人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

40件のコメント

赤信号の交差点に電動キックボード軍団が集団で進入、蛇行運転する危険すぎる光景がSNSで拡散される

1:名無しさん



まいどなニュース

東京都中央区で、3台の電動キックボードが赤信号にもかからわず交差点に進入、そのまま走り去ったとしたとして、目撃者がドライブレコーダーの映像をツイッターに投稿しました。運転しているのは男性とみられ、3人ともノーヘルとみられます。危険極まりない走行にSNSでは怒りの声が上がっています。

交差点で信号待ちをしていたTwitterユーザーのたく(@tna8c)さん。車の両側から電動キックボードが現れます。Tシャツ、短パン姿の若い男性が映っており、少し遅れて右側からもう一台。3人はヘルメットを着用していないようで、信号を無視して直進。映像では交差点の中で蛇行運転しているように見受けられます。

たくさんがこの動画を「ほんとに迷惑だった」と投稿すると、「LUUP珍走団まで来たか」「だからあれほど免許持たせろと…」「これ接触したら自動車のせいになるのかなぁ」「ただの暴走族じゃん」「こんなの事故っても全部自己責任でしょ」などの声が上がっています。

たくさんによると、現場は東京都中央区の江戸橋一丁目交差点で時間は7月18日午前3時半ごろでした。電動キックボードの危険走行を間近で見たのは初めてでした。

危険走行、続々報告

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/000f279aacc7fdc3b47e38869f1d422fba0ddae8

 

続きを読む

11件のコメント

大谷翔平投手が会心の一撃をぶちまかす、5試合ぶりとなるキング独走の36号にファン騒然

1:名無しさん


■MLB エンゼルスーパイレーツ(日本時間24日、エンゼル・スタジアム)

エンゼルス・大谷翔平(29)が本拠地で行われたパイレーツ戦に「2番・指名打者」で先発出場。前日23日(日本時間)は珍しくベンチでイライラを爆発させた大谷、14打席ノーヒット中となかなか思うようなバッディングが出来ない中、1回の第1打席、パイレーツの先発は今季9勝を挙げ、オールスターにも出場したM.ケラー(27)から15打席ぶりに会心の一撃。センターへ5試合ぶりとなるキング独走の36号ホームラン。飛距離は124メートル、打球速度は182キロ、打球角度は19度の超低空のアーチとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2ae8b7d2e9ca350f3453b1e1e1fd4dc8790af6

 

続きを読む

23件のコメント

「米国とはまったく別世界だ!本当にすごい」と日本滞在中の人気歌手が絶賛、日本のセブン-イレブンは本当に素晴らしい!

1:名無しさん


MR.BIG最後のジャパン・ツアーのために日本滞在中のビリー・シーン 日本のセブン-イレブンを称賛

MR.BIGの最後のジャパン・ツアーのために日本滞在中のビリー・シーン(Billy Sheehan)。来日最初のSNS投稿で、日本のセブン-イレブンを称賛。「米国とはまったく別世界だ!本当にすごい」と投稿しています。

「アメリカではめったに入ることのないセブン-イレブンに飲料水を買いに行った。日本のセブン-イレブンはまったく別世界だ!本当にすごい。驚くほどたくさんの選択肢がある。ペットボトルのアイスティーは本当に素晴らしい!時差ぼけで頭が真っ白になったので、そろそろ寝ます」

全文はこちら
https://amass.jp/168238/


Billy Sheehan
https://www.facebook.com/billy.sheehan1/posts/10160628197023632

 

続きを読む

64件のコメント

日本のタワマンを購入した中国人富裕層が不満を告白、日本のキッチンは何でリビングとつながってるの?

1:名無しさん


中国人富裕層が不満を感じる、日本のタワーマンション内の「あれ」の位置
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20230717-00358233

中華料理を作るのには不向き

「中国と日本では生活習慣も違うし、マンションの間取りが異なるのは仕方がないと思うのですが、日本のキッチンは、リビングとつながったアイランドキッチンだったり、対面式のカウンターキッチンだったりすることが多いのですね。

家族と話しながら料理できたり、開放感があったりするのがメリットだ、と不動産屋さんから聞いたのですが、中華料理を作るのにはちょっと不向き。なぜなら、中華料理は油を大量に使うので、そういう間取りだと、かなり強い換気扇を使っても完全に換気するのが難しいからです。

できるだけ、リビングとは別の独立したキッチンがあるマンションを探したのですが、そういうマンションで眺望もすばらしいところとなると、条件が合わず、残念でした」

確かに、言われてみれば、中国のマンションのキッチンは独立した部屋になっていることが一般的だ。さらにキッチンに窓や扉がついていることも多い。料理する際、換気扇を使うだけでなく、窓も開けられるようになっている。

中国では一般的なマンションでもこのような配置になっていることが多いが、中国ではそれが普通なので、この中国人から言われるまで、私も気がつかなかった。

 

続きを読む

16件のコメント

北海道で起きた正面衝突事故が「救えなさすぎる結末」を迎えた模様、生き残ってしまった一人は針のむしろだ

1:名無しさん


北海道の大樹町で乗用車と軽乗用車が正面衝突し、10代後半の男性3人が死亡した事故で、新たに1人の死亡が確認されました。

 23日午前7時半すぎ、大樹町生花の道道で軽乗用車と乗用車が正面衝突する事故があり、軽乗用車に乗っていた10代後半の男性4人のうち3人が意識不明の状態で搬送され、その後、死亡しました。

 また、乗用車に乗っていた90代の女性は事故当時、意識はありましたが、午後、死亡が確認されたということです。

 警察によりますと、現場は片側1車線の緩やかなカーブで軽乗用車が対向車線にはみ出した可能性が高いとみて、事故の原因を調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae6853f7ac46819610bf4b668d7a4a9d7684b42

 

続きを読む

39件のコメント

反マスク警察が喧嘩を売ってはならない相手に喧嘩を売る悲劇、見苦しい言い訳を繰り出す羽目になった模様

1:名無しさん


巡回訪問中の警察官のマスクはぎ取り「土下座せえ」 公務執行妨害容疑で神戸の46歳男逮捕|神戸新聞

 巡回訪問中の警察官のマスクをはぎ取り、頭をたたくなどしたとして、兵庫県警生田署は23日、公務執行妨害の疑いで、神戸市中央区の職業不詳の男(46)を逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後6時半ごろ、男の自宅マンション内で、巡回連絡のため戸別訪問をしていた同署員のマスクを突然はぎ取り、頭を数回たたきながら「土下座せえ」と怒鳴るなどして職務を妨害した疑い。

 同署によると、男は調べに対し、「警察にわびを入れろとは言ったが、暴力は振るっていない」と容疑を否認しているという。警察官にけがはなかった。

https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202307/0016619714.shtml

 

続きを読む

26件のコメント

大手不動産会社の入居審査を受けた元ヒルズ族が無慈悲な回答に憤慨、SNSで愚痴りまくっている模様

1:名無しさん


ホリエモン 入居審査通さない大手不動産会社にあきれ顔 元ヒルズ族「オーナー会社通るのに個人は落ちる」

 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が公式ツイッターで、自身の入居審査を通さない大手不動産会社の存在を愚痴った。

 「森ビルって俺の入居審査、マンスリーマンションですら、いまだに通さないのか。どんだけ笑。」とつぶやき。さらにユーザーのコメントを引用する形で、「たぶん、社長が俺のこと嫌いなだけだと思う。まあそういう会社よ」と呆れた。

 堀江氏は、かつてヒルズ族の一人と言われ森ビルが所有する六本木ヒルズレジデンスに居住していた。

 堀江氏は「なんで森ビルの話をしてるかというと『森ビル』だけ俺個人が審査落ちるからね。ちなみに俺がオーナーの会社は通ってるの笑。意味不明。」と困惑していた。

https://www.daily.co.jp/gossip/2023/07/23/0016617655.shtml

 

続きを読む

22件のコメント

「かっぱえびせん」にカルビー本社も知らない”超有益な効果”が存在した模様、事実を知らされた広報担当者も困惑

1:名無しさん


かっぱえびせん、有毒アリ対策に効果? 水際で重宝…カルビーの驚き:朝日新聞

 岡山県倉敷市の港で7月、有毒の外来アリ「コカミアリ」が見つかった。県が約30匹駆除したものの、繁殖力が高いため、いったん定着すると生態系などに大きな影響を及ぼす。1匹も逃がさず捕まえるために、欠かせないモノがあるという。それは誰もが知っている、あの「やめられない」人気菓子だ。

 コカミアリが見つかったのは7月3日、倉敷市の水島港国際コンテナターミナルだった。毒アリのヒアリを調査していた専門業者が見慣れないアリを発見。県の職員がその場で約30匹のアリを駆除した。

 しかし、まだ隠れている個体がいるかもしれない。1匹も逃さずおびき出して、水際で食い止めるにはどうしたらいいか。県自然環境課や港湾課の職員が考えをめぐらせていたところ、環境省からこんなアドバイスがあった。

 「かっぱえびせん」が効くようです。

カルビーも驚いた

 県はさっそく、かっぱえびせんをコンテナターミナルに置き、粘着わなを仕掛けた。さいわい、その後は発見に至っていないという。県の担当者は「アリは甘い菓子より、かっぱえびせんを好むというのは、アリ対策の関係者の間でよく知られている話のようだ」と言う。

 これには、かっぱえびせんを製造するカルビー(東京)の広報担当者も「全く知らなかった」と驚く。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR7N6JQSR7LPPZB00D.html


※参考リンク
https://chubu.env.go.jp/blog/2020/08/post-1042.html

 

続きを読む

17件のコメント

台風の海でのんきに撮影をしていたインスタグラマー、自然の猛威をその身で感じることになった模様

1:名無しさん

続きを読む

20件のコメント

家に巣食う蟻をガスバーナーで駆除した77歳の男性、害虫を完全駆除することに見事成功した模様

1:名無しさん


鹿児島県の日置市で22日夜、火事があり、空き家1棟が全焼しました。

日置警察署によりますと、22日午後10時半ごろ、日置市東市来町伊作田で、空き家から火が出ていると、近くの住民から消防に通報がありました。

火はおよそ1時間後に消し止められましたが、この火事で、近くに住む無職・永山貞行さん(77)が所有する木造平屋の空き家1棟、およそ130平方メートルが全焼しました。

出火当時、空き家に人はおらず、けが人はいませんでした。

空き家では22日夕方に永山さんがガスバーナーでアリを駆除していたということです。

警察と消防が火事の原因を調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/03708929c41daa361e6cd1ea2b631f3be0980d5d

 

続きを読む

32件のコメント

アメリカでの商談に失敗したFIFA、日本と欧州にぼったくり値段で売りつけることを決意したと関係者が明かす

1:名無しさん


 ただし、世界の女子フットボールの盟主であるアメリカとその隣国カナダ(2020年東京五輪で優勝)には、すでに2026年までの男子W杯大会と抱き合わせで今年の女子W杯の放映権を販売していた。それゆえFIFAは欧州主要国と日本から可能な限りのテレビ放映権料を取り立てることを目論んだ。

 ところが、欧州主要国のテレビ局との交渉で支払い希望額を提示されたFIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は、強い不満を表明。「女子W杯の視聴率は、男子の50~60%に達する。にもかかわらず、欧州から提示された金額は男子の1/20から1/100程度でしかなかった」と憤った。「我々は女子フットボールの価値に見合う適正な金額の支払いを求める。そのことが、女子フットボールの地位向上にもつながる」と息まいた。今年5月には、「このままでは欧州の人々は女子W杯を一切、テレビで視聴できなくなる」と“脅迫”した。

 翌14日、NHKは具体的な放送予定を発表。20日の開幕戦(ニュージーランド対ノルウェー)、グループステージ(GS)の日本代表の3試合(22日ザンビア戦、26日コスタリカ戦、31日スペイン戦)、日本代表が決勝トーナメントに進出した場合のすべての試合と8月20日の決勝を主としてBS1(31日のスペイン戦だけNHK総合)で生中継するという。さらにFIFAは自身のデジタルプラットフォーム「FIFA+」で全試合とそのハイライト映像を日本語の実況、解説付きで配信すると発表した。

 欧州放送連合(EBU)とFIFAは交渉を重ね、6月14日に合意した。金額は公表されていないが、EBUは女子W杯中継の“付帯条件”として、少なくとも毎週1時間、女子フットボールに関する番組を放送することを提案。これによって、FIFAから一定の譲歩を引き出すことに成功した模様だ。

 こうして、主要国のうちテレビ中継が決まっていないのは日本だけとなった。

 日本のテレビ局に対し、FIFAは昨年の男子W杯のテレビ放映権料の約1/3に相当する116億円を求めたとされる。しかし、これは日本のテレビ局が簡単に支払える金額ではない。NHKがFIFAと交渉を繰り返した結果、開幕1週間前、ようやくFIFAとの合意にこぎつけた。

全文はこちら
https://number.bunshun.jp/articles/-/858134

 

続きを読む

46件のコメント

NHKの子供番組で「怖すぎる歌」が流れて親御さんをドン引きさせる、一応は広報のつもりだったらしい

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

千代田区のタワマンに引っ越した男性が「殺伐とした雰囲気」に騒然、ウキウキしていたのは最初の数ヶ月だけだった

1:名無しさん


「とにかく住民が冷たいです。コンシェルジュが挨拶しても無言で通り過ぎます」
男性が千代田区のタワマン住民になった理由は、実家の引越である。

「実家は文京区だったのですが、そこもマンションが建つことになり土地を売ったんです。てっきり、そのマンションに部屋を貰うものだと思っていたんですが、突然親が千代田区に住んでみたいといいだして……」

それまで新宿区で一人暮らしをしていた男性だが「新しい実家のほうが会社に近い」と引っ越すことに。ポジティブな「子供部屋おじさん」の誕生だ。もとの文京区の実家は土地は広いが築数十年のボロ屋だったそうで、新たな実家は文字通りの「宮殿」だった。

「入口にはコンシェルジュがいて、エレベーターにたどり着くまでは、自動ドアが複数箇所。エレベーターに乗っても、専用のキーをかざないとボタンが反応しないんです。単に面倒な仕様ですが最初の数ヶ月間はウキウキしましたね」

住んでいるだけで気分は「セレブ」どころか「貴族」かと思った男性だが、次第に殺伐としたマンションの雰囲気に気づくことになった。

「とにかく住民が冷たいです。例えばコンシェルジュが挨拶しても無言で通り過ぎます。エレベーターなんかで一緒になった時に、こちらが挨拶をしても無視です。それどころか、舌打ちされたこともありますよ」

とりわけ、舌打ちしてくるのは上層階に住んでいる団塊の世代くらいの男性が多いという。

https://article.yahoo.co.jp/detail/4963c092d25758d6d6dc0058a26aedbfb214fefa

 

続きを読む

21件のコメント

駅ホームで危険行為が行われる事例が続出中、鉄道会社は「一律禁止はしていない」と弱腰な態度を見せる

1:名無しさん


屋根のないホームで日傘を差す人

 熱中症や暑さ対策として、大人から子どもまで広がりを見せる日傘。しかし普及するにつれ、思わぬ場所で使用する人が出始めました。その場所とは駅のホーム。差す側の言い分は「ホームの日差しがまぶしいから」。一方、目撃した人たちからは「人混みで日傘はダメだろ」「危ない」「怖いから離れた」などと問題視する声が上がっています。中には、駅員が注意する場面を見聞きしたという人たちも。大手鉄道会社2社に話を聞きました。

JR東「周辺へ接触、飛ばされる危険も」

 駅ホームでの日傘使用は禁止行為なのでしょうか。

 JR東日本(本社、東京都渋谷区)によると、同社管内では「一律に禁止するなどの対応は行っていない」としながらも、「駅により案内をおこなっている箇所があります」。

 ホーム上で日傘を使うと、どんな危険が生じるのでしょうか。

 「日傘を差してホーム上を通行時に、まわりのお客さまへ接触する危険等が考えられます。また、列車通過時や風が強い場合に(日傘が)飛ばされて、まわりのお客さまなどへ接触することも考えられます」(JR東担当者)

 同社担当者は「ホーム上で傘や日傘を使用する場合、まわりのお客さまへの接触等にご注意をいただくとともに、列車通過時や風が強い場合に飛ばされることがないように、あわせて注意をお願いします」と呼びかけました。

阪急電鉄「お怪我につながる可能性が」

 関西の私鉄大手、阪急電鉄(本社事務所、大阪市北区)では「日傘のご使用を禁止はしておりませんが、係員が危険と判断した場合はお声掛けを行い、傘を閉じていただいています」。

 「他のお客様の目を突くなどのお怪我につながる可能性や、ラッシュ時など整列乗車いただく際の列が長大化し、列車との接触事故につながる可能性がありますので、まわりのお客様に危害が及ばないよう、また迷惑にならないようご配慮いただきたいと考えております」(阪急電鉄担当者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/34c302596f0c8fb9c536b379293575518aaa3c8d

 

続きを読む

31件のコメント

広告全廃の「君たちはどう生きるか」の〝広告出稿料〟が大暴騰する皮肉な展開に、クライアントから申し込みが殺到している模様

1:名無しさん


宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手

 宮崎駿監督(82)の最新ジブリ映画「君たちはどう生きるか」が公開され、21日で1週間が経過した。事前の宣伝ナシで、木村拓哉、菅田将暉ら人気俳優が声優を務めたことも話題を呼んで興行収入は好調。〝広告出稿料〟が今年の邦画でトップクラスに設定されても、クライアントから申し込みが殺到している。

 宮崎監督にとっては10年ぶりの新作だ。キャストやストーリーなどを一切明かさない、異例の〝宣伝をしない宣伝〟を導入。ファンの渇望をあおり、公開後4日間の興収は21・4億円をマークした。

 これは、宮崎監督の「千と千尋の神隠し」(2001年)の公開後4日間を超えるロケットスタート。「千と――」の最終的な興収は316・8億円で歴代邦画史上2位(1位は20年の「鬼滅の刃『無限列車編』、404・3億円)で、「君たち――」はジブリ史上最高興収も見えてくる。

〝広告出稿料〟は今年の邦画でトップクラスに設定された。映画館のスクリーンで本編が上映される直前に流される広告映像、いわゆる「シネアド」の料金だ。

「テレビCMは視聴者の〝トイレ休憩タイム〟になりがちですが、シネアドだと本編の上映直前に流され、観客はほとんど着席しているため訴求力が高い。近年、邦画の興収が好調なので注目されている広告です」(広告代理店関係者)

 映画、広告代理店の双方の関係者が持ち歩く「君たち――」のシネアドの出稿料表を入手。それによると、全国20劇場を対象に2週間、15秒の広告映像を流した場合、300万円かかる。

 今年の他の注目作で比較すると、米国でもヒットした「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は280万円、キャストの永山絢斗被告の薬物事件で公開が一時危ぶまれた「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編」は240万円。「君たち――」が頭1つ抜けているのが分かる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/90328cc08448b00c105eba6a38a6de29ebca0a1f

 

続きを読む

7件のコメント

伝説の「ビッグモーター」CMの内容があまりにも自虐的すぎて目撃者騒然、あの当時から雰囲気がやばかった

1:名無しさん




「♪車を売るならビッグモーター」のフレーズで佐藤が出演する同社のCMは、テレビ各局にとって大口スポンサーだ。そのCMの歴史は古く、2006年には俳優の西村雅彦が起用されていた。

実は、この西村のCMは、今回発覚した数々の不正行為を“予告”するかのような内容だったというのだ。「中古車販売店の社員が、客が持ち込んだ車のドアを拳でバンバン叩いたり、ハンドルやウインカーを乱暴に扱い、しまいにはエンジンルームのラジエターホースを無理矢理引き抜いて水蒸気を噴出させる。

その上で、客に向かって『高くは買い取れませんね』と一言。そこで、タキシード姿の西村が『車売る前にお店選ばなきゃ!ビッグモーター!』と叫ぶんです。

当時から自社がやっていた不正行為を自虐でCMにしたんじゃないかと思わせる内容だった。まさにブラックジョークですよ」(広告代理店関係者)
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/110562

 

続きを読む

24件のコメント

世界水泳での日本勢の大躍進が前代未聞のレベルにまで到達中、しかし重大な問題が起きていると関係者が指摘

1:名無しさん


福岡市で開催されている世界水泳選手権のアーティスティックスイミング(AS)と水球の競技会場で、観客席の空席が目立つ事態となっている。今大会では日本勢が8個のメダルを獲得するなど活躍が光っているだけに、観客からも残念がる声が上がる。23日からは人気種目の競泳が始まるため、関係者はこれからの盛り上がりに期待している。

 今大会は無観客だった東京五輪から一転して、新型コロナウイルス対策の制限がなくなり、歓声が戻った。ところが、大会組織委員会によると、20日までの1日当たりの平均観客数は、ASが、競技会場の7300席に対して2320人(7日間で計1万6241人)、水球は2600席に対して1303人(5日間で計6518人)だった。どちらも選手らに用意する関係者席があるため、観客が座れない席があるものの、会場では空席が目立った。

 ASの日本勢は過去最多に並ぶ1大会で7個のメダルを獲得した。乾友紀子選手(32)が日本勢初の金メダルを獲得した15日は土曜日だったが、観客は2969人。乾選手のファンで東京から駆けつけた70歳代女性は「乾選手が集大成と言っていた大会。超満員の舞台でやらせてあげたかった」と残念そうに会場を見渡した。

 水球は、九州ゆかりの選手も多い日本戦以外は観客の入りもまばらな状態が続く。今後の試合でもチケットに余裕があるという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7443972c3b9b8f23e05c01efb8624b4b76c4f4ee

 

続きを読む

17件のコメント

カツオ窃盗で懲戒解雇された焼津漁協の元職員、常識外れすぎる訴訟を起こして周囲をドン引きさせる

1:名無しさん


カツオ窃盗で懲戒解雇は“不当” 「退職金」677万円支払い求め焼津漁協の元職員提訴=静岡地裁

静岡県焼津市にある焼津漁港を舞台とした冷凍カツオの窃盗事件をめぐり、焼津漁協から懲戒解雇された40代の元職員が、処分は無効などとして漁協に退職金の支払いを求める訴えを静岡地方裁判所に起こしました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/list/sbs/article?id=sbsv-20230721-00000009

 

続きを読む

45件のコメント

暴走する高齢者カーと素手で止めようとするホームセンター店員が衝突、周囲の人間を物理的に巻き込みながら多数の車を破壊

2:名無しさん


動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1681970003732746241/vid/540×960/6kxlmqWmgu3N9641.mp4

 15日午後4時10分ごろ、群馬県館林市緑町のホームセンター駐車場で、同市の男性(85)の軽乗用車が、駐車中の乗用車2台に衝突した。その後、敷地内にある自動車整備工場に進入し、整備中の乗用車に衝突して停止した。工場では複数の作業員が作業していたが、けが人はいなかった。

 館林署によると、男性は買い物のため訪れ、アクセルとブレーキを踏み間違えたとみられる。同署が詳しい事故原因を調べている。

 

続きを読む

24件のコメント

警察車両の追跡から逃れようとした交通違反者、墓穴を掘りまくった挙げ句に無関係な人間を巻き込んだ模様

1:名無しさん


きのう夜、横浜市でパトカーに追跡されていた車が追突事故を起こし、追突された車の男性が死亡しました。

きのう午後9時50分ごろ、横浜市港南区の交差点で、軽乗用車が赤信号を無視して走り去るのを警戒中のパトカーが発見し、追跡しました。軽乗用車はそのままおよそ1.4キロ走ったところで、前を走っていた軽ワゴンに追突し、軽ワゴンはそのはずみで電柱に衝突しました。

この事故で、軽ワゴンを運転していた40代の男性が意識不明の状態で病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。パトカーに追跡されていた軽乗用車の男性は軽傷です。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/618263

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク