人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

従兄弟に腎臓を提供した男性に意味不明な請求書が延々と届く恐怖の事態が発生してしまった模様

1:名無しさん


【海外発!Breaking News】従兄弟に腎臓を提供した男性に総額160万円超の移植手術費の請求が届く(米)

臓器移植には一定のリスクが伴うため、臓器提供に踏み切る人にはそれなりの覚悟がいることだろう。アメリカのある男性も従兄弟の命を救うために腎臓を提供したところ手術は成功したものの、健康のリスクではなく金銭的なリスクに脅かされそうになったという。『ProPublica』『UNILAD』などが伝えている。

米報道機関『ProPublica』が今月11日、従兄弟に腎臓を提供したエリオット・マリンさん(Elliot Malin)に降りかかった問題を報じたところ注目が集まった。米ネバダ州に住むエリオットさんは、昨年2月に従兄弟のスコット・クラインさん(Scott Kline、28)の母親から1通のメールを受け取ったという。

件名には「スコットが腎臓を必要としている」とあり、スコットさんが末期の腎不全で人工透析が必要になる寸前だと綴られていた。彼の母親は腎臓の提供者を探すべく可能な限り多くの知り合いに連絡を取り、適合性検査を受けるようお願いしていたようだ。

メールを見たエリオットさんの覚悟は決まっており、幼い頃から一緒の時間を共にしてきた従兄弟の命を救うべく、その場でオンラインにて適合性検査の申請をしたそうだ。エリオットさんは「『スコットを助けたい』その気持ちしかありませんでした」と語っている。検査の結果、エリオットさんの腎臓が適合することが判明し、昨年7月に移植手術を受けて手術は無事成功した。エリオットさんとスコットさんは互いに喜びあったという。

エリオットさんは手術から3日ほど経ってから病院を退院し、徐々に普通の生活を取り戻しつつあった。しかし手術が終わった翌月、エリオットさんのもとに「血液検査代」として19.15ドル(約2200円)の請求書が送られてきた。ちなみにアメリカでは、臓器提供者は移植に関わる費用を一切負担することはなく、レシピエント(臓器移植を受ける)側の保険で全て賄われるルールとなっている。

エリオットさんは請求書についてすぐに病院に連絡を入れると、「こちらで対応します」との返答があり安堵していた。だがその後、過去に加入していた保険会社から「検査費用として934ドル(約10万7000円)の請求を受けた」という通知があったそうだ。彼は再び病院に連絡を入れたにもかかわらず、今度は9月下旬に1万3064ドル(約150万円)の請求書が届いたという。

驚いたエリオットさんだが、移植に関わる医療費は全てスコットさんの保険で支払われると知っていたため、病院に再度連絡をした後、請求書の件についてさほど心配することもなくそのまま生活していたようだ。ところがその1か月後にまたもや請求の通知があり、さらに12月6日には「最終通告! あなたは不良債権者とみなされます」と書かれた書類が届き、「支払いに応じなければ督促状を送るなどさらなる回収活動を行う」といった警告が書かれていた。


全文はこちら
https://japan.techinsight.jp/2022/02/masumi02211201.html/2

 

続きを読む

45件のコメント

Amazonが偽レビュー撲滅のために徹底的な調査を経て業者を提訴、レビュー詐欺師の責任を追及する

1:名無しさん


Amazon、偽レビュー業者を提訴 「詐欺師の責任追及」

【シリコンバレー=白石武志】米アマゾン・ドット・コムは22日、金銭や無料商品と引き換えに消費者に商品販売に有利な「フェイク(偽)レビュー」の投稿を促す仲介業者2社に対する訴えを起こしたと発表した。偽レビューの根絶に向けたアマゾンの決意を示す動きだとしている。

アマゾンが訴えを起こしたのは「AppSally(アップサリー)」と「Rebatest(リベーテスト)」の2社で、偽レビュー仲介サイトの活動停止などを求めている。2社は合わせて90万人を超える会員を持ち、アマゾンや米イーベイ、米ウォルマートなどの電子商取引(EC)サイトへの出品者に対し、商品の性能などを過大に評価してくれる消費者を仲介している。

アマゾンは徹底的な調査を経て訴訟に踏み切ったとしている。例えばアップサリーで は20ドル(約2300円)で偽レビューを販売している。悪質な場合、偽レビューの投稿者に商品が入っていない空の箱を発送するよう出品者に指示していたという。

アマゾンで偽レビュー対策などを担当するダーメシュ・メータ副社長は声明で「我々は信頼できるレビューが顧客にとってどれほど価値があるかを知っている。だからこそ、このようなレビュー詐欺師の責任を追及する」と述べた。アップサリーとリベーテスト側のコメントは得られていない。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EDM0S2A220C2000000/

 

続きを読む

16件のコメント

独VWが資金調達のためにポルシェの株式を手放すことを決断、確保した資金でEVや自動運転を開発する

1:名無しさん


ポルシェ上場を検討 親会社の独VW

【フランクフルト=深尾幸生】独フォルクスワーゲン(VW)は22日、子会社で高級スポーツ車大手の独ポルシェ(ポルシェAG)の新規株式公開(IPO)を検討していると発表した。VWの議決権の過半を握る持ち株会社のポルシェ・オートモービル・ホールディング(ポルシェSE)と協議を始めた。最終決定はしていないとしている。

ポルシェAGが上場すれば、株式時価総額はイタリアのフェラーリ(約5兆円)を上回ることが確実視されている。VWはポルシェAGのIPOで得た資金を電気自動車(EV)や自動運転技術の開発にあてるとみられる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR229SS0S2A220C2000000/

 

続きを読む

23件のコメント

ロシアに依存する希少資源が国際市場から消え失せる可能性を専門家が指摘、物資の調達に悪影響が出る

1:名無しさん


ウクライナ情勢、小麦や希少金属に波及も ロシア依存で: 日本経済新聞

【米州総局=清水孝輔】緊迫するウクライナ情勢をめぐり、小麦やパラジウムといったロシアに生産を依存する物資の調達に影響が出る懸念が高まっている。ロシアがウクライナ東部の一部の独立を承認したことを受け、米国や欧州は相次ぎ制裁を発動した。ロシアが報復として輸出を制限すれば価格高騰やサプライチェーンの混乱につながりかねない。

ロシアは世界最大の小麦の輸出国で、特にエジプトやトルコなどへの輸出量が多い。ウクライナも小麦やトウモロコシの主要な輸出国だ。各国の貿易データを分析する経済複雑性観測所によると、ロシアとウクライナの小麦の輸出量は合計で2019年に世界全体の4分の1以上を占めていた。

米調査会社S&Pグローバル・プラッツで穀物市場を分析するピーター・マイヤー氏は米CNNに対し、ウクライナ情勢が市場に及ぼす影響について「ボラティリティーがあるのは間違いない」と指摘した。

パラジウムなど希少金属の調達が難しくなる懸念もある。パラジウムは自動車の排ガス浄化や携帯電話などに使われており、産出量の4割をロシアが占めている。ウクライナ情勢への懸念から1月には価格が2週間で2割超も上がった。ロシアがパラジウムの輸出を制限すれば自動車のサプライチェーンなどに影響が出かねない。

エネルギー価格には、すでに影響が出ている。ロシアへの経済制裁で需給がひっ迫する懸念が高まり、22日には原油価格が一時1バレル99ドル台まで上昇した。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EEB0S2A220C2000000/

 

続きを読む

40件のコメント

フランス外務省が日本の外交的地位の格上げを公式発表、インドに次ぐ戦略上のパートナーに

1:名無しさん


米英豪の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」創設に伴う潜水艦開発計画の破棄を巡る問題で、フランス外務省は22日に改定した「インド太平洋戦略」で、オーストラリアをインド太平洋戦略上の「パートナー国」から、その他の2国間パートナー国に格下げした。関係悪化が原因。

 オーストラリアに代わり、日本をインドに次ぐ戦略上のパートナー国として明記した。改定版によると、オーストラリアとはAUKUSを巡る問題が生じたとし、今後は「ケース・バイ・ケース」で2国間関係を継続するとした。

 今年前半の欧州連合(EU)の議長国を務めるフランスは22日、EUとインド太平洋地域との関係強化を目指す閣僚会合をパリで開いた。2018年にEUに先駆けてインド太平洋戦略を打ち出したフランスは、閣僚会合の開催に合わせて自国の戦略を改定した。18年以来、インドと並ぶ最重要パートナー国としてオーストラリアを位置付けていた。【パリ久野華代】

https://mainichi.jp/articles/20220223/k00/00m/030/159000c

 

続きを読む

26件のコメント

タイ政府が首都「バンコク」の正式表記の変更を決定、首都名変更を巡って現地で騒動になっている模様

1:名無しさん


タイの首都である「バンコク」という名称をめぐって、一部で混乱が起きている。

タイ政府は、15日の閣議で、首都バンコクの英語での正式表記を変更し、発表した。

「クルンテープ・マハーナコーン」表記では、「Krung Thep Maha Nakhon」と変更された。

これで、バンコクが首都の名前ではなくなるのではないかと、騒動になった。

この英語表記の変更は、王室系機関が提案したものだという。

https://www.fnn.jp/articles/-/319944

 

続きを読む

37件のコメント

仲介外交の失敗で面目を潰されたマクロン大統領がプーチンに激怒、出演したテレビ番組で猛烈に批判

1:名無しさん


ウクライナ情勢をめぐり、仲介外交での解決をめざしたフランス政府が、一転してロシアのプーチン大統領への批判を強めている。マクロン仏大統領が4月に大統領選を控えているだけに、面目をつぶされた怒りが収まらない様子だ。

 フランスのルドリアン外相は22日に出演したテレビ番組で、プーチン氏について「権威主義的に逸脱している」「つねにあいまいなことをいって、裏工作ばかり」「彼と約束を交わすなど、ものすごく難しいのだ」などとこきおろした。

 25日にパリで予定していた仏ロ外相会合をキャンセルしたことも、この日に発表。プーチン氏との対話に前のめりだったフランス外交は、見直しを迫られることになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/93ba606d9a68f37a44f6db3ab9b6720e95921b9d

 

続きを読む

0

岸田政権がアメリカと協調した対露制裁の発動を発表、ビザ発給停止や資産凍結・輸出入の停止などを決定

1:名無しさん


ウクライナ東部の一部地域の独立を一方的に承認したロシアへの制裁措置として、岸田総理大臣はロシアが独立を承認した地域の関係者のビザの発給停止や資産凍結、それに輸出入の禁止などを科すことを発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220223/k10013497581000.html

 

続きを読む

0

ブリンケン国務長官がロシアの要望を拒否する意向をラブロフ外相に通達、ロシアとの会談にはもう意味がない

1:名無しさん


緊張が高まるウクライナ情勢をめぐり、アメリカのブリンケン国務長官は、今月24日にスイスで開催が予定されていたロシアのラブロフ外相との会談を行うことはできないと表明しました。

ウクライナ情勢をめぐり、アメリカのブリンケン国務長官は22日、ワシントンでウクライナのクレバ外相と会談したあと、そろって記者会見を行いました。

この中でブリンケン長官は、ロシアがウクライナ東部2州のうち親ロシア派が事実上支配していた地域の独立を一方的に承認し、軍を送る準備を整えていることについて「すでに侵攻が始まっている」と強く非難しました。

そのうえで、今月24日にスイスで開催が予定されていたロシアのラブロフ外相との会談について「現時点では、行っても意味がない」と述べ、会談を行うことはできないとロシア側に伝えたことを明らかにしました。

ブリンケン長官はラブロフ外相との会談について、あくまでロシアによるウクライナへの軍事侵攻がないことが前提条件だとしていました。

外相会談では事態の打開に向けたバイデン大統領とプーチン大統領の首脳会談の時期や形式についても話し合われるとされていたため、外相会談の中止によって首脳会談の見通しも不透明となっています。

NHK NEWS WEB 2022年2月23日 8時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220223/k10013497531000.html

 

続きを読む

50件のコメント

英王室を離脱したヘンリー王子が王族としての特別待遇を求めて訴訟を起こしたと判明、当然ながら英国人からは冷ややかな反応が

1:名無しさん


2020年の英王室離脱以降、ヘンリー王子夫妻は、英国内での英国警察による警護を受ける特権を失った。そのため自費による英国警察の警護を要求したが、これを英政府が却下したことを受けて訴訟を起こしたもの。

ヘンリー王子は、息子のアーチーと2021年6月に誕生した娘のリリベットを連れて英国に戻りたいと考えているが、英国警察の護衛がなければ帰国には身の危険があると主張している。

ヘンリー王子の弁護人は、「ヘンリー王子は、現在米国で雇っている民間の警備では、国外での規制などがあることから安全が保障されないと感じている。言うまでもなく、彼は家族や友人らに会うため、また彼が大切にしているチャリティ団体へのサポートを続けるために英国に戻りたいと考えている。英国は彼の故郷だ」と訴えている。

今年1月に同報道が流れた際には、多くの英国民や専門家らの間では、「これが英王室を離脱するということだ」「自費で英国の民間警備を雇えばいい話」といった冷ややかな反応が多かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac594155b2836d198222a01b15e8839bd5d36b69

 

続きを読む

1件のコメント

バイデン大統領が同盟国と協議して対露制裁を発動したと発表、同盟国のリストに韓国の名前はなし

1:名無しさん


韓国政府はロシアに対する制裁に参加しない見通し
前日も韓国政府はロシアへの懸念・糾弾隊列に加わらず

ロシアのプーチン大統領がロシア軍に対しウクライナへの侵攻を指示したことを受け、米国のバイデン大統領は22日(現地時間)の国民向け演説でロシアへの制裁を発表した。バイデン政権のある幹部は電話でのブリーフィングでこの日発表された複数の金融制裁について「わが国は欧州連合、英国、カナダ、日本、オーストラリアの同盟国およびパートナー国と共に協議を行い、1日以内に最初の制裁を発表した」と説明した。ロシアをターゲットとした制裁を準備するにあたり同盟国と緊密に協議を行ったということだ。

 ところがここに韓国の名前はなかった。韓国政府は前日にも「ウクライナの緊張が高まる状況に深刻な懸念を表明する」とコメントしたが、ロシアについて直接の言及、軍事行動への懸念や糾弾などは行わなかった。米国による制裁にも参加しないようだ。

全文はこちら
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/23/2022022380007.html

 

続きを読む

18件のコメント

北京五輪フィギュアSPに出場した欧州人選手がドーピング違反で告発される凄まじい情勢に

1:名無しさん


スペイン女子選手がドーピング違反 フィギュア・ペア―北京五輪:時事ドットコム:

ドーピングの国際検査機関(ITA)は22日、北京五輪フィギュアスケートのペアで11位だったスペインの女子選手、ラウラ・バルケロ(20)がドーピング検査で陽性反応を示したと発表した。ショートプログラム(SP)が行われた18日に採取した検体から筋肉増強作用のあるクロステボールが検出された。バルケロは予備のB検体の検査を求める権利を持つ。

 バルケロはマルコ・サンドロンと組んで、スペインのペアとして初めて五輪に出場した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022300011&g=spo

 

続きを読む

36件のコメント

ウクライナ東部の独立問題で中国がロシアではなくアメリカを支持する方針を打ち出し、ロシア側に警告を発している模様

1:名無しさん


ロシア侵攻を牽制する中国、対米関係に配慮
ウクライナを巡りロシア支持を表明した後、米国寄りに軌道修正

 中国はこのところ、ロシアがウクライナを侵攻しないよう以前より明確な警告を発している。ロシアとの連携強化を図る一方で、米国と完全な敵対関係に陥ることを避けるため綱渡りの対応をしているようだ。<中略>

 中国の外交官や中国政府アドバイザーらによれば、こうした方向転換は、最高指導部の1週間以上に及ぶ密室での協議の末に打ち出されたもので、対米関係が現状以上に敵対的になるのは避けたいとの思惑を反映している。対米関係のさらなる悪化は、中国を西側諸国から孤立させ、長期的に中国の発展を損なう恐れがあるためだという。

https://jp.wsj.com/articles/behind-chinas-warning-against-a-russian-invasion-is-a-desire-to-protect-ties-with-the-u-s-11645407018

 

続きを読む

46件のコメント

ウクライナ東部の独立騒動でドイツが渋々ながら「ノルドストリーム2」の凍結を決断した模様

1:名無しさん


ノルドストリーム2承認作業停止 独

 【ベルリン時事】DPA通信は22日、ウクライナ情勢緊迫化を受け、ドイツ政府がロシアからの天然ガスパイプライン「ノルドストリーム2」の承認作業を停止すると報じた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022201151&g=int

 

続きを読む

20件のコメント

欧米テレビ局の都合により五輪代表選手が不憫すぎる立場に陥っていたと専門家が告発している

1:名無しさん


北京五輪、ゆがむ競技時間 巨額の放映権料、欧米TV局に配慮
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd99d34de0dd9ba9f7f47af4cdcb48dc1bb35d29

20日に閉幕する北京五輪。新型コロナウイルス禍で難しい調整を迫られた選手たちは、競技日程でも夜遅くの決勝戦への対応など、不慣れな昼夜逆転の競技を強いられた。背景にあるのが国際オリンピック委員会(IOC)に巨額の放映権料を払う欧米テレビ局への配慮だ。すでに2032年大会までの放映権料に巨費が投じられており、札幌市が招致を目指す30年冬季大会を含め、将来の大会運営にも影響が及びそうだ。

「早い時間の演技で体の切れはなかった」。4日午前のフィギュアスケート団体男子ショートプログラムの演技後、宇野昌磨選手はこう語った。冷静な滑りで自己ベストを出したものの、長いキャリアでほぼ経験がない異例の午前競技に戸惑いをにじませた。

競技時間の設定には欧米テレビ局の意向が強く反映され、人気競技は欧米の深夜や早朝を避ける時間で組まれたとみられる。普段、夕方から夜にかけて行われるフィギュアは、米国が銀メダルを手にした団体に加え、米国のネーサン・チェン選手が優勝した男子個人も北京の午前9時台(日本時間午前10時台)に始まり、スノーボードも大半が午前スタートだった。

■昼夜逆転で選手に負担

一方、ワールドカップなどで日中に行われるスピードスケートは、米国のエリン・ジャクソン選手が金メダルに輝いた女子500メートルが、今大会のスピードスケートで最も遅い午後9時56分(日本時間午後10時56分)に競技開始。欧州勢がメダルを量産したスキー・ジャンプは大半が午後7時(同午後8時)以降に行われた。

IOCの公開資料によると、13~16年のIOCの総収入は57億ドル(約6500億円)で、このうち放映権料が73%を占める。中でも、14~32年まで夏季・冬季合わせて計10大会の放映権を約120億ドル(約1兆3700億円)で買った米NBCテレビの影響力は絶大だ。フィギュアの午前競技は、NBCのスポンサー企業が集中する米東部で午後8時台のゴールデンタイムに行われた。

五輪の競技運営は「アスリートファースト」ではなく、IOCの「マネーファースト」とやゆされる。ただ、スピードスケートで冬季五輪3大会に出場した白幡圭史氏は「選手たちは割り切って戦っている」という。「競技の人気を高めるにはテレビが必要。スポンサーがつかなければ競技自体が廃れる危機感もある。IOCとは持ちつ持たれつの関係にある」と語る。

IOCは収入の9割を五輪実施競技の国際競技連盟や各国・地域の五輪委員会に分配している。東京五輪・パラリンピック組織委のある幹部は「こうした構図が競技時間の設定に対するIOCの強気の姿勢につながっている」と言う。

放映権重視の運営は今後も続くのか。

過去にIOCと放映権交渉をしていた元NHKプロデューサーの藤原庸介・流通経済大准教授は、近年はIOCの最高位スポンサーに中国企業が名を連ね、中東諸国が国際大会誘致に力を入れていることを例に挙げ、「IOCは今後、中国や中東にも経済規模に見合った放映権料を要求していくだろう」とみる。

 

続きを読む

26件のコメント

噴火被害を被ったトンガ支援のために日本企業が開発した災害用ベッドが無償提供されると判明

1:名無しさん


トンガ支援で段ボールベッドを無償提供へ 上山のメーカー



先月の海底火山の噴火で大きな被害を受けたトンガを支援しようと、上山市の企業が段ボールでできたベッドを無償で提供することになり、22日から生産を始めました。

上山市にある段ボールメーカーは、災害時に避難所で使うための段ボールベッドの生産をおととしから始め、自治体を中心にこれまでにおよそ200台を販売しています。先月発生した海底火山の噴火で大きな被害を受けたトンガを支援しようと駐日トンガ大使館に提供を申し出ました。

今回、無償で提供されるのは縦196センチ、横98センチの大人用の段ボールベッド180台で、たたまれた段ボールを開いて、つなげるだけで組み立てられるようになっています。

22日はベッドになる段ボールに商品名や会社名を印字する作業が行われました。支援を行う段ボールメーカー、「エスパック」営業部の宮沢卓也チームリーダーは「ニュースを見て、私たちにも何かできないかと思い、支援を決めた。持ち運びも処分も簡単で、現地でも受け入れられやすいのではないか」と話していました。

この段ボールベッドは来月2日に工場から横浜港に発送された後、船でトンガに運ばれ、4月中旬に現地に到着する予定です。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20220222/6020013089.html

 

続きを読む

36件のコメント

ウクライナのテレビ番組で親ロシア派の議員が他出演者に殴られるとんでもない光景が発生

1:名無しさん


ウクライナの政治討論番組でロシアによる侵攻の可能性を巡る議論の中で、ジャーナリストで活動家の男性がロシア寄りの議員の顔を殴り、けんかに発展する一幕があった。

18日放送の番組では、ジャーナリストのユリー・ブトゥソフ氏がネストル・シュフリチ議員の顔面を殴った。スタジオには「正気を失ったか」などの声が響き、周囲の人々が間に割って入った。

番組はロシアによるウクライナ侵攻の可能性やウクライナ当局の対処方法が議題となり、数名のゲストが参加していた。

ブトゥソフ氏はロシアのプーチン大統領を非難しないシュフリチ氏を「裏切り者」と呼んだ。

殴られたシュフリチ氏も応酬。2人は床に倒れたが、最後は引き離された。

番組にはポロシェンコ前大統領も参加し、シュフリチ氏について「クリミアに別荘を持っている」「このスタジオにはロシアのエージェントがいる」と声を荒らげた。

番組はロシアによる侵攻が間近に迫っているとみられる状況の中で放映された。
https://www.cnn.co.jp/world/35183852.html

 

続きを読む

44件のコメント

プーチン大統領がウクライナ領内にロシア軍を派遣する方針を表明、欧米に圧力をかけて妥協を迫る

1:名無しさん


ロシアのプーチン大統領は22日、ウクライナ東部の親ロシア派組織が名乗る「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認し、これらの地域の平和維持のために軍の部隊を派遣するようロシア国防省に指示した。ウクライナ南部クリミア半島に続いてロシア軍が駐留することで、ウクライナ政府や欧米への圧力を強めることになる。

 両組織のトップは21日、プーチン氏に独立の承認を求めると同時に、軍事支援を念頭にした友好協力条約の検討も要請した。

 プーチン氏は同日、国家安全保障会議を招集し、親ロ地域の独立承認を議論。その後、国民向けのテレビ演説で、ウクライナ政府が停戦合意を履行せず、親ロ地域の住民への攻撃が続いているとして、独立を承認する考えを示していた。

 親ロシア派は18日、「ウクライナ軍からの総攻撃が迫っている」として、住民をバスでロシアに避難させ始めていた。(モスクワ=中川仁樹)

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e32ae5a88f6ac82da3aa2a85921df88b1abe2f0

 

続きを読む

29件のコメント

ロシアのウクライナ東部の独立承認を受けてバイデン大統領が経済制裁を発動する方針を表明

1:名無しさん


ウクライナ東部独立承認で対ロ制裁 米
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022200171&g=int

【ワシントン時事】バイデン米大統領は21日、ロシアのプーチン大統領によるウクライナ東部の親ロシア派の独立承認を受け、制裁を発動する方針を明らかにした。ホワイトハウスが発表した。

 

続きを読む

37件のコメント

プーチン大統領が独仏首脳にウクライナを分割すると通告、ウクライナ東部の領土を掠め取った

1:名無しさん


ウクライナ親露派地域を国家承認へ…プーチン氏が独仏へ通告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220222-00050073-yom-int

 【モスクワ=工藤武人】ロシア通信などによると、ロシアのプーチン大統領は21日、ウクライナ東部の親露派武装集団が実効支配しているドネツク、ルガンスク両州の一部地域を近く「国家承認」する方針を固めたと、独仏首脳にそれぞれ通告した。

 ロシアが国家として承認すれば、ウクライナの分断が固定化し、露軍部隊は親露派支配地域に公然と展開する見通しで、ウクライナや米欧の反発は必至だ。ロシアが軍事侵攻するとの懸念が強まるっているウクライナ情勢を巡る緊張が一段と高まることになる。

 独仏は2014年にウクライナ東部で勃発した政府軍と親露派武装集団との紛争の和平協議の枠組みに参加している。独立承認の意向を事前に伝えることで、ウクライナに対し、紛争解決に向けた「ミンスク合意」の完全履行に向けて、直ちに行動を起こすよう迫る狙いもあるとみられる。

 

続きを読む

スポンサードリンク