人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

疑惑の判定で物議を醸したスキージャンプ、「全選手が不正を行っている」と現役選手が告発して大問題に

1:名無しさん


スイス紙「ブリック」が現役ジャンパーの告発記事を掲載

 ノルディックスキー・ジャンプで近年課題になっているスーツ問題について、海外の現役ジャンパーが不正の温床になっている検査の形骸化を告発した。スイス大衆紙「ブリック」が「現役選手が暴露 スキージャンパーはスーツ検査でこれほどのインチキをしているジャンプ界で用具問題への怒り! 現役選手が検査を簡単にパスする方法を明かす。大改革が求められる」とセンセーショナルな見出しで報じている。

 記事によると、年末年始に行われた伝統のジャンプ週間で数本のジャンプがスイスチームに不安を与えたと指摘。「ライバルたちが明らかに大きいスーツで飛距離を出していたのだ。インチキを非難する声は大きくなっている。ここ数週間、1平方センチメートルの布をめぐるマテリアル競争がエスカレートしている」と主張し、スイスのコーチが「(スーツの)数センチの余裕が伸ばす飛距離は10メートル近くになる」と証言したことも伝えた。

 そして、注目すべきは現役選手が匿名で告発した内容だ。「最近は用具検査を真剣に受け止めていない」と言い、検査が形骸化したことを暴露した。実際、最近のワールドカップ(W杯)オーストリア・クルム大会でサイズオーバーしたスーツで出場。しかし、スタート前の検査はパスし、競技後は検査を受けることなく通り過ぎたという。この選手の証言による不正の手法は「スーツを上に引っ張ると肩の部分に余裕が生まれる」というもの。スタート前の検査を受ける際の体勢で、4センチほどスーツが上体にずれ、浮力を受けやすい股下のむささび部分を規定内に収めるものとみられる。

 記事では「無作為に選手を呼び、より細かく行われる飛躍後の検査であれば、おそらく見つかってしまうだろう。彼はそのリスクも承知しているのだ」と指摘。しかし、本人が「実際、どの選手もインチキをしているから自分もやらなければならない。やらなかったらノーチャンスだ。もっと早くに手を打たなければならなかった。もう検査は意味をなしていない。そうでなければ半数の選手が失格になるはず」と語った談話も紹介している。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23652569/

 

続きを読む

32件のコメント

ロシア軍がとてもポンコツ臭のするロボット兵器を前線に投入、いよいよ先行者が投入されるのか…

1:名無しさん




ロシア軍がウクライナに、ロボット兵器を投入したという情報が流れている。

そう主張しているのは、ロシア国営の宇宙機関「ロスコスモス」の前社長であるドミトリー・ロゴジン氏だ。

彼は2月2日にテレグラムにおいて、戦闘ロボットがトラックから運ばれている動画を公開。

「『マーカー』ロボットの最初の4台が、予定通り現地に到着した。戦闘ロボット群の一員としての戦闘アルゴリズムの鍛錬、強力な対戦車兵器の設置などを始めている」と投稿したという。

https://switch-news.com/whole/post-87649/

 

続きを読む

29件のコメント

米本土に侵入した中国の気球をアメリカ軍が撃墜、住民に悪影響を与えないように洋上で墜とした

1:名無しさん


米メディア「中国の気球撃墜」と伝える

アメリカの複数の主要メディアは、アメリカ本土の上空を飛行してきた中国の気球が、4日、アメリカ南部の大西洋沿岸でアメリカ軍によって撃墜されたと伝えました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230205/k10013971121000.html

 

続きを読む

18件のコメント

世界中の港から受け入れ拒否され漂流中だったブラジル空母、誰もが予想した通りの結末を迎えた模様

1:名無しさん


ブラジル海軍は3日、損傷し領海を漂流していた退役空母「サンパウロ」を同国の沖合350キロ、水深5千メートルの海底に沈めて処分した。港への接岸が許可されず、沈没は避けられないと判断した。一方で空母の有害物質が海を汚染するとして環境団体などから非難の声が出た。

空母は全長266メートルで、1960年代にフランス海軍が使用していたものを2000年にブラジルが購入。ブラジルは21年にトルコの造船会社に解体を発注したが、空母が発がん性のある有害なアスベストを含んでいたことからトルコ当局が昨年8月、入港を拒否。座礁の危険があるなどとしてブラジルへの接岸も許可されず、約半年の間、ブラジル沖をえい航されて漂っていた。

ブラジル連邦検察庁が、環境汚染を防ぐため沈没の不許可を裁判所に求めたが、北東部ペルナンブコ州の高等裁判所は3日、空母の航行継続はえい航船の乗組員の命を危険にさらすなどとして要請を退けた。(共同)

https://www.sankei.com/article/20230204-NVAKPD64ZBKXPEVITMBL7PJGZY/

 

続きを読む

13件のコメント

スシローの迷惑動画事件、全世界のマスコミから「スシ・テロリスト」として報じられる世界的案件に

1:名無しさん


米CBS
Japan “sushi terrorism” prank videos on social media spark outrage, and sympathy, in Japan
https://www.cbsnews.com/news/japan-sushi-terrorism-prank-videos-social-media-outrage-and-sympathy/

米TIME
‘Sushi Terrorism’ is the Viral Video Trend Spreading Food Safety Horror in Japan
https://time.com/6252073/japan-sushi-viral-video/

米ワシントンポスト
Licking things at sushi train restaurants, the latest viral Japanese trend
https://www.washingtonpost.com/world/2023/02/02/japan-sushi-tero-licking-video-prank/

英ガーディアン
Wave of ‘sushi terrorism’ grips Japan’s restaurant world
https://www.theguardian.com/world/2023/feb/03/wave-of-sushi-terrorism-grips-japans-restaurant-world

英デイリー・テレグラフ
Watch: ‘Sushi terrorists’ lick restaurant diners’ food for internet fame
https://www.telegraph.co.uk/world-news/2023/02/03/sushi-lick-conveyor-belt-food-japan-restaurant-watch/

英BBC
Japanese enraged by sushi diner food prank videos
https://www.bbc.com/news/world-asia-64508029

英インディペンデント
Viral ‘sushi terrorism’ social media trend sparks outrage and disgust among diners
https://www.independent.co.uk/life-style/sushi-terrorism-conveyor-belt-japan-pranks-b2275486.html

 

続きを読む

8件のコメント

「ジーザス!こいつはかなりクレイジーだぜ」とアメリカ人が変わり果てた故郷に騒然、冬の嵐で何もかもが凍りついた

1:名無しさん


「かなりクレイジー」米“冬の嵐”何もかもカチコチ トランポリンが“まるでガラス”

アメリカ南部を襲った冬の嵐。公園の遊具もカチコチに凍り凍結した道路では車のスリップ事故が続出しました。

 最低気温マイナス1.7℃を観測したアメリカ・テキサス州オースティン。映っているのはトランポリンの保護ネットです。拳で軽く触れただけでガラスの様にヒビが入りました。

 撮影者:「ジーザス!こいつはかなりクレイジーだぜ」

 アメリカ南部では、一部で数日間にわたって冷たい雨やみぞれなど冬の嵐に見舞われ氷点下の気温の中で道路やフットボール場など街の多くが凍り付きました。

 街路樹にはつららが下がり、枝の先端や葉っぱの一枚一枚まで氷に閉じ込められています。なかには氷の重みで歩道まで垂れ下がってしまった樹木もあります。公園のブランコも暖かくなるまで使えません…。それでも新たな環境では新たな楽しみが生まれるもので凍った道路は人々の格好の遊び場となっていました。

 一方、車にとって路面の凍結は危険そのもの。坂道に差し掛かると、凍った道路にブレーキが利かず路肩に車体をぶつけたり、あらぬ方向へ滑っていく車が続出。

 また、映像ではトレーラーが突然のスリップ。いったん反対車線に乗り上げようとしますが、押し戻されるように元の車線に戻っていきます。パトカーが近付いてみると、中央分離帯にあるケーブルバリヤーがトレーラーを押しとどめ大事故にならずに済んだことが分かりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/97a0e8611aa19c78150a1cd6da5f77d400366dd5


 

続きを読む

26件のコメント

ロシア戦車兵の練度が低すぎて味方にうっかり大ダメージを与える珍事が発生、別の車両の兵士たちを薙ぎ倒してしまう

1:名無しさん




ロシア軍の兵士らが、味方の戦車の砲身によって、車両から振り落とされてしまう様子が撮影された。

その動画をツイッターに投稿したのは、「ウクライナ国防省」のアカウントだ。

映像には、ロシア軍の戦車が、味方の車両に近づいていく様子が映っていた。

しかし操縦に慣れていないのか、戦車は砲身を斜めを向けたまま移動していた。

やがて車両は右へ向きを変えるが、砲身はそのままだったため、別の車両の上に乗っていたロシア兵をそのまま振り落としてしまった。その様子がこちら。

https://switch-news.com/whole/post-87618/

 

続きを読む

48件のコメント

中国製の偵察気球がアメリカ本土で発見された事件、わりと意外な結末を迎えてしまった模様

1:名無しさん


中国政府「気球は中国のもの」と認める 気象などの研究に使用 遺憾の意を表明「不可抗力でアメリカに侵入」

アメリカ上空で中国からとみられる偵察気球が確認された問題で、中国政府はさきほど、「この気球は中国から来ている」と認め謝罪しました。

アメリカ国防総省は2日、中国が飛ばしたとみられる偵察用の気球がアメリカ上空を飛行していることを明らかにしました。

これについて中国政府は3日夜、「中国の無人気球が不可抗力で誤ってアメリカ領空に侵入した」とする外務省報道官の声明を発表。「この気球は中国から来ており、民間のもので、気象などの科学研究に使用されている」と説明しました。そのうえで「偏西風の影響を受け、制御不能になり予定された航路から大きく外れた」として、「不可抗力でアメリカに侵入したことに遺憾の意を表明する」としています。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/311882

 

続きを読む

20件のコメント

「ルフィ」が収容されている収容所が一斉捜索を受けた模様、不正の証拠が発覚して幹部が軒並み更迭された

1:名無しさん


フィリピンの入国管理局が渡邉優樹容疑者(38)ら4人が収容されているビクタン収容所の所長や警備員ら16人を更迭したことが分かりました。

 入国管理局の関係者によりますと、先月31日に実施したビクタン収容所内の一斉捜索の結果、収容所では使っていけないスマートフォンを収容者が使っているにもかかわらず、これを放置していたことなどが理由だということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/273df5705abce6fd1681cd4f8638239fdde581c7

 

続きを読む

44件のコメント

飲酒運転で暴走した挙げ句に事故を起こした男性、妊娠7か月の婚約者と胎児の死を法廷で知らされて号泣

1:名無しさん


時速160キロで飲酒運転 事故を起こした男、妊娠7か月の婚約者と胎児の死を知り法廷で号泣(米)

飲酒運転で事故を起こした男が2日後、法廷で号泣する姿が目撃された。男は入廷直前、助手席に座っていた妊娠7か月の婚約者とお腹にいた胎児の死亡を初めて知らされたという。飲酒運転の悲劇を米ネットメディア『New York Post』などが伝えている。

米ニューヨーク州ニューヨーク市スタテン島で1月28日午前4時45分頃、車を運転していたアデム・ニケジーク(Adem Nikeziq、30)が事故を起こし、助手席に座っていたアドリアナ・シルメタージさん(Adriana Sylmetaj、23)と胎児が死亡した。

アデムは前夜からかなりの量の酒を飲んでいたにもかかわらず、2021年製ダッジ・チャレンジャーを運転、何度も車線変更をしながら時速160キロのスピードで走行していた。そして車はコントロールを失い、道路脇のコンクリートの壁に激突すると、そのままスピンしながら電柱に突っ込んだ。<中略>

一方のアデムはというと、軽傷ではあったものの地元の大学病院に搬送されて入院。事故から2日後、病院のガウンを着て車椅子に乗ったまま裁判所に姿を現した。

アデムの弁護士マーク・フォンテ氏(Mark Fonte)によると、アデムは入廷の直前までアドリアナさんと胎児(女の子)の死を知らなかったそうで、裁判官の前で号泣したという。

マーク氏は当時のことを「婚約者と胎児が亡くなったことをアデムに知らせる人はいませんでした。それで法廷に入る数分前、私がアデムにそのことを話したのです。すると彼は『全く信じられない』という表情を浮かべ、その場で泣き崩れたのです」と語っている。

全文はこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/d1c0c80f563b18ef58b67b6349dfb4e6425f611e

 

続きを読む

71件のコメント

女子用シャワー室に「裸の男性」が出現してトラウマになった少女、スタッフに訴えるも逆に叱責される

1:名無しさん


アメリカ·カリフォルニア州の10代女性がYMCA(キリスト教青年会)のプールを利用していたところ、女子用シャワー室に「裸の男性」が出現。トラウマとなってしまうほどショックを受け、YMCAのスタッフに知らせたのだが、叱られたのは彼女の方だった。

カリフォルニア州のSantee市に住むレベッカ·フィリップスさん(17才)は先月、地元YMCAのプールを利用した。泳ぎ終わった彼女は着替える際にシャワーを浴びたのだが、そこで、10代女性としては衝撃的ものを見てしまった。当時の状況について、彼女はこう話す。

「エクササイズの後にシャワーを浴びていました。そうしたら、女子更衣室に裸の男性がいるを見たのです。私はすぐにシャワーに戻り、薄いシャワーカーテンの裏に、男性が出て行くまで隠れていました」

レベッカさんはその後、YMCAのスタッフにこの一件を報告した。ところがスタッフは、トランスジェンダー女性(体は男性でも自分では女性と認識している人)はYMCAの女子更衣室に入る完全な権利があると言い、報告したレベッカさんを逆に叱ったのだそう。

https://switch-news.com/whole/post-87003/

 

続きを読む

72件のコメント

国連作業部会が日本に「独立した人権救済機関」の設置を要求、死刑制度の廃止など300項目の勧告が出される

1:名無しさん


【ジュネーブ=共同】国連人権理事会の作業部会は2日、国連全加盟国を対象に人権状況を定期的に検証する「普遍的審査」制度に基づく日本の報告書を公表した。

国内人権救済機関の設置や死刑制度の廃止など300項目の勧告が盛り込まれた。勧告は作業部会の「総意」ではなく、各国の主張が列挙された議事録のような意味合いが強く、法的拘束力はない。

報告書は3日に正式採択される。日本は6月から始まる人権理の通常会期までに各勧告の受け入れや拒否を回答し、人権理で成果文書として採択される。

日本に対する審査は2008年、12年、17年に続き4回目。

1月31日に開かれた審査会合では110カ国超が発言した。「パリ原則」と呼ばれる国際基準に沿う独立した人権救済機関の設置を求める意見が、多くの国から相次いだ。東京電力福島第1原発事故の避難者を「国内避難民」と認定し、住居や健康、生活や教育といった権利が守られるよう求めたオーストリアの勧告も盛り込まれた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB02DIO0S3A200C2000000/

 

続きを読む

14件のコメント

ロシア版Google「Yandex」が検索結果を弄ったせいで、逆にプーチンの弱点がバレる珍事が発生

1:名無しさん


ロシアの検索エンジンYandexが「ハゲ」と検索してもプーチン大統領の写真が出ないように検索結果をいじっていたことが判明

2023年1月に、「ロシアのGoogle」と呼ばれることもあるロシア最大の検索エンジン「Yandex」からソースコードが流出しました。このコードの解析により、Yandexは「ハゲ頭」や「うそつき」といった罵倒語で検索した際に、ウラジーミル・プーチン大統領の画像が表示されないようにしたり、「Z」で検索してもナチス・ドイツに関する検索結果などが表示されないようにしていたことが分かったことが報じられています。

Yandexからのソースコード流出は、ハッキングなどの攻撃ではなく、政治的動機を持つ元Yandex従業員がGitリポジトリを盗み出して公開したことにより発生しました。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230201-yandex-scraping-google-seo-code/

 

続きを読む

41件のコメント

英国のマクドナルドが巧妙きわまる手段で不良客を店内から叩き出した模様、こうすれば不良のたまり場にならない

1:名無しさん


マクドナルドが不良のたまり場にならないための秘策は「Wi-Fiをオフにしてベートーヴェンを流す」

深夜まで開いているファストフード店やファミリーレストランが抱える悩みの1つに、不良やホームレスがたむろしてしまうことがあります。イギリス・ウェールズ地方のレクサム市にあるマクドナルドでは不良がたむろしないようにするため、Wi-Fiをオフにした上に、店内のBGMをベートーベンなどのクラシック音楽に切り替える対策を行っていると報じられています。<中略>

そこで、レクサム市にあるマクドナルドの店舗は、17時時点でフリーWi-Fiの提供をオフにし、17時以降の入店に制限を課すことを明らかにしました。

また、店内に流すBGMをベートーヴェンなどのクラシック曲に変えるという策も取られるとのこと。このBGMを変えるという手法はロンドンにあるマクドナルドでもテストされたことがあるそうで、マクドナルドは「私たちは過去にクラシック音楽をBGMにすることで客に与える影響をテストしており、より許容範囲の広い行動を促すことがわかったので、いくつかの店舗で採用しています」と述べています。

ヒューズ警部補は「有名なファストフード店が夕方17時からクラシック音楽を流すことで、地元で手に負えない不良がベートーヴェンの愛好家でない限り、いくつかの問題は阻止できるはずです」とコメントしました。

https://gigazine.net/news/20230201-mcdonald-plays-beethoven/

 

続きを読む

10件のコメント

インスタで自分のそっくりさんを見つけ出した女性、推理小説顔負けの事件を起こそうとするもバレて逮捕

1:名無しさん


ドイツ南部インゴルシュタットで昨年8月、女性の遺体が見つかった事件が再び注目を集めている。容疑者の女は被害者とうり二つ。警察当局は30日、女が自らの死を偽装するため、ソーシャルメディアでよく似た女性を探して誘い出し、殺害したと明らかにした。

被害者の遺体は、車中で複数の刺し傷を負った状態で発見された。警察は当初、車の所有者と見ていたが、その後「極めてよく似た」別人だと判明。23歳の男女が逮捕された。

南ドイツ新聞によれば、女は美容師で、インスタグラムを通じ化粧品を提供すると偽って被害者をおびき出した。同紙は女と被害者について、共に「茶色の長い髪で、肌は浅黒かった」と報じている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020100163&g=int

 

続きを読む

31件のコメント

フィリピン法務省が容疑者4人を同時に強制送還する方針を表明、さすがに空気を読んだ模様

1:名無しさん


相次ぐ強盗事件などとの関連が疑われ、フィリピンの収容所にいる4人の容疑者について、フィリピンの法務省は4人を同時に強制送還する方針を固めました。

 フィリピンの入管施設で収容中の渡邉優樹容疑者(38)ら4人は特殊詐欺事件に関与したとして逮捕状が出され、日本側は身柄の移送を求めています。

 フィリピンのレムリヤ法相は1日、日本側の要請に応じて4人同時の送還を目指す考えを示しました。

 フィリピン法相:「全員同時送還したい。日本政府は全員同時を望んでいると思う。我々は日本の要請に応じる努力をする」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2e76dafc3c0cc81366bbaafc0d6afacc5a15b0

 

続きを読む

30件のコメント

「ルフィ」の強制送還が事実上不可能になった疑惑が発生、比の「元妻」が告訴取り下げを拒否

1:名無しさん


比の「元妻」、告訴取り下げ拒否 渡辺容疑者、送還に障害も

日本の広域強盗事件に絡み、警察当局がフィリピンに移送を求めている渡辺優樹容疑者(38)から暴力を受けたと告訴したフィリピン人の「元妻」の弁護士が31日、共同通信の取材に応じ、容疑者の日本への強制送還を避けるため虚偽告訴したとの疑惑を否定した。「(元妻は)彼を恐れている。和解も告訴取り下げもしない」と強調した。

 有罪となれば刑期を終えるまでフィリピン側は渡辺容疑者を送還できない。早期送還には刑事裁判の取り下げが条件となる。裁判所の判断によっては送還に向けた障害となる可能性がある。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/437c78b9c5b3df24f5caca76af848e87d1e4f714

 

続きを読む

21件のコメント

井村屋の「あずきバー」が凄まじい勢いで海外進出している模様、現地生産も始まり人気は高まる一方

1:名無しさん


井村屋グループ(三重県津市)の現地法人イムラヤ・マレーシアがマレーシアで現地生産する「あずきバー」の売れ行きが好調だ。発売から1年以上が経過したが、シンプルな素材の味を生かす製法は変えずに甘みなどをローカライズし、ハラル(イスラム教の戒律で許されたもの)認証を取得したことが同国での人気につながっている。昨年9月には、餅を使った新商品「Mochi Mochi(もちもち)」を投入。認知度をさらに上げるため取扱店の拡大を目指す。【笹沼帆奈望】

 井村屋はマレーシアでの現地生産に踏み切る前から、日本で生産したあずきバーを輸入。購買層は在住日本人だったが、あずきバーの現地生産でマレーシア人が手に取るようになった。特に女性が多く、子ども連れの人やオフィス勤務の会社員が昼食に出た際に購入していくという。

 マレーシアにはマレーシア人に好まれる「たい焼きアイス」や「最中アイス」も輸入しており、あずきバーはこの2つに比べて輸入量が少ない。イムラヤ・マレーシアの小川篤マネージングディレクターによると、現地生産しているあずきバーは既に日本で生産した輸入品を大きく上回る販売を記録しているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffbd26553585224766d29bbd9348ee94d379f180

 

続きを読む

36件のコメント

ロストバゲージに遭った荷物を航空会社が慈善団体に無断寄付、荷物に取り付けられたAirTagによって発覚

1:名無しさん


ロストバゲージに遭った荷物が航空会社によって慈善団体に寄付されていたことが、荷物に取り付けられたAirTagによって発覚するという事件がカナダで発生した。

 これはエア・カナダがモントリオール空港で紛失し、捜索中であるとしていた荷物が、30日も経たないうちに慈善団体に寄付されていたことがAirTagによる追跡で判明したというもの。

利用者はロストバゲージに遭った直後から、荷物が同空港内にあることをAirTagによって確認し、返却されるのを待っていたが、約4週間後に輸送された先はまさかの慈善団体で、警察とともに捜索を行ったところ、同じように寄付されたとみられる荷物が500個以上発見されたと伝えている。

利用者はスーツケースに入っている3週間分の衣類の4分の1にあたる代金をエア・カナダから補償として受け取ったとしているが、利用規約を見ても荷物の所有権の変更にまつわる記述は特にないことから、同じ状況に陥っている人々のために航空会社に対して声を上げるようSNSで訴えている。

ロストバゲージでは最終的に持ち主に返却できなかった荷物が補償に代えて処分されることがあるが、短い保管期間のあと早々に寄付というかたちで処分されていたことが発覚したことで、今後大きな波紋を呼ぶことになるかもしれない。

ロストバゲージの荷物、航空会社が無断で慈善団体に寄付していたことがAirTagで発覚
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1474120.html

 

続きを読む

21件のコメント

フィリピン入管施設の凄まじすぎる犯罪者天国ぶりを経験者が語る、金さえあればなんでもできる状況だ

1:名無しさん


関東など各地で相次いだ強盗事件で、指示役「ルフィ」は、フィリピンの入管施設に収容されながら、日本にいる実行役に強盗を指示していた疑いが浮上している。いったいどのような施設なのか。<中略>

だが、職員への賄賂が横行しており、5万~7万ペソ(約11万~16万円)を渡せばエアコン付きの部屋を使用できる。専用シャワー付きの「VIPルーム」と呼ばれる1人部屋もある。

通信機器の使用は本来禁止されているが、職員に数万円から十数万円を払うとスマートフォンを使用できる。没収されたスマホが返却されたり、別の収容者から新たに購入したりすることも可能。

複数のスマホを持つ人もおり、スマホでオンラインカジノに興じるグループもいたという。

食事代の2割~2倍を職員に支払えば、配達サービスも利用できる。たばこは日本の銘柄が人気で、1本100ペソで売り買いされている。酒や薬物に浸る人もおり、知人を連れ込んだり、外出してゴルフをしたりする人もいたという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230130-OYT1T50079/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク