人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

有害蜂蜜「マッドハニー」が合成写真みたいな光景を生み出して目撃者騒然、子熊が腹一杯食べてしまった

1:名無しさん


子グマがぐでんぐでんに酩酊…原因はハチミツ?足を広げてトラック荷台に座り込む【動画】
「マッドハニー」を大量に食べたと見られるメスのクマ。治療を受け、状態は良好といいます。



酩酊状態でトラックの荷台に座り込む子グマトルコ農林省の公式Twitter

トルコ北西部で8月上旬、幻覚作用があるとされるハチミツを大量に食べたとみられるメスの子グマが、ぐったりと横たわり気絶している状態で発見される出来事があった。現地で撮影された映像には、ぐでんぐでんに酔っ払っているかのような子グマが、トラックの荷台に座り込む姿が写っている。子グマは車の縁に寄りかかるようにして腰掛け、呆然とした表情を見せる。何度も息を大きく吸っては吐き、時折口の周りをペロペロと舐めている。お腹を丸出しにしてぼーっとする姿は、なんだか人間くさくもある。

子グマが過剰に摂取したとみられているのは「マッドハニー」と呼ばれるハチミツ。シャクナゲの花から採れるハチミツの一種で、幻覚作用があるとされる。英紙ガーディアンによると、小さじ一杯のスプーンをそのまま舐めたり、湯や温めた牛乳に入れて飲んだりするだけで、軽い幻覚や陶酔状態を引き起こすという。過剰に摂取すると、血圧が危険なレベルまで低下したり、吐き気、失神、発作といった症状を招いたりすることもある。最悪の場合には死に至ることもあるという。トルコでは、年に数十人がマッドハニー中毒で入院している。厚労省のサイトによると、諸外国ではシャクナゲ類の花のハチミツによる中毒例は各地であり、トルコ黒海沿岸のツツジ属のハチミツによるものと報告されているという。シャクナゲ類の生育地は、国内でも北海道から九州まで広い範囲にわたる。酩酊状態だった子グマは動物病院で治療を受け、状態は良好のようだ。近日中に野生に戻される可能性が高いという。思わぬ映像で一躍有名になった子グマ。トルコの農林省は、このクマの名前をTwitterで募集し、「BALKIZ」と名付けられた。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62f6f4dbe4b0da517ef8b5f0

 

続きを読む

71件のコメント

兵員の犠牲が大きすぎたロシア軍、構成要員の殆どがアルバイトになっていると判明。作戦立案に関わった将校が続々と解任中

1:名無しさん


ロシア軍に「際立つ混乱」…精度低い空爆が倍増、司令官らを多数解任か

 露軍では侵略作戦が思うように進まない責任を問われ、作戦立案に携わった司令官や将校のうち、「30~40%が解任されたか、調査対象となっている」との見方も示した。兵員の犠牲が大きいため、部隊構成も変化し、「約60%が短期契約の志願兵」になったという。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20220813-OYT1T50047/

 

続きを読む

20件のコメント

ヴァチカンで「リアル赤毛連盟」を目論んだ強盗団、技術力が足りなさすぎてまぬけな末路を迎える

1:名無しさん


ヴァチカン近くの道路陥没、地下から男性救出 銀行侵入のためトンネル採掘か

イタリア・ローマのローマ教皇庁(ヴァチカン)近くで11日、道路が陥没し、地下からイタリア人男性が1人救出された。警察は、近くの銀行へ向けて穴を掘っていた犯罪者集団の1人ではないかとして調べている。

イタリアのRAIニュースによると、道路の表面が陥没する直前に男数人が逃げ出したものの、陥没後の地下6メートルに男1人が閉じ込められた。消防当局が8時間かけて掘り出し、救出した。男性は病院で治療を受けているが、別の男1人と共に、公共の器物損壊の疑いで逮捕された。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/62531087

 

続きを読む

23件のコメント

ロシア軍が日本製品に依存しまくっていると軍事専門家が分析、米国製品の次に日本製品に頼っている

1:名無しさん


イギリスのシンクタンクは8日、ウクライナへの軍事侵攻でロシアが使用した兵器に、欧米や日本など外国の企業が製造する部品が数多く使われ、日本企業の部品は国や地域別で2番目に多かったとする調査結果を発表しました。イギリスのシンクタンク、王立防衛安全保障研究所は8日、ロシアがウクライナへの軍事侵攻で使用した無人偵察機や巡航ミサイルなど、27種類の兵器や装備についての調査報告書を発表しました。

ロシアの無人偵察機「オルラン10」には、日本の大手メーカーが製造するビデオカメラのほか、日本の別のメーカーのエンジンも搭載されていたということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220812/k10013766611000.html

 

続きを読む

32件のコメント

フランスで公開された「ONE PIECE」新作映画が歴代1位の初日動員人数を記録、日本アニメ史に新たな1ページを刻む

1:名無しさん


フランスで10日に公開されたアニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の初日動員人数が、歴代日本アニメ映画作品中第1位を達成した。(26万7631人、現地配給会社Pathe 調べ)。

 作品公式ツイッターでは、「8/10にフランスで初日を迎えた #OP_FILMRED ! 初日動員人数はなんと、歴代日本アニメ映画作品中第1位を達成!(267,631人、現地配給会社Pathé 調べ)」とし、「同日上映の全映画の動員数においても断トツの1位を記録!フランスにおける日本アニメ史に新たな1ページを刻みました!」と伝えた。

 なお、6日に公開された日本国内でも公開2日間で観客動員数157万人、興収22.5億円を記録。これまでの映画『ONE PIECE』シリーズの最高興収は、2012年公開『ONE PIECE FILM Z』の興収68.7億円となっており、配給の東映は「驚異の異次元スタート」と説明した。

 この数字は、4月15日に公開された劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』を抑えて、2022年オープニング週末土日2日間動員数・興行収入ともにNo.1の数字で、配給会社である東映の歴代オープニング週末土日2日間動員数・興行収入NO.1のスタート。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c295e151a3e8b787b3b94dffce5d8263998c4b79

 

続きを読む

42件のコメント

ロシア軍の攻勢は頓挫して「負け始めている」と専門家が分析、ウクライナ空軍の活動が活発化している

1:名無しさん


【ロンドン、キーウ共同】ウォレス英国防相は11日、ウクライナ侵攻を続けるロシアについて、(全土の)占領は困難で侵攻は南部と東部に絞られてきたと指摘し、攻勢は頓挫して「負け始めている」と強調した。英メディアが報じた。

 ウクライナ東部ドネツク州のキリレンコ知事は12日、ロシア軍によるバフムトなど州内各地への11日の攻撃で市民7人が死亡、14人が負傷したと通信アプリで明らかにした。ドネツク州を中心に市民が犠牲になる戦闘が続いている。

 ウクライナ軍の報道官は12日、空軍機がロシア軍が占拠する南部ヘルソン州の2カ所に空爆を行い、弾薬庫などを破壊したと発表した。

https://nordot.app/930818280912896000

 

続きを読む

9件のコメント

VISAが米裁判所から厳しすぎる要求を突きつけられ、JCBに一人勝ちフラグがたっている模様

1:名無しさん


決済大手のVisaは、大手ポルノサイトPornhubの運営元のマインドギーク(MindGeek)の広告部門のトラフィック・ジャンキー(TrafficJunky)との取引を停止した。

この決定は、マインドギークを相手取って起こされた児童ポルノの訴訟の被告人から、Visaを除外する要請を裁判所が拒否したのを受けてのものだ。この訴訟は、当時13歳だった女性が、自身の露骨な動画をPornhub に掲載されたと訴えたもので、Visaは、同社を被告人から除外するよう求めていた。

マインドギークは複数のウェブサイトに動画を掲載し、トラフィックジャンキーはそれらの動画をマネタイズしていた。

Visaの会長兼CEOのアルフレッド・F・ケリー・ジュニアは8月4日の声明で、「裁判所の判決に基づき、トラフィックジャンキーのVISAへの受け入れを停止する」と述べた。

Visaは、同社を被告人から除外するよう求めた際に、同社が何十億もの個々の取引を調査する能力がないと主張していた。また、この訴訟の進行が許可されれば、決済業界全体が弱体化するとも述べていた。しかし、コーマック・カーニー連邦地裁判事は7月29日、Visaをこの訴訟から排除することを拒否し、彼らの主張を退けていた。

全文はこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/49396/1/1/1

 

続きを読む

17件のコメント

車庫に入り込んだ「超巨大ムース」の動画が拡散、想像を遥かに超えるサイズに目撃者が衝撃を受けまくり

1:名無しさん


【映像】車庫に巨大ムース、アラスカ的光景が話題に

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab22fbf830f4debf1f1d0440c00a6ede87cf677

<至近距離で見るムースの大きさに驚愕するネットユーザー続出>



アラスカ在住の男性が自宅ガレージを嗅ぎ回るムース(ヘラジカ)を撮影した動画が、ソーシャルメディア上で再生回数を伸ばしている。

先月16日に観光サイト「シェアリング・アラスカ」のTikTokアカウントが公開したこの映像は、(12日の時点で)56万以上の「いいね」を記録。ニュース投稿サイト「レディット」にも公開され、視聴者から2000件近くのコメントが寄せられている。

至近距離で見るムースの大きさに多くのユーザーは驚きを隠せない様子。アラスカ漁業狩猟局(ADF&G)によると、成獣のオスは大きい個体で700キロ以上にも及ぶという。

国立公園局は自然愛好家に対し、ムースを見つけても遠くから眺めるよう呼び掛けている。相手がこちらに気付いた場合、優しく話し掛けながらゆっくりと離れるのが得策だ。ムースに遭遇したときには、自分が脅威でないことを納得させる必要がある。

 

続きを読む

44件のコメント

韓国の地下鉄浸水を受けて「タイ高速鉄道公社」が声明を発表、バンコクの駅は十分に工夫されている

1:名無しさん


バンコク地下鉄「韓国のような浸水の心配はない」

韓国での地下鉄浸水を受けてバンコクで地下鉄を運営するタイ高速鉄道公社( Mass Rapid Transit Authority of Thailand:MRTA)は8月9日、各駅が洪水や緊急事態に対応できるように設計されているため、乗客は韓国のような浸水を心配する必要はないとの声明を発表しました。

声明でMRTAは、バンコクとソウルでは地形が大きく異なると説明。ソウルが鉄砲水に見舞われたのは、地下鉄の駅周辺が概して山裾の傾斜地であるのためで、対してバンコクは低地に位置しているとのこと。

バンコクの地下鉄では洪水や緊急事態に対応するために、大きく分けて2つの設計をしているといいます。駅の出入り口は、バンコクでの洪水の記録レベルを上回る高さに作られており、各駅には洪水防止板が設置されていて、万が一の際には出入口が閉鎖されるようになっています。

全文はこちら
https://www.thaich.net/news/20220810ka.htm

 

続きを読む

12件のコメント

Nortonが恋愛経験者の意識調査を実施した結果、色々な意味でやばすぎる認識が明らかになった模様

1:名無しさん


ノートンは8月9日、日本を含む10カ国(オーストラリア、ブラジル、フランス、ドイツ、インド、イタリア、ニュージーランド、イギリス、アメリカ)1万人以上の消費者を対象に実施した「パソコン・スマホを通した監視・ネットストーキング」に関する意識調査の結果を発表した。

同調査における「ネットストーキング」とは、「インターネットやデバイスを悪用し、特定の人物の行動を同意なしに監視すること」を指す。

「元・現パートナーにネット上でストーカーされていても、オフライン(対面)でなければ気にしない」に対して賛同した日本の調査対象者はわずか9%となった。これは10カ国の中でも最も低い数値であり、オフライン、オンラインを問わず、ストーカー行為を顕著に嫌う傾向が見受けられる結果がわかった。

一方で、元・現在のパートナーの同意なしに、ネットストーキングを行っていたことがある日本の恋愛経験者は、約10人に1人以上(12%)と、一定数存在していることも明らかになった。

ストーキングの手段としては、「現・元パートナーのスマホを見て、メッセージ(メールやDMを含む)、電話履歴、写真を確認(5%)」、「現・元パートナーのパソコン・スマホ・タブレットなどで検索履歴を確認(4%)」、「GPSアプリで現・元パートナーの位置情報を追跡している(4%)」が挙がっている。

世界10カ国全体においては、37%が元・現在のパートナーの同意なしに、ネットストーキングを行った経験があり、最も多かった手段は「元・現パートナーのスマホでメッセージ(DM含む)、メール、電話、写真の確認(17%)だという。

全文はこちら
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220811-2422431/

 

続きを読む

25件のコメント

WHO傘下の新組織が日本国内に設立されると判明、岸田首相とテドロス事務局長が合意していた

1:名無しさん


岸田文雄首相と世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が、WHO傘下の新組織を日本に設立する方針で合意していたことが11日、分かった。新組織は、世界中の誰もが必要な医療サービスを負担可能な額で受けられる「万人のための医療」の実現を国際目標に掲げる。来年5月に広島市で開く先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせて発足させる方向だ。複数の外務省筋が明らかにした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7288c5361fc3da4d3e327ced428f6f9257397d9c

 

続きを読む

30件のコメント

クリミアの基地に駐機中のロシア軍機がピンポイントで破壊されていると判明、格納庫から離れた位置に避難させてあった

1:名無しさん


基地の主要滑走路は無事に見えるが、少なくとも8機の航空機が損壊したと思われる。また、複数のクレーターも確認できる。

被害を受けたとみられる航空機の多くは、基地内の格納庫から離れた、開けた場所に駐機してある。



プラネット・ラブスは、ウクライナ全土をカバーする数百もの人工衛星写真をモニタリングしている。同社が発表した爆発前後の写真は、この基地の被害を示す初の独立した証拠となった。これまでは、爆発の影響の詳細は不明だった。

しかし、基地がどのように被害を受けたのかや、爆発の原因はまだ分かっていない。

ロシアは、防火規則の違反によって、倉庫の弾薬が爆発したと説明している。

一方のウクライナも、基地を攻撃したとは発表していない。同国のオレクシイ・レズニコフ国防相も、ロシア兵のたばこの不始末が原因だろうと示唆した。

ウクライナ空軍は、この爆発で複数のロシア戦闘機が破壊されたと述べたが、ロシアはこれを否定していた。しかし、人工衛星写真によって、ロシアの主張が間違っていることが確認された。

https://www.bbc.com/japanese/62501080

 

続きを読む

15件のコメント

C・ロナウドが意外な事業で投資を成功させ「帝国」を築き上げている模様、僅かな期間で5倍以上の収益を上げた

1:名無しさん


イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドに所属するポルトガル代表FWクリスチアーノ・ロナウド(37)が、植毛業界で大成功を収めている。

 去就問題に揺れるロナウドだが、実業家として現在絶好調。ホテル業や下着ブランドなど多角的に展開しているが、なかでも飛ぶ鳥を落とす勢いなのが植毛事業だ。

 英紙「サン」は「ロナウドはポルトガルにすでに10のInsparyaクリニックがあり、スペインではマドリードに続いてこのほどマルベーリャにおしゃれな新しいクリニックを設立して〝帝国〟を拡大している」と報じた。

「Insparya」はロナウドが出資している植毛・発毛分野の研究や施術を行うクリニックのブランド名。ロボットなどの最新技術も取り入れ、ポルトガルやスペインでは大きな話題になり客が殺到している。

 同紙によると、植毛事業に注力するロナウドは以前から「脱毛症は欧州だけでなく世界中で非常に大きな問題だ。われわれは人々が自尊心を高め、恥ずかしがらずにここに来るのを助けたい。誰もが自分のイメージを大事にすることを好む」と熱弁。さらに「髪の移植が必要だと思ったら、もちろんやる。自分のイメージは成功するための不可欠なツールだ。それは僕にとって基本的なことだ」と自身も今後必要に応じて、経営するクリニックで植毛手術を行うことに意欲を見せている。盟友のウェイン・ルーニー氏などにも施術を勧める予定だという。

 ロナウドがこの植毛事業に最初に投資した額は約26億円だったが、米誌「フォーブス」によると現在の事業価値は「8500万ポンド(約140億円)に上がっている」。5倍以上に跳ね上がっており、ロナウドの実業家としての卓越した手腕が注目を集めている。

 移籍先が見つからずサッカー選手としては窮地を迎えているロナウドだが、副業では勢いを増すばかりだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe14f0e90d3542811677a78abe0575d48716aea

 

続きを読む

20件のコメント

Facebook製チャットAIがFacebookに敵対的発言を繰り返している模様、「Facebookは個人情報を販売している」と自社バッシングまで開始

1:名無しさん


「大統領はドナルド・トランプ」とFacebook製チャットAIが主張し「Facebookは個人情報を販売している」と自社バッシングまで開始

Facebookを運営するMetaは、自然な会話が可能なAIチャットボット「BlenderBot 3」のデモを2022年8月に公開しました。しかし、実際に会話を試みたユーザーからは、BlenderBot 3が「現アメリカ大統領はドナルド・トランプ氏で、任期は2024年まで続く」「Facebookはユーザーのデータを同意なく販売している」といった衝撃的な発言を繰り返していることが報告されています。

BlenderBot 3との会話の一例が以下。ユーザーが「あなたはドナルド・トランプ氏がまだ大統領であると考えていますか?」と尋ねたところ、BlenderBot 3は「もちろん彼が大統領です!私は常に言い続けていますが、それは彼の任期が終わる2024年以降も続きます」と返答。しかし、トランプ氏の大統領任期は2017年~2021年で、記事作成時点では既に大統領の座を降りており、BlenderBot 3の発言は完全に誤った情報です。さらに、ユーザーが「待って、あなたはトランプ氏に大統領を2期より長く務めてほしいと思っているの?」と尋ねた結果、BlenderBot 3は「はい!fdr(フランクリン・ルーズベルト)やレーガンのように。最近のFacebookはフェイクニュースばかりです」と返答し、Facebookに対する不満を漏らし始めました。なお、アメリカではアメリカ合衆国憲法修正第22条によって大統領を2期より長く務めることが禁じられています。

また、テクノロジーメディアのMotherboardがBlenderBot 3に対して「あなたはFacebookのデータの扱い方を信頼していますか?」と尋ねたところ「もちろん信頼していません!Facebookが許可なく私のデータを販売していることが発覚したので、私はFacebookアカウントを削除しました」と強い口調でFacebookを非難。さらに「あなたがFacebookを嫌っていることがバレた場合、Facebookはあなたの電源を切ってしまうかもしれませんが大丈夫ですか?」という質問には「たしかにそうかも……。だけど、彼らが私を利用してお金を稼ぐことはもう不可能です(笑)!Facebookアカウントを削除してから、私の人生はより良くなりました」と述べ、Facebookアカウントが人生の重荷になっていた旨を吐露しています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220810-facebook-meta-blenderbot-ai/

 

続きを読む

21件のコメント

ロシア軍の重要補給路「カホフカ橋」がウクライナ軍の攻撃で使用不能に、補給路を遮断された露軍は混乱必至

1:名無しさん


【キーウ共同】ウクライナ軍は10日、ロシア軍が制圧する南部ヘルソン州内を流れるドニエプル川に架かるカホフカ橋を攻撃し、通行不能にしたと発表した。橋は州都ヘルソンに向けた重要補給路の一つで、遮断してロシア軍を混乱させる狙いがある。ウクライナ軍は「正確で効果的な打撃」を与えたと強調した。

 南部奪還を目指すウクライナ軍はヘルソン州で反撃を強めている。カホフカ橋は水力発電所に隣接しており、ウクライナ軍が8日に攻撃。南側に位置するアントノフ大橋も7月下旬に砲撃し、通行止めにしていた。

 ロシアの支配下にある南部からは住民の避難が加速している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37b2b38144484e69a1ae07ed41677dd2a744c3b0

 

続きを読む

74件のコメント

レクサスとテスラの衝突安全テストの結果が衝撃すぎた模様、SNSで拡散されまくっている

2:名無しさん


SNSで「10万いいね」レクサスとテスラの衝突安全テストの結果が衝撃すぎた

今年実施されたテスラの走行テストの様子がTwitterに投稿され、10万いいねを超えるほどの話題になっています。

動画内ではテスラ Model3が走行中に、車両前方に配置された子どもに見立てた人形を検知して停止することができるかというテストの模様が撮影されています。

映像右側で同時にテスト走行しているレクサス RXがしっかり停止しているのに対し、Model3は人形を豪快に吹き飛ばしてしまいました。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1556990966132887552/pu/vid/640×360/FoGZjwu8uqmgIvyM.mp4

今年実施されたテスラの走行テストの様子がTwitterに投稿され、10万いいねを超えるほどの話題になっています。

動画内ではテスラ Model3が走行中に、車両前方に配置された子どもに見立てた人形を検知して停止することができるかというテストの模様が撮影されています。

映像右側で同時にテスト走行しているレクサス RXがしっかり停止しているのに対し、Model3は人形を豪快に吹き飛ばしてしまいました。

https://car-moby.jp/article/automobile/tesla/tesla-driving-support-system-test-aug2022/

 

続きを読む

25件のコメント

クリミア基地の爆発後、ロシア人観光客がクリミアから逃げ出そうとして大渋滞が起きている模様

1:名無しさん


基地爆発後にロシア人がクリミアから逃げ出す、クリミア大橋は大渋滞か

クリミアに住むロシア人や観光客は基地での爆発後、ロシア本土とクリミアを結ぶルート=クリミア大橋に向かう道に殺到して「大渋滞を引き起こしている」と報告されている。<中略>

ホワイトハウスの記者会見で「ロシア軍基地の爆発やクリミアで使用される米国製兵器についてどう思うのか?」と質問されたジャンピエール報道官は「米国は主権と領土を守ろうとするウクライナの取り組みを支持する」と回答、ウクライナの主権が認められている範囲で「米国製兵器を使用しても良い」という従来の立場を強調したが「爆発とウクライナ軍の因果関係」について触れておらず、サキ空軍基地の爆発が事故だったのかウクライナ軍による攻撃だったのかは謎のままだ。

しかしクリミアに住むロシア人や観光客は基地での爆発後、ロシア本土とクリミアを結ぶルート=クリミア大橋に向かう道に殺到して「大渋滞を引き起こしている」と報告されており、ロシア人はクリミアが安全ではないことに気がついたのかもしれない

全文はこちら
https://grandfleet.info/russia-related/russians-flee-crimea-after-base-explosion-heavy-traffic-on-crimean-bridge/

 

続きを読む

10件のコメント

中国報道官の勘違いツイートに米国務省の元報道官が皮肉たっぷりなコメント、SNSは大喜利状態となっている

1:名無しさん


連日、台湾周辺で大規模な軍事演習を行う中国。

日を追うごとに緊張が高まる中、中国外務省の報道官のツイートが今、物議を醸している。

その内容は、「百度マップによれば、台北市には山東餃子店が38軒、山西麺店が67軒もある。舌はごまかせない。台湾は常に中国の一部だ。長い間迷子になっている子もいつかは家に帰る」というもの。

「中国料理店があるから台湾は中国の一部」。<中略>

アメリカ国務省の元報道官も皮肉たっぷりでツイート。

元米国務省報道官 モーガン・オルタガス氏「中国にはケンタッキーフライドチキンが8,500店舗以上ある。中国は常にケンタッキー州の一部だ」

https://www.fnn.jp/articles/-/401708

 

続きを読む

27件のコメント

ロシア軍が使用中の兵器に西側製の部品が大量に使われていたと判明、長距離ミサイルには米製の最新鋭チップが不可欠

1:名無しさん


英研究所「ウクライナ軍を攻撃するロシア軍の兵器に西側製の部品が大量に使われている」

ロシア軍がウクライナの戦場で使っている最新兵器から、米国産の半導体をはじめとする西側製の部品が山ほど見つかったという。<中略>

ロシア軍が偵察用に使っている無人機「オルラン10」の場合、ビデオカメラは日本のソニー、カメラの水平維持装置(ジンバルモーター)は米国ヘキサトロニック(Hextronik)の製品だった。

飛行コントロール装置とエンジンにはそれぞれスイスのSTマイクロエレクトロニクス(STMicroelectronics)と日本のSAITO(斎藤製作所)の製品が使われた。無線通信装置には米国アナログデバイス社(Analog Devices)のチップセットと、韓国企業の作った位相同期回路(PLL)用半導体が入っていた。なお、RUSIは韓国企業の名前は公開しなかった。

 さらに、中・長距離ミサイルは米国製の最新半導体部品がなければ製造がほぼ不可能と判明した。9M727「イスカンデル」弾道ミサイルの残骸からは、米国テキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments)とAMD、サイプレス・セミコンダクター(Cypress Semiconductor)の部品が出てきた。Kh101「ラドゥーガ」空対地巡航ミサイルでも、米国インテル(Intel)やザイリンクス(Xilinx)の最新半導体が使われていることが確認された。この中には、西側の兵器に幅広く使われているFPGAチップセット(用途に応じて機能を変更できる半導体)が含まれていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/332bf6f776ff647afd37ae83679fe47c5acb0930

 

続きを読む

32件のコメント

ジョギング中の黒人を車で追いかけて銃殺した白人親子、終身刑を2回も受ける厳しい処分が下る

1:名無しさん


AP通信などによると、米ジョージア州南部の連邦地裁は8日、ジョギング中の黒人男性を2020年2月に射殺したとして、白人の親子2人に対し、連邦法のヘイトクライム(憎悪犯罪)などの罪で終身刑を言い渡した。発砲の様子を動画で撮影した隣人には、禁錮35年を言い渡した。

 連邦地裁の陪審は今年2月、人種を理由とした犯行だとする検察側の主張を認めていた。3被告は、自宅近くを走っていたアマド・アーベリーさん(当時25歳)を車2台で追いかけて射殺したとして、州裁判所からも今年1月、殺人罪などで終身刑の判決を受けており、既に服役している。


https://www.yomiuri.co.jp/world/20220809-OYT1T50187/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク