ちょっと、にわかには信じ難い出来事があった。先程、夜の打ち合わせ会場にたまたま居合わせた整体の方。
— taro terahara (@srgmtaro) August 6, 2024
「ちょっと見せて貰っても良いですか?実は僕、楽器の整体もやるんですよ」
リハで、楽器の調子がおかしいという話をしていた時だった。え、なになに?楽器の整体?どーゆーこと?
ちょっと、にわかには信じ難い出来事があった。先程、夜の打ち合わせ会場にたまたま居合わせた整体の方。
— taro terahara (@srgmtaro) August 6, 2024
「ちょっと見せて貰っても良いですか?実は僕、楽器の整体もやるんですよ」
リハで、楽器の調子がおかしいという話をしていた時だった。え、なになに?楽器の整体?どーゆーこと?
セーヌ川と違って都内なのに清流になってしまった石神井川。こういうの見ると日本はすごいなあと思う https://t.co/wcvevtE805
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) August 5, 2024
セーヌ川で泳ぐと、様々な病気に感染して、様々な症状が出ます
— Masa (@masanews3) August 5, 2024
カナダ選手 :10回嘔吐
ベルギー選手 :大腸菌感染症で入院
スイス選手 :胃の感染症
ノルウェー選手:体調不良
イダルゴ市長 :濁った川が透明に見える病気(視力低下)、フレッシュに感じる病気に感染(味覚障害) pic.twitter.com/oemygKVgNO
トライアスロン練習が再度中止、セーヌ川の水質改善せず
パリ五輪の大会組織委員会は4日、トライアスロン混合リレーに向けたセーヌ(Seine)川でのスイムの練習を、水質悪化を理由に2日連続で中止した。これにより、5日の種目が予定通り実施されない懸念も強まっている。
水質悪化の理由は、1日夜に降った大雨の影響で下水が川に流れ込んだことだとみられる。組織委の広報は報道陣に対して、選手には3日夜の時点で4日の練習中止を伝えたとコメント。水質に関する最新の数値は明かさなかった。
トライアスロン混合リレーは男子2人、女子2人の4人でチームを組み、それぞれスイム300メートル、バイク7キロ、ラン1.8キロに臨むスプリントのフォーマットで行う。
セーヌ川では他に10キロのマラソンスイミングも行われる予定で、8日に女子、9日に男子のレースが予定されている。
セーヌ川をめぐっては、前週トライアスロン個人の練習が水質悪化によりすべて中止となり、男子のレースが1日延期された末、7月31日に女子の後に行われた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c07ad65aefbc38a068bc1acf5a622a7e18768898
パリオリンピック村にエアコン空調設備がないので、100m背泳ぎ金メダリスト、イタリアのトマス・チェッコン選手は暑さに耐えられなくなり選手村内の公園で昼寝をした。もうほんと、パリオリンピックむちゃくちゃだな。https://t.co/FH4gIxw5dD
— ヴィズマーラ恵子 (@vismoglie) August 4, 2024
あの………………暑すぎて……ヘコんでたリアバンパーが復活したんですけどwwwwwwwどう言う事なのwwwww
— こはる@太陽属性🌞 (@duftout01) August 3, 2024
車屋さんのお姉さんも「こんなん初めて見ましたわ😳」言うてたwwww pic.twitter.com/WKplEwdnM7
タフすぎない?
— オガー (@sarashikubi_899) August 2, 2024
川に車転落 車放置して帰宅した69歳男性を書類送検 事故を報告しなかった疑い 骨折していたものの、斜面よじ登り、空き家に一泊、電車で約40キロ離れた自宅へ 「スマホ水没で連絡できなかった」 (NBS長野放送)#Yahooニュースhttps://t.co/E5JRmdXzaU
サイコアクアリストなので、底面フィルターのクソ汚パイプの内部に石巻貝とかを住まわせたらめっちゃ綺麗になるんじゃないかと画策している pic.twitter.com/IoGMz3LUpU
— わーたー (@aque_lapinium) July 24, 2024
冠水してる中に入って行く車の動画よく見るんだけどさ、やめた方がいいよね
— ニューハルピン (@new_halpin) August 1, 2024
だいぶ前に住んでた地域が冠水した時にハイラックス乗ってたから余裕だろって入ろうとしたら消防の方に止められてさ、大丈夫だよって言ったら「お前が入って行くことによって波が起きる。その波が家屋のシャッターや扉を破壊
現地7月31日にパリ五輪の男女トライアスロン競技が行なわれた。連日の降雨で水泳会場のセーヌ川に大量の生活排水が流れ込んで水質が悪化。大腸菌をはじめとした細菌濃度が基準値を超えたため、事前練習は2日続けて延期に。それでも大会組織委員会は水質が改善されたとして競技を“強行”した。
米紙『New York Post』によると、カナダ人選手のタイラー・ミスラウチュクがレース終了後に10回も嘔吐したという。トライアスロンやフルマラソンなど高強度の運動後、極度の疲労で体調不良を起こしたり吐き気を催すケースがあり、同紙も「ミスラウチュクの嘔吐の原因が、セーヌ川の水質によるものなのかははっきりしない」と言葉を濁している。
また、スペイン紙『Marca』は、トライアスロンに出場したスペイン人選手ミリアム・カシージャスの談話を紹介。医師でもあるカシージャスは、「アスリートへの配慮がなかった。主催者はセーヌ川が舞台というイメージを優先した」と非難。「もし出場者の健康を考えるなら、ここ(セーヌ川)ではなく、プランB(別の場所での開催)があったはずだ」と語った。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/52ac008cc44a11e32c65852eff38bb89e6636917
東京と埼玉の各地に記録的短時間大雨情報
— NHKニュース (@nhk_news) July 31, 2024
31日午後6時半前、板橋区の住宅街で撮影された映像です。雨が強く降る中、住宅の前の道路が冠水し、川のようになっています。https://t.co/AgFxSjLYlf#nhk_video pic.twitter.com/OH96K6J1ws
去年の夏からクーラーつけっぱのせいで排水で簡易的な沼が出きるので
— a.m. (@AM_mornig) July 29, 2024
もういっそ防水シート張ってためて湿地帯ビオトープとか作ろうかと考え始めたんだが、どなたかクーラーの排水で作る沼の有識者居ないでしょうか……? pic.twitter.com/45gRXkkQbF
お客さん作の日除け。素晴らしいです。
— 量販店エアコン工事ねこ (@fujidconstruct1) July 25, 2024
外気温50度まで対応の高額エアコンなんか買うよりこの方がよっぽどエアコンは性能を発揮出来ますよ。
総意と工夫こそ生きる術です。 pic.twitter.com/TCfPhYOPR9
パリオリンピック、学会としてはポストせずにいられないシーンが。
— 日本蝶類学会 (@BSJ_T) July 30, 2024
小野寺選手の髪にとまっているのはVanessa atalanta ヨーロッパアカタテハですね。
これからもアスリートにとまる蝶たちに注目していきたいと思います。 pic.twitter.com/N4SByZsejB
五輪のパリに熱波、30日の日中予想気温38度-夜は5年ぶりの暑さに
五輪が開かれているパリでは、30日の気温が38度に達する見通しだ。夜になっても暑さがあまり和らがないと予想されている。
フランス気象局とウェザー・サービス・インターナショナルによると、31日早朝までパリでは24度にしか下がらず、夜間の気温が過去5年間で最も暑くなる。フランスの大部分は熱波注意報の対象地域となり、モナコ近郊のメントンでは昨夜の最低気温が28度の熱帯夜だった。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-30/SHFLY9T0AFB400
パリ五輪選手村 エアコン以外にもなくて不満が…米選手「カーテンがない」トイレは「10人に2つ」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/07/30/kiji/20240730s00048000303000c.html