高市総理の「存立危機事態」発言
冷静に語りたい。
総理支援者からは「野党のせいだ」という声もある。しかし歴代総理が踏み込まなかった言動を、高市総理が不用意に行い、混乱を招いた。これは否めない。
外交には常に「互いに越えてはならぬよう配慮してきた一線」が存在する。
今回の存立危機事態発言では、高市総理が意図的に過去を踏み越えるつもりがないのであれば、やはり「曖昧(戦略的曖昧さ)を貫く」のが正答だった。
これは質疑者が岡田元外相であろうが誰であろうが関係なく、総理が死守する答弁ラインの話。
「言わせた質問者側が悪い」との主張は、さすがに支持者もすべきでない。それでは「野党の忖度で成り立つ政権」との汚名を自ら着るようなものだ。
岡田元外相の質問は、総裁選時の発言を問うたのだから、高市総理としてはむしろこの機会を、歴代総理と答弁ラインを揃える絶好のチャンスとすべきであった。総理はここを逃してしまった。
ここで政権に伝えることといえば、何とか過去の政府答弁に学び、苦しいが忍耐をもって対応すべきだ。
かつてバイデン大統領は訪日中に、「台湾有事に軍事介入するか」と問われ「YES」と発言し、大きく物議を醸した。
この時、米国当局は必死に打ち消した。同様に、政府と党は総力を挙げて総理をサポートし、事態の収束を図る局面だ。「本人の発言なのだから」と決して総理一人に任せてはならない。
高市総理の「存立危機事態」発言
— 泉健太🌎立憲民主党 (@izmkenta) November 16, 2025
冷静に語りたい。
総理支援者からは「野党のせいだ」という声もある。しかし歴代総理が踏み込まなかった言動を、高市総理が不用意に行い、混乱を招いた。これは否めない。
外交には常に「互いに越えてはならぬよう配慮してきた一線」が存在する。…
何を言っているのか全くわからない、
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) November 16, 2025
以上。
ほんと。
— 津川鐵心 (@tsugawa_) November 16, 2025
何で「踏み込まずに済んでいたのか」考えよ〜
— カントクちゃん (@JohnOminor) November 16, 2025
安倍元総理は 「台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事でもある。これは決して大げさなことではない」と発言していますが。高市総理の発言は何か違うのでしょうか?
— 桜桃梅🇯🇵 (@ou_tou_bai_) November 16, 2025
泉さんに言うのもちょっと違うかもですが、なら従来通りの答えが返ってきたところで質問終了すればよかったじゃんってことなんですよ。
— かーすけ (@karsuke3) November 17, 2025
マッチポンプとはこの事
— 刃弦|Hazuru (@zetzjpn) November 16, 2025
国防や外交戦略の手の内を明かさせるような質問は明らかに国益を損なうでしょ
— 笑顔で決めろ (@Smilebomber461) November 16, 2025
『互いに越えてはならぬよう配慮してきた一線』
— QPGOLD3 (@QPGOLD4) November 17, 2025
配慮しながら尖閣諸島に居座ってる訳だ
じゃあなんで、曖昧にするな!と何度も聞いたんですか?
— 十二土日 (@alotofkotowari) November 16, 2025
いいえ、非は認めて反省してください。政府の答弁の問題もあるかもしれませんが、質問者が不要な質問をして国際問題を引き起こしたことには何にも変わりません。
— あんこくまおう (@ankoku_othello) November 16, 2025
日本国民は立憲民主党に迷惑しています。
で、立憲の答えは?曖昧にせず明確にお答えください
— 沙鷗二歩専務 (@sao_nifu) November 17, 2025
>「曖昧(戦略的曖昧さ)を貫く」のが正答
— taku (@taku8717893011) November 16, 2025
なのであれば岡田議員はなんの目的で「具体的な事態」を質問したんですかね
正答がはっきりしてるのであればそもそも質問する必要が無い
それに高市総理自体「全ての情報を総合的に判断」と最悪の事態に備える主旨での答弁でしかない。
至極当然の答弁ですよ
結局日本の足を引っ張りたい政党なんですよね
— SCOUSER RED (@hiyotore) November 17, 2025
日本にいらんよ
国民民主の榛葉さんみたいな前に進める野党が必要
曖昧にしてる事が“正”なのであれば具体的な事なんて質問する意味がありません。
— taku (@taku8717893011) November 17, 2025
なぜなら立憲民主党自身が“曖昧が正しい“とお考えなのだからわざわざ具体にする必要が無い。
仰るとおり足を引っ張りたいだけで、そこに日本の事なんて考えていやしない
早く国民民主が野党第一党になってほしいものです
あちら側が台湾に関しては冷静どころか“前のめり”なのに、日本だけ冷静になっても無意味。「外交こそが日本を守る」と今だに主張する貴党を含む勢力が、結果的に日本を危険に晒している。あちら側を冷静にさせるためには、日本にも“準備”が不可欠。対話は、その“準備”が完了してから。
— だい (@dai19751) November 16, 2025
何を主張したいのかよく分からないポスト
— 係員 (@Qakaliin) November 16, 2025
「存立危機事態発言」を問題だと言うのがしっくり来ない。
— めだか (@gsM3TXiMRiVGCNP) November 16, 2025
台湾有事が起きた場合日本に全く影響がないならわかるがそんな事があり得るのだろうか?
その発言が問題だと騒ぐなら、その答弁を引き出すかのように執拗に質問を繰り返した岡田議員はいったい誰の為何の為にきいたのか教えてほしい。
じゃあ端的に1問で済むだろ。無理筋。
— アンジー (@anzi7017) November 17, 2025
答弁の最初は曖昧に答えてたしな
そもそも、立憲議員が質問した事を答弁しただけなのにね。
— 黒萬羽亭 秀麿 (@hidemaro1976) November 16, 2025
それを当の立憲が「なんてことを言うんだ?」と言う権利はないよ。
大体、仮定の国家の危機管理を話しただけで、殺害予告や武力による威嚇する方が100%おかしいよね。
立憲が「誤解を与える質問をしてしまった事」を謝罪するのが筋じゃね?
長文で言い訳せなならんほど支持者からも評判悪かったんやな https://t.co/o59ugqvSKx
— dada (@yuuraku) November 17, 2025
長文書くヤツ仕事出来ない説🤭
— hkondo1966 (@hkondo1966) November 18, 2025
70%に支持されてるからねえ
— 楽観主義 (@anti_hikan) November 17, 2025

