人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

8件のコメント

尹大統領のイラン発言の件で韓国与党幹部がまた余計なことを言った模様、ドラえもんが「ばかだねえ。じつにばかだね」と嘆息しそうな話で

1:名無しさん


ドラえもんが「ばかだねえ。じつにばかだね」と嘆息しそうな話です。

韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領がUAEに外遊し、韓国陸軍から派遣されている「アーク部隊」の駐屯地を訪れた際に、「UAEの敵はイランだ」と発言してしまいました。

はるか遠くUAEまで派遣された韓国の若者を鼓舞する目的だったのかもしれませんが、余計でした。Money1でもご紹介しているとおり、イランが激怒して韓国との関係がこじれました。

韓国の外交部は「韓国とUAEの関係の話であって、イランと国際関係の話をしていない」と理屈になっているのかなっていないのか、意味不明の釈明をして火消しを図っています。

韓国メディアも「イランの誤解が解けた」などというウソを流布していますが、イラン外務省の報道官は「釈明はあったが不十分なものだ」と記者団とのブリーフィングで語っており、鎮火などしておりません。

そのような状態であるにもかかわらず、2023年01月25日、『国民の力』の朱豪英(チュ・ホヨン)院内代表が(よせばいいのに)大統領をかばうためでしょう、不要な意見を表明しました。

大統領の「UAEの敵はイランだ」発言について、

「基本的に事実関係が合う発言だ」

と言ったのです。「だいたい合ってるじゃねーか」という居直りです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/98392

 

続きを読む

33件のコメント

最低映画賞ラジー賞に「これは度を越している・・」 と非難するコメントが殺到中、なぜリスクを子供に負わせるの?

1:名無しさん


「最低映画」に贈られるラジー賞に12歳の子役がノミネートされ非難殺到! 「これは度を越している・・」 『スター・ウォーズ』子役は過去に同賞受賞でイジメを受け引退を余儀なくされていた

「最低映画」を決める授賞式「ゴールデン・ラズベリー賞(通称ラジー賞)」の最低主演女優賞に、映画『炎の少女チャーリー』で主演をつとめた12歳子役のライアン・キーラ・アームストロングがノミネートされ、批判の声があがっている。

ラジー賞は毎年、アカデミー賞授賞式の前夜に「最低」の映画を選んで表彰するもの。初期は正真正銘のB級映画が各部門受賞を独占することが多かったが、近年は、輝かしい実績があるにもかかわらずどうしようもない役柄を演じてしまった俳優や、前評判と実際の出来のギャップが著しい大作などが受賞する傾向にある。

この賞自体が一種のユーモアとされており、本当にくだらない、つまらない作品を選ぶ場合もあるが、一方で出来はよいが惜しい作品や、強烈なカリスマ性や異色性が強すぎて一般ウケしない作品に与えられることもあり、この賞の受賞作品が意外によく出来たおもしろい作品として評価されることがある。

ラジー賞は1月23日、各部門のノミネートを発表。最低女優賞には女優のブライス・ダラス・ハワード(『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』)、ダイアン・キートン(『Mack & Rita』)、カヤ・スコデラリオ(『The King’s Daughter』)、アリシア・シルヴァーストーン(『ジョーズ・バケーション』)らと共に、映画『炎の少女チャーリー』にて主人公チャーリーを演じた12歳のライアン・キーラ・アームストロングがノミネートされたのだ。

ライアン・キーラ・アームストロングはこれまでに映画『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり』や『ブラック・ウィドウ』にも出演し、若いながらもその演技力で大人たちを魅了してきた。今回彼女がラジー賞にノミネートされたことに関し、SNSでは「ラジー賞はすでに意地が悪く品のない賞だけど、子供をノミネートするなんて心から不快だし、まちがっている」「なぜ“いじめ”を助長して悪化させるようなリスクを子供に負わせるの?」などと批判の声が相次いでいる。

また「ライアンの演技は最低どころか今まで見た中で最高の役者。意味の分からないノミネーションに全く値しない」や、「これは度を越している。批評家として、私は映画について正直であるべきだと信じているが、残酷でなくてならない理由は全くない。子供をこんな風にあつかうなんて言語道断」と激怒する投稿もある。

全文はこちら
https://www.tvgroove.com/?p=108402

 

続きを読む

32件のコメント

5万人以上動員されたロシア囚人兵の哀れすぎる現状が発覚、文字通りの意味で全滅してしまった模様

1:名無しさん


殺されたか脱走したか、ウクライナとの戦争でワグネルグループに1万人の受刑者が残る

ロシア・ビハインド・バーズ代表、オルガ・ロマノワ氏によれば12月末時点で4万2000から4万3000人がリクルートされ、現在おそらく5万人以上となっている。彼らのうち1万人はウクライナ前線で戦っており、他の者は死んだり、負傷したり、行方不明、脱走、降伏したりしているとロマノワ氏は言う。

ロマノワ氏は秋頃からワグネルグループからひどい勢いで囚人が脱走し始めたと述べている。またワグネルグループの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は失踪者や脱走した囚人たちの統計は取らず全員死者リストに追加していることを示唆した。特にワグネルグループが囚人の親族には空の棺を渡しているいう報道からもこのことが確認できる。

全文(英語)はこちら
https://www.pravda.com.ua/eng/news/2023/01/23/7386130/

 

続きを読む

38件のコメント

エスペラント語に傾倒する元上司が業務と無関係な「布教」を強行、今では私だけに布教してきます

1:名無しさん


元上司が業務と無関係な「布教」 ハラスメント断るには

 20代女性です。職場のハラスメントについての相談です。

 職場に男性の元上司がいるのですが、その方はエスペラントという世界共通の人工言語に傾倒しており、それがマイナーな言語のためか、私にすすめてきます。最初はプリントやテキストを仕事中に持ってきて置いていくだけだったのですが、最近は「勉強会」と称して、お昼休みにドリルを用いて勉強することになりました。わざわざ私のいる事務室までやってきて、どしんと椅子に座り、私がお昼ごはんを食べ終わるのを待っているようで、断れない状況です。

 最初は面白そうだな、という気持ちがあったのも事実です。しかし、今ではすっかり嫌になってしまいました。やれ「エスペラントの弁論大会の発表」だとか、やれ「エスペラントの文章コンクール」だとか言ってくるとストレスを感じます。私がやんわりと断っているのも気づいていないようです。他の方にも布教していたようですが、今では私だけに布教してきます。

 私の事なかれ主義が災いしたとは思うのですが、仕事中にも業務とは全く関係のないエスペラントのことについて内線をかけてきたり、プライベートの土日まで講習会に誘ってきたり。

 世の中には様々なハラスメントがありますが、これはれっきとしたエスペラントハラスメントだと思います。きっぱりと指摘する方法はないでしょうか。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBJ4GY9MBJUCFI00B.html

 

続きを読む

35件のコメント

諸外国から問い詰めを受けたドイツがとうとう屈した模様、渋々「レオパルト2」のウクライナ供与を容認

1:名無しさん


ドイツの複数のメディアは、ドイツ政府がウクライナに対してドイツ製の戦車「レオパルト2」を供与する方針を固めたと一斉に伝えました。「レオパルト2」を保有している国が、ウクライナへ供与することも認める方針だとも伝えています。

ドイツのDPA通信や有力誌シュピーゲルなど複数のメディアは、24日、ドイツ政府が、ウクライナにドイツ製の戦車「レオパルト2」を供与する方針を固めたと一斉に伝えました。

「レオパルト2」は攻撃能力が高く、世界で最も優れた戦車の1つとして、ヨーロッパ各国が保有していて、ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナが供与を求めています。

ドイツ政府は、今月20日にドイツで開かれた欧米各国がウクライナへの軍事支援について話し合う会合で供与の判断をせずその対応が焦点となっていました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013959861000.html

 

続きを読む

11件のコメント

日本代表MF三笘薫がメッシと並んだ欧州No.1データに、『メッシみたいだな』じゃなくてスタッツ上はもうメッシなんだ

1:名無しさん


敵ペナルティーエリア内のテイクオン数がトップタイに

 海外サッカー、英1部プレミアリーグ・ブライトンの日本代表MF三笘薫が21日(日本時間22日)、敵地レスター戦で衝撃のミドルシュートで先制点を奪い、2-2で引き分けた。英メディアは三笘がアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)に並んだスタッツを紹介。日本人ファンは「『メッシみたいだな』じゃなくて、スタッツ上はもうメッシなんだ」と反応した。

スーパースターと肩を並べた。先発出場の三笘は0-0の前半27分、左サイドでペナルティーエリア手前にカットイン。右足を振り抜き、右隅に芸術的なゴールを決めた。直近4試合で3得点。ゴール数に注目が集まる中、英サッカーメディア「Squawka」は代名詞のドリブル突破に脚光を浴びせた。

 同公式ツイッターは三笘のテイクオン(ドリブル突破)数に注目。文面で「今季欧州5大リーグで、最も多く相手ペナルティーエリア内でテイクオンを決めた選手」と紹介した。この日で9回に達した三笘とメッシがトップに。カタール・ワールドカップ(W杯)で優勝とMVPに輝いたスーパースターと同じく、世界トップレベルの証明となった。

 さらに同アカウントは「M&M」と記載。三笘とメッシの頭文字を取ったようだ。投稿には、日本人ファンから「『メッシみたいだな』じゃなくて、スタッツ上はもうメッシなんだ」と驚きまじりのコメントが寄せられた。ブライトンは29日の次戦FA杯4回戦でリバプールと対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d99388bfa16c7cd78685b8c40a4b16b6998a0bb9

 

続きを読む

16件のコメント

逃げ回るドイツをポーランドが完全に追い詰めにかかった模様、許可申請を出して公式回答を求めている

1:名無しさん


ドイツ製の主力戦車「レオパルト2」のウクライナへの供与をめぐり、ドイツ政府は24日、ポーランド政府からの再輸出の申請を受け取ったことを明らかにした。ドイツ政府報道官はDPA通信に「申請は確立された手順と武器輸出ガイドラインに沿い、十分な緊急性をもって審査される」と述べた。

 DPA通信によると、ポーランドは現在、247台のレオパルト2を保有。このうち旧型の「A4」を14台、ウクライナに供与する意向だという。

 ドイツ連邦軍はすでにA4を保有しておらず、最新型の「A7V」など約300台を保有する。A4などの旧型は、冷戦終結後にドイツが軍縮を進める際、同盟国に引き渡し、改修して使われている。受け取った国が第三国に再輸出するには、ドイツ政府の許可が必要となっている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1S7F6GR1SUHBI02Q.html?ref=tw_asahi

 

続きを読む

42件のコメント

ディズニーランドが「スプラッシュ・マウンテン」を閉鎖、人気アトラクションだが政治的に正しくなかった

1:名無しさん


米ディズニーは先月、フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド内のアトラクション「スプラッシュ・マウンテン」を2023年1月に閉鎖すると発表した。同社は、今から約3年前にこの乗り物の人種に関する描写が差別的であるとの批判を受けて、閉鎖を決めていた。

最終日となった22日には、多くのファンが最後の乗車を楽しむために来場し、現地メディアのオーランド・センチネル紙によると日中の待ち時間は最大220分にも達した。閉園時間の午後11時時点の待ち時間は3時間近くに及んでいたとされる。

ディズニーのキャストたちを乗せた最後の回が出発したのは翌23日の未明のことで、彼らは観客の拍手を浴びて送り出されたという。

ディズニーが最初にスプラッシュ・マウンテンを閉鎖すると発表したのは2020年6月のことだった。当時は、その前月に発生したジョージ・フロイド殺害事件を受けて人種差別に反対する抗議運動が拡大し、この乗り物が黒人の歴史に誤解を生むとの指摘があがる映画「南部の唄」をモデルに建設されたことが批判を浴びていた。

同社は、そのタイミングで、アトラクションのテーマを映画「プリンセスとカエル」に変更し、2024年に再オープンする予定だと発表した。新たなアトラクションでは、ティアナ姫と相棒のルイがマルディグラの祭典の準備をする様子が描かれる予定という。

一方、カリフォルニア州アナハイムのディズニーランド・パークにあるスプラッシュ・マウンテンがいつ閉鎖されるのかは、まだ発表されていない。

1989年にディズニーランドで、1992年にウォルト・ディズニー・ワールドでオープンしたスプラッシュ・マウンテンは、ディズニーで最も人気の乗り物の一つとして知られている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a070b713e39a11b6b6228733fc65392c4051aeda

 

続きを読む

32件のコメント

20年前の名作ゲームのBGMに盗作疑惑が浮上している模様、海外音楽家が国際訴訟の可能性を示唆している

1:名無しさん


音楽家のマイケル・ヴァルティウス氏が自身の音楽をPS2の『チョロQHG2 (Road Trip Adventure)』で無断で使用されていると主張しました。

盗作されたことを主張している映像は、マイケル・ヴァルティウス氏自らが動画共有サイト「Streamable」に投稿したもの。マイケル氏によると、約20年前の2002年にリリースされた『チョロQHG2』の音楽はほとんど自身が作曲したものであるとのことです。ゲームのクレジットによれば音楽は日本人によって作曲されたとされているものの、氏が作曲したのであって彼は作曲していないと主張。名前や、メールアドレス、コピーライト情報は、はっきりとすべての曲のファイル内にあり、さらに自分の社会保障番号と誕生日をデジタル ファイルのコードに隠していたとしています。氏は、日本にいるリストに載っている作曲家にソーシャルメディアを通して連絡をとり、なぜこのようなことが起こったのかについて責めることなく尋ねたようです。

マイケル氏は、オンラインで多くのMIDI作品をリリースしており、商用プロジェクトでない限り無料で使用できるようにしていたとされ、アップロードされて一般公開されたデジタルファイルは非常に人気があり、それらの音楽の多くは、オンラインで若いミュージシャンたちを支援する組織にライセンスされていたとしています。しかし、『チョロQHG2』の曲は、MIDI作品を無断で商用プロジェクトに利用したようです。

全文はこちら
https://www.gamespark.jp/article/2023/01/23/126388.html

 

続きを読む

43件のコメント

酩酊運転で10億円の邸宅に激突してガス爆発で跡形もなく消し飛ばした女、酒類を提供した企業を訴え出ている模様

1:名無しさん


飲酒運転女性が酒の提供会社を訴える

飲酒運転で民家に激突、ガス管を破裂させて大爆発事故を引き起こしたカナダ人女性が、酒類を提供した企業を訴え出ている。彼女は、酒類を提供した企業側にも責任の一端があると主張しているそうだ。

今月16日、CBC(カナダ放送協会)の報じるところによると、ダニエラ・レイス(26歳)は彼女に酒類を提供した「オベーションズ・オンタリオ・フード・サービシズ社」がこの事件の責任の一部を共有すべきだ、と主張しているそうだ。

この『車爆弾』事件は今から3年程前、2019年8月にカナダ・オンタリオ州西部で発生した。

バドワイザー・ガーデンズ・アリーナで行われたマリリン・マンソンのコンサートで飲酒したレイスは、父親名義のフォード車のハンドルを握って帰宅途中だった。酩酊した彼女は車をウッドマン・アベニュー450番地のレンガ造りの家にぶつけた。その衝撃で家のガス管が破裂、それが引火し大爆発が引き起こされた。爆発によって周囲4軒の家が破壊され、計7人が負傷したという。幸いにも死者は出なかったものの、さらに落下した火事の燃えかすによって周囲の家数軒が燃え、近隣全体が避難を余技なくされた。

この爆発による被害総額は980万ドル(約13億円)から1470万ドル(約19億円)に上ると言われている。

訴訟には辛辣な意見が

今回提訴された「オベーションズ・オンタリオ・フード・サービシズ社」はこのコンサート会場で酒類を提供していた。原告の声明は以下のとおりだ。

・オベーションズ・オンタリオ・フード・サービシズ社(以下、同社)またはその従業員は「彼女が酔っ払っている、または酔うようになることを知っていた、または知っているべきだったときに」レイスにアルコールを提供した。

・同社は適切に訓練された警備員等を出口に配置し、会場を去る人々の飲酒状態を監視することを怠った。

・同社は、彼女が「彼女が酔っていることを知っていた、または知っていたはずだったときに」レイスの交通手段をチェックしなかった。

・同社のスタッフは、レイスが車で家に帰らないようにするための措置を講じずに、レイスを会場から追い出した。

そして原告はレイスと彼女の父親が事件の被害者に何らかの金額を支払う必要がある場合、「同社からの寄付と補償を受ける権利がある」と述べているという。

全文はこちら
https://edmm.jp/139943/


動画

 

続きを読む

56件のコメント

ヘンリー王子の回顧録「スペア」が凄まじい逆効果を発揮、アメリカ人の大半から愛想を尽かされた模様

1:名無しさん


英ヘンリー王子とメーガン妃のアメリカでの人気が急落している。

本誌の最新の独占世論調査によると、ヘンリーを好感する人は31%、嫌悪する人は38%で、好感から嫌悪を引いた「純支持率」は1カ月余りで45ポイント下落のマイナス7%。メーガンは好感26%、嫌悪39%で、純支持率は36ポイント下落のマイナス13%になった。

ヘンリーの回顧録『スペア』は記録的な売れ行きだが、彼らがプライベートと王室の内情を語れば語るほど人気は低下しているようだ。44%のアメリカ人が、家族の私的な会話を回顧録に記したことは「間違っていた」と回答。正しかったと答えたのは26%だった。

■31%■
ヘンリーを好感するアメリカ人

■26%■
メーガンを好感するアメリカ人

■39%■
メーガンを嫌悪するアメリカ人

■44%■
回顧録での暴露を「間違い」と考えるアメリカ人

■26%■
回顧録での暴露を「正しい」と考えるアメリカ人
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4c755d9c889ee011c67f9b86df7316d17e6dea

 

続きを読む

34件のコメント

“日本愛”溢れるザギトワ、「言葉では言い表せないほど恋しい」と訪日の意向を明らかにした模様

1:名無しさん


平昌五輪の女子フィギュアスケート金メダリスト、アリーナ・ザギトワが“日本愛”を記者の前で語ったようだ。

 ロシアのモスクワで開かれた団体戦『チャンネル1杯』で、元五輪女王はリーダーとしてチームを牽引。北京五輪4位のカミラ・ワリエワが率いるチームとの対戦。互いのキャプテンは滑らなかったものの、ザギトワチームが勝利した。

 優勝を飾ったリーダーに、日本の記者が直撃したと露メディア『Sport24.ru』が伝える。SNSなどで日本語を使用したり、日本のファンと連絡をとる理由を尋ねられると、「私にとって日本は第2の故郷ですし、日本とはたくさんの繋がりがあります」と答え、満足気にこう続けた。

「愛犬マサルも日本から贈呈され、ロシアに連れてきてもらった。まさにロシアと日本の友好の架け橋になったと思う。日本には楽しい思い出しかありません」

 そして「言葉では言い表せないほど恋しい。近いうちにまた行きたいです」と熱く日本愛を口にした。

 また前日にはスケーター仲間にお寿司を振舞ったというザギトワは、「皆が『お腹が空いた』と言っていたので、『寿司でいい?』と尋ねると、『いいよ』と返答があった。だから注文したの」と経緯を説明し、「みんな喜んでいたわ」と日本食を堪能したことを明かした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad327fc573552100130815da0a46ea9f8f3c54cb

 

続きを読む

13件のコメント

最低映画賞ラジー賞でNetflix映画が最多8ノミネートを獲得、ディズニーアニメを実写化した『ピノキオ』が6部門でノミネート

1:名無しさん


 毎年恒例となっているアメリカの最低映画賞、第43回ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)のノミネート作品が、アカデミー賞ノミネーション発表の前日となる現地時間23日にオフィシャルサイトなどを通じて発表され、マリリン・モンローが題材のNetflix映画『ブロンド』が、最多8ノミネートを獲得した。

 日本では18+指定となっている『ブロンド』は、ジョイス・キャロル・オーツの小説を原作に、伝説の映画スターの波乱に満ちた人生を描くフィクション。公開当初から、劇中におけるモンローの描かれ方などが批判を浴び、ラジー賞でも最低作品賞や脚本賞にノミネート。ただ、主演のアナ・デ・アルマスの演技は高く評価されており、最低主演女優賞にもノミネートされていない。

 また、ディズニーの名作アニメを実写化した『ピノキオ』が6部門でノミネート。本作で最低主演男優賞にノミネートされたトム・ハンクスは、『エルヴィス』で最低助演男優賞にもノミネートされた。そのほか、米ソニー・ピクチャーズ製作のマーベル映画『モービウス』が、ジャレッド・レトーの最低主演男優賞を含む5部門でノミネートされている。

全文はこちら
https://www.cinematoday.jp/news/N0134735

 

続きを読む

35件のコメント

ロシアで生活中の中国人にロシア政府から召集令状が届いた模様、一時金30万・月給20万で前線送りにされる

1:名無しさん


ロシアで召集令状を受け取った東北出身の男性、一時金30万、月給20万を提示される

ロシアで生活していた東北の男性にロシアから召集令状の手紙が届いた。封筒の右上にはロシア軍事評議会と書かれています。

封筒を開けると中にはロシア語で書かれた手紙が入っている。手紙はサンクトペテルブルグ中央区のロシア軍事委員会が18歳から59歳までの男性に最低3カ月間、ウクライナ前線に行って特別軍事作戦に参加する契約書にサインするよう求めたものであった。

具体的な内容は以下の通りである。
1 契約期間は最低3ヶ月から
2 契約一時金は30万ルーブル、ウクライナ前線到着時に10万ルーブルを支給、月給は20万ルーブルとする。
 また特殊作戦の為、追加手当として4240ルーブルを追加する。
3 契約した人は離職前の仕事を続けることができるものとする。
4 勤務時間は月曜日と水曜日10:00~17:00 火曜日と木曜日10:00~16:00 金曜日と土曜日は休みとする。

手紙を読んだ後、東北出身の男はあぜんとした。彼が混乱したのは金額ではない。彼の国籍は中国なのだ。なぜロシアは彼に召集令状を送ったのか。

彼は長考した末に、すぐ中国に帰ることを思いついた。ロシアとウクライナの戦場に行きたくない、母が作ってくれた餃子を思い出し、国に帰りたいと願った。

全文(中国語)はこちら
https://www.sohu.com/a/632095481_121298089

 

続きを読む

44件のコメント

映画「GODZILLA ゴジラ」が米国防総省によって改竄措置を受けていた疑惑が浮上、協力打ち切りを持ち出して圧力をかけた

1:名無しさん


ハリウッド映画「GODZILLA ゴジラ」(2014年)の製作に協力した米国防総省が広島の原爆被害を取り上げた途中段階の脚本に抗議し、製作者側がせりふを削除していたことが分かった。同省は協力打ち切りを持ち出して圧力をかけていた。

■渡辺謙さんのシーンを問題視

 同省は俳優の渡辺謙さんが演じる科学者が原爆投下に触れるせりふを「完全に不必要で不当だ」と批判。高官は「もしこれが広島と長崎に原爆を投下した決定への謝罪や疑問視を意味するなら、そこで終わりだ」と、協力撤回の意向を内部文書に記していた。

 米ジョージア大学のロジャー・スタール教授(コミュニケーション論)が、バージニア州の海兵隊図書館で関連文書を入手した。文書によると、映画を製作したレジェンダリー・ピクチャーズ社は国防総省との交渉で、米軍機や艦船の撮影許可を得る代わりに、脚本の点検を受けることに合意していた。

 同省が問題視したのは、渡辺さん演じる科学者が広島で被爆した父の体験を語るくだり。本紙が入手した12年6月段階の脚本では、せりふは約1分間あり、負傷した父が学校の校庭で黒焦げの遺体に囲まれて目を覚ました様子を振り返るはずだった。

 同省が13年2月に抗議し、このせりふは削除された。完成版では、科学者が原爆投下時刻の午前8時15分で針が止まった父の腕時計を米海軍司令官に見せるシーンがわずかに残るだけになった。

全文はこちら
https://nordot.app/989318153858105344

 

続きを読む

20件のコメント

ウクライナ軍がドイツの許可を得ずにドイツ製戦車の操縦訓練を開始、ドイツの外堀がどんどん埋まっていってる

1:名無しさん


ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相は、ウクライナが欧州諸国に供与を求めているドイツ製戦車「レオパルト2」について供与決定を待たずにウクライナ兵を対象にした操縦訓練がポーランドで始まるとの見通しを明らかにした。米政府の海外向け放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)との20日のインタビューで語った。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20230122-OYT1T50097/

 

続きを読む

34件のコメント

一帯一路の模範事業「グワダル港」、インド洋の戦略的要衝を抑えるはずが工事が事実上中断に追い込まれる

1:名無しさん


一帯一路の模範事業としてアピールしてきたパキスタンのグワダル港
現地住民数千人が3カ月にわたり抗議デモ
中国漁船の違法操業などに触発され…「中国人は出ていけ」というスローガンまで

年末年始、中国は内憂外患に苦しんでいます。内ではゼロコロナ防疫政策を解除した後、激増する新型コロナ患者で頭を痛めています。

 外では、習近平国家主席の最大の業績に挙げられる一帯一路がもめ事を引き起こしています。友邦パキスタンに数百億ドル(100億ドル=現在のレートで約1兆2800億円。以下同じ)を投資して確保した、インド洋北部のグワダル港。ここで昨年10月から大規模な住民デモが続き、工事は事実上中断された状態だといいます。

■米中衝突に備えた戦略輸送路

 インド洋北部、アラビア海に面するグワダル港は、中東産油国の原油輸出ルートとなっているホルムズ海峡からわずか500キロの距離にある戦略的要衝地です。東には中国の怨敵、インドをにらんでいます。

 中国は2015年、グワダル港に162億ドル(約2兆800億円)を投じて南アジアを代表する国際港湾として開発し、43年間直接運用することでパキスタンと合意しました。ここから出発して、北東へ3000キロ離れた中国・新疆ウイグル自治区のウルムチまで、中国・パキスタン経済回廊(CPEC)を構築するという大規模プロジェクトの一環でした。中国はこのプロジェクトの成功のためパキスタンに巨額の借款を提供し、習近平主席や李克強首相が直接訪問するなど、ことのほか力を入れていました。<中略> 

■分離独立勢力のテロ事件が続発

 ところが、中国が2016年、正式に港湾の運営に入った後から、この地域では分離主義勢力のテロや住民のデモが絶えません。グワダル港のあるパキスタンのバルチスタン州は、少数民族のバルチ族の分離独立運動が強い地域です。バルチスタン解放軍という武装団体まであります。彼らにとって、中国のパキスタン政府支援とCPECプロジェクトはありがたいことではありません。

 ここでは2017年から、中国企業が建設したホテルに対する武装攻撃、駐パキスタン中国大使を狙った爆弾テロ、カラチ大学孔子学院バス自爆テロ事件などが相次いで起きています。パキスタン政府は3000人の軍兵力を投入して中国人保護に乗り出しましたが、テロは絶えません。

 パキスタン当局は2020年、グワダル港地域の中国人保護のため周囲に総延長20キロのフェンスを設置しましたが、これにより現地住民まで立ち上がりました。フェンスや、各所に設置された検問所のせいで、住民の生活はかなり不便になったのです。パキスタン政府は、フェンスを設置する一方、事前に住民の意見を聴取する手続きは取らなかったといいます。

 中国漁船の違法操業も住民たちを刺激しました。大型の底引き網漁船を動員して魚類資源を根こそぎ取っていくので、地域漁民の生計は苦しくなっているのです。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/19/2023011980188_2.html

 

続きを読む

18件のコメント

イーロン・マスク氏が「となりのトトロ」を史上最高の映画と絶賛する声に同意、ファンであることを明らかにした模様

1:名無しさん




https://imgur.com/u0cmiOE

 

続きを読む

39件のコメント

サムスン電子がカリフォルニア工科大学の特許訴訟の遅延を目論むも失敗、全Wifi製品に特許侵害が認められる恐れあり

1:名無しさん


サムスンは金曜日、米国特許商標庁で特許の有効性に異議を唱えている期間中に、カリフォルニア工科大学の特許訴訟を一時停止するよう東テキサス連邦裁判所に申請したが拒否された。米国地方裁判所のロドニー・ギルストラップ判事は、特許審判委員会が特許を審査するまで訴訟を中止することは訴訟を不必要に遅らせ、カリフォルニア工科大学に不利益を与えることになると述べた.

これに対して当紙はサムスンとカリフォルニア工科大学の担当者にコメントを応じましたが無言でした。カリフォルニア工科大学は、2020 年に Apple と Broadcom に対して、同じ特許のいくつかをめぐる論争で 11 億ドルのカリフォルニア州陪審評決を勝ち取った後、サムスンを訴えました。米国の控訴裁判所は昨年、判決を破棄し、損害賠償に関する新たな裁判のために差戻しました。

カリフォルニア工科大学の2021 年の訴訟では、Samsung の Galaxy 携帯電話、タブレット、時計、およびテレビや冷蔵庫などのWi-Fi 対応の Samsung 製品が、データ伝送の特許を侵害していると主張しています。

全文(英語)はこちら
https://www.channelnewsasia.com/business/samsung-loses-bid-pause-caltech-patent-lawsuit-over-wireless-chips-3221861

 

続きを読む

33件のコメント

洋菓子のワールドカップで日本代表が16年ぶりの優勝を達成、パティシエたちは抱き合って喜んだ模様

1:名無しさん


■洋菓子の世界大会、日本が優勝 16年ぶり3度目 仏

【パリ時事】世界のパティシエ(洋菓子職人)たちが国別対抗の団体戦で技を競う大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」が20、21日、フランス中部リヨン郊外で行われ、日本代表チームが優勝した。

 日本の快挙は1991年、2007年に続く16年ぶり3度目。

 日本チームは、アメ細工担当でシュゼット・ホールディングス(兵庫県西宮市)の鈴鹿成年さん(32)がリーダーを務めた。チョコレート細工をエキリーブル(東京都)の高橋萌さん(36)が、氷細工をプリズム(徳島市)の柴田勇作さん(36)がそれぞれ担当した。表彰式で金メダルが発表されると、3人は抱き合って喜んだ。

 2位はフランス、3位はイタリア、4位は英国、5位は韓国だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1fb05c41e6673df0d7a3cab57f15de7a63bb29
https://www.afpbb.com/articles/-/3448061?pid=25297448
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/810wm/img_defa8a51f1594928fb001b64e8afee48193684.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/810wm/img_be99b0878b822f517f16d40708a63973178898.jpg

日本代表の作品


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク