1:名無しさん


「飛行機墜落で、犠牲者は痛みを感じなかった」。2019年の事故でボーイング社が主張

飛行機が墜落する前に犠牲者が痛みを感じる時間はなかったので、その分の慰謝料を支払う必要はない――。

2019年のエチオピア航空302便墜落事故をめぐり、ボーイング社側がそう主張していることがわかった。

2019年3月10日、アディスアベバからケニアの首都ナイロビに向かっていたエチオピア航空のボーイング737型機が離陸直後に墜落し、搭乗者157人全員が死亡した。

この事故の裁判で、ボーイング社側は2023年2月に裁判所へ資料を提出。

その中で「ジェット機は音速で飛行しており、搭乗者全員はほぼ瞬時に死亡したため、痛みを感じる十分な時間がなかった」という主張を展開し、「痛みや苦しみについての追加慰謝料を支払う必要はない」という考えを示した。

ウォール・ストリート・ジャーナルが入手した裁判資料によると、ボーイング社側の専門家証人であるジョナサン・フレンチ氏は「乗客は間違いなく恐怖を感じただろう。その一方で、人間は希望を持ち続け、最悪の事態を予期しない傾向がある」「それぞれの乗客の主観的な体験を知ることは不可能だ」と論じた。

一方、原告は「(乗客は)極度の重力に耐え、衝撃に備え、そして飛行機の故障を知り、最後に恐ろしいスピードで地面に衝突した。その間、耐え難い精神的苦痛、痛みや苦しみ、身体的な衝撃や怪我を経験したことは間違いない」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70c1762f17c30aa479c2bd5757a6d7b095c7043d

 

7:名無しさん


さすがにドン引きですわ…

 

8:名無しさん


日本航空123便墜落事故って、被害者遺族は補償されたの?
ボーイングは賠償したの?

 

227:名無しさん

>>8
日本航空が遺族に支払って、保険会社とボーイングが日本航空に支払った。


12:名無しさん


これが通るなら殺人も即死させたら安く済むってことに

 

22:名無しさん


実際のところは分からないだろ
ヘッドショットが苦しくないってのも想像でしかない
経験した人が証言できないのだから

 

23:名無しさん


死んだことも無いのになぜわかる

 

26:名無しさん


追加って言われたらこういう説明も必要になるのかもね

 

33:名無しさん


遺族に対する慰謝料だが?w

 

36:名無しさん


俺、パイロットの端くれだけど
機体の欠陥でリコールしたら、費用はメーカーではなく飛行機の所有者が負担するって法律になってるんだよね

また欠陥で事故ってもメーカーは基本的に賠償しないって

なんせ被害額がデカくなりすぎて、真面目に支払ってたらメーカーが潰れかねないから

 

39:名無しさん

>>36
へー


76:名無しさん

>>36
マジ?


99:名無しさん

>>36
自動車とエライ違いだな


228:名無しさん

>>36
こういうさらりと嘘つくやつって何なのww


250:名無しさん
263:名無しさん

>>250
表題がボーイングなのでボーイングの旅客機でいうと、
古い話ではB707にダッジロールに入りやすい悪癖が発覚した時ボーイングが費用負担して改修してる。
B787なんかは設計通りの強度や性能が出ていないと言って改修するまで受け取りを航空会社は拒否している。
このように設計上、製造上の問題は当然機体メーカーが負担することが基本。

使用上の問題が絡む場合や想定より劣化が早いというような問題は衡平性をもって費用分担が話し合われる。

御巣鷹山の事故のあと、全く同じことが起きないようボーイングは油圧系統にオリフィスを付けるレトロフィットキットを製作したが
有償なので購入したのは主に日本の航空会社のみ。海外では123便固有の問題で欠陥じゃないから改修費用のムダと判断。

リンクは航空業界にいるってだけで航空機や技術の専門家とか機体メーカーと渉外するとかそういう専門家じゃない人の素人意見。
デパ地下でレジ打ってるオバチャンがデパート業界とはいえバイヤー達の詳細な活動を知ってるか?って事と同じ。


43:名無しさん


その分の慰謝料を

払わないってことじゃないんじゃ

 

44:名無しさん


ボーイングの関係者全員一回墜落してみたらいいんじゃね?
痛いかどうか体験してきてや

 

49:名無しさん


普通に飛んでて瞬時に消滅するならともかく
氏に至るまでにいろいろ混乱あったろ

 

64:名無しさん


ドヤ顔で軽自動車は走る棺桶っていう人いるけど
事故あたりの死亡率が圧倒的に高い飛行機には当然乗らないよね?

 

93:名無しさん


死人に聞いてみなきゃわからんよ

 

94:名無しさん


とんでもねえ理論だなw

 

105:名無しさん

>>94
かなり前になるけど、結構日本語が堪能な中国人留学生と話したことがあるが、中国には日本でいうところの
”遺失利益”という考え方が存在しない、と言ってたのを今でも憶えてる。
人は死んでしまえばもうそれまでで、何で平均寿命まで生きてたら、いくらのお金を稼いでたはず、って考え方が
日本では当たり前になってるの?先々病気で死ぬかも知れないじゃないか?って。

あれからもう20年以上経つけど、中国では今でもこの考え方なんだろうか・・・(´・ω・`)


101:名無しさん


本当に痛みを感じなかったか試しに同じ方法で死んでみろよw

 

113:名無しさん


自分の体の事すらろくに解ってないのに相手の体は解るのか…

 

116:名無しさん


>追加慰謝料

何が該当するか記載があれば当然反論も来るだろうな

 

122:名無しさん


アメリカで起こした裁判で懲罰的賠償が認められるかどうか。
あと犠牲者の出身国が貨幣価値の安い途上国か否かで補償額が決まる。

 

124:名無しさん


追加分を拒否るのは分かるがこの理屈で通そうとするのは外道極まってるだろ

 

125:名無しさん


追加請求したヤツがいるのか。てか飛行機事故なら交通事故なんかより過分に払われるもんじゃないのか

 

133:名無しさん


これは原告が攻め方を誤ったな
「突然家族を失った残された家族は大いなる悲しみ・苦しみを感じている」と主張し,原告自身に慰謝料を支払うように請求すべきだった

 

156:名無しさん


そりゃ、アル中パイロットの操縦で墜落して航空機メーカーが賠償金を払うなんておかしいよな

運行する航空会社だって必死で隠蔽してくる

 

192:名無しさん


会社の過失による墜落なら満額じゃないにせよいくらか払うのは妥当だろうなあ

 

194:名無しさん


慰謝料貰うのは遺族やん

 

236:名無しさん


日本航空がインドで地上にも被害者を出した着陸失敗事故の時
地上で巻き添えになった遺族に既定の慰謝料を提示しようとインド政府に相談したら止められた。
「そんなに支払ったら滑走路に人が殺到します」と。

 

245:名無しさん


墜落まで時間がかかるほど慰謝料の査定が高いのは本当だったのか

 

255:名無しさん


簡単に言うと、
737MAXには機体特有の落とし穴があって、その存在もふせられ、問題が発生した時の対応マニュアルも存在しなかった。

完全にボーイング社が悪い

 

258:名無しさん


ボーイング社は
機体の特性やバランスは変わったが、電子制御でコンピューターが勝手に最適化するから、パイロットに伝えなくて良いと考えた。

パイロットは存在の知らされてない自動制御が、自分の意思と違った動きをするので混乱するよな。
機体が思った動きと違う事をする訳だ。

墜落したね。

 

269:名無しさん

>>258
>パイロットは存在の知らされてない自動制御が、自分の意思と違った動きをするので混乱するよな。

昔名古屋で台湾の旅客機が落ちたときは、パイロットの意思でオーバーライドできるアメリカ製と違ってエアバス製は「パイロットが間違ってるはずだから」で自動操縦が解除されなかったんだっけ。


271:名無しさん

>>269
あったな。機種が違うのに、その操作でオートパイロットが解除されると思い込んでたヤツ

航空機は機体ごとに免許が必要で、知ってなきゃいけない事が機体ごとに違う。
例えば787のパイロットは、資格がないと他の機体は操縦出来ない。


264:名無しさん


航空機は機体所有者に運行管理を義務付けてるからな。

後から発覚した問題に対し、機体所有者や運行側が機体の安全性に対応するのが常だ。

 

259:名無しさん


737maxには絶対に乗りたくない

 

278:名無しさん

>>259
あれは当時同じトラブルがアメリカのエアラインでも何回かあったが、みなパイロットの判断でオートトリム切って回避できた。アメリカのパイロットのレベルは総じて高いが、MAXの事故はどちらもパイロットがボンクラだったからだよ。


241:名無しさん


この主張を展開した弁護士のメンタル強えなってある意味感心するわ