではすまなくなる…

1:名無しさん




9日の栃木県鹿沼市長選で落選した候補陣営が配布した政策ビラのイラストが、人気漫画「スラムダンク」を原作とするアニメ映画のポスターの特徴と酷似し、著作権法に抵触する可能性があることが10日分かった。

https://www.nikkansports.com/general/news/202406100001415.html

 

続きを読む

26件のコメント

40年前からジャンボタニシ農法をやっていた農家、自分の苗をジャンボタニシに食べられてしまい……

1:名無しさん




 

続きを読む

50件のコメント

山を削った福島のメガソーラー建設予定地、「とんでもない問題」を起こして周辺住民に迷惑をかけまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

韓国与党が本会議をボイコット、すると野党が「主要な委員会のポスト」を自党で独占する思わぬ展開に……

1:名無しさん


韓国の進歩(革新)系最大野党「共に民主党」は10日、保守系与党「国民の力」が欠席する中で開かれた国会本会議で、18ある常任委員会のうち11の委員会の委員長ポストを自党の議員で選出した。国会運営委員長に朴賛大(パク・チャンデ)民主党院内代表、法制司法委員長に鄭清来(チョン・チョンレ)議員、科学技術情報放送通信委員長に崔敏姫(チェ・ミンヒ)議員など、強硬・親明(李在明〈イ・ジェミョン〉代表に近い)の議員が選ばれた。

 禹元植(ウ・ウォンシク)国会議長は10日、国民の力議員108人を強制的に18の常任委の委員に決めて本会議を進めた。これに対し国民の力の議員らは、全員が常任委員の辞任届を出し、本会議を欠席した。国民の力は「法制司法委・国会運営委・科学技術情報放送通信委の委員長ポストを野党が独占するのは国会の慣例に背く」と反発したが、民主党は祖国革新党・改革新党・進歩党など汎(はん)野党圏議員と共に票決を押し付けた。

 先に今月5日、民主党は国民の力議員が欠席する中で自党出身の禹元植議員を国会議長に選出した。野党が国会議長に続いて国会運営委・法制司法委の委員長ポストを「独り占め」するのは韓国の憲政史上初めてだ。2004年の第17代国会以来、第1党は国会議長を、第2党は法制司法委員長を務めてきて、国会運営委員長は議席数に関係なく与党の担当だった。ところが禹元植国会議長は「慣例が国会法の上に来ることはあり得ない」として常任委員長の選出案を票決にかけた。

 国民の力の秋慶鎬(チュ・ギョンホ)院内代表は「きょう民主党も、国会も、李在明独裁体制に転落した」とし「民主党も死に、国会も死んだ」と反発した。逆に民主党の朴賛大院内代表は「国民の力は国会法の定めた時限内に常任委選任案を提出せず、自分たちの立場が貫徹されないのなら何もするつもりはないと、頑として駄々をこねている」とし「国会法を順守して国民の命令に従って働くのが民主的」と主張した。

 この日の票決で、与野党の間では極限の対立が続く見込みだ。国民の力は、民主党の主要常任委員長独占は「国会独裁」だとして、今後常任委の活動をはじめ国会の議事日程を全面拒否するとした。逆に民主党は、各種の争点法案を、所管の常任委において速戦即決で通過させるものとみられる。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/06/11/2024061180077.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク