投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

外資系ホテル&予約サイトにコケにされた西村博之氏、相手が唖然とするまで徹底的に喧嘩を売りまくり……

1:名無しさん


 南米横断旅の道中、ひろゆきがホテルの対応に怒りを爆発。1時間以上に渡って宿泊予約サイトにクレームの電話をかけ、騒然とした空気になる場面があった。<中略>

 その事件は、ペルーで迎えた南米旅6日目の夜に起こった。この日、ひろゆきら一行はバスでの移動中に「LOWCOSTビジネスホテル」という名のホテルを、宿泊予約サイト「Booking.com」で予約。“THE安宿”なネーミングに一抹の不安を覚えながらも、午後7時45分、一行を乗せたバスはピウラに到着した。夕食を済ませてからホテルへ向かい、フロントのスタッフに西村の名で予約している旨を伝えると、思わぬ言葉が返ってきた。「ニシムラで予約は入ってない」「すまないが、もう部屋はない」。

 ホテル側はあきらめるように言ってきたが、論破王・ひろゆきが大人しく引き下がるはずもない。しかし相手もなかなかしぶとく、マネージャーに確認するよう求めても「その予約はキャンセルされている」と取り合おうとしなかった。ひろゆきは怒りをにじませつつ「What should we do?(どうすればいい?)」と質問。さらに、予約を間違えたのではないかと訴えたが、ホテルスタッフは「文句があるなら自分でなんとかしろ。俺にはわからない」と返してきた。これ以上この男と話しても、らちが明かないと判断したのだろう。ひろゆきは次の手段に出た。「国際電話かけられる電話、借りてもいいですか?」と聞き、首を回してストレッチするひろゆきは、まさに臨戦態勢といった様子。先ほどまで余裕綽々だったホテルスタッフも、予想外の展開に顔をこわばらせていた。

 ひろゆきが国際電話をかけた先は「Booking.com」だった。「私はホテルを予約したんですが、この予約では泊まれないと言っている」と事情を伝えると、電話の相手は「申し訳ありませんが、こちらでは状況がわからないもので…」と面倒ごとを避けようとし、これにひろゆきは「知らないよ。なんとかしてくれよ」とブチギレ。フロント近くの部屋の宿泊客も、ドアから顔を出し、心配そうに様子をうかがっていた。

 その後、交渉の甲斐あって部屋が用意されることになったのだが、スッキリ解決とはならず、ひろゆきとホテルのバトルは長期戦に突入していく。11ドルで予約していたはずが、ホテルスタッフは17ドルの宿泊料金を提示してきたのだ。ひろゆきは再び「Booking.com」に電話し、「値段が違うな。なぜ6ドルも多く払う?」と怒りをあらわにした。

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10127944?page=1

 

続きを読む

100件のコメント

蓮舫議員が議員を辞職する意向を表明、東京都知事選挙に立候補して小池都知事と正面対決

1:名無しさん


立憲民主党の蓮舫参議院議員が、東京都知事選挙に立候補する意向を固めたことがわかりました。

複数の立憲民主党関係者によりますと、蓮舫参議院議員が、来月20日に告示される東京都知事選挙に立候補する意向を固めたことがわかりました。

蓮舫議員は27日午後、記者会見を行い、立候補を表明することにしています。

東京都知事選挙には現職の小池知事が3期目を目指して立候補する方針であるほか、広島県安芸高田市長の石丸伸二氏ら20人以上が立候補を表明しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32bafdeb12808a169b525fa02554384b162ed913

 

続きを読む

11件のコメント

教科書に「奇跡みたいな赤紙」が掲載されていると判明、色々な意味で興味深すぎる……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

「どっこいしょ」の本当の意味が「まるでリアル民明書房」だと話題に、そういう意味だったのかよ!

1:名無しさん


「どっこいしょ」の本当の意味が衝撃的!ただの“掛け声”ではなく“お祈りの言葉”だった

Q.「どっこいしょ」ってどういう意味?

A.語源は『六根清浄』という仏教用語。邪念を捨てて、心を清らかにしようという意味です。(東北福祉大学学長 宝林寺住職 千葉公慈さん)

 立ち上がるときや、荷物を持ち上げるときなど、ふと口をついて出てしまう「どっこいしょ」という言葉。何げなく使っているけれど、どういう意味があるのだろうか。

「どっこいしょとは、人間の根底にある五感などを研ぎ澄まし、邪念や迷いを捨て心が清らかになりますように、という意味のお祈りの言葉です」

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26452381/

 

続きを読む

111件のコメント

「『内燃機関車最高』と叫んでいる人達も10年後は喜んでEVに乗っている」とEV推進派が予言、だが周囲から総ツッコミを食らってしまい……

1:名無しさん




 

続きを読む

19件のコメント

サイゼで一人飯を楽しんでいた人、ドリンクバーに行った隙に食器と一緒に伝票を……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

数百万ドルを投じて25年間は活躍する予定の太陽光発電所、想定を超える巨大雹の直撃を食らってしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

9件のコメント

日本人が自作した「西洋甲冑のガントレット」が凄いクオリティだと話題に、金属板を叩いては……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

テレビ特集が「疲弊しているホテルへの問い合わせは遠慮して」と訴え、すると特集を観た視聴者が『斜め上すぎる行動』を取って……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

ロッテリアの肉4枚バーガーの「想像を絶するショボさ」に購入者が衝撃を受けまくり、買ったことを後悔しまくっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

数十万の高級スマホに不用意にレンズカバーを付けた人、剥がし方をミスったせいで一瞬で……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

人気タレントが降板したフジテレビ番組の視聴率が大爆死、とんでもない数字が出てしまっている模様

1:名無しさん


フジテレビの日曜ゴールデンのバラエティ番組『だれかtoなかい』が危機に直面しているようだ――。

 番組は、ダウンタウン・松本人志(60)と中居正広(51)の冠番組『まつもtoなかい』として2023年4月にスタートしたものの、今年1月8日に松本が『週刊文春』(文藝春秋)との裁判に専念するため芸能活動を休止。

 これを受けて2月4日からは『だれかtoなかい』にリニューアルを敢行し、中居とともに嵐・二宮和也(40)がMCに就任。その二宮も3月31日の放送回をもって番組を卒業。4月14日からは俳優のムロツヨシ(48)が中居とともにMCを担当している。5月26日にも放送があり、俳優の鈴木保奈美(57)と戸田恵子(66)がゲスト出演する。

 制作会社関係者は話す。

「テレビ各局が重視している13~49歳のコア視聴率を含めて、ここにきて『だれかtoなかい』の数字が急落しているんです。5月19日の世帯視聴率は3.6%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)、個人視聴率は2.1%、コア視聴率は1.8%と、深刻な状態になっているんです。

 松本さんが活動休止を発表した当時も“存続の危機”と言われましたが、番組は再び窮地に直面していると言えそうです」

 松本が活動を休止し、二宮がMCに就任すると発表があった時、窮地の流れが一転、番組の注目度は急上昇。二宮の初MC回となった2月4日の『だれかtoなかい』のコア視聴率は6.5%という超高視聴率を記録。これは1週間の全局全番組の中でもトップ3に入る数字だった。

「松本さんがいなくなった番組がどうなるのかという話題性、SMAP×嵐という国民的グループのメンバー同士の共演、そしてシンプルの二宮さんの人気が凄まじいこともあり、以降も視聴率は高かったんです。ところが3月末をもって二宮さんが卒業。7月クールの主演ドラマ『ブラックペアン』(TBS系)の続編撮影のためだと言われていますよね。

 二宮さんの最後の出演となった3月31日のコアも4.3%と高かった。それがムロさんにバトンタッチしてから数字がどんどん落ちていってしまっているんです」(前同)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/08c110ad3ff99ca39d71ab5c6e7eb7aaed8e5fe8

 

続きを読む

20件のコメント

これからはドローンの時代だと起業して食品配送を始めた新興企業、だが全然儲からなかったために驚きの展開に……

1:名無しさん




エリクソン氏がインスタグラム に投稿した同社のプロモーション動画が、最初の顧客である、現在は倒産したコスタリカの食品・食料品配達スタートアップ企業GoPatoの獲得につながった。同社は首都サンホセでの配達にドローンを利用したかったが、GoPato はドローンを購入する代わりに、創業者の食費と宿泊費を負担し、集めた配達料金の一部を彼らに支払うことを提案した。

その後 9 か月間、Hylio のチームは日中はドローンを飛ばして配達を行い、夜は共有のリビングルームに作った仮設の作業場で問題のトラブルシューティングを行った。

「眠れない夜が何晩もありました」とエリクソンさんは言う。「厳しい試練でしたが、多くのことを学びました。」

教訓の 1 つは、主要なハードウェア、特に GPS ユニットに冗長性を持たせる必要があるということだ。「コスタリカの郊外の真ん中でドローンが墜落すると、冗長性の重要性が本当に身に染みてわかる」とエリクソン氏は言う。

エリクソン氏によると、ハイリオが受け取る配送料のわずかな取り分ではコストを賄えなかったため、最終的に創業者たちはゴパトと袂を分かった。その間、彼らはコスタリカで新たなビジネスチャンスを探していた。地元の農家から、地形がトラクターには険しすぎるため、ほとんどの農家が手作業で農作物を散布していることを知った。これは農家を農薬に近づける過酷な作業であり、危険でもあった。

Hylio チームは、ドローンを使えばこの種の作業をより迅速かつ安全に行えることに気付きました。彼らは散布システムを設計し、ソフトウェアを微調整し、2018 年までに農薬散布サービスの提供を開始したと Erickson 氏は言います。同社はエルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラスに事業を拡大し、最初は 2 機のドローンから始めましたが、最終的には 4 機のドローンからなる 3 つの散布チームを運営するようになりました。

エリクソン氏によると、仕事は大変だったが、その経験はチームが技術を改良するのに役立ち、農場で見られる埃っぽくて湿気の多い環境でどのセンサーが最もよく機能するかを解明した。さらに重要なのは、2019年末までに彼らがようやく利益を上げ始めたことだ。

ドローンはトラクターよりも安い

エリクソン氏は、後から考えれば、除草剤、殺虫剤、肥料の散布に大型トラクターを使用するのが一般的である米国でも、農業は明らかな市場だったと語る。こうしたトラクターの購入には最大 50 万ドル、運用には 1 ヘクタールあたり約 7 ドルかかる。

エリクソン氏によると、ハイリオ社のドローン 2 機の価格は、その 5 分の 1 で、運用コストは 4 分の 1 ほどだという。同社のドローンは自律飛行も可能で、オペレーターは地図上に GPS ウェイポイントをマークして、ドローンに散布場所をプログラムするだけで、あとは座って作業を任せるだけ。こうすれば、1 人のオペレーターが複数のドローンを同時に監視し、トラクター 1 台よりも広い範囲をカバーできる。

全文(英語)はこちら
https://spectrum.ieee.org/arthur-erickson-drones-profile

 

続きを読む

34件のコメント

富士通の会計システムのバグ問題で「巨額の補償金が支払われる」と決定、日本側はとんだとばっちりを受けた模様

1:名無しさん


富士通の会計システムの欠陥が発端となったイギリスの郵便局での冤罪事件で、不当に起訴された郵便局長らの救済法案が成立した。一人当たり約1億2000万円の補償金が支払われる。

この事件は、富士通が納入した会計システムの欠陥で、郵便局の窓口の現金とシステム上の残高が合わず、イギリスの郵便局長ら700人以上が横領の罪などで起訴されたもの。

チャールズ国王の裁可を経て24日に成立した法案では、会計不正を行ったとして不当に有罪判決を受けた郵便局長は判決が取り消され、一人当たり60万ポンド、日本円で約1億2000万円が支払われることになる。この法案は政府が3月に提出し、夏までの成立を目指していたが、スナク首相が総選挙実施を発表したのに伴い、議会解散前の23日に急きょ可決された。

一人当たり約1億2000万円の補償金支払いへ イギリスの郵便局冤罪事件で救済法案成立
https://www.fnn.jp/articles/CX/704612

 

続きを読む

24件のコメント

アメリカ市場で韓国メーカーが「悪い意味」で歴史的な大記録を達成、ここ3年ほどで状況は劇的に悪化した……

1:名無しさん


全米保険犯罪機構が、2023年にアメリカで最も盗難被害にあった車のランキングを発表した。

ヒョンデとキアが、ランキングの上位10車種のうち、6車種を占める結果となった。

シボレー、フォード、ホンダの車もトップ10入りした。

ヒョンデ(Hyundai)とキア(Kia)が、全米保険犯罪機構(NICB)による、アメリカで最も盗難被害にあった車ランキングの大半を占めた。

韓国の同系列の自動車メーカー2社の車が、ランキングの上位10車種のうち、6車種を占めた。このランキングは、2023年に盗難被害にあった車種に基づき、NICBが5月に発表したものだ。

トップはヒョンデのコンパクトカー、エラントラ(Elantra)だった。盗難台数は4万8000台以上で、2022年の2.5倍となった。

2位はヒョンデの中型セダン、ソナタ(Sonata)の約4万3000台で、2022年の約2倍だった。

3位はキアのオプティマ(Optima)で3万台、2022年から1万8200台増となった。キアからは、ソウル(Soul)、フォルテ(Forte)、スポーテージ(Sportage)もランクインした。

例年トップだったフォード(Ford)の大型車Fシリーズとシボレー(Chevrolet)のピックアップ・トラック、シルバラード(Silverado)は、韓国車を下回った。

キアとヒョンデの盗難がここ数年で増加したのは、TikTokの動画で盗難防止用のイモビライザーが搭載されていない車種が多いことが暴露されたためだ。これを受け、両社は無料のホイールロックの支給およびソフトウェアのアップデートを行い、この問題に対処することになった。2022年までの3年間は、ヒョンデもキアもトップ10には入っていなかった。

NICBによると、2023年はアメリカ国内の車の盗難被害が1%増えたという。だが、盗難被害を報告した車の85%以上が最終的には回収され、うち34%は当日中に見つかったとNICBは述べている。

NICBが発表した、2023年アメリカで最も盗難被害にあった車ランキングを見てみよう。

10位 キア・スポーテージ
2023年の盗難台数:1万5749台

9位 フォードF-150
2023年の盗難台数:1万5852台

8位 キア・フォルテ
2023年の盗難台数:1万6209台

7位 ホンダ・シビック(Civic)
2023年の盗難台数:1万9858台

6位 ホンダ・アコード(Accord)
2023年の盗難台数:2万895台

5位 キア・ソウル
2023年の盗難台数:2万1001台

4位 シボレー・シルバラード1500
2023年の盗難台数:2万3721台

3位 キア・オプティマ
2023年の盗難台数:3万204台

2位 ヒョンデ・ソナタ
2023年の盗難台数:4万2813台

1位 ヒョンデ・エラントラ
2023年の盗難台数:4万8445台

https://news.yahoo.co.jp/articles/c73119bf64e59c3e4f851bca93453fa601ce94db?page=1

 

続きを読む

33件のコメント

ジャンボタニシの猛攻撃で「お隣さんの田んぼ」が全滅、文字通りの意味で全てなくなってしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

完全停止中の車に衝突された被害者、だが相手の保険会社が「過失割合8割」を主張して法廷闘争に突入……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

部屋をプールにしたかった姉弟、窓からホースを差し込んで水を大量注入した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

太陽光発電所への道路が無断建設されて地主たちが激怒、話を煙に巻こうとする建設会社社長に地主が詰めより……

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

福利厚生が整った優良職だったはずの中国銀行員、金融崩壊で「リアル利根川」状態に陥っている模様

1:名無しさん


中国メディアの澎湃新聞はこのほど、中国の銀行では職員の給料が激減している話題を紹介した。銀行に残っても、賃金がさらに下がる可能性は否定できない。「これではやっていけない」と離職する選択肢もあるが、リスクが伴う。いずれにせよ、一時は「この世の春」を謳歌した銀行員は、厳しい状況に直面している。

幹部の発言とは裏腹に改善待遇は期待できない状況

中国西部のある地方銀行で顧客マネージャーを務めるZさんは、保険料などを差し引いた5月の給料の手取り額が1000元(約2万2000円)に満たない計算になった。4月には2000元を超えていたから、半減以下だ。Zさんの手取り給料は、過去には1万元(約22万円)を超えることも珍しくなかった。

中国のインターネットSNSでは、銀行業界の賃金引下げを論じる投稿が激増し、あるSNSでは閲覧回数が100万回を突破した。上海に拠点を置いて関連企業や一般向けに金融情報を提供するWindによると、2023年にはA株上場銀行の42行のうち14行が行員一人当たりの報酬を引き下げた。下げ幅は最大で13.95%だった。

鄭州銀行の趙飛董事長(会長)は業績説明会で、資源の最適化とコスト削減と効率向上を実施すると述べ、役員報酬は24年から2年に分けて毎年10%引き下げ、現場の行員の賃金を引き上げるなどで収入格差を圧縮すると説明した。

しかし現場行員の説明では、手取り賃金の増加は望めそうにもない状態だ。前出のZさんによると、担当する業務のうちで預金関連では、預金を獲得するたびに「歩合」が得られる。しかし金額は以前に比べて9割以上も下がった。

給料減額のあの手この手の仕組みが

また、Zさんが務める銀行では、毎年の業績給のうち一定割合は翌年以降に支払われる。この方式自体は労働契約に明記されているが、今年の場合は契約の基準より減額された状態が続いている。銀行側は、減額分は後で支払うと説明しているが、具体的な時期は知らされていないという。

Zさんによると、銀行側の業績考課の方式も変更された。複数のタスクが設けられるが、かつては一つのタスクが未達成でも他のタスクが超過達成していれば、差し引きで計算されるので、全体としてタスク達成と認められることがあった。しかし現在は、差し引き計算は行われていない。また、銀行側が達成困難なノルマを設けるようになった。

また、個人融資関連の業務でも、契約を獲得すれば数百元を得ることができるが、不良債権が1件でも出ると、給料が半年連続で減額される。銀行側は融資業務を伸ばすために「大胆に融資せよ。不良債権を出しても責任を問わない」と言っているが、とても信用できないという。Zさんは、務めている銀行について、貸し倒れ率はこれまでとほぼ同様だが、貸し倒れ件数は増えており、新規貸し倒れの多くが個人向けの小口融資と説明した。銀行側が融資を伸ばせと求めても、初めて会った人が優良顧客かどうか見極めるのは極めて難しいいので、自分自身のリスクを考えれば、上からの求めに応じることは「基本的に不可能」という。

また、銀行の企業向け業務でも収益性は落ちている。銀行間で優良企業の顧客を奪うためには、貸出金利を下げるしかなく、顧客を引き抜くために、企業に対する与信枠を大きく設定し、低い金利で融資を出す銀行もあるという。Zさんは、多額の融資を行うことはできるが金利が低いために収益にはつながらず「仕事を回しているだけ」と説明した。

本社との関係もあり人件費を縮小せざるをえない支店の事情

現場の行員の給与水準の低下について、国有系大手銀行の中国南部にある支店の責任者であるWさんは、本社の上級管理部門による分配の方式に関係すると説明した。本社は各地方支店に対して、設定した基準を達成できたかどうかで、利益の還元を行う。しかし現在は経済悪化のため地方支店の基準達成は困難で、本社から地方支店に還元される報酬が減少した。このことが行員に対する報酬の総額に影響が出ている。<中略>

前出のZさんも、銀行員の仕事をこのまま続ける考えだ。給料は今後もさらに下がる可能性があるが、銀行員は立派な仕事であり、福利厚生の水準も満足でき、保健制度もしっかり適用されているからという。Zさんは「ほかの仕事をしても、ひどい目に会うのは同じ」「お金は立ち去ってしまいました。お金と言うものは、永遠に手元に置いていけるわけじゃありません」と心境を披露した。(翻訳・編集/如月隼人)

https://www.recordchina.co.jp/b934217-s25-c30-d0198.html

 

続きを読む

スポンサードリンク