妻がこの前セラミック鍋みたいのを買ってきて「米が15分で炊ける」と言ってたのでほんとか〜?と思ってたんだけど、それを使った妻がめちゃくちゃ米を焦がしていて、事情を聞いたら「15分は盛ってるだろと思って長めに炊いたら焦がしました」と白状した
— はやし (@hayashi_312) August 5, 2024
お前が信じてやらないでどうする
妻がこの前セラミック鍋みたいのを買ってきて「米が15分で炊ける」と言ってたのでほんとか〜?と思ってたんだけど、それを使った妻がめちゃくちゃ米を焦がしていて、事情を聞いたら「15分は盛ってるだろと思って長めに炊いたら焦がしました」と白状した
— はやし (@hayashi_312) August 5, 2024
お前が信じてやらないでどうする
あんぎゃーーー😭
— シンチャオ:平凡な係長 (@Nifty50JEPI1489) August 6, 2024
日経平均株価ダブルインバースがぁ😡
日本株の下落を祈るなんという不届き者には天罰が下る‼️😈 pic.twitter.com/ZeJytIuP7c
簡単にこの商品を説明すると、「日経ダブルインバース」は、インバースETFを買った場合には、日経平均株価が下がれば利益が出る仕組みです。ダブルインバースは株価指数に対して「ダブル = 2倍」の値動きを目指す商品です。
https://media.moneyforward.com/articles/8266
子供の頃篠原ともえさんとCM撮影で一緒にお仕事させてもらった事があって、私がいじめられる役でついポロッと泣いてしまい中断した時「役でもいじめられるのは辛いよね、すごくわかるよ」とハグして涙が止まるまで慰めてくれた思い出。素人同然の子役にまで優しくしてくれるような本当に素敵な人です。
— かおり (@momokyao) August 5, 2024
俺は今マジでキレている
— 殺し屋 (@koroshiya2bro) August 6, 2024
昨日のアホみたいな暴落で心が折れて昨日の引け前に全部切った
俺はもう株なんてやらないと誓ったけど
今仕事の休憩中にちょっと気になったからスマホ開いて株価見てみた
スマホ事務所の壁にぶん投げたわっ
戦時中、しかも空襲後なのに何故メイクばっちりなの?と思ってしまってノイジー pic.twitter.com/b76mxUn6f5
— まー🧢ナイスデイズ (@mar_babykyuler) August 3, 2024
ある出版関係者と話し合ったこと:
— 芦辺 拓 (@ashibetaku) August 5, 2024
・雑誌と刊行回数の激減により読切・連載の機会喪失
・短編集は書き下ろしに限られると連作以外は困難に
・廉価版としての文庫本の役割は失われつつある
・多彩多種な本の出版を大手は既に放棄している
・だが電書は紙の本の代替になり得ない
・個人発信の出版開拓へ
浅田美代子(68才)を悩ませてきた“ご近所トラブル”をめぐる裁判に新たな展開があったことがわかった。
都心の閑静な高台に佇むヴィンテージマンション。高級ホテルのような瀟洒な建物はこの3年間、思いもよらない騒動に巻き込まれてきた。
「浅田さんを悩ませてきたのは、いわゆるご近所トラブルです。総戸数は7戸という小規模な低層マンションだけに、その中で住人同士が揉めると心労がたたるでしょうね……。あれからちょうど3年。長い闘いでしたが、つい先日判決が出て、浅田さん側が勝訴したようです」(マンション関係者)
普段のハキハキした声とは打って変わり、消え入りそうな声で浅田はこう語った。
「こちらは確実に悪いことをしていないので……。でも勝訴はしたとしても、向こうがどうするかですよね」
発端は、浅田が2003年から住むマンションの地下駐車場をめぐるトラブルだった。浅田が前所有者が解約した駐車場の駐車権を獲得したのは2013年3月のこと。車好きの浅田にとって、同駐車場で2台目となる契約だった。
これに疑問を呈したのが、同じマンションに住む中国出身の60代男性だ。
「男性は2021年の夏に駐車場の賃貸契約が結べないことに対し、『このマンションは分譲当初、各戸に1台分の駐車スペースが割り当てられていた。自分も区分所有として駐車場を借りる権利があるはずだ』と主張。当時このマンションの駐車場はすべて契約されており、そこでやり玉に挙げたのが、2台分を契約していた浅田さんでした。『管理組合が芸能人である浅田さんに忖度して2台分の駐車権を与えた』などと非難したそうです」(前出・マンション関係者)
管理組合が男性の言い分を受け入れずにいると、その直後に“大暴走”が始まった。
「古物商を営むその男性は『壊れやすく高価な品を運ぶには車が必須』と言い出し、自分の車を勝手に駐車場に停車してほかの居住者の利用を妨害。110番通報を受けた警察官6人が現場に駆け付ける騒ぎとなりました。
その後も男性は迷惑行為を繰り返し、それに対抗した管理組合がレッカー車を呼んで男性の車を強制撤去するなどの小競り合いが続き、2か月の間に警察官が4度も出動する騒ぎになったんです」(前出・マンション関係者)
全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20240805_1982276.html?DETAIL
これは上手い。大学の先生が課題を出す際に、視認できないほど小さい文字で「バットマンを引用すること」と指示を入れておいたと
— 堀 正岳 @ めほり (@mehori) August 4, 2024
学生が課題ファイルを何も考えずに生成AIに入れると解答にバットマンへの言及があるので、そこから課題を生成AIに任せきりかどうかを絞り込んで採点できたと https://t.co/7xlucm4dGU
ふるさと納税で佐賀牛来たけど殆ど牛脂で実質食えない。4切れだけ言い訳ぽく赤いのがまざってるのもツライw pic.twitter.com/CAls63KjD2
— Kanatoko (@kinyuka) August 4, 2024
SHIROで買い物したけどショッパー100円買わないとそのまま手渡されるだけで新商品の紹介もサンプルの提供もないし、前やってくれたショッパーに香水つけてくれるのもないし、体験価値がダダ下がりだな ドラストで買うのと変わらんやん
— キムラヨシエ (@gtchy416) August 2, 2024
ローレル (LAUREL) は、北海道砂川市に本社を置く化粧品メーカー「株式会社ローレル」が2009年に立ち上げた自社ブランド名[2]。 2015年に「shiro」に変更[3]、2019年には大文字の「SHIRO」に変更された[4]。それに伴い社名も「株式会社シロ」となった[5]。
特徴
ローレル (LAUREL) ブランドの化粧品は、肌にいい自然素材を最大限に濃く配合したシンプルコスメシリーズ。ローレル(LAUREL)を自社ブランドとして展開する「株式会社ローレル」は、商品の企画、開発、製造、販売のすべてを社内で行っており、商品全体を通してのコンセプトを「自然の素材をシンプルに」としている。2009年札幌ステラブレイスに1号店オープン。2014年10月に表参道本店がオープン。2016年10月にはロンドンKing’s Road店オープン。2020年7月現在、全国で(常設店のみで)31店舗展開している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB_(%E5%8C%96%E7%B2%A7%E5%93%81%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89)
数十年前に佐賀の本家と周辺で畑泥棒が多発してた時、叔父と付近の農家が昨日やられた、ウチは一昨日やられたと、井戸端会議をしていたら、ふと誰かが「落とし穴でも掘っておくか?」と。そこは暇な田舎、面白いやってみよう、やってみようと言う話になったとか。
— 飴308@2㌔マン (@candylight308) August 5, 2024
今日の昼休みの不審者💢
— さとぅー🍓🍇新規就農3期目&ポッドキャスト配信中 (@sato_223go) August 2, 2024
食事して畑に戻るとシャインマスカットの畑を明らかに隠れながら覗く男性を発見
逆側に回り込み、車で視界に
すると走って逃げて、軽トラで逃走
怪しいから、敢えて離れて監視
交差点で停止したところをNo.も抑えさせていただきました
正直、逃げなければ普通に話しかけるのに pic.twitter.com/Znm1a6PMBL
父が1年前イギリスに遊びに来た時にスマホを機内モードに設定していたのですが、今日まで1年間ずっと機内モードのままだったことが判明。。
— rose (@ruon_444) August 5, 2024
誰からも電話がかかってこないから、おかしいと思ってたって…😑
パリ五輪のバスケットボール女子で、3日に日本が1次リーグ突破をかけた大一番ベルギー戦に臨んだが、58―85と惨敗。3連敗で1次リーグ敗退が決まったが、その直後に行われた中継局の日本テレビによる〝一幕〟が物議を醸している。
日本は2連敗と崖っぷちの中でベルギー戦を迎え、3連敗で敗退した男子代表のぶんまでバスケットボールファンの期待を背負って出陣した。しかし、終始ベルギーにリードを許す苦しい展開でなすすべなく敗れ、終戦が決まった。
その後に中継はスタジオに切り替わり、この試合で解説を務めた元日本代表の渡嘉敷来夢(33)が登場。するとアナウンサーが、惨敗で1次リーグ敗退決定の直後にもかかわらず「MVPを選ぶとしたら誰ですか?」と〝まさか〟の質問をぶつける。普段は丁寧な受け答えに定評がある渡嘉敷も、これにはさすがに「いや~分からないですね…」と困惑の表情を浮かべた。
全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/312072
先ほど、西広島駅付近でpcx160に乗ったウーバーイーツの男にレーザーポインターを当てられその後も並走しながら目に当てて来たため警察に被害届を出しました。傷害事件で相談中です。
— senoo@ZX-10R (@yzf_r6_senoo) August 4, 2024
マジで何したかったんかわからん pic.twitter.com/WihQ6zDQrd
日本時間8月5日に行われたパリ五輪・陸上男子100m決勝で、アメリカのノア・ライルズ選手がジャマイカのキシャーン・トンプソン選手との接戦を制し、金メダルに輝きました。SNS上では、ライルズ選手の「かめはめ波」パフォーマンスやゼッケンの裏に隠し持っている!?謎のカードに注目が集まっています。
“世界最速のオタク”1000分の5秒を制し笑顔で「かめはめ波」
陸上男子100mの決勝に臨んだのは、ハイレベルな準決勝を勝ち抜いた8人。レースはスタート直後から接戦となりましたが、序盤に最下位だったライルズ選手が中盤から一気に順位を上げ、わずか1000分の5秒差で金メダルを獲得しました。
ライルズ選手は写真判定でレースの結果が出ると、その喜びを表すべく『ドラゴンボール』でお馴染みの必殺技「かめはめ波」を披露!
以前より「日本のアニメ好き」として知られているライルズ選手。今年3月に作者の鳥山明さんが無くなった際には、「レジェンドの鳥山明を失って悲しい。私の人生において、彼の作品は永遠に影響を与えてくれる」と追悼の意を表す程でした。
ゼッケンの裏に隠し持っているのは・・・遊戯王カード!?
そんなライルズ選手の「かめはめ波」写真ですが、今 もうひとつ注目を浴びているのが、その手元に見える“ある物体”。星条旗を羽織り、左手には白いゼッケンを持っているライルズ選手。しかしよく見ると、左手の親指とゼッケンの間に何やらカードのようなものが挟まっています。
選手のスピードを正確に計るためのタグのようにも見えますが、日本のSNSでは「ライルズ、まさか遊戯王カード持ってる?」「ゼッケンの裏に隠し持ってるの遊戯王カードではない?」と話題に!
というのもライルズ選手、今年6月に行われた五輪選考会の選手紹介の際に自身の懐から自慢げに遊戯王カードのレアアイテムを出すパフォーマンスが話題に。予選では「青眼の白龍(ブルー・アイズ・ホワイト・ドラゴン)」を取り出し、準決勝では「封印されしエグゾディア」を見せびらかしたのです。
全文はこちら「
https://news.yahoo.co.jp/articles/f049edb824776cbfcbd2cf4cc194dbe6a278578d