一昨年、大阪府立病院で患者の人工呼吸器を一時的に止めたとして、男性医師が4日書類送検されました。
暴行の疑いで書類送検されたのは、東大阪市の府立中河内救命救急センターに勤務していた男性医師(50)です。
医師は一昨年、新型コロナで入院していた男性患者(当時69)の人工呼吸器を約2分間停止させた疑いがもたれています。
発端は人工呼吸器の装着方法でした。医師は口から入れていた人工呼吸器をのどを切開して通す方法に変更することを提案。しかし、男性が拒否すると、医師は…。
被害にあった木野正人さん
「『今突っ込んでる人工呼吸器、一回止めてみましょうか、どれだけ苦しいか』と言われたので『ほな止めてみい』と言ったんですね。(すると医師は)実際止めたんですね」
男性は一時的に呼吸の状態が悪化。その後、回復しましたが、警察に被害届を出しました。
一方、医師はー。
男性医師
「合併症を生じて助けられないということだけは避けたかった。(呼吸器を外すのは患者を説得するために)安全を担保してせざるを得なかった部分もある」
専門家はー。
名古屋大学医学部附属病院・長尾能雅教授
「あらゆる医療行為は患者さんへの適切な説明と同意選択がないと行ってはいけない。同意が得られないからといって、医療者が患者さんにある種の肉体的苦痛を与え、選択を迫るような行為をしているように思います。医療倫理的には許されない行為ではないか」
調べに対し、医師は「何百人も患者をみてきた経験から仕方ないことだった」と容疑を一部否認しています。
警察は書類送検の際に、起訴を求める「厳重処分」ではなく、検察に判断を委ねる「相当処分」の意見を付けています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d008d3d61ef62238ac99c9fd633191c81ddd00d