投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

65件のコメント

ローソンが開発した「ケチケチ仕様のおせち」が大人気すぎて即日完売、消費者からは賛否両論な模様

1:名無しさん


伊達巻の切れ端などを使った「もったいないおせち」が人気  ローソン、想定外の即日完売
https://www.sankei.com/article/20220916-V73HT472ZJEUPM6HKIZEHX2F24/



本来は捨てられてしまう伊達巻の切れ端など規格外の具材だけで作った、コンビニ大手「ローソン」(東京都品川区)のおせち料理の新商品「もったいないおせち」(1食税込1706円)が人気を集めている。ローソンは13日にローソン店舗で予約受付(計500食、関東地域のみ)をスタートしたところ、予約者が殺到。受付終了日の12月25日を待たずに、「もったいないおせち」は想定外の即日完売となった。

意外性と値ごろ感

ローソン広報担当は人気の背景には、「商品自体に意外性があったのではないか」と指摘する。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220916-V73HT472ZJEUPM6HKIZEHX2F24/

 

続きを読む

5件のコメント

フライング販売されたWi-Fi 6E対応製品は今後もWi-Fi 6Eが使用不可だと判明、同じ型番でも使える機と使えない機がある

1:名無しさん


既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明

 総務省が電波法施行規則等の一部を改正する省令を発表し、6GHz帯を規定し、技術基準適合の対象としたことで、国内でもWi-Fi 6Eが利用可能となった。しかし、スペック的にWi-Fi 6Eに対応するとしてこれまで発売されていた製品は、基本的に今後もWi-Fi 6E機能を利用できないことが判明した。

 Wi-Fi 6E機器のWi-Fi 6E規格での通信は、これまで国内では6GHz帯電波の利用が許諾されていなかったために利用できなかった。そのため、これまで国内で発売されたWi-Fi 6Eにスペック的に対応できる製品は、ソフト的にWi-Fi 6E部分を無効にして出荷していた。今回、この部分が認可されたことで、技術的にはソフト的な更新で既存のWi-Fi 6E機器が新たに6GHz帯を使って通信できるようになる。

 しかしながら、総務省ではWi-Fi 6Eについては、既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。そのため、既存製品では原則として今後もWi-Fi 6Eでの利用はできないこととなる(Wi-Fi 6や5での利用は問題ない)。

 メーカーによっては、既存のWi-Fi 6E製品について新たに技術基準適合の承認を得ることも考えられるが、この場合、同じ型番の製品でありながら、承認を得る前の製品はWi-Fi 6Eに対応できず、承認取得後に出荷されたもののみ対応できるという、紛らわしいことが起きる可能性もある。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1440530.html

 

続きを読む

54件のコメント

電子レンジを金庫と勘違いしたロシア兵が住民にパスワードを教えろと要求、文明格差がすごいことになっている模様

1:名無しさん




「歯医者に行きたいがためにウクライナ人を殺しに来た」 ウクライナ兵士が語るロシア軍の実状とは!?

4月24日の「池上彰の激動!世界情勢SP」に出演したウクライナ軍兵士のインタビューに約5ヵ月ぶりに成功。マリウポリで戦闘に参加していた男性兵士は7月にヘルソン州でロシア軍との戦闘で両手に大けがを負っていた。

さらに・・・「電子レンジを見て金庫と勘違いした」「歯医者に行きたいがためにウクライナ人を殺しに来た」というロシア兵に遭遇したという。女性衛生兵は今もオデーサに駐留。この5ヵ月で10キロ痩せ一時、不眠症になってしまった。

「戦争を終わらせるためにはプーチンがこの世界から消えてほしい」と訴える。今ウクライナで何が起きているのか?その実状に迫る。

全文・動画はこちら
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/report/post_259341

 

続きを読む

14件のコメント

Uber本社のセキュリティが突破されて全システムが乗っ取られた模様、社内連絡用のチャットシステム等が停止

1:名無しさん


米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズが、ハッカー攻撃を受けたことが明らかになった。ウーバー広報は15日、「サイバーセキュリティーの事案に対応している。捜査当局と連絡を取っている」とツイートした。

 米ニューヨーク・タイムズ紙によると、ウーバー社内の多くのシステムが影響を受けており、社内連絡用のチャットサービス「スラック」が使えない状況という。同紙は、攻撃を行ったとする人物と連絡を取ったエンジニアの話として、ウーバーのほぼすべてのシステムが乗っ取られているとの見方を伝えた。

 ウーバー広報は、追加の状況がわかり次第公表するとしている。配車サービスへの影響については明らかになっていない。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9J5SQ0Q9JUHBI01N.html?iref=sptop_7_05

 

続きを読む

82件のコメント

「生ハンバーグ」なる肉々しい料理が巷で大流行している模様、JR東京駅にも専門店が進出する予定

1:名無しさん


生ハンバーグ専門店「極味や」JR東京駅に、福岡発の“肉々しい”極上ハンバーグ&食べ放題の羽釜ご飯
生ハンバーグ専門店「極味や(きわみや)」が、2022年9月30日(金)、JR東京駅「グランスタ八重北」1F 八重北食堂内にオープン。



https://www.excite.co.jp/news/article/ExnewsLetronc_167542/

 

続きを読む

63件のコメント

「宣伝してやるからインタビューただでさせろ」と新聞社が「孤独のグルメ」原作者に要求、SNSでバラされてしまった模様

1:名無しさん


 久住さんは9月16日、「最近いくつかの新聞社から『孤独のグルメ』についてのインタビュー依頼があった」とツイッターで明かしたうえで、次のように自らの対応と考えを述べた。

「『今回は無償で』とか『報酬と著者校正はございません』っていうので断る。『宣伝してやるからインタビューただでさせろ』っていうみたいな新聞社の態度は、時代錯誤で非常識」

 具体的にどこの新聞社とどんなやり取りがあったかの詳細は不明だが、このツイートには、1万件以上「いいね」が付いており、投稿へのリプライでは、久住さんの苦言に理解を示す声が多い。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d2d77596698e222321bafb9b8c674a1c665e6d

 

続きを読む

15件のコメント

1億円の退職金と引き換えに新番組に賭けたフジテレビアナ、新番組の早期打ち切りが決定してボヤきまくり

1:名無しさん


 フジテレビの佐野瑞樹アナウンサー(50)のボヤキが止まらない。

 今年4月に鳴り物入りでスタートした同局の昼の情報番組「ポップUP!」は年内打ち切りが報じられ、「局内ではもはや確定情報として流れている。改編期の来年4月を待たずに新番組を立ち上げることになりそう」(フジ関係者)という。

 6月以降は連日1%台(平均世帯視聴率)と、同時間帯の民放キー局では最下位が定位置。10月からは番組内で人気のウェブ漫画「まめきちまめこニートの日常」のアニメ放送スタートを発表したが、迷走している感は否めない。

 そんな崖っぷちな状況にボヤキが止まらないのが、同局エース・山﨑夕貴アナとともにMCを務めている佐野アナだ。

 フジは昨年末、満50歳以上かつ勤続10年以上の社員を対象に早期退職を募集。今年3月末で60人以上が退社したと言われている。1人当たり約1億円という破格の退職金と報じられ、大きな話題となった。

「佐野さんは早期退職にかなり悩んでいたが、局から『ポップUP!』の司会という大役を打診され、最終的に応募しなかった。しかし、それが1年もたたずの打ち切りが浮上して『なんで…。1億円が…』と親しいスタッフにグチりまくっている。まあ、気持ちは分かりますが」(同)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/96990da8579dec3fb74508dc3bc52452271fd2d9

 

続きを読む

55件のコメント

高さ218mの高層ビルで「丸ごと」火災が発生した模様、ビル全体が炎と煙に包まれている

1:名無しさん




中国のオフィスビルで火災が発生し、現場は一時、騒然となった。

激しく燃えさかり、ビル全体がほぼ丸ごと、炎と煙に包まれている。

16日午後、中国内陸部で、高さ218メートルの高層ビルで火災が発生した。

炎ととともに時折、爆発音が聞こえてくる。

このビルは、大手通信会社のビルで、地上42階、地下2階の構造になっているが、ほぼ全て炎に包まれた。

ビルにいたひとたちの安否が心配されるが、現地の消防によると、火はほぼ消し止められ、

これまでのところ、死者やけが人は確認されていない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3f8a122ddf81a9d6304364cf2a5502d23bcc5b

 

続きを読む

43件のコメント

Apple Storeの転売対策が現金・カード払い不可の厳しい内容だと判明、転売屋の手口の殆どが封じられる

1:名無しさん




オリコローン……ローン契約、身分証が必要
Paidy……後払いプラン、運転免許証かマイナンバーカードが必要

 

続きを読む

46件のコメント

韓国気象庁の予測では台風14号は日本上陸せずに朝鮮半島に近づく模様、日米の進路予測とはやはり食い違う

1:名無しさん


台風14号(NANMADOL)が日本には上陸せずに海岸を通り過ぎると予測されており、予想経路は、朝鮮半島と接近している。

 16日、韓国気象庁の台風情報によると、台風14号はこの日午前3時、沖縄の東南東およそ920キロの海上で時速6キロのスピードで進んでいる。中心気圧は965ヘクトパスカル、最大風速は秒速37メートルのレベル「強」だ。<中略>

 その後、台風14号は進行方向を北西に変えて九州の北西の海岸、中国地方北西の海岸を通過すると予想されている。

 前日の予報では、九州に上陸する可能性があるとされていたが、北東にカーブする時点が遅れていることで、台風14号はより朝鮮半島と近い位置を通過する可能性が高まっている。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0916/10363921.html

 

続きを読む

81件のコメント

1796万円もするポルシェの高級EVが衝突事故を起こして発火、ドアが開かずドライバーは脱出に失敗

1:名無しさん


蘇州でポルシェタイカンが衝突事故を起こし発火、車のドアが開かず運転手は外に出られない

ポルシェのEV(電気自動車)が炎上し運転手が死亡したというニュースがネット上で広まりました。警察と救助隊が火災の収拾にあたりましたがEVスポーツカーは完全に焼けてしまいスクラップ状態となっています。別の情報提供者によると、亡くなったオーナーは30代だという。ポルシェタイカンは、ポルシェブランド初の量産型純電気自動車で、中国市場向けの販売価格は89万8000元(1796万円)からとなっています。

https://www.163.com/dy/article/HHAMO3430519D4UH.html

ガードレールに衝突して炎上、 ドアが開かなくなったポルシェのオーナーが生きたまま焼かれる

【スマートカーニュース】 近年、EV(電気自動車)の普及が進んでいますが、同時にEVの火災事故が相次いでおり一部のEV所有者は命の代償を払っています。 Weibo@Spicy Car Reviewによると、9月5日に蘇州でポルシェタイカンがガードレールに衝突した後、火災が発生し、乗員は車から出られずに生きたまま焼かれたという。燃料車であれば、このような問題はありえなかったとのことです。

関係者の話によればガードレールに衝突した後、車は早く燃え上がり、オーナーは対応できなかったようです。しかし、なぜドアを開けられなかったのかは不明です。より高度なインテリジェンスを備えた車では、ドアが理由もなく「ロックされた」状態になることがあると考えられています。

https://www.163.com/dy/article/HH7OGAM005476C4F.html

 

続きを読む

70件のコメント

「テレビがつまらなくなった」という見解を業界関係者が否定、それはテレビの全盛期にも言われたことだ

1:名無しさん


作詞家でプロデューサーの秋元康氏(64)が15日放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」(木曜後11・06)にゲスト出演。若者のテレビ離れが加速するエンタメ業界の変化について言及した。

 同番組は800回記念として、秋元氏を2週連続で特集。秋元氏は10代で放送作家としてデビュー以来、作詞家として「おニャン子クラブ」の楽曲や美空ひばりの「川の流れのように」、そして、2006年からAKB48を、2011年からは乃木坂46をプロデュースし、社会現象を起こした。番組では、64歳になった現在も365日、膨大な仕事量をこなしている秋元氏の日常に密着した。

 時代が激変する中、「僕らが育ってきたテレビという文化が大きく変わろうとしている時だと思う。今の子どもたちがテレビを見なくなってしまった。時代が変わった」と秋元氏。「よく言われるんですけど、“テレビの視聴率が取れない”“テレビがつまらなくなった”と…でもそれはテレビの全盛期にも言われたこと。それは言いたいだけ」とキッパリ。「今も僕はテレビがつまらなくなったとは全く思ってなくて、ちゃんと見るとどの番組も面白い。ただ、テレビを見る時間が無くなったというのが正しいと思う」とし、「その時間に違うこと、例えばスマホやタブレットを見ているとか、SNSだったり、配信のコンテンツだったり、そっちに取られていると思う」と私見を述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9f7ef78d05e4148d813aea37a762d6e72f00731

 

続きを読む

38件のコメント

「スター・ウォーズ」最新映画が公開抹消を受けた模様、撮影スケジュールが完全に破綻している

1:名無しさん


2020年に制作発表、2023年クリスマスに公開予定からの抹消

スター・ウォーズ新作は戦闘機パイロット主役「Rogue Squadron」
「Rogue Squadron」は、新世代のスターファイターパイロットたちが主人公となる作品。
ハイスピードでスリルある映像が展開されるとのこと。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1294623.html

 

続きを読む

39件のコメント

韓国大統領府が発表した日韓首脳会談の合意、松野官房長官が定例会見で事実関係を即座に否定

1:名無しさん


 韓国の大統領室は、20日から米ニューヨークで開かれる第77回国連総会への出席を機に韓日首脳会談が開かれると発表したが、日本政府は「現時点でまだ何ら決まっていない」と一歩引く姿を見せた。<中略>

 大統領室は初の韓日首脳会談と関連し、活発な事前調整を経たという点を強調した。大統領室の高官は「今回会うのが望ましいと、快く(両国が)合意した」とし、「強制徴用問題など懸案は韓国が自主的にプロセスを進め、日本とも内密に意見を交わしているため、首脳が突然チェックする必要もない状態で会うことになった」と述べた。韓米首脳会談と関連しては「前回の首脳会談以降、関係省庁が発展させてきた履行案を具体化し、首脳が識別して共感する会談になるだろう」と述べた。しかし、松野博一官房長官は同日午後の定例記者会見で、韓日首脳会談について「岸田首相のニューヨーク訪問の具体的な日程については現時点で何ら決まっていない」とし、「日韓関係改善のため、韓国政府と緊密に協力していく」と述べるにとどまった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/33aad4d0dd3ed5cb5492afff6d813672a7964d82

 

続きを読む

44件のコメント

「イグ・ノーベル賞」の受賞者に今年も日本人が選ばれた模様、地味だが有益な研究だと評価する声が多数

1:名無しさん


 【ワシントン=冨山優介】ユーモアに満ち、奥深い研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の受賞者が決まった。人がドアのノブのような円柱を回す時の指の使い方を明らかにした松崎 元げん ・千葉工業大教授(50)ら5人が「工学賞」を受賞した。

 イグ・ノーベル賞は、ノーベル賞のパロディー版で、1991年に米国で創設された。日本の研究者の受賞は16年連続となった。

 同大大学院生だった松崎さんは97年、32人の参加者に、直径7ミリ~13センチの45種類の円柱をそれぞれ回してもらった。動画を撮影し、直径の違いで使う指の本数がどう変わるかを調べた。

 その結果、直径が10ミリ未満では2本の指で回す割合が多いが、10~11ミリでは2本と3本の割合が半々に。さらに大きな直径では3本の割合が増えるなど、使う指の本数が変わる直径の境界値が存在していたことがわかった。9センチ以上ではほぼ全員が5本指で回していた。

 成果は、今回共同受賞となった指導教官らと連名で99年に論文で発表された。松崎さんは、「当時はレバー式ではない蛇口や音量調節装置など、つまむものが今よりたくさんあった。どんな形なら回しやすいか、設計する上で役に立つと思った」と振り返る。

 受賞について、「人は無意識でノブを回すと思う。普段は誰も気にしないことを真面目に研究した点が評価されたのではないか」と話している。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20220915-OYT1T50157/

 

続きを読む

32件のコメント

サービス終了が告知された「位置情報アプリ」の仕様が怖すぎると話題に、ジェネレーションギャップを感じる人が続出

1:名無しさん


「こういうアプリって他にあるんですかね…」

位置情報共有サービスのzenly japan(@ZenlyJP)が9月14日にTwitterを更新。サービス終了を告知する投稿をしたところ、7000回以上リツイートされ、4万8000回を超える「いいね」が集まりました。

リプライ欄には「残念無念」「必要不可欠です」「有料にしていいから続けてください 」など、寂しさを訴える人からの反響が寄せられています。

zenlyをお使いの皆さまへ
zenlyは、近い将来サービス提供を終了する予定です。
しかしながら、現在も通常どおりご利用いただける状況で、お別れするまでまだ時間があります。
具体的な日程については、必ず事前にご案内しますので、今しばらくお待ちください。

同社は9月1日、「数カ月後に提供を終了する」とツイート。

現在、その投稿は削除されていますが、親会社のSnapは大規模な人員削減を計画しており、「zenly終了」と大きく報じられました。

zenlyってどんなアプリ?

若年層を中心に使用されていた位置情報の共有アプリです。筆者も一時期は、いちユーザーとして、親しい友人との待ち合わせのために使用していました。

位置情報だけでなく、友達の眠るタイミングやバッテリー残量、携帯を充電中か否か、同じ場所に何時間滞在しているか、移動中か否か、職場にいるか――などが一目でわかるアプリでした。

それぞれが別の空間にいたとしても、友達の様子をうかがえるような設計になっていました。

その一方で誤って、知らない人や親しくない友人を友だちに追加してしまう人も。情報をもとに待ち伏せされるなど、事件に繋がってしまったこともありました。

https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/zenly-serviceoutage

 

続きを読む

55件のコメント

大手チェーンを一代で興したカリスマ経営者、家族にクーデターを起こされて会社から追い出された模様

1:名無しさん


 あっさりした醤油スープと白菜が特徴のラーメンで知られる「どうとんぼり神座」。関西と関東を中心に69店舗を展開し、熱心なファンも多い。今年7月には初の海外進出となる、米国ハワイの店舗もオープンした。

 神座のキャッチフレーズは“フレンチシェフが生み出したラーメンレストラン”。西洋料理人出身の創業者・布施正人氏(72)が守り続けてきた伝統の味を今なお提供し続けている。

 ところが、2021年春、その正人氏が社長を辞任した理由が、次男・真之介氏ら家族による事実上の解任だったことが「週刊文春」の取材でわかった。

妻・長男・次男が結託「会社の乗っ取りですよ」

 神座は布施正人氏の一族が経営する企業。親会社の「理想実業」の下に、店舗を運営する「どうとんぼり神座」、店舗物件を所有する「プロデュースカンパニー」など複数の子会社がある。これらの会社の登記簿を見ると、2021年4月、正人氏は代表取締役を、妻・維久子氏は取締役をともに「辞任」し、代わって次男の真之介氏が代表取締役に就任している。

 同社関係者が明かす。

「親会社である理想実業の株主比率は正人氏が40%なのに対し、維久子氏(妻)、直人氏(長男)、真之介氏(次男)の3人の家族が20%ずつ保有。この3人が結束し、社長の正人氏を“解任”したのです」

 創業者の正人氏に取材を申し込んだところ、重い口を開き、「子どもたちがやってることは(会社の)乗っ取りですよ」と初めてメディアに経緯を語った。

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/57499

 

続きを読む

39件のコメント

クリミア半島でロシア軍の「Su-25」戦闘機が離陸直後に墜落、パイロットの技量の低さが問題になっている

1:名無しさん




https://twitter.com/DefenceU/status/1569484504812556288

ロシアが支配しているクリミア半島で、ロシア軍の戦闘機が墜落する映像が撮影された。

その映像が撮影されたのは9月11日、場所はクリミア半島にあるロシアの空軍基地とされている。

その日の朝、ロシア軍の戦闘機「Su-25」2機が滑走路から離陸したのだが、そのうちの1機がまもなく墜落した。

戦闘機は離陸直後、左に急旋回し、地面に向かって急降下。やがて爆発し、巨大な黒煙を上げながら炎上したという。その様子がこちら。

この動画を投稿したウクライナ国防省は「クリミアの日曜日の朝。またSu-25が墜落した。あらゆるレベルで無能だ」とコメントしている。

https://switch-news.com/incident/post-81767/

 

続きを読む

83件のコメント

実写版「リトル・マーメイド」に多様性重視の配役がなされてSNSで批判が続出、メディア側は大絶賛されたと主張

1:名無しさん


実写版『リトル・マーメイド』予告編に黒人の少女たちが感動!アリエルを演じるハリー・ベイリーも反応「私にとってかけがえのないもの」

ディズニーのファンイベント「D23 Expo」で、実写版『リトル・マーメイド』の予告編が公開されてからまもなく1週間が経つ。美しく幻想的な映像と、主人公アリエルを演じるハリー・ベイリーの圧倒的な歌唱力に注目が集まり、YouTubeでの再生回数は1500万回を超えた。

アフリカ系アメリカ人のハリーがアリエルに起用された際、多様性を歓迎する声と共に、SNSでは人種差別的な反発の声も上がった。ツイッターでは「#NotMyAriel(私のアリエルじゃない)」というタグも誕生したほどだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea78b22333a3e3cc2e1e080634baff0d815a967

https://i.imgur.com/Am13MBf.jpg
https://i.imgur.com/aYVkmKD.jpg

 

続きを読む

22件のコメント

ウクライナ軍の反撃成功を受けた鈴木宗男議員、日本の二の舞いをウクライナにやらせるなと主張中

1:名無しさん


鈴木宗男氏 8000平方キロ領土奪還のウクライナに「自前で戦えないなら平和的解決を模索すべき」

このことを受け、ロシア通で知られる鈴木氏は「ウクライナが8000平方の土地を取り戻したと言っても戦況に大きな変化はない。自前で戦えないなら平和的解決を模索すべきである」とし、「77年前、日本は一部陸軍の強硬派により『一億総玉砕』『竹槍で米国と戦う』と言い結果はどうなったか。日本の二の舞いをウクライナにやらせてはならない」とつづった。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/09/15/kiji/20220915s00042000533000c.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク