人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

46件のコメント

「信頼できるコメンテーター」ランキングをメディアが発表、一位はもちろん我らがあの人である

1:名無しさん


同率2位:八代英輝

同率2位は、元裁判官で国際弁護士の八代英輝(やしろひでき)さん。TBS系列で放送中の昼の情報番組『ひるおび』にレギュラー出演するほか、フジテレビ系列の日曜夜の情報番組『Mr.サンデー』のご意見番として不定期で出演するなど、数々の番組でコメンテーターとして活躍しています。

回答者からは、「弁護士というだけあって客観的に何がどう問題なのかを分かりやすくかみ砕いて話してくれるからです(46歳女性/愛知県)」「知識が豊富でコメント内容も一般的な人から見てとても妥当なことを言っているから(51歳男性/愛知県)」

同率2位:橋下徹

同率2位は、弁護士で政治評論家、タレントの橋下徹さん。2008年当時では全国最年少の38歳の若さで大阪府知事に就任。その後、大阪市長に就任し、任期満了で政界を引退。フジテレビ系列の朝の情報番組『めざまし8』の月曜担当の総合解説者として出演しています。

回答者からは、「民衆の意見に流されず、自分の意見を言うから(45歳女性/大阪府)」「毒舌ではあるときもあるがもっともな意見を多く言われてるから(42歳女性/兵庫県)」

第1位:玉川徹
第1位は、テレビ朝日報道局の局員、玉川徹さんでした。

全文はこちら
https://news.allabout.co.jp/articles/o/51630/

 

続きを読む

36件のコメント

財務省が「禁じ手」を使って経済対策を潰そうとしたことに自民党が怒り、岸田首相を利用して異論を封じ込めようとした

1:名無しさん


自民党の萩生田光一政調会長は28日、政府の総合経済対策を巡り、財務省が「禁じ手」を使ったと不満を示した。党内で対策について議論している最中に、鈴木俊一財務相や同省幹部が対策を巡り岸田文雄首相を官邸に訪ねたため。萩生田氏には、首相の了解を得て、異論封じ込めを狙ったと映ったとみられる。党本部で記者団に語った。

首相は26日午後、官邸で鈴木氏らと面会した。対策を議論する会議に出ていた萩生田氏は首相から電話を受け、鈴木氏らが首相を官邸に訪ねたと知った。萩生田氏は、首相の電話の内容を会議で披露し、財務省のやり方を批判した。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/news/202210290000037.html

 

続きを読む

58件のコメント

振り込め詐欺100万円で意気消沈の「ゆたぼん」がさらなる不幸に見舞われている模様、「財布落とした」「スマホ壊れた」と訴える

1:名無しさん


■ゆたぼん、今度は財布を落としたと告白 さらなるピンチにネットも心配「不幸は続くもんだよな」

「少年革命家」を名乗り学校に通わずユーチューバーとして活動する「ゆたぼん」が、財布を落としたことを告白した。

 ゆたぼんは29日、「おわた…」と悲しげにツイート。「財布落とした」とまさかの事態を明かした。

 ゆたぼんは6月30日にスタートした日本一周企画が資金不足に陥っているとして、支援を呼びかけている最中。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b2983bdee7cf4b6f7bcbf0365886c265c6738df

 

続きを読む

42件のコメント

老舗みそメーカーの製造する伝統的な「麦みそ」、今後は「みそ」と名乗れなくなってしまう模様

1:名無しさん


ところが、この商品が驚くべき事態に。
今後、「みそ」と名乗れなくなるかもしれないという。



地元の人「(これから、みそって名乗れなくなるらしいんですよ?)…はい?」

一体、何が起きているのだろうか。

この商品を作っているのは、創業64年の老舗みそメーカー。

2022年の夏に突如、地元の保健所から、「お宅のみそはみそを名乗ってはいけない」と通告を受けたという。

こちらで作られる麦みそは、麦と塩だけで作られていて、大豆が含まれていないことが理由だという。

井伊商店 3代目・井伊友博さん「昔から何も変えずにやっているので、まあ納得がいかないので」

保健所がなぜ今、この通告をしたのかは、明らかではないという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f611b0eb6f8d3dfae57be00e710e9b99db130ae3

 

続きを読む

35件のコメント

「お前ウソつくなよ!」と警官を激怒させた免許写真、身長190cmの男性のとんでもない姿に周囲騒然

1:名無しさん


「お前ウソつくなよ!」警官を激怒させた免許写真 190センチ男子の萌え姿「これで免許取れるの!?」「可愛い」

「お前ウソつくなよ!」と警官を激怒させた運転免許証が話題を呼んでいます。12歳ちゃん(@hitonounti)さんが職務質問された警察官に示した免許証は、真っ白に染めた髪の毛をリボンで結び、可憐なドレス姿にダリのようなヒゲを生やした男性…の顔写真が写っていました。この免許証は果たして偽物?本物?「情報量が多すぎる」「これで(免許)取れるの!?」「こんなに可愛いのに」と反響を呼んだ免許証の持ち主、12歳ちゃんに聞きました。



全文はこちら
https://maidonanews.jp/article/14752017

 

続きを読む

56件のコメント

毎日新聞の誤報を信じ込んだ立民・青山議員、国会質問でその件に言及して政府側に糺されてしまう

1:名無しさん


 この日は立憲民主党の青山大人衆院議員が、「(大使館に)ロシア語やウクライナ語を理解できる人間が一人もいなかったと。ある日ね。そんなことが外に漏れ出て報道されている」「こういうことになっちゃうと国民の皆さんは『外務省何やってんだよ』となる」と追及し、外務省に見解を質していた。

 中込正志欧州局長は「在ウクライナ日本大使館でウクライナ語を専門とする外務省職員がいないという報道は事実と異なる」と一蹴。
ロシアのウクライナ侵攻以降も一貫して、それぞれの言語を専門にする職員を配置していると答えた。

 発端となった毎日新聞の記事は28日までに削除された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c01fc846d6db945ea89dc6bb60558f1d107c361?page=2

 

続きを読む

14件のコメント

ネット転売の横行を受けて国税局が特別PTを設立して監視強化、無免許での販売者に行政処分を実施

1:名無しさん


長引くコロナ禍による「家飲み」など巣ごもり需要の広がりを背景に、ビールや高級ウイスキーの無免許でのネット転売が横行している。大阪国税局は2021年度、プロジェクトチーム(PT)を作って監視を強化。主婦や会社員らを対象に、酒税法違反で11件の行政処分を行った。

酒税法では、酒類の販売には免許が必要で、無免許の場合、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される。売り上げの申告がなければ追徴課税される。

大阪国税局などによると、20年度の行政処分は3件だったが、ネット上で個人転売が目立つようになり、21年4月、局内の9部署計31人で「無免許販売者撲滅PT」を結成。サイト運営者や金融機関から、出品者に関する情報提供を受け、調査を進めていた。

関係者によると、21年度に処分されたのは、大阪府内の会社員や京都府内の主婦らで、法人もあった。販売総量は計約7万4000リットルで、大阪国税局は違反者に酒税法の罰金相当額にあたる計約188万円の納付通告を出した。大半が利ざやでもうけるのを目的とした、フリーマーケットアプリやインターネットオークションでの転売だった。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221027-OYT1T50245/

 

続きを読む

78件のコメント

財務省が自衛隊の人員増を絶対に認めない方針を明らかにした模様、逆に人員削減を防衛省に要求

1:名無しさん


 岸田政権が掲げる防衛力の抜本強化に関連し、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は28日、防衛予算を議論した。財務省は自衛隊について「人員増ありき」からの見直しを求め、一部では削減も視野に効率的な体制にするよう防衛省に検討を促した。<中略>

 ただ、ドローンやサイバーなど戦い方が変わってきていることや、日本の生産年齢人口が減っていることなどから、財務省は「実質的な人員増ありきではなく、真に必要な人員と防衛体制について根本から検討し直すべきではないか」とし、見直しを求めた。

https://www.asahi.com/articles/ASQBX5V70QBXULFA01V.html

 

続きを読む

20件のコメント

何者かがペロシ米下院議長の自宅に侵入して在宅者を襲撃、襲撃者はすでに拘束されている

1:名無しさん


米西部サンフランシスコで28日、何者かがペロシ米下院議長(民主党)の自宅に侵入し、在宅していた夫のポール氏を襲った。ペロシ氏の事務所が発表した。ポール氏は病院に搬送され治療を受けているが、「完全に回復する見込み」という。

 発表によると、襲撃者はすでに拘束されており、動機などの捜査が進められている。AP通信によると、ペロシ氏は不在だった。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20221028/k00/00m/030/383000c

 

続きを読む

42件のコメント

財務省が岸田首相を騙して経済対策の規模を縮小しようとしていたと発覚、岸田首相の問い合わせで事実が判明

1:名無しさん


政府が28日に閣議決定する総合経済対策の規模を巡り、財政規律を重んじる財務省と大胆な財政出動が必要とする一部自民党幹部との主張の違いが表面化した。財務省内で検討されていた「国費25兆円程度」の案を党側が突っぱね、4兆円ほど積み増される見通しとなった。

 「党が了承しているというのは本当か」

 政府側が示した対策の内容を検討する26日の党政調全体会議の最中、萩生田光一政調会長の携帯電話を岸田文雄首相が鳴らした。慌てて別室に移った萩生田氏に首相はこう問いただした。

 この直前、鈴木俊一財務相が首相官邸を訪れていた。首相はその際、鈴木氏から総額「25兆円1000億円」を党側が了解したとの説明を受けたと明かした。

 党側はこの日、財務省から総額の提示を受けていた。だが、了承はしていなかった。会議に戻った萩生田氏はただちに首相との電話の内容を明かした。

 「なに考えてるんだ」

 「まだ何も決まっていない」

 会場は騒然となった。

…(以下有料版で、残り425文字)

毎日新聞 2022/10/27 19:48
https://mainichi.jp/articles/20221027/k00/00m/010/248000c

 

続きを読む

55件のコメント

フェルメールの絵画「真珠の耳飾りの少女」が環境活動家の襲撃にあった模様、過激な抗議活動が物議を醸している

1:名無しさん




オランダの公共放送NOSは27日、同国ハーグの美術館に展示されているフェルメールの絵画「真珠の耳飾りの少女」に、環境活動家が頭を突きつけ、赤い液体を投げるなどの抗議行動を実施したと伝えた。


NOSによると、作品はガラスカバーで保護され、損傷はなかった。警察当局が活動家ら3人を逮捕したという。

環境活動家をめぐっては、今月14日にゴッホの絵画「ひまわり」にトマトスープをぶちまけたり、ピカソの絵のガラスカバーに手を接着させたりするなど、過激な抗議活動が物議を醸している。

https://news.livedoor.com/article/detail/23098502/

 

続きを読む

19件のコメント

財政難にある京都市が整備している新庁舎、職員が入り切れない見通しだとわかり市民が激怒

1:名無しさん


 財政難にある京都市が373億円かけて整備している新庁舎に、職員が入り切れない見通しであることが明らかになり、見積もりの甘さに、市民からは不満の声が上がっています。

 市民の憩いの場 動物園の値上げに、「敬老パス」の対象年齢を引き上げ…。財政難の京都市で、様々な住民サービスに影響が及ぶ中…。

 「無駄使いというか、もう少し計画的にしてほしかった」
 「京都が潰れてしまいます」

 市民から批判の声が上がっているのが…新庁舎のスペース不足と、年間6億円超の賃料です。

 京都市は、5年前から373億円をかけて市役所の整備を進めています。

 狙いは、賃料の削減です。当時、庁舎には2000人が勤務していましたが、それ以外の約1000人が、スペースが足りないことから、民間のビルで働いていました。

 新しい庁舎に3000人分のスペースを確保することで、年間約4億円かかっていた賃料を削減しようと考えたのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/327d5fc16747f4bf6d0041215f0edcc3146521b3

 

続きを読む

21件のコメント

9年前の「餃子の王将」社長の射殺事件、京都府警が今になって本格捜査を開始する方針を固める

1:名無しさん


「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービスの社長だった大東(おおひがし)隆行さん(当時72)が2013年12月、京都市山科区の本社前で射殺された事件で、京都府警は、特定危険指定暴力団・工藤会系組幹部の男(55)が関与した疑いが強まったとして殺人容疑で本格捜査する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。発生からまもなく9年。上場企業のトップが射殺された事件は、重大局面を迎える。

 捜査関係者によると、現場に落ちていたたばこの吸い殻のDNA型鑑定などから15年に男が浮上。ただ、目撃証言はなく、事件は長期化の様相を見せていた。府警は、犯行に使われたとみられる車両などの捜査を進め、集めた状況証拠を改めて精査した結果、事件当時に福岡を拠点とし、別の銃撃事件で受刑している男が関与した疑いが強まったと判断した模様だ。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQBW7JYJQBWPTIL00G.html

 

続きを読む

40件のコメント

滋賀・守山の中2自殺の件で第三者委員会が原因は「いじめ」ではなく「家庭環境」だと示唆、激怒した両親が市を訴える意向を表明

1:名無しさん


滋賀・守山の中2自殺 「第三者委がネグレクト評価」両親が市提訴へ

 「祖父母が養育者として機能した結果、ネグレクト状態(育児放棄)は回避できた」。滋賀県守山市で5年前に自殺した市立中学2年の男子生徒(当時14歳)を巡り、市の第三者委員会が作成した調査報告書で、両親の養育姿勢を否定するような内容が記載されていたことが判明した。両親は共働きで、近くに住む祖父母に協力を得ながら子育てをしていた。報告書は自殺原因を「不明」としたが、家庭に問題があったと受け取れる記述もあった。

 両親は「原因が分からず悲しみに暮れているのに、第三者委の不十分な調査で尊厳も傷つけられた」として、守山市に200万円の損害賠償を求める訴えを大津地裁に近く起こす。両親らが明らかにした。

 毎日新聞が入手した報告書によると、同級生らへの聞き取り調査の結果、男子生徒は一部の生徒に付けられたあだ名を嫌がっていたことが分かった。第三者委はこの行為を「いじめ」としたが、「自死に追い込むような悪質なものではない」と判断。そのうえで男子生徒の家庭環境に触れた。

 男子生徒は両親と弟の4人暮らしで、両親は共働きだった。平日は母親が早朝出勤だったため、男子生徒は週に数回、近くの祖父母宅で朝食を取ってから登校していた。幼少期は毎朝のように祖父母宅に預けられたが、中学生になってからは祖父母宅に寄らず学校に直接向かうこともあった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cacf4e50715998ce45f30ece5eb72ec261c9ca21

 

続きを読む

15件のコメント

市有地をめぐる土地売却で武蔵野市と元市長の間で訴訟が発生、なんとも胡散臭い案件である模様

1:名無しさん


市有地をめぐる取引で東京・武蔵野市に損失を与えたとして、元市長で元衆院議員の土屋正忠氏らが、松下玲子市長らに計9億9870万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が25日、東京地裁であった。松下氏側は全面的に争う姿勢で、次回期日までに主張を明らかにするとした。住みたい街ランキングで上位常連の吉祥寺に降ってわいた土地問題に、裁判所がどのような判断を下すか注目が集まる。<中略>

問題の取引は、武蔵野市が昨年、JR吉祥寺駅徒歩約1分にある市有地「吉祥寺大通り東自転車駐輪場」跡地(約300平方メートル)を随意契約で不動産業者に売却し、同じ業者から駅徒歩3分の土地(約350平方メートル)を購入したもの。

土屋氏らは「市有地を実勢価格より安く売り、代替用地は高く購入して計9億9870万円の損害を与えた」などとして損害賠償を求めている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a1a9e25c2facdde075712b32e78d0e748f8ce6

 

続きを読む

21件のコメント

同志社大生が「サークルの一気飲み」で死亡して遺族が大学を訴えた件、遺族と同志社大の間で和解が成立

1:名無しさん


同志社大生、サークルで「一気飲み」して死亡 遺族と大学が和解

 同志社大の舞踏サークルが2016年に実施した合宿で男子学生(当時19)が飲み会後に急性アルコール中毒で死亡したのは、大学側が安全配慮義務を怠ったからだとして、学生の母親が大学を運営する学校法人同志社に1千万円の損害賠償を求めた訴訟は、京都地裁(菊地浩明裁判長)で和解が成立した。24日付。

 遺族の代理人弁護士によると、和解金の支払いはなく、大学側が遺族に弔意を示し、「飲み会をなくそう」などの注意喚起のメッセージを大学ホームページに載せる内容。大学の広報課の担当者は「近日中に弔意を表明する予定」と取材にコメントした。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQBT4CV7QBTPLZB005.html

 

続きを読む

16件のコメント

人気アニメとのコラボカフェに食い逃げ犯が出没、話題になると「謝罪文と現金」を送ってきて逃げ切りを図る

1:名無しさん


人気アニメ『ガールズ&パンツァー』のコラボカフェが、食い逃げ被害にあったとツイッターに投稿して話題になっている。

防犯カメラ映像とともに、被害届を警察に提出していたところ、このほど「食い逃げ」をしたとする人物から謝罪文と現金が送られてきたという。

店のオーナーは「受け取ってしまった場合、罪に問えなくなってしまうのでしょうか」と心配している。弁護士が刑事手続きへの影響を解説する。

●子連れ男女の大胆な行動

被害を訴えたのは、人気アニメ『ガールズ&パンツァー』のコラボカフェ「ガルパン喫茶 パンツァーフォー」(茨城県)だ。

赤ちゃんを連れた男女2人が9月11日午後に来店し、ハンバーガーと飲み物を注文したが、食べたあとに代金(1760円)を支払うことなく、店を出て行ったという。

店の防犯カメラには、2人の様子が映っており、翌々日には警察に被害届を提出した。この件はフジテレビなどがニュース番組で取り上げた。

オーナーの和田淳也さんは「その後、9月20日に食い逃げ犯を名乗る人から店に『料金を払いたいから口座番号を教えて』と電話があり、10月17日になると、今度は謝罪文と代金が現金書留で送られてきました」と話す。

「もしこのお金を受け取ってしまえば、被害届は取り下げになってしまうのではないか」と心配している。

和田さんとしては、店の営業を止めて警察の捜査への対応に費やしたこともあり、被害額以上の損害を受けたと考えており、罪に問えないとなることには不服があるようだ。

「飲食店の多くが食い逃げで泣き寝入りしていると思います」

代金を受け取ることで、捜査などに影響はあるのだろうか。澤井康生弁護士に聞いた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a81841ec3bb343aeccb6a80825453881762922ad

 

続きを読む

57件のコメント

静岡県・川勝知事が静岡県外の工事計画に関与する姿勢を表明、明らかな越権行為に関係者も困惑

1:名無しさん


リニア工事、静岡知事「県の水が流れる」と県外工区も停止主張…他県知事ら反発

 リニア中央新幹線静岡工区の未着工を巡り、静岡県がJR東海に対して山梨工区に関する文書を提出したことに波紋が広がっている。山梨工区で進むトンネル工事について、県境に達する前に止める必要があると主張し、静岡県外の工事計画に関与する姿勢を示したためだ。川勝知事は、神奈川県内の工事についても一方的に批判を繰り返しており、沿線知事やJR東海から憤りや戸惑いの声が上がっている。<中略>

 川勝知事はJR東海の金子慎社長と会談した9月にも、山梨での工事を止めることについて「具体的な協議の開始を要請する」と文書で申し入れていた。川勝知事は会談後、「山梨県側から掘っていくと、全部水が流れる。静岡県の水だ」と強調していた。

 JR東海の金子社長は20日の記者会見で、山梨工区は静岡との県境から約1キロ付近で掘削工事を行っていると説明。「現在、トンネルから流れる水はほとんどない状態。(静岡県が)言われるような懸念は生じていない」と困惑の表情をみせた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221025-OYT1T50008/

 

続きを読む

23件のコメント

自民党議員の身分を詐称して新幹線グリーン券を騙し取った立民・山下八洲に検察が懲役2年を求刑、なぜか所属に関しては報じられず

1:名無しさん


 国会議員になりすまして新幹線グリーン券をだまし取ったなどとして、詐欺罪などに問われた元衆院・参院議員の山下八洲夫被告(80)(岐阜県中津川市)の公判が24日、名古屋地裁(森島聡裁判長)であった。検察側が懲役2年を求刑して結審した。判決は12月7日。

 起訴状などによると、山下被告は今年3~4月に3回、東京駅で有効期限が切れた国会議員用のJR無料パスを駅員に示し、現職議員の名前を書いた指定席申込書を提出。東海道新幹線東京―名古屋駅間の特急券・グリーン券5枚(計4万2900円相当)をだまし取ったなどとしている。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221024-OYT1T50127/

 

続きを読む

70件のコメント

「日本の若手国会議員は韓国議員と交流したがっている」と前駐日大使が表明、30代・40代は韓国に憧れている

1:名無しさん


韓国の姜昌一(カン・チャンイル)前駐日大使(70、在任期間2021年1月~2022年7月)が日本赴任当時に体験したことを紹介してくれた。これまで歴代駐日大使は平坦だったことがほとんどないが、姜氏はとりわけ激動の時間を送った。昨年1月に成田空港に到着するときから葛藤懸案に対する質問の“洗礼”を受けた。韓日関係が最悪の時期に入って赴任したためだ。だが、姜氏は多くの記録を立てた。<中略>

--日本政府とはどのように対話の窓を開いたか。

「昨年8月の東京オリンピック(五輪)が契機になった。5月ごろなると首相官邸の雰囲気が少しずつ変わり始めた。さらに青瓦台(チョンワデ、旧大統領府)と直接話したいので対話ルートを開いてほしいと言った。その時から日本側と一生懸命やり取りして対話が復元され始めた。文在寅(ムン・ジェイン)大統領と菅義偉首相が会う手はずも整っていた。終盤に不発になったのは残念でならない」

--日本経済が大きく後退している。

「韓日関係改善の構造的な問題とみることができる。過去、韓日経済格差が大きかったときに政治をした80代政治家は韓国に対する時には余裕がある。だが、今の日本政治の主役である60代は危機感と競争意識が大きい。余裕がない。30代・40代は韓国に憧れている。若手国会議員は韓国議員と交流したがっている

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/296886

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク