人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

異常な暑さに襲われたリオデジャネイロ、前代未聞の体感温度を記録して日本側騒然

1:名無しさん


 ブラジル・リオデジャネイロで3月17日、体感温度が62.3度を記録し、観測開始以降最高を記録した。異常な暑さの影響で、山火事が発生したり、深刻な水不足で北部ロライマ州では、25年間で最悪の干ばつ被害が拡大している。

■観測開始以降最高…体感温度62.3度

リオのカーニバルで知られるブラジル第2の都市・リオデジャネイロで17日、膨大な数のビーチパラソルが、砂浜をほとんど隙間もなく埋めつくしていた。プールも芋の子を洗うような混雑ぶりだ。

これらの事態を招いたのは、観測史上一番の熱波。記録的な暑さが、2023年から続くブラジル。現地報道によると、リオデジャネイロ市の気象警報システムが、市の西部で3月17日午前9時55分、体感温度62.3度を観測し、2014年の観測開始以降、最高を記録した。

この異次元の暑さを和らげようと、世界的に知られるリオデジャネイロのコパカバーナなど、市内のビーチには人々が殺到。全長4kmにわたる白い弓形の砂浜で知られるコパカバーナでは、足の踏み場もないほど、ビーチパラソルが並んだのだった。

■「毎日シャワーを浴びる水がない」

異常高温で、水不足も深刻化している。
住民は、「毎日シャワーを浴びるための水がない。飲み水さえ十分にない日もある」と話す。

こうした中、ブラジル北部のロライマ州では、過去25年間で最悪の干ばつ被害が拡大し、山火事も発生。異常高温は、大規模な自然災害を引き起こしている。
(「イット!」 3月21日放送より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbb836cbe26b339a29ec089edf1f069807577540

 

続きを読む

24件のコメント

米バイオ企業が魔改造したブタが凄まじすぎる模様、SF小説で見た光景を現実化してしまった

1:名無しさん


米東部ボストンのマサチューセッツ総合病院は21日、遺伝子を改変したブタの腎臓を末期腎不全の男性患者に移植することに成功したと発表した。

 これまで脳死者に移植した例はあるが、生きた患者は世界で初めてだという。

 執刀した同病院の河合達郎医師は時事通信の取材に「臓器移植が容易になり、将来的に人工透析(という治療法)の必要がなくなる可能性がある」と意義を語った。

 移植されたブタの腎臓は、米バイオ企業イージェネシスが提供。拒絶反応を起こす遺伝子が取り除かれ、感染症を引き起こす恐れのある特定のウイルスを不活性化させるなど、移植に際したリスクを抑制している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd9c3ff0791d1bb513024fc81638b1458fe8bfd1

 

続きを読む

39件のコメント

ビッグバンが存在しなかった可能性が浮上、暗黒物質と思われていたのは単に光が疲れただけだった

1:名無しさん


暗黒物質の存在を否定する新説 オタワ大学の研究

 光や電磁場と相互作用せず、光学望遠鏡や電波望遠鏡で観測できないにもかかわらず、銀河の運動の説明に必要不可欠とされるのが暗黒物質だ。オタワ大学は15日、この暗黒物質の存在を否定する新しい説を公表した。<中略>

今回発表された新説では、時間経過による力の減衰と光の長距離移動によるエネルギー減衰(疲れた光仮説)を考慮した新しい宇宙モデルにより、 暗黒物質や暗黒エネルギーの存在を仮定することなく、JWSTで観測された初期宇宙の形態を再現できたのだという。

現時点でこの新説の立ち位置は、ビッグバン宇宙論を完全に打倒できるものではないが、この宇宙モデルによれば、 宇宙年齢は138億年ではなく267億年になるとされており、宇宙論を根本から覆してしまう可能性がある。

全文はこちら
https://www.zaikei.co.jp/article/20240320/761264.html

 

続きを読む

40件のコメント

日本近海で転覆した韓国籍のケミカルタンカー、以前から問題を起こしまくりの「札付きの船」だった模様

1:名無しさん


門司海上保安部によりますと、20日午前7時ごろ、山口県下関市の六連島(むつれじま)西方沖で、荒天でいかりを下ろして止まっていた韓国船籍のケミカルタンカー(870トン)から「船が傾いている」と、救助を要請する通報がありました。

巡視船きくち、巡視艇ともなみ、はやなみ、さとざくらの計4隻とヘリ1機が出動し、転覆した状態の船を確認したということです。

韓国人2人、インドネシア人8人、中国人1人の計11人が乗っているということです。

このうち、ヘリで1人を救助したということですが、容体は分かっていません。

現在も救助活動が続いています。

福岡管区気象台は、山口を含む九州北部に暴風と高波に関する情報を出し、20日昼過ぎにかけて暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。

下関市では当時、最大瞬間風速20メートルを超える突風が観測されていました。

荒天で停泊中だった韓国船籍のケミカルタンカーが転覆 乗組員11人のうち1人をヘリで救助 門司海保
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1c01b5a122acea5d4abc8827f6cde2dd4d7e04

 

続きを読む

46件のコメント

「致死率30%の感染症が日本で急速に拡散している」と海外で話題になっている模様、もちろん原因は……

1:名無しさん


日本を訪れる韓国人観光客が増えた中、最近日本各地で致死率が最大30%に達する感染病が急速に拡散して注意が必要だ。

英国日刊紙「ガーディアン」など複数の外信報道を総合すると、今年に入って1~2月の間に日本で「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」感染事例が計378件報告された。47都道府県のうち2県を除いたすべての自治体で感染が確認されたという。

STSSは化膿性レンサ球菌というバクテリアによって感染し、レンサ球菌は飛沫や身体接触、手足の傷などを通して伝播する。感染者は高熱・咽喉痛、目の充血のほか、下痢および筋肉痛などを訴えて一部は意識障害が生じることもある。伝染性が強い疾患で、致死率は最大30%に達するという。昨年7月から12月までSTSSと診断された50歳未満の患者65人のうち21人が死亡した。

国立感染症研究所(NIID)はただし、「劇症型(深刻で急激)のレンサ球菌のメカニズムはまだ不明な要因が多く、これを説明できる段階ではない」と明らかにした。

一部の専門家は新型コロナウイルス(新型肺炎)の危険性が一般インフルエンザ水準まで低くなって防疫警戒心が薄れた日本でSTSS患者が急増したとみている。NIIDの予想値を見ると、今年日本国内のSTSS感染者数は記録を更新するとみられる。

保健当局は新型コロナ期間の衛生習慣に立ち返り、手洗いやせきエチケットなど基本衛生規則を順守するように勧告した。

一方、今年2月に日本を訪問した外国人観光客を国籍別に調査した結果、韓国人が最も高い比率を占めたことが分かった。19日、日本政府観光局(JNTO)が発表した2月の訪日外国人統計によると、先月日本を訪問した韓国人は81万8500万人で最も多かった。

https://japanese.joins.com/JArticle/316409

■関連ソース
感染症「STSS」過去最多に
https://www.jimin.jp/news/information/207501.html

 

続きを読む

64件のコメント

兵庫県佐用町が「外来種の毒樹」を大規模に植えまくるプロジェクトを推進、本当に大丈夫か懸念の声が続出中

1:名無しさん


 ひまわり畑が有名で期間中は100万本が咲き誇る兵庫県佐用町。そんな自然あふれる佐用町が今、コアラの大好物である『ユーカリ』の植樹をめぐって揺れています。一体何が起こっているのでしょうか。

町のユーカリ植樹計画に不安抱える住民「説明がほとんどない」

 兵庫県の西部に位置する佐用町。面積の8割を森林が占めていて、美しい川や棚田など雄大な自然が広がります。

 木村英さん(77)。生まれも育ちも佐用町です。今、町が進める、ある計画に不安を感じているといいます。

 (木村英さん)「佐用町からユーカリを植えたいという話があって、ユーカリはちょっとまずいんじゃないかと」

 それは佐用町が大学などと共同で進めるユーカリの植樹計画です。コアラの大好物として知られるユーカリは、オーストラリアなどを原産として短期間で成長する特徴を持つ樹木です。このユーカリを今年度中に5ヘクタール=東京ドーム約1個分を植樹していくというのです。しかし、この計画について木村さんは、町が一方的に決めていて住民に十分な説明がないと訴えます。

 (木村英さん)「どこにどれだけどのように木を植えるのか、植えた木をどう使うのか、その結果どう住民のメリットになるのか、そういう説明がほとんどない」

 具体的な時期や場所が示されていないと嘆く木村さん。一方で町は準備を着々と進めています。

ユーカリの特徴は成長の速さ 早ければ10年で伐採可能

 佐用町は去年、5種類のユーカリの苗木、計約300本を植える実証実験を行いました。自然のまま育つか試すため、水やりなどはしていません

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a49e079481c29e178509eb60b229a61fca0bc790

 

続きを読む

12件のコメント

硫黄島の新島が消滅した付近で「新しい島」の再形成が始まっている模様、大規模な噴火活動がまた観測された……

1:名無しさん




現在も続く隆起活動、小笠原諸島最大の島へ

島の形成は、火山活動に加えて現在も続いている活発な隆起活動による。

1911年の測量後の98年間で元山中央部は15 m隆起した。島内の隆起速度は均一ではなく、地点によってゆらぎによる変動を伴いながら隆起が続いている。元山中央部の最高位の段丘面(標高110 m)で採取された造礁珊瑚の14C年代が約500~800年前であったことから,現在までの隆起率は年間 15~20 cmと推定されている。現在も急速な隆起活動が続いているが、隆起量の割りに有感地震活動は少ない。隆起活動によって、海岸段丘や断層崖が島中に形成されている。島西方にある釜岩はかつては一つの独立した島で陸繋島を形成していたが、1950年代から1960年代の急激な隆起活動により現在は硫黄島と地続きとなっている。なお、笠原稔、江原幸雄(1985)らの解析による隆起モデルでは、隆起の圧力源を鳥ケ原の下1-2 kmと北東海岸1 km沖の下3-4 kmに2つの衝上型を配置すると、1952年から1968年の活動を最も良く解説できるとしている。

過去の測量図や航空写真による解析などの研究により、島の面積は1911年当時に約19.3 km2、大戦時は約20.3 km2と推定される。2014年(平成26年)の国土地理院による調査で、父島を抜き小笠原諸島で最大の島になっていることが分かった(23.73 km2)。大きな隆起量のため外洋の荒波による浸食速度を上回って面積は拡大を続けている。一方で港湾設備は現在も建設することが出来ず、釜岩の南側の砂浜が物資の荷揚げ場として使用されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

 

続きを読む

26件のコメント

予約困難なほど超人気の「ほったらかしキャンプ場」、誰もが予想した通りの展開を迎えてしまった模様

1:名無しさん


山梨市の「ほったらかしキャンプ場」の敷地内で18日未明、山火事が発生した。消防などによると、たき火の消え残ったものが風にあおられ、枯れ草に燃え広がったという。



原因は“たき火の消え残り”か

18日未明、山梨市の山中で上がった火の手。強い風に吹かれ、枯れ草に燃え広がった。 通報を受けて到着した消防が、すぐに消火活動を開始。火は約1時間半後に消し止められた。

この場所は、予約が取りづらいほど人気の「ほったらかしキャンプ場」。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/12dba51e032c6936c9830af84ab09046cc7ee6e7

 

続きを読む

20件のコメント

千葉県が「まるでハリウッド映画のような光景」に変貌した模様、なんにも見えなくて怖すぎる……

1:名無しさん




 

続きを読む

26件のコメント

悪天候時にフードデリバリーを頼んだタレント、届けに来た配達員を見て後悔することに……

1:名無しさん


マツコ、雨の日にフードデリバリーを頼めなくなったと告白 「トラウマになってる」

■悪天候のフードデリバリー

番組前半、「配達員への申し訳なさで悪天候の日はフードデリバリーを頼みづらい」という視聴者メールが寄せられ、有吉弘行は「そういう気持ちはよくわかる」と共感。

■「もうビッチョビッチョの…」

マツコは「普通に、ぜんっぜん予期してなくて、『お疲れ様ですありがとうございます』って開けたらさ…」と続けると、「もうビッチョビッチョの…」「かっぱ被ってるのに中の髪がビチャビチャになるくらい…」と身振り手振りを交えて雨の凄まじさを再現。

「もう嵐みたいな日だったのよ」「もう私さ、それがトラウマになってるっていうか」「もうその後もさ、もうピザ食えたもんじゃなかったわよ」と、ずぶ濡れの配達員に胸が痛んだことを振り返った。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0316/srb_240316_8591061062.html

 

続きを読む

18件のコメント

廃墟になった王子製紙の団地が「とんでもない光景」になってしまい地元住民も吃驚、これじゃまるで奈良じゃないか……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

リアル「ウミガメのスープ」が恐ろしすぎる物だと判明、多数の犠牲者を出すも科学的な原因は特定できず

1:名無しさん


アフリカ・タンザニアの自治領であるザンジバルでウミガメの肉を食べた後、9人が死亡し、数十人が病院に搬送される事件が起きた。

9日(現地時間)、AP通信によると、現地当局はザンジバル諸島内のペンバ島でウミガメ肉を食べた住民のうち、子ども8人と大人1人が死亡し、78人が入院したと明らかにした。

大人の死亡者1人は死亡した子どものうち1人の母親であり、解剖検査の結果、死亡者全員がウミガメ肉を食べたことが分かった。

当局によると、住民がウミガメの肉を摂取した時点は5日だ。

ザンジバル当局は、災害管理チームを現場に派遣し、住民にウミガメを食べないよう呼びかけた。ウミガメの肉は、ザンジバルでは一種の珍味とされるが、ケロニトキシズムという食中毒を起こす恐れがあり、これによる死亡者が周期的に発生している。

食中毒の理由が詳しく明らかになっていないが、亀を食べる鳥類のためと推定される。

https://s.japanese.joins.com/Jarticle/315998

 

続きを読む

20件のコメント

-20℃を越える極寒の中で強行されたアメフト試合、観客に”犠牲者”を出しまくる前代未聞の展開に

1:名無しさん




 何千人ものアメリカンフットボールファンが、記録的な寒さに耐えながらミズーリ州のスタジアムで、NFLのプレーオフとなる、カンザスシティ・チーフスとマイアミ・ドルフィンズの試合を観戦したのは今年の1月のこと。

 最低気温は-20℃、強風の時の体感温度は-33℃という、史上4番目に寒い試合となり、数十人のファンが低体温症や凍傷で病院に搬送された。

 同州の医療センターは、今回の寒波の影響で試合の観戦者を含む、12人の手足の指を切断したと発表した。今後数週間でさらに多くの人の切断手術が必要になるという。

氷点下20度の記録的寒さの中でアメフト試合が開催
https://karapaia.com/archives/52330246.html

 

続きを読む

29件のコメント

超スピードで道路を爆進する「爆速ママチャリ」が目撃された模様、速度が早すぎてやばい!とSNSで話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

滋賀県の川の中から「1500年前の遺跡」が発見されて大騒ぎに、極めて珍しい事例だと専門家も興奮を隠せず

1:名無しさん




5年前(2019年)、滋賀県近江八幡市の川の中で見つかった古墳を県文化財保護協会が調べたところ、およそ1500年前の古墳時代に造られた前方後円墳とみられることが分かりました。 協会は川に沈むなどして消失した遺跡が存在することを物語る貴重な事例としています。

近江八幡市江頭町を流れる日野川の中では、2019年に県が行った調査で▼人工的に土を積み上げた跡や▼1列に並んだ円筒状の埴輪6本が見つかり、県は、中州のような土の盛り上がりは、古墳の可能性があるとしていました。 この場所を、去年10月から先月(2月)にかけて県文化財保護協会が調べたところ、新たに13本の円筒状の埴輪が1列に並んだ状態で見つかりました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240314/2000082761.html

 

続きを読む

44件のコメント

「風力発電のメッカ」と謳われた能登半島、能登半島地震によって信じられない事態に陥っている模様

1:名無しさん


石川県能登地方に設置されている73基の風力発電が能登半島地震の影響ですべて停止し、今も多くが再開できていません。

事業者によりますと、能登半島地震の大きな揺れによって回線が切れて電気が共有できなくなったほか、安全装置が作動するなどして、能登地方にある風力発電73基すべてが停止しました。

能登地方には、風力発電が珠洲市に30基、志賀町に22基など合わせて73基設置されていますが、地震から2カ月余りが過ぎた今も発電を再開できたのは9基にとどまっています。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000340559.html

 

続きを読む

15件のコメント

人間に助けてもらうことを学習した『亀』、すっかり野生を忘れた怠惰っぷりを発揮してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

勝手に動物を代弁してペットショップを糾弾した愛護団体、知識のなさを露呈して総ツッコミを食らう

1:名無しさん


 

 

続きを読む

75件のコメント

GBの構築に失敗した日本が「韓国版GB」を羨ましがっていると韓国メディアが指摘、なにそれ知らん……とのコメントが続出中

1:名無しさん


1971年6月、朴正熙(パク・チョンヒ)大統領が建設部国土計画局長を呼び出した。青瓦台に駆けつけると、ソウル市長と京畿道知事も来ていた。朴大統領がソウル郊外に丸い帯を描いた後、「グリーンベルトというものがある。それを一度やってみるように」と指示した。1カ月後、建設部は「ソウル世宗路から半径15キロの円に沿って幅2~10キロの永久緑地を指定する」と告示した。「韓国型グリーンベルト」の誕生だった。

 朴大統領はなぜグリーンベルトを構想するようになったのだろうか。駐英大使から英国のグリーンベルトの話を聞き、関心を持ったという説明がある。京釜高速道路と関連付ける解釈もある。京釜高速道路の財源を調達するための「替費地」(土地区画整理事業で接収された用地のうち、公共事業の財源として売却される剰余用地)の売却が進まないため、投機ブームが起きたソウル外郭をグリーンベルトで規制し、民間資本を替費地の購入に振り向けたという説明だ。朴大統領本人は1975年、担当記者との懇談会で、「朝鮮王朝の500年間で燃料用に木を切り続け、全国がはげ山になった。それでグリーンベルトを設定した」と述べた。

 グリーンベルトの元祖は英国だ。産業革命の影響で都市の過密化、環境汚染に苦しんだ英国は1938年にグリーンベルト法を制定し、ロンドン周辺にグリーンベルトを設定した。現在英国のグリーンベルトは、国土全体の13%に達する。朴大統領は国土の5.4%をグリーンベルトとして規制した。80%が私有地だったため、「財産権の侵害」だという苦情が殺到した。朴大統領は「グリーンベルト規定」の表紙に直筆で「改正時には必ず大統領の決裁を得ること」と書いた。グリーンベルトのずさんな管理を理由に、公務員2500人を懲戒するほど厳しく管理した。

 指導者の強い意志があったおかげで、韓国のグリーンベルトは50年が過ぎても70%以上がしっかり維持されている。一方、日本は韓国より15年先にグリーンベルト制度を導入したが、開発圧力に勝てず、10年でうやむやになり、韓国のグリーンベルトを羨ましがっている。中国の鄧小平氏の経済顧問を務めた日本の元官僚は「将来のために北京、上海にグリーンベルトをつくるべきだ。詳細は韓国に聞けばよい」とアドバイスした。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/03/05/2024030580155.html

 

続きを読む

24件のコメント

1泊1000円の激安ネカフェに宿泊した利用者、トコジラミの卵を自宅に持ち込んでしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク