ダム湖に凄い神社があって気になった。
— 一人旅研究会 @12/30 c105月曜東プ40b (@hitoritabiken) December 20, 2024
近づこうにも、道が見当たらなかった。 pic.twitter.com/FWOhFYjNcx
ダム湖に凄い神社があって気になった。
— 一人旅研究会 @12/30 c105月曜東プ40b (@hitoritabiken) December 20, 2024
近づこうにも、道が見当たらなかった。 pic.twitter.com/FWOhFYjNcx
随分といい感じな見た目の巡視船になって… pic.twitter.com/c5KsmnhGhQ
— zapporo (@zakogumo) December 20, 2024
海上保安庁は27日、2025年度予算の概算要求を公表した。要求総額は24年度当初予算から12%増の2935億円で、4年連続で過去最大となった。台湾有事などの住民避難の際に1000人以上を輸送できる超大型の「多目的巡視船」(全長200メートル)を新造するため、建造費の一部として34億3000万円を盛り込んだ。
多目的巡視船の容積を示す総トン数は、現有で最大の大型巡視船(同150メートル)の4・6倍に上る3万総トン。29年度中に就役を予定し、建造費の総額は680億円を見通す。
多目的巡視船は、有事における離島住民の避難や、災害時の人員・物資輸送での活用を主に想定する。多数の小型ボートやヘリコプター3機も搭載でき、G7首脳会議(サミット)のような大規模警備の際には、周辺で活動する船艇や航空機への指揮機能も持たせる。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240827-OYT1T50126/
石破首相が受け取った贈り物はトランプ氏「写真集」…直筆署名と「PEACE」の書き込みも : 読売新聞 https://t.co/R4SRnu7GBJ
— JSF (@rockfish31) December 20, 2024
有識者「トランプから送られた本は石破首相への宿題。よく熟読して会談に臨んだ際に答え合わせが求められる。」
トランプ「俺の写真集を贈っておいたぜ!」
林官房長官は19日の記者会見で、トランプ次期米大統領が安倍晋三・元首相の昭恵夫人と面会した際、石破首相への贈り物として託した書籍について、「関係者を通じて(首相が)受け取った」と明らかにした。
林氏は書籍の内容などの詳細は言及しなかったが、首相周辺によると、贈られたのはトランプ氏の写真集で、トランプ氏直筆の署名と「PEACE(平和)」の文字が書き込まれていたという。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241219-OYT1T50197/
道路わきに実がたくさん…野山に勝手に生える「野良キウイ」が大量発生 なぜ?自然環境への影響も懸念
■道路わきに大量のキウイ…
愛媛県西予市宇和町の、松山自動車・西予宇和ICに近い県道わきののり面。ここを歩いていると…、キウイのつるが周辺の木々にまきつき、少し小ぶりの実がたくさんなっていました。野山に勝手に生える「野良キウイ」です。
記者が、試しに落ちていた実を食べてみると、少しすっぱいものの、たしかにキウイ。
キウイフルーツは、中国原産のマタタビ科の植物で、去年の収穫量は、愛媛が4660トンで全国1位でした。なぜ、県内で野良キウイが増えているのでしょうか。植物が専門の松山東雲短大、松井宏光名誉教授は次のように指摘します。
松山東雲短大 松井宏光名誉教授
「恐らく人が植えたものではないので、この雰囲気からすると、カラスとか鳥が種を食べて、ふんとして落としたんだろうと思います」
栽培しているキウイは未熟なうちに収穫するので問題はないそうですが、野良キウイは完熟してから動物が食べ、ふんに含まれる種によって広がっていると見られています。
■「野良キウイ」の広がりで自然環境への影響が懸念
野良キウイがみられるのは西予市に限りません。キウイ畑が点在する松山市の山間部でも、道路わきや川のほとりに野良キウイが実をつけていました。野良キウイが広がることで、自然環境への影響が懸念されています。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1386e020a0a606b0872e4ecac0da1f1be94e91e6

対多で法学むずい❗️みたいなこと言ったら大学教授らしき人からリプ来た pic.twitter.com/XwE9V2gLTi
— 神 (@Ich_findezuruck) December 19, 2024
対多復活也──漢字しか投稿できないSNS「対多」(ツイタ)が12月18日、サービスを再開した。個人開発者・asaさん(@app_asa)が制作した匿名掲示板サービスで、10日にリリースしたものの、予想以上の人気を集めたため一時サービスを停止していた。再開後の環境には、新たに広告機能を備えている。
「新環境構築、林檎・案泥井戸商店審査提出済。審査承認通常数日以内完了。審査完了後、公開予定。少々待機願」
このように漢字しかない文章で中国語のようにも見えるが、日本語が分かる人なら“なぜか意味を理解できてしまう”SNSとなってる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43d6241921959627599c3b68b7446974eecfd245
【新東名でイノシシと衝突 車が炎上】https://t.co/wHWvtyJCx5
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 17, 2024
ホンダ・日産が統合へ 持ち株会社設立、三菱自の合流視野
ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入る。持ち株会社を設立し、傘下に両社がぶら下がるかたちで調整する。将来的に三菱自動車が合流することも視野に入れる。世界の自動車産業は米テスラや中国勢など電気自動車(EV)メーカーが既存大手を脅かしつつあり、テクノロジーとプレーヤーの両面で歴史的な構造転換が進む。国内3社は技術力など経営資源を結集し、世界3位グループへの浮上を目指す。
世界3位グループの自動車メーカー誕生へ
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17BZJ0X11C24A2000000/
石破総理に本を贈ったトランプ。
— アイゼナッハbot (@silenceadmiral) December 17, 2024
私は外交の専門家ではありませんが、めんどくさい中小企業の社長相手に仕事してきた者としてあれはトランプの交渉術の一環ではないかと予想。
石破氏からしたら次回の会談までにその本を読まざるを得ず、かつ会談でその感想を言わざるを得ない。↓
トランプ氏との首脳会談、日本政府「焦る必要ない」…慌てて会談すれば「宿題もらうこともある」 : 読売新聞オンライン https://t.co/uokTJ8CPQS @daitojimari
— Nなし🇯🇵(新アカ) (@nnasi_astrology) December 17, 2024
トランプ氏は就任前の会談もあり得るとの立場だが、日本政府内では「焦る必要はない」との認識が大勢を占める。就任前に会談すると、就任後に各国からの会談要請が相次いだ際、首相との会談の優先度を下げられかねないためだ。日米間で協議を急ぐべき懸案はないだけに、「就任前に慌てて会談すれば、防衛の負担増といった宿題をもらうこともあり得る」(政府関係者)との見方もある。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241217-OYT1T50107/
補正予算成立しますから、内閣不信任の流れになるかもしれません。この場合、内閣総辞職、又は解散ですが、先日選挙をしたばかりですので常識的には総辞職となると思います。国民民主は石破さんのクビをとれば大金星です。 https://t.co/K7ZDd3vSF9
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 17, 2024
トランプ 石破総理が希望するなら会う つまり、トランプまで会談要請が届いていない、又は相手にされていなかった。昭恵さんとの会談後に転換した事で、事実上の日本パイプの指名であり、昭恵さんはトランプに守られているとのメッセージ
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 17, 2024
とあるサーバでの若い子との会話
— 鮭夫@ヒトミ先生19巻1/10発売 (@shakekoujou) December 16, 2024
若「インターネット老人会とか言って、年寄りでもないのに老人とか言ってんのイタいわ〜」
自分「あー昭和生まれといっても老人ってほどではないもんね」
若「あ…昭和生まれなら言っていいです」
昭和生まれはお年寄り
町内の餅つきの人手が足りないからと近所の人に駆り出された。年寄りは焚き火にあたりながら酒を飲んで「餅のつき方が下手」とダメ出しをし、我々少数の40代は休みなく餅をつき続け、30代は子どもを連れてきて餅だけもらって帰って行き、20代は姿すら見せていなかった。まさに社会の縮図やん。糞が。
— 仲介くん (@3per_plus_6man) December 15, 2024
ツイッターやってて特に衝撃的だった事件のひとつに、市民がスポーツする場をつくるNPOの人が「ツイッターやるまでは学校の体育を恨んでいる人がいるなんて知らなかった」と「目から鱗」になってたこと。その人は体育がいちばん楽しかったから、と。体育へ寄せられる恨み言の数々に呆然とされていた。
— ジロウ (@jiro6663) December 14, 2024
調査結果自体は喜んでいいのにめっちゃ苦々しそうなコメントが大量についてて、日本は汚職大国であってほしいのかとさえ思ってしまった笑 https://t.co/OlQC9DtZF9
— 雨雲 (@amagumo_metal) December 13, 2024
修学旅行で「今差し出したら解散時に返す、それ以外は絶対に返さない」と引率に言われ140個のゲームボーイが段ボール2箱に詰め込まれて壮観だった https://t.co/abPCKgskqu
— 陽さん (@Yousan_) December 12, 2024
TPPにイギリスが正式加盟 経済圏はヨーロッパにも拡大
日本などが参加するTPP=環太平洋パートナーシップ協定に15日、イギリスが正式に加わりました。すべての国に関税をかけると主張するトランプ氏が1月にアメリカの次期大統領に就任しますが、自由貿易を推進するTPPは経済圏がヨーロッパにも拡大します。
TPPは日本やオーストラリア、シンガポール、カナダなどが参加する経済連携協定です。
15日、新たにイギリスが入った議定書が発効し、正式にイギリスがTPPに加わりました。
これによって加盟国は12か国となりました。
2018年のTPP発足後、新たな国が加わるのは初めてで、経済圏はヨーロッパにも拡大します。
12か国の人口は合わせておよそ5億8000万、GDP=国内総生産の合計は14兆7000億ドルと世界全体のおよそ15%を占めることになります。
日本とイギリスの間には2国間のEPA=経済連携協定がすでに発効していますが、TPPによって日本にとってはイギリス向けの精米や米粉などの関税が即時撤廃されるほか、建機用のタイヤの関税が即時撤廃されます。
イギリスからはFTA=自由貿易協定を結んでいないマレーシア向けに輸出されるウイスキーなどの関税が段階的に撤廃されます。
アメリカではすべての国に関税をかけると主張するトランプ氏が1月、次期大統領に就任しますが日本としてはTPPなどの自由貿易の枠組みを活用して経済成長につなげられるかが課題となります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241215/k10014668261000.html
私が車にひかれてスカートが捲れ上がってるけど動けなくて横たわってたとき、わらわらとジジイどもが群がってきてじーっと見てきて、たまたま通りかかったおばさまが「どいて!」ってその人たちかきわけてスカート直して、救急車くるまでずっと声かけてくれたんだよね。シスターフッド🥹🙏💕 https://t.co/z9ujnMQDWe
— CHIRONGANJARA (@chironganjara) December 10, 2024
中1息子が「ファースト、セカンド……」って暗唱してるので「何なの?」って聞いたら「体育の先生がひどいんだよ。ソフトボールの授業で何の説明もなくポジション決めろって言うんだけど、クラスの誰も野球のポジション知らないからいま覚えてる」って答えてて、令和の体育教師も大変だなと思った。
— 白蔵 盈太/Nirone @「一遍踊って死んでみな」文芸社文庫で発売中! (@Via_Nirone7) December 12, 2024
来たー!!!
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) December 12, 2024
今年も出雲の地へ龍がやってきました。
ものすごい数。去年よりも多いかもしれない。
あまりのスケールの大きさに圧倒されます。
ダイダラボッチとか龍とかのモチーフだと想像しています。 pic.twitter.com/BiqAHx6J1o