昔
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) August 12, 2024
「銀行員って金の持ち逃げとか考えないの?」
と聞かれたことがあって、単なる持ち逃げから計画倒産まで色々と考えてみた事があるんですが、当時の勤務先の仕組みだと何をどうやっても数千万円が限度で、その後就労できなくなることを考えると、普通に働いた場合の給与の期待値に全然勝てなかった
昔
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) August 12, 2024
「銀行員って金の持ち逃げとか考えないの?」
と聞かれたことがあって、単なる持ち逃げから計画倒産まで色々と考えてみた事があるんですが、当時の勤務先の仕組みだと何をどうやっても数千万円が限度で、その後就労できなくなることを考えると、普通に働いた場合の給与の期待値に全然勝てなかった
800メートル自由形で金メダル、1500メートル自由形で銅メダルを獲得したウィフェンは、アイルランドの旗手を務める予定だった11日の閉会式に姿を現さなかった。
X(旧ツイッター)への投稿でウィフェンは「連絡をくれた皆さんに感謝します。昨夜、旗手を務める機会を逃してしまい、とても残念です。きのうは病気で体調が思わしくなく、急いで病院に向かいました。治療を受けており、今は気分は良くなっています」とつづった。
ウィフェンは10日に行われたOWSでセーヌ川を10キロ泳ぎ、18位だった。
https://news.livedoor.com/article/detail/26979576/
コミケに湧いてた粗相のフリーレンさん
— KTB (@ktb884) August 11, 2024
実は動画で出回ってる以上に何匹も湧いてたんだけどアレ要は
割り込みをする
↓
暴れる
↓
スタッフが集まってくる
↓
手隙になった列に本命が割り込みをする
っていう転売ヤー軍団の手口だったから明日参戦のコミケ戦士達も気を付けてくれよな
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/118475.html
ストーリーにも投稿したけど、警察にシートベルトで止められて、ちゃんとシートベルト閉めてたこと確認したと思ったら、取ってつけたかのように歩行者妨害で点数引かれたんだけど、反則金シカトして良いかな?
— 恭 (@hijet_44) August 10, 2024
ドラレコ見せて歩行者写ってないの認めたのに、ハンコ押すまで帰してくれず、ヤクザかよ pic.twitter.com/1TdgvH9nTp
8月13日川の水は昨日より減りましたが、龍泉洞の湧水は勢いを増しています。洞窟の中の電気設備も水没していますので、復旧には数週間を要する見込みです。 pic.twitter.com/0pMdJ4qVE2
— 龍泉洞 (@Ryusendo_iwate) August 12, 2024
当初の記事にあった、国立科学博物館の谷健一郎研究主幹の発言は、しんかい6500ではなく母船「よこすか」についてでした。発言を含む段落を削除し、見出しを直しました。有識者会議を傍聴しましたが、ご本人への確認を怠りました。おわびいたします。発言を引用していた元の投稿は削除します。
— 玉木祥子 (@shokotamaki_st) August 12, 2024
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/118526.html <
くそやばい居酒屋にきてしまったwwwww(旦那と2人)
— むちこ🥇 (@Cvt7cg) August 11, 2024
コースも1時間でカルパッチョとサラダと串2本しかこんwwwww店入ってすぐ(17時)に注文したのもなんもこんwww腹減ったww pic.twitter.com/Un1tC8PpAC
スマホと回線さえあれば決済が可能、現金はATMや釣り銭を用意しなければならないし店舗側でずっと現金を置いておかなければならない。
— 佐々伸也 (@naoskihund) August 11, 2024
キャッシュレスの方が明らかに災害に強い
右も左も現金派は全部カスや https://t.co/jlGfF1PXuS
パリ五輪、客観的に見て市民目線では大成功。チケットの売れ行き◎、記録的なTV視聴率、市内の関連イベントは毎日大盛況。大事件もなくセキュリティは万全で、公共交通機関は増便拡張してスムーズ、関連グッズの売れ行きも良い、都市や歴史的建造物を生かした芸術的なパフォーマンスや美しい試合会場。
— サキ (@inlaforet) August 12, 2024
「ジャパンに追い出された」 祭典の陰にあった排除 パリ五輪 | 毎日新聞
— のんべ安 (@nonbeiyasu) August 11, 2024
他人のせいにすんなよ。 https://t.co/c0DBcAZas9
行政から住宅支援は受けられず、当初は路上や橋の下で寝泊まりをしていた。今年4月、同じ境遇の若者ら100人以上でパリ市内にある公共施設を占拠し、行政に住宅支援などを求める交渉を始めた。
ジュリアンさんによると、まもなくパリ市は「ジャパンが五輪で使用する」と言い始め、7月上旬に施設から「追い出された」。
https://mainichi.jp/articles/20240805/k00/00m/040/023000c <
メリケンで陪審員に選ばれて「出席できない理由はありますか?」と聞かれた人が「休んだらクビって上司に脅されました」と正直に答えたら、その場で判事が保安官にその上司を召喚させて「どんなに小さな事でも彼に対して報復処罰を下したら冗談抜きで逮捕するからね」と釘刺したという良い話を見た事が https://t.co/vrV7VUXfr9
— VSK 🇯🇵 🇺🇸 (@VictorSKWRXSTI) August 11, 2024
霞ヶ浦の動物園行きたいなと思ってGoogleマップのクチコミ見てたら
— モチハチ(ざわ) (@J5wcrPrDTQ4BNCZ) August 11, 2024
「スタッフから小さな子供に対して大声を出すな、ウサギの触り方に細かい指摘、危ないので走らないでと注意、二度と行かない」
というのがあったけど…
スタッフさんは正しいし、お前は二度と来んで良いわ。
おそらく人間用に設置されたであろう奈良公園のミストが、鹿によって占拠されていた pic.twitter.com/FvasdQcC1S
— スーパーマン (@tweeting_fromJP) August 12, 2024
愛知県刈谷市て爆発火災
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) August 12, 2024
すげぇなこれ
映画みたいな爆発してる
pic.twitter.com/sbvtiniOkj
港に停泊中の船からモクモクと煙が。次の瞬間、積み荷をまき散らしながら大爆発。爆発の原因となった積み荷の中にあったのは。
停泊中の船から上がる煙。次の瞬間、積み荷をまき散らしながら大爆発。衝撃は約1キロにも及び、巨大なキノコ雲のようなものも発生しました。
9日、中国・浙江省の港で起きた爆発。
ロイター通信によりますと、原因は積み荷の中に危険物が積まれていたこと。それ以上の詳細は明らかにしていません。死傷者はいなかったといいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52e26e6d8d9e84506764ce78db687d39cf8dd95
しんかい6500老朽化「延命治療しても…」 無人機開発優先へ
今後の深海調査の方針を議論する文科省の有識者会議で委員を務める国立科学博物館の谷健一郎研究主幹は「現状でもまずい状態。早期の老朽化対策が必要だが、延命治療しても使えるのかというのが現場が感じている危機感だ」と訴える。
https://www.asahi.com/articles/ASS8733T3S87ULBH00QM.html
SNSで自分の意見や思想を表明することは控えているのですが、本記事は私の名前が使われており、看過できません。
— Ken Tani (@kentani07) August 12, 2024
まず、私は朝日から一切取材を受けていません。
そして(これが重要ですが)、私はしんかい6500の延命に関して疑問を呈したことはありません。延命して使い続けるべき、と考えています。 https://t.co/3oAswyfDz0
サモトラケのニケ、よくこれでOK出たな…
— 青木薫 (@iperuipe) August 12, 2024
ヨーロッパの美大では今どきデッサンなんて重視されてないって聞いたことあるけど、全世界に放映される国家レベルのイベントでこれが出てくるんだからいかに「失われた技術」になってるかが分かるな。 pic.twitter.com/PgTbdvQeCP