人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

警察官から逃亡して取り押さえられた少年2人組、ママに泣きついて警察官を叱ってもらう珍事が発生

1:名無しさん


三重県警の巡査の「不適切な職務執行」が注目を集めている。

 警察署勤務の20代男性巡査は8月26日未明、バイク数台による騒音苦情の110番を受けて現場に出動。2人乗りをしていた原付バイクから逃走する少年を捕まえて地面に押し倒し、「何逃げとんのや」「調子に乗るな」などと言って詰め寄ったという。

 この少年は、ヘルメットをかぶらずにバイクの後部に乗っていたが、けがはなかった。少年の母親が説明を求めたことから状況が明らかになった。

 この巡査の行動が「威圧的な態度を取る不適切な職務執行」とされ、三重県警はこの巡査を10月26日付で本部長注意処分とした。巡査本人は「「熱くなってしまった。反省している」とコメントしている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b0a71effea724b11698d2f374ac9994c9ac6c2

 

続きを読む

47件のコメント

秋田県のクマ討伐隊が「絶望的な報酬不足」により崩壊寸前、この額ではとても命は賭けられない

1:名無しさん


クマの駆除に対する執拗なクレームが、全国で問題になっています。
 
 ハンターの男性は、報酬など自治体からの支援が少なすぎる現状に「命がけでそんな馬鹿げたことをやってられるか」と苦言を呈しています。

■動画より一部書き起こし

4時間以内で6000円
4時間以上で12000円
パートに行くのに命かけて、そんなバカげたことやってられるか
やっぱり我々ボランティアって頭があるからね、金を出せとは口が裂けても言えない
義務でも何でもないわけよ
出て行かなければ出ていかないでね「鉄砲持ってるのにあいつらなんだ」とこうなるワケでしょ
どっちに転んだってハンターに良い結果にならない

詳細は動画で



https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000756.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900000756_1920.jpg

 

続きを読む

44件のコメント

意識の高すぎたハーバード大学、ユダヤ系OBの資金援助を打ち切られて経営困難な立場に陥った模様

1:名無しさん


ハーバード大学の学生がハマスによる殺人、レイプ、誘拐、暴力行為について無視し、反イスラエルの抗議活動を続けている事に対して、1,600人以上のユダヤ人のハーバード大学卒業生が反ユダヤ主義への懸念を理由に寄付金を撤回すると発表。

パーシング・スクエアの創設者ビル・アックマンやヴィクトリア・シークレット元最高経営責任者レスリー・ウェクスナーのような著名な億万長者の卒業生ら以外の卒業生も寄付打ち切りを表明。

彼等の寄付はハーバード大学運営に大きく寄与しており、今後ダメージになりそう。
https://amp.cnn.com/cnn/2023/11/11/economy/harvard-alumni-donations-antisemitism/index.html
因みに他の🇺🇸有名大学でも同じ様に寄付停止の動きが出てきている様です。

 

続きを読む

16件のコメント

長野県小布施町のゆるキャラの「闇が深すぎて」衝撃を受ける人が続出、どう考えてもあかんやつです

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

毎日新聞らの税金逃れに総務省が激おこな模様、対策を打って逃げ道を封じる方針を明らかに

1:名無しさん


「資本金1億円にして税逃れ」怒りの総務省が対策へ…減資した毎日新聞、JTB、HISはどう答える

大企業が資本金を1億円以下に減らして “中小企業化” し、税逃れをしているケースが増えていることから、総務省は課税対象を広げる対策に乗り出した。

 資本金が1億円を超える大企業には「外形標準課税」方式が適用されている。いわば、法人の事業規模を基準に課税する仕組みで、所得・資本金・人件費などに対してかかる法人事業税を負担するため、赤字でも課税されるケースが出る。そのため、税負担を軽くするための減資がしばしばおこなわれるのだ。<中略>

これらの企業に、減資が税逃れという批判があることについて見解を求めると、もっとも多く資本金を減らした日医工をはじめ、カッパ・クリエイトとJTBは無回答だった。そのほかの企業は次のように回答した。

「減資については、2022年8月26日の適時開示リリースにて発表させていただきました通りでございます。世界的な新型コロナウィルスの流行により、海外旅行を主事業とする弊社は赤字が続いており、財務基盤の健全化を図ることを目的に判断しております」(HIS)

「当社が減資をしたのは、毎日新聞グループホールディングス全体への適切な税制の適用を通じて財務内容の健全性を維持するとともに、今後の資本政策の柔軟性および機動性の確保を図るためです。引き続き経営基盤の安定に努め、報道機関としての使命を果たしていきます」(毎日新聞)

全文はこちら
https://smart-flash.jp/sociopolitics/261176/1/1/

 

続きを読む

55件のコメント

米国を代表するリベラル都市サンフランシスコ市が苦境に陥っている、意識の高い政策にツケを払っている模様

1:名無しさん


【この記事のポイント】
・サンフランシスコで略奪が急増し店舗は続々閉鎖
・警察の消極姿勢に略奪犯がつけこんで街が荒廃
・空洞化で税収が減り治安が悪化する負のサイクル

米国を代表するリベラルな気風の都市、西部カリフォルニア州サンフランシスコ市が苦境に陥っている。新型コロナウイルスの感染収束後も街に人が戻らず、小売店が相次ぎ閉店するなど空洞化が進む。950ドル(約14万円)以下の窃盗や略奪を「軽犯罪」扱いと…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN293RY0Z21C23A0000000/

 

続きを読む

27件のコメント

再エネ発電所の投げ売りが始まって業界関係者が困惑中、大手電力の対応が変わってしまった模様

1:名無しさん


太陽光発電施設の売却依頼急増 1~6月、前年同期2倍超

 太陽光発電施設の投資物件売買サイトへの売却依頼が急増し、今年1~6月は前年同期比約2.3倍となったことが11日、分かった。サイトを運営する「グッドフェローズ」(東京都)によると、一部は買い手が見つかりにくい。大手電力が、再生可能エネルギーの発電事業者に一時的な発電停止を求める出力制御が今年過去最大となり、事業継続の不安が高まったとみられる。

 太陽光発電は、発電した電力を決まった価格で大手電力に買い取ってもらう権利とともに売買される。買い取り価格が高い物件は人気だが、想定外の出力制御が続き発電停止を迫られると収入が落ち込む。出力制御は今後も増える見通しだ。

 グッドフェローズは、太陽光発電を販売したい企業と、投資したい法人や個人をつなげるサイト「タイナビ発電所」を運営。同社の集計によると、全国で約16万の事業者が発電事業計画の認定を受け、その2割弱がサイトに登録している。

 2019年の売却依頼件数は54件だったが、20年は240件、昨年は686件。

https://nordot.app/1095982740639514636

 

続きを読む

35件のコメント

偽首相動画を投稿した25歳の男、メディアの取材を受けて「情けなさすぎる動機」を告白

1:名無しさん


生成AI(人工知能)を利用して作られた岸田首相の偽動画がSNS上で拡散した問題に絡み、この動画の制作者から偽動画の作り方を教わった男性が、安倍晋三・元首相や菅義偉・前首相の偽動画を作成し、ネット上に投稿していることがわかった。生成AIが普及したことで、政治家の偽動画を容易に作れる状況になっていて、対策が求められそうだ。

これらの偽動画を投稿したのは兵庫県の男性(25)で、読売新聞の取材に対し、生成AIを利用するなどして作ったことを認めた。

 岸田首相の偽動画を作った大阪府の男性(25)がネット上に安倍氏の音声を学習させたデータを公開していて、これを利用するなどして偽動画を作ったという。安倍氏らの政治姿勢に批判的だといい、理由について「(安倍氏らに対する視聴者の)憎悪を高めるため」と話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9638bfab003f640a706c9f5988a013de18e2299c

 

続きを読む

31件のコメント

サッカー強豪校の監督がパワハラ疑惑により解任され別高校に、すると部員たちが信じられない行動に……

1:名無しさん


 「プロサッカー選手の養成」を活動方針に掲げる広域通信制・単位制の私立・相生学院高(本校・兵庫県相生市)サッカー部で監督が学校側と対立して更迭され、数十人の部員が元監督の新しい契約先の高校に転校したり転校手続きを進めたりしていることが、取材で判明した。高校スポーツ界では校内や部内のトラブルで部員が転校することはあるが、数十人規模の転校は異例だ。

 複数の関係者の話をまとめると、104人いた部員のうち66人が10月中旬以降、同制度のAIE国際高(同県淡路市)に転校したり転校手続きを進めたりしている。

https://news.livedoor.com/article/detail/25330287/

 

続きを読む

34件のコメント

私有地に島根県が無断でダムを建設していたと発覚して大問題に、相続人の問い合わせで芋づる式にバレた模様

1:名無しさん


私有地、勝手に公共ダム 未買収で工事8件 相続人多く、見切り発車 島根県

 「人の土地に無断でものを造るのは違法では」。私有地に勝手に造成されていたのは公共工事の。砂防ダムその後、地権者らの承諾のないままダムや道路など多くの不適切工事が行われていたことが明らかになった。経緯を探ると、行政のずさんな対応に加え、誰もが当事者になり得る不動産の相続事情が深く絡んでいた。

 問題のダムが造られたのは島根県・隠岐諸島。家屋浸水などの被害をもたらした2007年の豪雨災害を受け、県が13年3月に着工し、14年3月に完成した。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20231108/dde/041/040/016000c

 

続きを読む

42件のコメント

ネバダ州にて高速道路を封鎖した環境保護活動家、強行突破したネバダ州警察によりダイナミック逮捕される

1:名無しさん


 

続きを読む

53件のコメント

日本学術会議が日本政府から最後通告を受けた模様、国費から無条件で資金を獲得できる時代は終わった

1:名無しさん


日本学術会議、政府から独立へ 有識者懇に改革案提示

政府は9日、日本学術会議のあり方を話し合う有識者懇談会に組織形態に関する基本的な考え方を提示した。民間の法人に改組し、国から独立させる場合の論点整理案を示した。年内に有識者から提言を得たうえで法整備をめざす。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA087AW0Y3A101C2000000/


学術会議のあり方を検討 独立した法人にした場合の利点示す

日本学術会議のあり方を検討する有識者懇談会で内閣府は、学術会議を国から独立した法人にした場合の利点などを示しました。会員の選考や収入の確保は独自に行えるようになるとしていて、今後、有識者による検討が進められます。

日本学術会議をめぐっては、国の機関として残すか、国から独立した法人に改めるかなどが焦点になっていて、9日の有識者会議の会合では、内閣府が、学術会議を国から独立した法人にした場合の利点などを示しました。

それによりますと、
▽会員の選考は、優れた研究や業績のある科学者の中から、学術会議が独立して行うとしているほか、
▽財政面でも国費以外の収入を独自に確保できるようになるとしています。

一方で、
▽健全な組織体制を維持するため、客観的で透明性の高い評価や検証を行える仕組みの整備が必要だとしています。

懇談会では今後、関係者の意見も聞きながら検討を進め、学術会議のあり方について結論を出すことにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/k10014253091000.html

 

続きを読む

72件のコメント

駆逐艦菊月の所有権を主張する「駆逐艦菊月会」が艦これに猛抗議、本当に所有権があるのか疑問視する声が多数

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

道路封鎖した環境保護団体を銃撃した爺さんの凄まじい経歴が発覚、封鎖で周辺地域はとんでもない迷惑を被っていた模様

1:名無しさん


道路を封鎖していた環境保護運動の参加者が渋滞に怒ったドライバーに射殺されてしまう事件が発生

南米のパナマでは、生物多様性地区での銅採掘をめぐって大規模なデモ活動が繰り広げられています。一部の環境保護運動の参加者が、道路上にバリケードを形成し、抗議活動を行っていたところ、道路封鎖に激怒した運転手によって2名の参加者が射殺されるという事件が2023年11月7日に発生しました。<中略>

生物多様性に富んだジャングルが存在するチャメ地区では、カナダに本拠を置く鉱山会社「First Quantum Minerals」が、この地域最大の銅鉱山を20年以上採掘することを認める大規模な契約を地元当局と結ぼうとしていました。一部の環境保護活動家は、この契約に対して抗議活動を展開し、ダーリントン容疑者による銃撃事件発生までの3週間に渡り、高速道路の封鎖を行ってきました。海外メディアのNew York Postによると、この道路封鎖によって、食料や燃料、医薬品の輸送に影響が出ているだけでなく、企業は毎日最大8000万ドル(約120億円)もの損失が発生し、付近の学校は1週間以上閉鎖されているとのことです。

パナマのラウレンティーノ・コルティソ大統領は、死亡した2名の参加者の遺族に対して哀悼の意を表明しています。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25319659/

 

続きを読む

46件のコメント

勤労感謝の日に職員3000人を7時間タダ働き、事実上の強制ボランティアに労組から批判が殺到中

1:名無しさん


勤労感謝の日に職員3000人を7時間タダ働きさせようとする大阪府・大阪市のヤバさ これが「維新流」?

「勤労感謝の日」の23日、大阪市と神戸市で行われるプロ野球・阪神タイガースとオリックスバファローズの優勝パレード。会場整備要員として大阪府と大阪市が職員にボランティアでの参加を呼びかけたことに対し、労働組合が「業務として指示すべきだ」と批判している。府市を巡っては、関西万博でも労働基準法を軽んじるような動きがあったが、労働者軽視の体質はどこから出てくるのか。(宮畑譲)

◆優勝パレードの「ボランティア」で沿道に立たせる

「本イベントを安全・円滑に実施するために、警備員の配置に加えて、職員の皆さまにはボランティアのご協力をお願いしたいと考えております」

10月19日に大阪府の各部局長宛てに配布された文書は、こんな言葉で協力を依頼していた。

パレードは大阪府や兵庫県、関西の経済団体などで構成する実行委員会が主催する。御堂筋で行う大阪府のボランティアは来場者の誘導や迂回路の案内などで、活動時間は7時間。食事・交通費の支給はなく、傷害保険は主催者側が負担する。

大阪府と市でボランティア計3000人を目標に募集。当初は10月末が締め切りだったが、足りなかったため7日まで延期した。府によると、6日の時点で2300人以上の申し込みがあったという。

◆兵庫県・神戸市は休日出勤扱いで1500人動員

これに対し、三宮で行う兵庫県は対応が異なる。動員する県と神戸市の職員計1500人は休日出勤扱い。別の平日に休日を振り替えて取得するよう促す。担当者は「自治体も実行委の一員なので業務として取り組む。安全性の観点からも本来業務としてやってもらう」と話す。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/288897

 

続きを読む

24件のコメント

自爆した97歳の高齢ドライバーが「意味不明な説明」をしてマスコミも困惑、最初から最後まで突っ込みどころしかない

1:名無しさん




97歳の高齢ドライバーの車がビルに突っ込む 「車に乗っていなかった」意味不明な説明 京都市

京都市で、97歳の男性が運転する車がビルに突っ込んだ。

8日午後2時15分ごろ、京都市西京区の桂川街道で「車と車の事故です」と警察に通報があった。

警察などによると、97歳の男性が運転する普通乗用車が、信号待ちをしていた軽トラックに追突したという。

警察が駆けつけたが、男性が車を路肩に移動させようとしたところ、医療機関などが入るビルに突っ込んだという。

男性は軽傷で、「車に乗っていなかった」などと意味不明な説明をしているという。警察は事故の原因を調べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/416c9bb308adb2a0f3a6f15b1b197fef1b2a3868

 

続きを読む

11件のコメント

東北大学が「将来的に一般入試の廃止、全面AO入試にする」と発表、凄まじい自信だな東北大学……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

交野市の生コン製造会社が国有地を不法占拠、市の度重なる行政指導を無視して土地の明け渡しを拒否

1:名無しさん


『公園に向かう河川敷が通れない』生コン会社が「国有地を無許可使用」として交野市が明け渡し要求(読売テレビ)

 大阪・交野市の生コン製造会社が、敷地に隣接する国の土地を無許可で使用しているとして、土地を管理する交野市が明け渡しを求めていることがわかりました。

 交野市によりますと、市内にある生コン製造会社は、少なくとも20年前から、敷地に隣接する川沿いの国有地約1300平方メートルについて、許可を得ずに使用しているということです。

 問題となっている土地はコンクリート舗装され、ミキサー車の通路として使用されているほか、一部にはサイロも建てられており、市は、舗装を取り除くなどの原状回復や土地の明け渡しを求める行政指導を複数回行ってきましたが、会社側は応じていないということです。

 また、「不法占用が広がるのを防ぐ」として、市は河川敷に車止めを設置していましたが、先月になって車止めがなくなっていることが判明し、警察に被害届を提出したということです。市によりますと、会社側は撤去したことを認め、車止めについては弁償する意向を示しているということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/25c709e9a8b216ae05785b95f2410b78892963cd
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytdb495826d96c423dac6724ab51b08957

 

続きを読む

48件のコメント

財務省が岸田首相を裏切った疑惑が浮上している模様、財務相の発言によって首相は梯子を外された

1:名無しさん


高橋洋一教授「Z(財務省)がハシゴを外した」私見 岸田首相の「減税で還元」発言に財務相は「原資ない」

 元財務官僚で菅政権では内閣官房参与を務めた嘉悦大の高橋洋一教授が8日、自身のX(旧ツイッター)を更新。この日の衆院財務金融委員会で鈴木俊一財務相が、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明していた過去の税収増分は国債償還などに充てられ、還元する原資がないと発言したことに「これはZが岸田首相のハシゴを外したな」と私見を述べ、財務省(Z)の思惑を推理した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3b0fce2b2ba636fba94b9505b4de11f0a80a3c

※関連リンク
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1722123853919613209

 

続きを読む

37件のコメント

介護施設での誤嚥死で1370万の賠償が命じられた件、原告の要望で全粥から普通食に変更していたと判明

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク